平安神宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
平安神宮 - 平安神宮のクチコミ
ぽてぽてさん 女性/30代
- 家族
-
平安神宮
by ぽてぽてさん(2016年11月撮影)
いいね 0
秋の紅葉の時期に行きましたが、ここは紅葉は関係なかった様で…あまり人がいなかったので広い庭園などゆっくり見ることができました。
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年2月17日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ぽてぽてさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
アクアワールド茨城県大洗水族館
茨城県大洗町(東茨城郡)/水族館
海が目の前で景色が良く、サメの展示が多くとても勉強になった。イルカのショーも水をかぶる位置...
-
伏見稲荷大社
京都府京都市伏見区/その他神社・神宮・寺院
伏見稲荷の千本鳥居を見たくて伺いました。外国人に人気の観光スポットの様で、本当にたくさんの...
-
真如堂(真正極楽寺)
京都府京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
以前訪れた時は穴場的な紅葉スポットでしたが、それよりだいぶ混んでいました。境内の真っ赤な紅...
-
北野天満宮
京都府京都市上京区/その他神社・神宮・寺院
紅葉の時期に訪れました。近くでランチをしたついでに寄ったのですが、まさか北野天満宮が紅葉ス...
平安神宮の新着クチコミ
-
『平安神宮』と国指定名勝『神苑』
平安神宮は京都を代表する寺社仏閣の1社で、創建は平安遷都1100年を記念して、1895年(明治28年)に遷都の親神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建されました。
ホテルで朝食後、ノープランなので南禅寺か平安神宮かどちらも同じ距離だったので迷ったが、散歩がてら京セラ美術館の前を通って平安神宮に向かった。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2~3時間
- 投稿日:2025年2月13日
他1枚の写真をみる
-
神苑
神域を囲んだ神苑は東・中・西・南の4つに区分されており,30000㎡の広さがあります。明治の代表的庭園として国の名勝に指定されています。
- 行った時期:2024年10月14日
- 投稿日:2024年10月17日
すみっこさん
-
京都で有名な神社
京都観光ではじめて行きました。京都駅から平安神宮行きのバスは本数も多くアクセスはとてもいいです。
岡崎公園の側にあり周りにはまだ新しいカフェなども出来ていて地元の方や外国人観光客もたくさん訪れていて賑やかでした。本殿は広々していて改修中でしたがゆっくり参拝することが出来ました。手書きの御朱印もいただけて良い記念になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月1日
-
花菖蒲、見事!
修学旅行に訪れただろうか。庭を散策するのは初めてだった。人があまりいなくて、のんびりとできた。大学時代の友達3人。途中にある
茶屋でのんびりと庭を見る。こんなふうに平安神宮を満喫できるのはやはりこの歳になってこそかもしれない。かなり広いので時間があれば、本当にゆっくり楽しめる。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2~3時間
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2024年6月25日
-
平安神宮花菖蒲
平安神宮、花菖蒲が見ごろ、明治時代の代表的な日本庭園と知られ社殿を取り囲むように東西南北に区分され広さは」30000㎡に及ぶとある、はるは枝垂れ桜、かきつばた、花菖蒲、睡蓮、秋の萩、雪の庭園の景色、等々、四季折々の花が咲く、訪れた時は花菖蒲のみごろだった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月1日
- 投稿日:2024年6月23日