戸隠神社 奥社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
戸隠神社 奥社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 60%
- やや満足
- 33%
- 普通
- 5%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

前回の映像

横を流れる川

大杉

戸隠神社奥社

赤い随神門

九頭龍社
戸隠神社 奥社について
日本神話の天照大神が天の岩屋にお隠れになり、無双の神力で天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事が始まり。戸隠神社の本社で開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳があります。参道は2kmあり、中間にある樹齢400年の杉並木が圧巻です。社殿は何百メートルもの断崖の真下に建てられています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒381-4101 長野県長野市戸隠3690 MAP |
---|
-
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月18日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月17日
0 この口コミは参考になりましたか? -
まだ連休初日だったせいか人もそんなに多くなく、並んだりすることはなかったです。そのため、ゆっくり参拝することができました。4/29だったんですが、奥社の近くの階段や坂道は雪が踏み固まっていて、かなり足元が悪かったです。近くの忍者村?の人に聞いたところ、直近まで雪崩とかで通行止めになっていたそうなので、タイミングが良かったのか悪かったのか。夏に行くと雪もなくいいのかもしれません。
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月1日
0 この口コミは参考になりましたか?
戸隠神社 奥社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 戸隠神社 奥社(トガクシジンジャ オクシャ) |
---|---|
所在地 |
〒381-4101 長野県長野市戸隠3690
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 026-254-2001 |
ホームページ | https://www.togakushi-jinja.jp/ |
最近の編集者 |
|
戸隠神社 奥社に関するよくある質問
-
- 戸隠神社 奥社周辺のおすすめ観光スポットは?
戸隠神社 奥社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8%
- 1〜2時間 44%
- 2〜3時間 30%
- 3時間以上 17%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 15%
- 普通 27%
- やや混雑 29%
- 混雑 12%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 28%
- 40代 29%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 60%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 2%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 22%
- 13歳以上 40%