北一已駅周辺の観光スポット(4ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
91 - 120件(全841件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 夕張神社
夕張市住初/その他神社・神宮・寺院
博物館向かいの丘を登ったところで、わかりやすいです。御朱印をいただいた社務所では、待ってる間、お茶も...by まごめさん
北海道内では、由緒ある社格の高い神社として知られており、社宝として東郷平八郎直筆の書と石川県輪島より寄贈された欅の大盃があります。また学問の神様・菅原道真公の神社として知...
- (1)道東自動車 夕張IC 車 50分
-
-
92 クラークカントリークラブ
北広島市三島/その他スポーツ・フィットネス
有名なクラーク博士の名前を冠したゴルフ場です。ゴルフ場の入り口付近にはクラーク博士の有名な言葉が。ゴ...by u-minさん
-
-
-
-
94 南暑寒岳
石狩市浜益区御料地/山岳
雨竜沼湿原があることで有名な雨竜町と新十津川町の境に位置する山です。ラムサール条約登録の湿原は植物た...by u-minさん
暑寒別岳の南東に連なる山で,ゲートパークから4時間。 【規模】標高:1,296m
- (1)滝川駅/バス25分/車50分/徒歩240分
-
-
95 旧岡田倉庫(アートスペース外輪船)
江別市2条/歴史的建造物
江別で演劇祭があるというので、家族で見に来ました。思ったよりも人が多く、外まで入場待ちの行列ができて...by 21世紀少年さん
- (1)JR江別駅から徒歩で5分
-
-
96 あつた港朝市
石狩市厚田区厚田/その他ショッピング
厚田道の駅を訪れた際に立ち寄りました。 こちらにくるのは2回目ですが、時期ではなかったので私が好きな...by きょうちゃんさん
タコ、カレイ類、マメイカ、ホタテ、シャコ、鮭など獲れたての海産物が並ぶ。 営業時間 4月上旬?10月中旬 6:30?14:00 期間中毎日開催※天候により変更有。要問合せ。
- (1)JR札幌駅 バス 90分 「中央バス札幌ターミナル」から「幌行き」または「厚田支所行き」乗車、JR札幌駅の最寄駅は「北5条西1丁目」 「厚田支所」 徒歩 10分 JR札幌駅 車 70分
-
-
97 丸加高原展望台
滝川市江部乙町東/展望台・展望施設
丸加高原伝習館から車で数分登ると着きます。天気の良い日に訪れたので展望台からの眺めは壮観でした。滝川...by たかちゃんさん
丸加高原伝習館や暑寒別連峰を含め、360度を見渡せる大パノラマを楽しむことができます。
- (1)JR江部乙駅 車 20分
-
-
98 牧羊用石造サイロ
滝川市江部乙町/歴史的建造物
近代歴史遺産といった感じがします。丸加高原伝習館から展望台へ登る途中というか展望台へ到達するすぐ手前...by たかちゃんさん
札幌軟石を使用している牧羊用石造サイロは、滝川種羊場のめん羊のための冬期飼料庫として、大正12年9月に建てられたもので、昭和47年まで実際に使用されました。石組の連結部が老朽...
- (1)JR江部乙駅 車 15分
-
-
99 丸加高原健康の郷
滝川市江部乙町/高原
晴れた日に訪れたので高原の緑と空の青が輝いていました。ここには牧場、キャンプ場、広場、観察林、展望台...by たかちゃんさん
丸加高原は、滝川市の北東に広がる500haの草原で、羊や牛、馬が放牧されるのどかな風景を楽しむことができます。春には菜の花、秋には色とりどりのコスモスが咲き、展望台からの眺望...
- (1)JR江部乙駅 車 20分
-
-
100 吉野公園キャンプ場
新十津川町(樺戸郡)吉野/キャンプ・バンガロー・コテージ
札幌から比較的近い芝生が綺麗なキャンプ場です。オートキャンプは禁止になっています。近くに吉野地区活性...by u-minさん
緑豊かな吉野公園内にあるゆったりとしたキャンプ場です。吉野を流れる徳富川の河川敷にあります。 キャンプ場のほか、吉野地区活性化センターもあり温泉も楽しむことができます。 ...
- (1)新十津川駅 20分
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 達布山展望台
三笠市達布/展望台・展望施設
友人の住んでいる三笠市にある達布山。天気は曇りでしたが、晴れていれば海まで見渡せるらしいです。近くに...by しおりんさん
石狩平野を一望できる景観スポット。明治中頃には、達布山に板垣退助、永山武四郎、榎本武揚、山県有朋、山田顕義など数多くの要人が訪れている。
- (1)岩見沢駅 バス 20分
-
-
- 空知集治監典獄官舎レンガ煙突
三笠市本郷町/歴史的建造物
開拓期の三笠の空知集治監(現在の刑務所)典獄(署長)官舎のレンガ煙突が今も残っています。三笠市街の北...by たかちゃんさん
明治23年に典獄官舎が新築された際の煙突で、高さが約8mあり囚人たちの手によって作られました。 三笠市の指定文化財に指定されています。 建築年代1 明治23
- (1)岩見沢駅 バス 25分 「三笠小学校」下車、徒歩10分
-
-
- 戸長役場・警察署跡
三笠市本郷町/文化史跡・遺跡
場所を調べてナビに登録していたのですが、場所は微妙に違っていました。現在の本郷児童公園という小さな公...by たかちゃんさん
- (1)岩見沢駅からバスで25分(三笠幾春別線「三笠小学校前」下車、徒歩2分)
-
-
- 郁春別煤田の碑
三笠市幾春別町/文化史跡・遺跡
明治の開拓期に政府が初めて三笠の幾春別の炭鉱を調査した際に建てた碑です。今は三笠市博物館にあります。...by たかちゃんさん
- (1)岩見沢駅からバスで50分(三笠岩見沢線「幾春別町」下車、徒歩5分)
-
-
- 雨竜沼湿原ゲートパークキャンプ場
新十津川町(樺戸郡)トップ/キャンプ・バンガロー・コテージ
キャンプ場の山小屋で一泊してきました。とてもきけいきれいなキャンプ場施設も充実していました。料金も安...by hさん
南暑寒荘は雨竜沼、暑寒別岳登山のベースとなる山小屋で、ここに隣接してキャンプ場が設けられている。暑寒別岳はここから頂上まで13km。 【施設情報】テント:60
- (1)滝川駅 バス 25分 さらに車で45分
-
- 坑口
上砂川町(空知郡)西山/文化史跡・遺跡
炭鉱館の管理人の方に話を聞いたところ、現在確認できる上砂川の旧炭鉱の坑口は奥沢パークゴルフ場のそばに...by たかちゃんさん
上砂川町、奥沢パークゴルフ場の近くに存在する坑口です。 上砂川町内にこのような坑口等の炭鉱跡が複数あります。
-
-
- 野鳥の橋
上砂川町(空知郡)中央/近代建築
9月1日(土)に訪れました。目立つ表示や看板がないので事前に場所を確認してこないとわかりずらいです。...by たかちゃんさん
日本庭園入り口に設置された全長40mの橋。 当時は、渡ると欄干に設置されたセンサーにより周りの木々からウグイスやカッコウなど18種類の野鳥のさえずりが聞こえました。 営業 9:00...
- (1)砂川ターミナル バス 30分 砂川ターミナル 車 15分
-
-
- 上砂川岳温泉パンケの湯
上砂川町(空知郡)上砂川/健康ランド・スーパー銭湯
お風呂以外にジムがあります。ジムの窓はステンドグラスで日が当たるととてもきれいでした。お風呂はそんな...by たかちゃんさん
四季が織りなす趣のある風情を醸し出す上砂川岳。その山麓にあり、澄み切った空気と美味しい水、美しい水、美しい自然を感じることのできる天然温泉。 【料金】 大人: 500円 毎月8日...
-
-
- かみすながわ炭鉱館
上砂川町(空知郡)西山/博物館
何と二十数年ぶりで炭鉱館を訪れました。今はこちらは土日の週2日しか開館していません。前庭の実在した炭...by たかちゃんさん
上砂川に炭鉱が存在した歴史を展示する施設。世界でも珍しい水力採炭の模型や、炭鉱の町のくらしや歴史を学ぶことができます。 現在5月〜10月の土日に開館しています。そのほかGW...
-
-
- ズリ山
赤平市美園町/その他名所
冬に訪れた時はズリ山の真ん中の尾根の部分から自然発火のような現象が見られましたが、9月に来てみると煙...by たかちゃんさん
上砂川に炭鉱が存在した証の1つ。頂上が尖っている&自然発火していることが全国でも珍しく、観る角度によって表情がかわるので、お気に入りの角度を見つけるのもGOOD
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 自由党志士
三笠市柏町/文化史跡・遺跡
三笠市の千人塚史跡公園に中の合葬の碑の隣にありました。周囲は公園ですが、お墓のそばということもあるの...by たかちゃんさん
- (1)岩見沢駅からバスで30分(三笠幾春別線「三笠ターミナル」下車、徒歩20分)
-
-
- 合葬の碑
三笠市柏町/文化史跡・遺跡
三笠市の郊外「千人塚史跡公園」の中にあります。過去に道路開拓や石炭採掘を行った空知集治監(現在の刑務...by たかちゃんさん
明治15年9月?25年12月までに死亡した囚人965人分の遺骨を集めて、明治29(1896)年に「合葬の碑」が設置されました。その後、空知集治監が廃監となるまでに死亡した193人を加えた1,15...
- (1)岩見沢駅 バス 30分 三笠幾春別線「三笠市民会館」下車、徒歩20分
-
-
- 滝の川運動公園
滝川市二の坂町東/スポーツリゾート施設
9月1日(土)に訪れました。滝川市の滝の川地区にあり、野球場、テニスコート、陸上競技場等がある総合運...by たかちゃんさん
滝川市スポーツセンター第1体育館・滝川市スポーツセンター第2体育館・滝の川市民プール「水夢」・弓道場・滝川市陸上競技場・硬式/軟式テニスコート・すぱーく滝川・滝川市営球場(...
- (1)JR滝川駅 バス 15分
-
-
- 地下無重力実験センター跡地
上砂川町(空知郡)中央/産業観光施設
かつては炭鉱の立坑として、その後は無重力実験センターの実験棟として活用された施設です。現在は実験棟も...by たかちゃんさん
昭和時代、上砂川の主要企業だった三井砂川炭鉱の閉山後、その立坑と立坑櫓が、地下無重力実験センターの実験棟として転用されたもの。 その後、実験センターも廃止となりましたが、...
- (1)道道115号線沿い。上砂川町役場から芦別方面に約500m
-
-
- 若山牧水歌碑
上砂川町(空知郡)西山/文化史跡・遺跡
上砂川炭鉱館にある歌碑です。歌人若山牧水が大正15年に雪の上砂川を訪れて2種の歌を詠んだのを記念して...by たかちゃんさん
大正15年に雪の降りしきる上砂川を訪れ、雪中所見として句を詠んだことを記念して昭和54年に建立。
-
-
- 旧三井砂川炭鉱中央立抗櫓
上砂川町(空知郡)本町/歴史的建造物
今も上砂川町には旧三井砂川炭鉱の立坑と櫓が堂々とそそり立っています。炭鉱の最盛期の上砂川の人口は3万...by たかちゃんさん
町の発展に欠かすことのできない炭鉱が存在したあかし。炭鉱閉山後、「旧地下無重力実験センター」の実験棟として、転用され、平成15年まで国の宇宙開発に一定の役割を果たしました。...
-
-
- 上砂川町産業活性化センター(上砂川町商工会議所)
上砂川町(空知郡)中央/産業観光施設
悲別(上砂川)駅のそばにあるりっぱな建物です。中には商工会議所と上砂川地区連合会が入っています。例年...by たかちゃんさん
上砂川町の産業活性化センターです。 「昨日、悲し別」で使われた旧JR上砂川駅の目の前にあります。
-
-
- 上砂川町の風景
上砂川町(空知郡)西山/町並み
真冬に上砂川の町を通ったことがありましたが、夏に訪れたのは20年ぶりくらいです。土曜の午後でしたが、...by たかちゃんさん
上砂川町の夕方の風景です。
-
-
- 上砂川神社
上砂川町(空知郡)中央/その他神社・神宮・寺院
砂川方面から来ると上砂川の役場の手前を左に登ると少し行った所にありました。鳥居や本殿も濃い紫色の落ち...by たかちゃんさん
大正8年川口、澤田、大櫛、中田各氏が発起人となり、裏山頂上に祠を建立し天照皇大神を祠りたるに始まる。昭和18年4月1日上砂川神社創立申請を川口常作等発起人提出。同年7月16日公称...
-
-
- 石川啄木の碑
砂川市空知太/文化史跡・遺跡
人っ子一人いない雑草の生い茂った滝川公園を奥深くまで歩きました。太鼓橋のそばまで来ると啄木の歌碑が見...by たかちゃんさん
- (1)砂川駅からバスで15分
-
北一已駅周辺に関するよくある質問
-
- 北一已駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北一已駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はしんしのつ温泉たっぷの湯、ユンニの湯、札幌北広島クラッセホテルです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北一已駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北一已駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はしんしのつ温泉たっぷの湯、サケのふるさと千歳水族館、むらかみ牧場です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北一已駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 北一已駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3は天文台観察、泉質は濃度の高い食塩泉の泉質『美肌の湯』〜湯元岩見沢温泉なごみ の入浴チケット≪ファミリー・カップル♪≫、日曜祝・男性【日帰り入浴/大人600円!】北海道で古くから愛されてきた温浴施設がリニューアルオープン☆絶景を眺めながらくつろげる足湯やキッチンカー、お子様に嬉しい水遊びもあります◎ファミリーにオススメです。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北一已駅周辺で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北一已駅周辺で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はユンニの湯、サケのふるさと千歳水族館、ネイチャーアクティビティセンター オーシャンデイズです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新