小町湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小町湯周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
大津市月輪/日帰り温泉
- 王道
- 友達
ラドン温泉、めちゃくちゃ温まって、疲れも取れます。露天風呂の温度がちょうど良くて好きです。泥パックがあるのも嬉しい。アコースティックライブも、大衆演劇... by なおさん
-
ネット予約OK
大津市唐橋町/サップ・SUP(スタンドアップパドル)、その他風呂・スパ・サロン、屋形船・納涼船
- 王道
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
唐橋前駅から歩いて地図の場所へ。 受付場所に少し迷いましたが、待って下さってました。とてもとてもとても!いい方で、当日その時間は私達だけと言う話になる... by まきのさん
Karahashi.Deckは2023年に開業したSUPとやボートなどのマリンスポーツと、テントサウナやバーベキュー、屋形船などを同時に楽しめる複合施設です。 滋賀県大津市の唐橋の中之島を拠...
-
ネット予約OK
大津市におの浜/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン、クルーズ・クルージング、ウォーターボール、忍者・侍・武士体験、その他エンタメ・アミューズメント
- 王道
とにかく琵琶湖が目の前で素晴らしい景色。広島のプリンスホテルと同様に琵琶湖のプリンスホテルも私のお気に入り。 by アイさん
びわ湖大津プリンスホテルでは、夏の思い出作りにぴったりのイベントが盛りだくさん! 夏休み特別イベント「謎解きお宝探し」や、スポーツフェスティバルをはじめ、ワークショップ、...
-
ネット予約OK
大津市浜大津/クルーズ・クルージング、その他乗り物、その他レジャー・体験
- 王道
彼の誕生日にミシガンクルーズ船を予約して、今回初めて乗りました。琵琶湖を眺めながらゆったりと過ごせて、とても良い誕生日プレゼントになりました。 by りなさん
じゃらん遊び・体験ランキング2023乗り物部門1位受賞!有難うございます!ミシガンが定期点検に入る期間(2025.1月下旬〜3月上旬)は、ビアンカ等が代船運航する場合がございます。...
-
大津市石山内畑町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
西国三十三ヶ所巡礼第十二番札所で、本日はありがたいご縁も頂けました。 御本尊開帳の御法要にお会いできた事が、素晴らしい経験となりました。 当初、台風で... by PESさん
西国三十三カ所霊場の第十二番札所。京都・滋賀の境にある標高443mの岩間山頂付近にあり、奈良時代に泰澄(たいちょう)がカツラの木で千手観音を刻み、本尊にしたのが始まりと伝えら...
-
大津市石山内畑町/その他神社・神宮・寺院、動物園・植物園
本堂の正面に立つ「夫婦桂」。新緑の枝葉をまとった姿は、とても清々しいものがありました。 根元の表示柱には「御本尊出現之霊木」と表示されています。解説に... by こぼらさん
-
大津市柳が崎/公園・庭園
- 王道
琵琶湖を臨む、素敵なガーデン。ちょうど薔薇が満開でした。隣の大津館で美しい景色をみながら美味しい美味しいランチも頂けます。JR大津駅からバスが便利です。 by あいちゃんさん
びわ湖大津館に隣接する約5,900平方mの広大な敷地には、四季折々の花々が楽しめるイングリッシュガーンがあります。湖上をわたる爽やかな風と優しい花の香りを体一杯に感じながら、こ...
-
大津市南郷/その他神社・神宮・寺院
- 王道
2022年8月の夏真っ盛りに訪問しました。 事前に情報を得るべきでした、石段が半端なかったです。 真夏でしたから、滝のような汗をかきました。 でも、登り詰... by 一期一会さん
平安前期、弘法大師空海が厄年42歳のとき、一本の立木に等身大の観音像を刻み建立した寺といわれ厄除け観音として広く信仰されています。急流のために瀬田川を渡れずにいた空海を、白...
-
大津市大石富川町/文化史跡・遺跡
鹿跳橋から信楽方面に2km程進んだ左手にある。鎌倉時代の作と言われており、高さ20mもの岩壁に阿弥陀如来を中心に、左右に観音・勢至の両菩薩が刻まれている。本... by たかちゃんさん
高さ30m、幅20mの大岩壁に、鎌倉時代の作とされる阿弥陀三尊像と不動明王が刻まれています。正式には阿弥陀三尊不動明王磨崖仏といい、中央の阿弥陀如来像の耳から鉱水が流れ、淡紅...
-
大津市蓮池町/観光バス・タクシー・ハイヤー
今回、東塔・西塔・横川の3地区を巡ることにしたが、横川地区は東塔・西塔地区から大分離れているので徒歩では非常にキツイ道程である。シャトルバスは事前購入... by モロさん