遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

東福寺 光明院

  • 評価分布

    満足
    100%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

東福寺 光明院について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:午前7時ごろ〜日没ごろ迄(季節により変動)
所在地 〒605-0981  京都府京都市東山区本町15丁目809 地図
交通アクセス (1)JR/京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩約10分
(2)市バス/京阪バス「東福寺」下車、徒歩約10分
(3)京阪電車「鳥羽街道」駅下車、徒歩約5分

東福寺 光明院のクチコミ

  • 仏さまの三尊像を模した三組の三尊石は,何を語るのか

    5.0

    カップル・夫婦

    光明院は,東福寺南側の勅使門から,歩いて3分くらい。東福寺は,作庭家の重森美玲(しげもり みれい)氏の庭が有名だが,この光明院にも彼の手による庭がある。東福寺の八相の庭は,近代的な美であるが,この光明寺の「波心庭(はしんてい)」は,古典的な石庭(せきてい,枯山水庭園)だ。
    龍安寺の石庭にある石の数は少なく,それぞれの石の表情が面白いが,この光明院の石庭では,多くの石があり,最初,見ても,混乱するだけだ。しかし,よく見ると,大きく3つの群があることがわかる。背の高い石のグループを見ていけば,そこがひとつの群になっている。
    さて,ここに置いてあるパンフレットに目をやると,「平安式の州浜型(すはまがた)庭園である波心庭は,寺号の光明にちなみ,大海を表す白砂(はくしゃ)に浮かぶ三尊(さんぞん)石組(せきぐみ)を基点に,立石(たていし)が斜線上に並ぶ」と書かれている。
    三尊石は,仏像の三尊仏を模している。中央の中尊と二体の脇侍(きょうじ)だ。これが三組あり,さらに低い石が点在している。白砂が海をあらわしているので,三組の三尊石は,すべて地上,しかもやや高いところに位置している。
    三尊石以外で点在する石は,海(白砂)にも地上にもある。点在する石に規則性を見いだすのは難しいが,パンフレットに,「三尊石組を基点に,立石が斜線上に並ぶ」と書かれているのを思い出して,もう一度,立石を見る。並び立つはずの「斜線」らしきものが見えるところもあるが,多くは,ランダムに点在しているように見える。この立石は,ある規則性をあらわすわけではなく,三尊石(=仏さま)からのありがたい光を浴びているように見える。
    次に三組の三尊石の背後を見てみよう。三尊石の奥にある緑が妙にこんもりして,深い。ここまで緑(ツツジとサツキの木)を重ねるには,意味があるはずだ。よく見ると,積雲(せきうん)のように丸みをもった形に刈り込んである。仏さまは雲に乗ってあらわれるさまを表しているのだ。
    よく見ると,その三尊石から白砂につながる部分は,青い(緑色の)苔の中に10cmくらいの多数の石が置かれている。白砂(はくしゃ,=大海)から来る白波を,この石が表現しているのだ。つまり仏さまは,今,地上世界に降りてこられたということだ。
    お布施が自己申告なので,ごまかす有料ガイドもいて悲しい。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月6日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年4月21日

    Junさん

    Junさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

東福寺 光明院の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 東福寺 光明院(トウフクジコウミョウイン)
所在地 〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目809
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR/京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩約10分
(2)市バス/京阪バス「東福寺」下車、徒歩約10分
(3)京阪電車「鳥羽街道」駅下車、徒歩約5分
営業期間 営業時間:午前7時ごろ〜日没ごろ迄(季節により変動)
料金 その他:志納(300円くらい)
最近の編集者
RAKURO 京都 by THE SHARE HOTELS
新規作成

東福寺 光明院に関するよくある質問

  • 東福寺 光明院の営業時間/期間は?
    • 営業時間:午前7時ごろ〜日没ごろ迄(季節により変動)
  • 東福寺 光明院の交通アクセスは?
    • (1)JR/京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩約10分
    • (2)市バス/京阪バス「東福寺」下車、徒歩約10分
    • (3)京阪電車「鳥羽街道」駅下車、徒歩約5分
  • 東福寺 光明院周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 東福寺 光明院の年齢層は?
    • 東福寺 光明院の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

東福寺 光明院の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 100%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 100%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.