泰勝寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
泰勝寺
所在地を確認する

本堂から見える庭A

綺麗な庭

100選に選ばれ庭

門から見える庭

編笠門から見える庭

中の門をくくると本堂が見えてきます

本堂から見える庭

門


松花堂ゆかりのお寺です
-
評価分布
泰勝寺について
大正7年に建てられた社僧・文化人の松花堂昭乗ゆかりの寺。昭乗の墓をはじめ、宝物館や茶席等がある。また。昭乗が利用していた茶席「閑雲軒」が復元されており、日本百席の一つに選ばれる。
※拝観日限定のため要問合せ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒614-8091 京都府八幡市八幡平谷18 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)京阪電車石清水八幡宮駅 徒歩 7分 |
泰勝寺のクチコミ
-
泰勝寺の2023年05月の口コミ
要予約。書画、茶道、作庭など多方面に才能を発揮し、寛永の三筆と称された社僧・松花堂昭乗ゆかりの寺。明治の神仏分離により、昭乗の墓は男山山麓で荒れ果てていたのを、当時の円福寺住職が一念発起して「松花堂保存会」を結成。大正7年(1918)、熊本の細川家菩提寺の名を譲り受けて泰勝寺が建立されました。境内には昭乗の墓、宝物館のほか昭乗の茶室「閑雲軒」を模して造られた茶室があり、日本の百席の一つに選ばれています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月3日
- 投稿日:2023年5月21日
このクチコミは参考になりましたか? 1
泰勝寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 泰勝寺(タイショウジ) |
---|---|
所在地 |
〒614-8091 京都府八幡市八幡平谷18
|
交通アクセス | (1)京阪電車石清水八幡宮駅 徒歩 7分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-981-0056 |
最近の編集者 |
|
泰勝寺に関するよくある質問
-
- 泰勝寺の交通アクセスは?
-
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅 徒歩 7分
-
- 泰勝寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 泰勝寺の年齢層は?
-
- 泰勝寺の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
泰勝寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%