1. 観光ガイド
  2. 四国の特殊地形

四国の特殊地形

1 - 30件(全55件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ひでちゃんさんの屋島の投稿写真1
    • Sakamoto119さんの屋島の投稿写真8
    • 松にゃんさんの屋島の投稿写真1
    • Sakamoto119さんの屋島の投稿写真17

    1 屋島

    香川/特殊地形

    • 王道
    4.1 604件

    天候に恵まれ瀬戸内の島々、高松市街が一望出来ました。三十年位前に訪れた際よりは少し寂れた感じがしまし...by あらじんさん

    高松市の東に位置する。典型的メサ台地。標高293mの屋根型をなし、南北二嶺に分かれ、相引川により、分離し島の面影を残す。瀬戸内海国立公園に指定されている景勝地で、多島美が...

    1. (1)ことでん屋島駅 バス 10分 JR屋島駅 バス 20分 JR高松駅 車 20分
  • tomsanさんの土柱の投稿写真1
    • hiroshiさんの土柱の投稿写真2
    • TKSさんの土柱の投稿写真1
    • toshiさんの土柱の投稿写真1

    2 土柱

    徳島/特殊地形

    • 王道
    3.6 147件

    天然記念物に指定された世界三大奇勝と称されためずらしい地形を見学できた。また展望台からの景色が良く堪...by みのこさん

    約130万年前の砂岩層が長い年月をかけて風雨の浸食によりできた高さ10〜18mの阿波の土柱。世界に3カ所しかなく、日本では阿波町だけに見られる。大小6つの嶽があり、天然記念物...

    1. (1)徳島道脇町ICよりR193、広域農道経由、高松方面へ看板に沿い15分
  • みきにゃんさんの白山洞門の投稿写真1
    • あこにゃんさんの白山洞門の投稿写真1
    • Yanwenliさんの白山洞門の投稿写真3
    • Yanwenliさんの白山洞門の投稿写真2

    3 白山洞門

    高知/特殊地形

    • 王道
    4.2 238件

    万次郎足湯から眺めた後,階段を下りて洞門の前まで行くと,その大きさに息を呑みます。高さ16m,幅17mの花崗...by すみっこさん

    花崗岩の海蝕洞門としては日本一の大きさを誇り、昭和26年に高知県の天然記念物の指定を受けている。遊歩道ですぐ近くまで行くことができ、研究にも観光にも恵まれた洞門。 【規模】...

    1. (1)中村駅 バス 80分
  • ミドさんの土渕海峡の投稿写真1
    • あっきーさんの土渕海峡の投稿写真1
    • すみっこさんの土渕海峡の投稿写真1
    • まさくんさんの土渕海峡の投稿写真2

    4 土渕海峡

    香川/特殊地形

    • 王道
    3.5 178件

    土渕海峡は,土庄町前島(土庄地区)と本島(渕崎地区)の間を流れる海峡で,全長2.5kmで,最も狭い所は9.93m。平...by すみっこさん

    小豆島でちょっと変わった世界一を誇るのが土庄町の中心に横たわる「土渕海峡」。幅は最小9.93メートルで、平成8年1月11日に世界一狭い海峡としてギネスブックに掲載された海峡です...

    1. (1)土庄本町 徒歩 1分 土庄港 バス 5分
  • ヨシくんさんの四国カルストの投稿写真1
    • じゅんこさんの四国カルストの投稿写真1
    • wammyさんの四国カルストの投稿写真1
    • goninngumiさんの四国カルストの投稿写真1

    5 四国カルスト

    愛媛/特殊地形

    • 王道
    4.2 390件

    運転が好きなので楽しかったが道はかなり狭いので大きい車の人や不慣れな人は要注意。 すれ違い不可能な場...by ああああさん

    日本三大カルストのひとつで、愛媛県と高知県をまたぐ尾根沿い約25kmに広がるカルスト台地。四季折々の高山植物や雄大なパノラマ絶景を眺めながら、ドライブやハイキングが楽しめる。...

    1. (1)松山IC 車 95分 75km
  • ラリマーさんの伊尾木洞の投稿写真1
    • ひろっぴさんの伊尾木洞の投稿写真1
    • はなこさんの伊尾木洞の投稿写真1
    • たまごのごまさんの伊尾木洞の投稿写真6

    6 伊尾木洞

    高知/特殊地形

    • 王道
    4.5 44件

    真夏はサウナ状態でしたが人影はなくP も無料でトイレもあるし、海が削った渓谷を陸上で見るなどはほかに...by 山旅天空倶楽部さん

    300万年の歴史が物語る、神秘の洞窟。暗闇を抜けた先に見えてくる幻想的な緑の世界。聞こえるのは、川のせせらぎと鳥のさえずり、木々を揺らす風の音。日常を忘れさせてくれる光景が...

    1. (1)高知バスターミナル バス 70分
  • しんちゃんさんの古岩屋の投稿写真1
    • 古岩屋の写真1

    7 古岩屋

    愛媛/特殊地形

    4.0 3件

    久万高原町内の案内道標に従って、国道33号を離れ山間へ車を進めます。 古岩屋の国民宿舎近くに駐車・見学...by しんちゃんさん

    前期中新世の地層が残る礫岩峰が連立する国指定の名勝地。岩肌には希少な植物が自生しており、礫岩峰の周辺では紅葉狩りも楽しめる。 【規模】高さ100m

    1. (1)JR松山駅 バス 90分 乗換が必要:JR四国バス→伊予鉄南予バス 松山IC 車 45分 36km
  • すみっこさんの蛇ヶ谷の投稿写真1
    • アクセルゼンカイさんの蛇ヶ谷の投稿写真1

    8 蛇ヶ谷

    香川/特殊地形

    4.0 4件

    寒霞渓ロープウェイの頂上付近で,昔からこの近辺は誰も入らなかった険しい場所だそうです。ロープウェイか...by すみっこさん

    寒霞渓ロープウェイの頂上付近,昔からこの近辺は誰も入らなかった険しい場所。 【規模】延長/0.1km

    1. (1)池田港 バス 30分 寒霞渓急行線(運休期間あり) 紅雲亭 ロープウェイ 5分 山頂駅 徒歩
  • 未明花さんの女木島の柱状節理の投稿写真1
    • むいはすてうらとさんの女木島の柱状節理の投稿写真1

    9 女木島の柱状節理

    香川/特殊地形

    3.7 4件

    鬼ヶ島の洞窟めあてで女木島に行きました。事前に洞窟の様子は調べていたので、人形の雰囲気も承知の上でし...by まどかさん

    高松市指定天然記念物。女木島の北峰(鷲ヶ峰・標高187メートル)で、洞窟の入口右上方と出口上方にある。讃岐岩質カンラン玄武岩のすばらしい柱状節理(ちゅうじょうせつり)が発...

    1. (1)鬼ヶ島大洞窟 徒歩 1分 高松港 船 20分 女木港 バス 10分
  • 鬼ヶ臼の写真1

    10 鬼ヶ臼

    香川/特殊地形

    3.3 3件

    いつ見てもその大きさや迫力に圧倒されます。微動だにしないでずっとそこにあるってすごいですよ。存在感を...by aeroさん

    鬼ヶ臼山山頂にある異様な形の巨岩で,村人に悪さをする鬼を女神がこらしめた伝説があり,山すそには鬼と女神の戦いの跡として「赤子の足跡」が残されている。 【規模】高さ約5m

    1. (1)高瀬駅 車 15分

    11 牛ケ石・馬ケ石

    高知/特殊地形

    3.3 6件

    牛ケ石・馬ケ石に行きました。高知と徳島の県境とされる岩です。昔、いっぽうの殿様が牛に乗り、いっぽうの...by ぎたけさん

    野根川上流の奇岩。 【規模】4?5m

    1. (1)甲浦駅 バス 10分 2.5km 高知県東部交通バス「野根」バス停下車 路線バス停(野根国道口) バス 20分 12.2km 東洋町地域路線バス:東洋ハイヤー運行「野根国道口バス停」より乗車、「真砂瀬」バス停下車※東洋町地域路線バス…火曜日・金曜日のみ運行

    12 天狗岳不整合

    高知/特殊地形

    3.2 4件

    天狗岳不整合に行きました。道幅が狭まっている所でもあり、いつも素通りしていましたが今回はいってみまし...by のりみさん

    高知県天然記念物(昭和25年6月2日指定)  土佐山田町入野、休場(やすば)集落の南で新改川右岸にある。  白木谷層群の板状角岩に領石層群の基底礫岩が重なる。  基盤岩は、古...

    1. (1)土佐山田駅 車 30分
  • 小川川甌穴岩群の写真1

    13 小川川甌穴岩群

    高知/特殊地形

    3.2 4件

    小川川甌穴岩群を見ることができました。国道493号線に沿って流れる小川川です。その川の流れを気持ち良く...by ぎたけさん

    国道493号線に沿って流れる小川川。その川の“二股の眼鏡橋”から“蛇谷林道入り口付近”までの間だけに、臼のように穴のあいた岩が点在しています。巨岩に小石があたり、年月をかけ...

    1. (1)高知駅 列車 80分 奈半利駅 車 35分

    14 菖蒲洞

    高知/特殊地形

    3.3 3件

    菖蒲洞を見に行きました。東西の2室にわかれた洞内には、様々な鍾乳石や石筍が自然のまま残されています。...by のりみさん

    古生代に二畳紀白木谷層にできた鐘乳洞。昭和32年の調査では本洞・支洞・本洞下部の水路を合わせると全長約700m。高知県の天然記念物に指定されている。(洞内見学には事前連絡が必...

    1. (1)高知駅 バス 45分
  • たまごのごまさんの枕状溶岩の投稿写真3
    • たまごのごまさんの枕状溶岩の投稿写真2
    • たまごのごまさんの枕状溶岩の投稿写真1
    • ラリマーさんの枕状溶岩の投稿写真1

    15 枕状溶岩

    高知/特殊地形

    4.5 4件

    場所がわかりにくいかもしれません。 ジオパークセンターから北ヘ自転車だと10分ほど走った所の日沖-丸山...by たまごのごまさん

    玄武岩が海底から噴出し海水で冷やされ、枕状に水中に形成されたものである。この日沖のものは、上部がふくらみ下部はへこんでいることから上下が反転しており、2000万年前に山頂から...

    1. (1)土佐くろしお鉄道奈半利駅 高知東部交通バス甲浦行きなど 70分 日沖下車周辺 高知道南国IC 車 130分
  • 横倉山馬鹿試しの写真1

    16 横倉山馬鹿試し

    高知/特殊地形

    3.6 3件

    横倉山馬鹿試しに行きました。綺麗な紅葉で賑わう石鎚山より誰もいない久しぶりの横倉山に行けて良かったで...by のりみさん

    断崖絶壁の石灰岩塊。 【規模】幅15m,高さ200m

    1. (1)横倉山自然の森博物館 車 20分 第3駐車場 徒歩 30分
  • しんちゃんさんの御三戸嶽の投稿写真1
    • sklfhさんの御三戸嶽の投稿写真1
    • 御三戸嶽の写真1

    17 御三戸嶽

    愛媛/特殊地形

    4.5 4件

    偶然通りかかりましたが、寄ってみて正解でした。川辺まで降りて遊べます。ここが目的地でもいいくらいの絶...by どらえもんさん

    面河川と久万川の合流点にあり、水中から突出した岩は別名「軍艦岩」ともいう。夏場には周辺の河川敷で水辺遊びをする観光客で賑わう。 【規模】高さ約40m

    1. (1)JR松山駅からバスで90分
    2. (2)松山ICから車で45分
  • カオリさんの鬼ケ島大洞窟の投稿写真1
    • mookuさんの鬼ケ島大洞窟の投稿写真1
    • ヨネさんの鬼ケ島大洞窟の投稿写真6
    • りじゃるさんの鬼ケ島大洞窟の投稿写真9

    18 鬼ケ島大洞窟

    香川/特殊地形

    • 王道
    3.9 72件

    高松駅から女木島行きフェリーで20分くらいでつきます。実際に高松港から女木島は見えます。 女木島に到...by りじゃるさん

    桃太郎伝説のある大洞窟は、島の中央、鷲ヶ峰の中腹にあり、広さ4,000平方m、奥行き400m、内部には、鬼の大広間や居間、鬼番人の控え室などが再現しています。洞窟の中は夏でもひ...

    1. (1)高松港 船 20分
  • JOEさんの七ツ洞の投稿写真1
    • アクセルゼンカイさんの七ツ洞の投稿写真1
    • アクセルゼンカイさんの七ツ洞の投稿写真1
    • みかんさんの七ツ洞の投稿写真1

    19 七ツ洞

    高知/特殊地形

    • 王道
    4.1 60件

    以前、テレビで紹介さえれていたのをみていたので、遊覧船で実物を見る事ができて、感動しました。波がわり...by ひーこさん

    黒潮が白亜の断崖につくった大自然の芸術。いくつかの洞窟は中で繋がっており、内部は神秘的な世界が広がっています。市営定期船からも見ることができます。 【規模】奥行/5?8m・...

    1. (1)宿毛駅 バス 7分 定期船乗り場 船 95分 第一便 定期船乗り場 船 50分 第二便
  • ラリマーさんのびしゃご岩の投稿写真1
    • あきさんのびしゃご岩の投稿写真1
    • poporonさんのびしゃご岩の投稿写真1
    • かもめちゃんさんのびしゃご岩の投稿写真1

    20 びしゃご岩

    高知/特殊地形

    • 王道
    4.2 21件

    みくろ洞から海岸沿いに出て遊歩道を歩いていくとある岩の一つです。海底隆起によってつくられた奇岩などを...by poporonさん

    約1400万年前、マグマが地層に貫入して固まったとされる岩で、水平に貫入したものがその後の地殻変動により、ほぼ垂直に回転したもの。昔、男達に愛を求められる煩しさに、この岩から...

    1. (1)土佐くろしお鉄道奈半利駅 高知東部交通バス甲浦行きなど 50分 大師像前下車徒歩4分 高知道南国IC 車 120分
  • あきさんの砂岩岩脈の投稿写真1
    • あきさんの砂岩岩脈の投稿写真1
    • あきさんの砂岩岩脈の投稿写真1

    21 砂岩岩脈

    高知/特殊地形

    3.3 6件

    砂岩岩脈に行きました。。ここで見られる砂岩岩脈は地層面を高角度で切っており見ごたえがあります。自然の...by ぎたけさん

    約4,000年前の地震によって噴出した砂が脈となって岩に表われている。波のような形をしており、地震時に液状化した砂が下から注入されることで形成されたもので、別名「地震の化石...

    1. (1)土佐くろしお鉄道奈半利駅 高知東部交通バス甲浦行きなど 25分 新村不動下車 高知道南国IC 車 100分
  • ひでちゃんさんの砥部衝上断層の投稿写真1
    • sklfhさんの砥部衝上断層の投稿写真1
    • 砥部衝上断層の写真1

    22 砥部衝上断層

    愛媛/特殊地形

    4.5 4件

    愛媛県伊予郡砥部町岩谷口の砥部川中流域にある中央構造線の露頭。昭和13年に国の天然記念物に指定され、ま...by ひでちゃんさん

    逆断層という、地殻変動を知る貴重な地質の状態。国の天然記念物。周辺にはつり橋がかけられ公園も整備されている。 【規模】延長200m

    1. (1)松山市駅 バス 50分 伊予鉄バス「断層口」または「大岩橋」停留所下車。歩いてすぐ。
  • 名無しさんのランプロファイヤー岩脈の投稿写真6
    • とうたんさんのランプロファイヤー岩脈の投稿写真3
    • sklfhさんのランプロファイヤー岩脈の投稿写真1
    • 名無しさんのランプロファイヤー岩脈の投稿写真10

    23 ランプロファイヤー岩脈

    香川/特殊地形

    4.7 4件

    (交通)讃岐白鳥駅より徒歩約30分。または大川バス白鳥神社前下車でも同程度。(感想)讃岐白鳥駅より閑...by 名無しさん

    花崗岩の裂隙にランプロファイヤー(煌斑岩)が逆入したもので海岸に露出し奇観を呈している。国指定天然記念物 【規模】備考参照(高さ50m/長さ0.5km 厚さ2センチから2メートル...

    1. (1)JR讃岐白鳥駅 徒歩 30分 JR讃岐白鳥駅 車 5分
  • ゆるぎ岩の写真1

    24 ゆるぎ岩

    香川/特殊地形

    4.5 4件

    とっても大きな、県指定天然記念物の岩があります。その名前の通りかすかに揺らいでいます。とっても面白い...by ぐろぐろさん

    聖通寺山の南方山頂に位置し、台座とゆるぎ岩からなる重さ約10tの岩塊。片手で容易に動かせることから「ゆるぎ岩」と名付けられている。香川県指定の天然記念物。

    1. (1)宇多津駅 車 15分
  • 立石山メンヒルの写真1

    25 立石山メンヒル

    愛媛/特殊地形

    3.2 4件

    立石山メンヒルに行きました。立石山ふもとの三秀園に直立する立石です。びっくりするほど多な岩で見ごたえ...by むーちゃさん

    立石山ふもとの三秀園に直立する立石(メンヒル)で,男根を表しており,巨石文化のひとつである。 【規模】高さ/7m

    1. (1)立石港 徒歩 5分

    26 木戸の馬蹄石

    香川/特殊地形

    3.3 3件

    深い緑のようなきれいな水の色が美しい渓谷です。石も白くてきれいですよ。夏場が最高に気持ちいいですよ。by aeroさん

    土器川の河床にカキ化石層が化石床を形成。その断面が馬蹄に似ているため,この名がある。 時期 通年

    1. (1)琴平駅 バス 30分
  • 円上島の球状ノーライトの写真1

    27 円上島の球状ノーライト

    香川/特殊地形

    3.0 2件

    伊吹町の西北西8kmにある円上島には、国指定の天然記念物の球状ノーライトがある。模様が樹木の年輪のようになっていて、日光があたるときらりと七色に光る。 【規模】面積0.12k...

    1. (1)観音寺港 船 60分 チャーター船
  • マイBOOさんの慈眼寺の穴禅定の投稿写真1

    28 慈眼寺の穴禅定

    徳島/特殊地形

    3.6 6件

    慈眼寺の穴禅定を見ることができました。大師堂は本堂から山道をあるくこと10分ほどですが、とても急坂です...by れいすさん

    修験道の行者が修行した所で穴禅定と呼ばれている。 【規模】奥行/100m

    1. (1)徳島駅 車 65分

    29 シルリア紀紅石灰岩

    徳島/特殊地形

    3.6 5件

    シルリア紀紅石灰岩を見ることができました。県指定天然記念物で、ハチノス珊瑚の化石が入っており、興味が...by すさくーさん

    くさり珊瑚、ハチノス珊瑚の化石が入っているものがある。県指定天然記念物 【規模】面積/1k平方m

    1. (1)徳島駅 バス 60分

    30 蜂須崖

    徳島/特殊地形

    3.6 3件

    蜂須崖を見ることができました。つるぎ町端山地区の貞光川沿いの崖で垂直にそそり立っていて、断崖絶壁は見...by すさくーさん

    絹雲母石黒片岩の岩壁。 【料金】 無料 【規模】高さ/40m、延長/100m

    1. (1)美馬IC 車 5分 道の駅 貞光ゆうゆう館 車 15分 長瀬 徒歩 15分 貞光駅 バス 19分

四国の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    utsukushimi 松山店の写真1

    utsukushimi 松山店

    愛媛/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,410件

    彼女と来店させてもらいました。 初めての指輪体験でしたが、店員さんの説明がとてもわかりやす...by とものりさん

  • ネット予約OK
    utsukushimi 宇和島店の写真1

    utsukushimi 宇和島店

    愛媛/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 600件

    結婚1周年の記念に指輪作り体験をしました。 シルバーやゴールドの色味、太さ、指輪の形、デザ...by むっくさん

  • ネット予約OK
    仁淀川アウトドアセンターの写真1

    仁淀川アウトドアセンター

    高知/サップ・SUP(スタンドアップパドル)、カヌー・カヤック

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 480件

    ずっと行ってみたいと思っていた仁淀川で、夫婦(50代)でクリスタルカヤックに参加しました。 天...by ゆうさん

  • ネット予約OK
    仁淀川カヌーの写真1

    仁淀川カヌー

    高知/カヌー・カヤック

    • 王道
    ポイント2%
    4.7 353件

    関西から待ち合わせ場所まで準備を考えると無理かもしれない、でも仁淀川が観れるだけでもと車を...by マサさん

四国のおすすめご当地グルメスポット

  • ゆまさーまんさんの手打十段 うどんバカ一代の投稿写真1

    手打十段 うどんバカ一代

    香川/うどん・そば

    • ご当地
    4.2 534件

    夕方に行った時は、ほとんど並んでいなかったのですぐに食べれました!釜バター美味しかったので...by ぷくちゃんさん

  • poporonさんの明神丸 ひろめ市場店の投稿写真1

    明神丸 ひろめ市場店

    高知/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 539件

    ひとの多さにびっくりしましたが、 にぎやかで、みんな、楽しんでるようすが、活気にあふれてま...by エミリーさん

  • すえさんの骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店の投稿写真1

    骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店

    香川/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 672件

    胡椒がきいているので、ビールに合う味付けなんだと思います。 食べやすいようにカットをお願い...by くろねこさん

  • きんちゃんさんの中華そば いのたに本店の投稿写真1

    中華そば いのたに本店

    徳島/ラーメン

    • ご当地
    4.0 330件

    夜に行こうと思ったら、やってない! 翌日のランチで訪問、有名店なので店内はかなり混んでいた...by peteさん

(C) Recruit Co., Ltd.