奥尻空港周辺の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 30件(全866件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 函館山
函館市五稜郭町/山岳
- 王道
今回で2度目の函館。1度目はレンタカーで動いたので函館山もロープウェイでした。 コロナ禍前だったので...by ふみちゃんさん
函館の観光スポットとして有名な函館山は、北海道函館市の市街地西端にあり、展望台からは函館市内の夜景が一望できます。 また、600種の植物が繁茂し、渡り鳥の休息地としても有名...
-
-
函館市元町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
北海道函館市にある正教会の聖堂。安政7年日本で最初の正教会の聖堂「主の復活聖堂」としてこの地に建てら...by ひでちゃんさん
わが国最古のギリシャ正教会聖堂、大正5年に再建。
-
-
3 大沼公園散策路
七飯町(亀田郡)大沼町/自然歩道・自然研究路
- 王道
雨が降っててゆっくり散策はできませんでしたが、森の空気に癒されました。 沼の家の大沼団子がおいしかっ...by なりたんさん
大沼公園広場周辺には、所要約15分〜50分ほどの4本の散策路がある。「大島の路」は所要約15分、名曲「千の風になって」のモニュメントがあり、駒ヶ岳のビューポイントも点在する。舗...
-
-
4 五稜郭タワー
函館市五稜郭町/展望台・展望施設
- 王道
天気の良い日にタワーに昇りました。360度見渡せ桜の時期は最高だろうと思いました 函館山にも負けないよ...by 日毎感謝さん
2006年4月に高さ107mの新タワーがオープン。90mの展望台からは特別史跡五稜郭跡と函館市街地が一望できる。
-
-
ネット予約OK
5 湯川温泉笑函館屋
函館市湯川町/その他レジャー・体験
- 王道
- 一人旅
ポイント2%スタッフの男性が、本当に親切な方で旅の最後にこちらの施設に立ち寄って本当によかったです。 良い思い出...by つるべさん
函館市湯川温泉の小さなホテル。 源泉掛け流しの温泉と囲炉裏を囲んだロビーで自分の別荘に来たようにお寛ぎ頂けます。
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【源泉100%掛け流しの名湯を堪能】ゆったり温泉入浴&60分フリードリンク付プラ...
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- 北海道三大温泉郷のひとつ湯の川温泉。肌に優しく身体ぽかぽかの名湯入浴♪お風呂上りにうれしい、スパークリングワイン&函館名物美鈴珈琲&函館牛乳ソフトクリームがセットになってお得♪
- 大人 1,000円〜
-
-
6 函館山展望台
函館市五稜郭町/展望台・展望施設
- 王道
北海道函館市の市街地西端にある函館山にある展望台。函館山は、標高334m、周囲約9kmで、牛が寝そべるよう...by ひでちゃんさん
標高334m。森林におおわれていて、市街と函館港が一望におさまり、とくに夜景が有名である。また600種にも及ぶ植物群を誇り、渡り鳥の休息地としても知られている。
-
-
八雲町(二海郡)熊石折戸町/海岸景観
- 王道
辿り着くまでに、狭い墓地の道路を通行しなければなりませんが、到着すると、駐車場も整備されており、タク...by ゆうさん
柱状節理の優美な海岸線。
-
-
8 函館
函館市五稜郭町/町並み
- 王道
函館は観光客が多いので時間のある人は朝がオススメ。有名観光地だけでなく、赴きのある建造物をみてまわる...by おふみさん
函館のメインストリートである大門通りは飲食店が密集し夜遅くまで賑わう。末広町や弁天町は、赤レンガ造りで現在ビヤホールなどになっている金森倉庫群、和洋折衷の店舗太刀川家や函...
-
-
9 平和祈念公園
せたな町(久遠郡)大成区都/公園・庭園
- 王道
夕暮れ時に行きましたが、人も少なく街明かりがとてもきれいで、日中もいいですが、よるのさんぽも最高です...by お茶さん
海を見下ろす高台にある公園。恒久の平和を願った「平和の塔」がシンボルとして立つ。すべり台等の遊具あり。
-
-
10 五稜郭公園
函館市五稜郭町/公園・庭園
- 王道
北海道函館市にある稜堡式城郭。江戸時代末期に江戸幕府により蝦夷地の箱館郊外に築造されました。元は湿地...by ひでちゃんさん
五稜郭は徳川幕府がエゾ地防備の目的で建てた数少ない洋式城郭で堀の内側が公園になっており、市立函館博物館五稜郭分館があり、桜や藤の花が美しい。
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 金森赤レンガ倉庫
函館市末広町/歴史的建造物
- 王道
北海道函館市にある赤レンガ倉庫群。明治時代に開業した「金森洋物店」が起源で、現在はショッピングモール...by ひでちゃんさん
明治期に建てられた金森倉庫群を利用したショッピング&食事スポット。金森洋物館で人気の『牛肉ケレー』、『鶏肉ケレー』は北海道産野菜をタップリと使い、明治のハイカラな洋食風味...
-
-
12 函館の坂道 八幡坂・基坂
函館市末広町/町並み
- 王道
北海道函館市内にある坂。明治時代に里数を測る基点となる「里程元標」が立ったことからこの名前がついたそ...by ひでちゃんさん
坂の多い函館で、特に有名な2つの坂「基坂」と「八幡坂」。「基坂」は、函館から札幌へ向かう函館本道の起点で、里数を計る元標が建てられたことからその名がついた。八幡坂は、昔、...
-
-
ネット予約OK
13 観光遊覧船ブルームーン
函館市末広町/屋形船・納涼船
ポイント2%7月の函館は涼しくて最高でした。曇りときどき小雨でしたので、出航するか不安でしたが、無事出航しました...by 竹さん
函館は海から歴史が始まり、海との関わりを通して豊かさを享受し、文化を蓄積してき街といえます。私たちは「函館西波止場」をはじめ海との接点づくり、海を楽しむ舞台づくりを続けて...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【2023年】ベイクルーズ【1便 10:30出航】
- 乗り物 > クルーズ・クルージング
- 函館港内を周遊する観光遊覧船「ブルームーン」で優雅なクルージング!
- 大人(中学生以上) 2,200円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【2023年】ベイクルーズ【2便 11:30出航】
- 乗り物 > クルーズ・クルージング
- 函館港内を周遊する観光遊覧船「ブルームーン」で優雅なクルージング!
- 大人(中学生以上) 2,200円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【2023年】ベイクルーズ【3便 13:00出航】
- 乗り物 > クルーズ・クルージング
- 函館港内を周遊する観光遊覧船「ブルームーン」で優雅なクルージング!
- 大人(中学生以上) 2,200円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
14 大沼国定公園
七飯町(亀田郡)大沼町/公園・庭園
- 王道
シマエナガを探してみましたが、見る事が出来ませんでしたが、他にもいろんな鳥がいて面白かったです。今度...by こぶおさん
森に囲まれた大沼、小沼、蓴菜沼は、それぞれ違った趣のステキな風景。一番のお楽しみは、100以上の小島が浮かぶ大沼を、手漕ぎボートでのんびり巡る水上散歩。変化に富んだ自然の...
-
-
15 平和祈念館
長万部町(山越郡)長万部/博物館
- 王道
長万部駅から徒歩でさほど遠くない場所にある記念館です。無料で観覧できます。平和に関する美術品などが展...by はなさん
1983年の8月15日、終戦記念日に誕生。丸木位里(いり)・俊(とし)夫妻「原爆の図・母子像」など、反戦と平和を願う心が生んだ数々の美術工芸品を展示する。前庭の彫刻の庭で...
-
-
16 函館市旧イギリス領事館
函館市元町/歴史的建造物
- 王道
北海道函館市元町にあるかつてのイギリス領事館。1859年に函館市に開設されてから幾度かの大火によって建て...by ひでちゃんさん
明治の洋風建築としては非常に洗練された建物である。
-
-
-
-
18 函館聖ヨハネ教会
函館市元町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
北海道函館市にある日本聖公会北海道教区の教会。茶色の屋根と外壁の十字架が特徴で、函館山山頂からも、そ...by ひでちゃんさん
150年ほどの歴史が有る、イギリス系教会。 ウロテスタント系で赤い屋根が特徴的。 どの角度から見ても十字架が見えるように設計されている。 函館山からもはっきり見える。
-
-
19 青函連絡船記念館 摩周丸
函館市若松町/博物館
- 王道
青森にある「八甲田丸」には以前行き、とても感動しました。青函連絡船に一度は乗ってみたかったですが、私...by ソフトな乗り鉄たか 59歳さん
かつて海峡の女王と称された優雅な船体を繋留。船内には当時使用されていた操舵室などが公開されているほか,航海日誌など貴重な資料が展示されている。
-
-
20 谷地頭温泉
函館市谷地頭町/健康ランド・スーパー銭湯
- 王道
真夏のせいもありましたが、熱い!汗引かず!冬は最高なのでしょうね。スタッフさんもフレンドリーで行きや...by お茶さん
函館山東麓にある温泉施設。函館山の麓、立待岬などの観光名所にほど近いところにあり、函館を代表する温泉のひとつです。1953(昭和28)年に開業した函館市営谷地頭温泉が前身で、20...
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 ひかりの屋台大門横丁
函館市松風町/テーマパーク・レジャーランド
- 王道
函館駅前のホテルにチェックイン後徒歩数分の、20店舗以上が集合した屋台村である大門横丁へ。店舗が多過...by トシローさん
東北以北最大数の店舗数を誇る屋台村が2005年10月にオープン。様々な店が軒を連ね,地元人も数多く訪れている。
-
-
22 函館自由市場
函館市新川町/その他ショッピング
- 王道
夕食に入ったお店のオーナーに教えていただき翌朝訪れました。 蟹は勿論、クジラ肉や紅鮭とても魅力的でし...by 仁くんさん
繁華街の大門の北側、市電の通り沿いにある市場で、鮮度の高い、いい品ぞろえに定評がある。地方発送も可能。8:00〜17:30(店舗によって異なります) 日曜休。新川町電停す...
-
-
23 チャチャ登り
函館市元町/観光コース
- 王道
雪が降った寒い夜で空いたが函館八幡坂周辺の散策で訪問! カトリック元町教会の写真を取りチャチャ登りを...by ひげさん
坂の名前で「チャチャ」とは「おじいさん」を意味しているそうです。おじいさんのように腰を曲げて歩くほど急な坂道という意味だそうです。
-
-
24 啄木小公園
函館市日乃出町/公園・庭園
- 王道
こじんまりとした公園で、公園内には石川啄木氏の銅像も建っていました。海の近くにあるので散策がてらに立...by アリスさん
大森浜に面し啄木の座像がある。
-
-
ネット予約OK
25 函館タクシー株式会社
函館市日乃出町/史跡・名所巡り
- 王道
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
ポイント2%大沼公園をメインの3時間周遊コースを申し込みました。 プランの内容が穴場を巡るとなっていて、きじひき...by カーニャさん
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【函館駅周辺発着 山頂までタクシーで】函館山夜景観賞1時間コース
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- 人気ナンバーワン 函館山 100万ドルの夜景を鑑賞 観光タクシー 60分/普通タクシー(小型タクシー)(4名様まで)1台
- 大人 6,240円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- タクシー観光 函館 3 時間コース普通タクシー(小型タクシー)
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- 【函館 3 時間コース】 3 時間/普通タクシー(小型タクシー)(1〜4名様まで) 函館の観光スポットをご案内します。
- 大人 18,720円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- タクシー観光 函館2時間コース普通タクシー(小型タクシー)
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- 【函館2時間コース】 2時間/普通タクシー(小型タクシー)(1〜4名様まで) 函館の観光スポットをご案内します。お急ぎの方におすすめです。
- 大人 12,480円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
26 恵山
函館市五稜郭町/山岳
- 王道
高山植物を見ながら1時間ほどで山頂に着きます。霧雨で景色はあまり見えませんでしたが、硫黄の香りを感じ...by しのっちさん
コニトロイデ型活火山。高山植物が多い。約2時間半。
-
-
函館市本町/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
- 王道
- 子連れ
- シニア
孫達が大好きなエクレアを美味しそうに頬張っていたので、それにつられて、何故か家族皆で、エクレアを頂き...by ゆうさん
【ご注意】 11月1日より料金及び定休日が変更となります。 毎週 水曜〜日曜日開催 定休日が月、火曜日(祝日営業)となります。 料金(税込)大人 \1,600 小学...
-
-
28 いにしえ街道
江差町(檜山郡)中歌町/町並み
- 王道
海岸から一段高まったこちらが、かつての国道だそうです。古い道のはずですが、わりと最近整備されたようで...by 5241さん
藩政時代の江差は商業・漁業の中心基地として大いに賑わったという。町筋にはいくつかの妻入形式の民家や土蔵造の民家、土蔵などが点在し、狭い道幅の両側に並ぶ建物は壁画線やボリュ...
-
-
29 恵山岬
函館市恵山岬町/海岸景観
- 王道
海原を一望することのできる岬で、遠くまで海が広がっていて地平線を眺めることができるきれいな場所です。by アリスさん
後の恵山,前の海,波打際に水無の温泉も湧く景勝地。
-
-
30 日暮山(北海道七飯町)
七飯町(亀田郡)西大沼/展望台・展望施設
- 王道
標高約300mくらいの小さな山なので、気軽に訪れることができました。山頂からは景色を眺めることができ...by アリスさん
小沼湖とじゅんさい沼の間にある標高303mの小山。山頂から眺める大沼の眺望は最高。山道は道幅が狭く、バスでの通行は不可(乗用車1台分の幅したありません。舗装もされていませ...
-