北11条西(北海道)の産業観光施設
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 中央卸売市場場外市場
産業観光施設
- 王道
札幌に行ったら必ず行く所です。二条市場も良いのですが、 私達の北海道土産を買う場所は粗ココ。他の所よ...by たーすけちんさん
札幌市民の台所「中央卸売市場」に隣接、現在60店ほどが新鮮な魚介類、農産品などを販売。取引の様子や市場の活気を体感できるせり時間帯での見学をお勧めいたします。せり実施時刻は...
- (1)札幌駅 バス 15分
-
その他エリアの産業観光施設スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
産業観光施設
- 王道
予約無しで突然の訪問にも関わらず、館内見学をさせて頂きました。予約を入れておけば、ガイドさんのご説明...by アニさん
日本の酪農や乳製品の発展の歴史を展示、隣接する札幌工場で牛乳の製造工程も見学できる。
-
-
-
-
-
産業観光施設、工場見学
楽しみながらお米について学べるホクレンパールライスの工場見学。玄米工程・精米工程・包装工程・製品・出荷工程までを見学することで、お米が生産者の手から流通関係者へ渡り、消費...
-
産業観光施設
当別ふれあいバス(コミュニティバス)の情報、当別の観光情報がたくさんあり、参考になりました。ちょっとし...by あっき48さん
当別観光情報プラザFIKA(フィーカ)は、JR太美駅に併設されており、JRの待ち時間に使っていただけます。また、外出時のお土産として人気のロイズ商品も取り扱っております。...
-
-
産業観光施設
- 王道
国道12号線沿いにあり、札幌方面への上り線の方が出入りが容易です。名称の通り防災施設のようですが、レ...by のりゆきさん
防災・避難用品の展示、川の学習の場として一般に公開されているほか、1階には江別の特産品を販売する売店もあります。2階の軽食コーナーでは、江別ホルモン定食が人気。緊急時には...
-
-
産業観光施設
ドライブ途中に立ち寄りました。おいしそうなアスパラがとてもお安く売っていたので、迷わず購入。その他、...by 21世紀少年さん
当別町からの情報発信、文化創造、賑い創出をテーマに1941年築のレンガ倉庫を再利用して平成19年6月にオープンした。町内の生産者による新鮮な野菜等が販売されている他、イベントに...
-
-
産業観光施設
- 王道
小樽から赤井川に抜ける国道を登り始めると左側にワインギャラリーが見えます。販売所は以前にも増してたく...by たかちゃんさん
北海道のブドウにこだわった生ワインが無料で試飲できるほか、ワインの販売もしています。工場見学については要予約。 【料金】 無料
-
-
産業観光施設
- 王道
日本酒が好きな両親と行きました。 飲んだことのないお酒があり試飲も出来たのでここでしか買えないお酒を...by ひーちゃんさん
清酒「寶川」を代表とする小樽地酒の製造場。いつでも見学、地酒の試飲ができます。(無料)ただし、季節により見学時間が限定されます。 【料金】 無料
-
-
産業観光施設
- 王道
- 子連れ
サッポロビールさんの工場見学には初めて行きました。 最寄り駅は「サッポロビール庭園」無人駅です。 駅...by Nさん
ビールの製造工程を見学できるほか、試飲室でできたての生ビールが試飲できる。場内には、レストランやパーゴルフ場、植物園がある。また、冬限定だが全長5kmのクロスカントリー場(...
-
-
産業観光施設
- 王道
何か所かありますが、かまぼこの他、お土産もあり カフェや休憩所も併設で嬉しい。 和ドック(ウインナー...by rainmeさん
熟練の職人により、心を込めて作られた手作り蒲鉾。工場見学は無料で見学通路を自由に出入りできる自由見学です。 【料金】 無料
-
-
産業観光施設
ホールでのビデオ鑑賞の後、ガイドさんの案内で工場内のジャガイモの貯蔵してあるところから味付け、箱詰め...by たかちゃんさん
カルビーは全国13ヶ所に工場を有し、北海道では千歳工場にポテトチップスの工場見学施設があります。生のじゃがいもが加工され、ポテトチップスが出来上がる様子をガイドが案内してく...
-
-
産業観光施設
ちょうど収穫後の仕込みの時期だったので、入ったとたんワインの香りがしました。ワイナリーに来たな、とい...by りんりんさん
ワインを製造している蔵の見学や、試飲しながらワイン選びもできます。「北ワインケルナー」は北海道土産として人気抜群。特産品のハスカップワインも造られています。 【料金】 無...
-
-
産業観光施設
「すばらしいロケーションの中で、野菜づくりを楽しみませんか?」というキャッチフレーズで、平成16年に開園しました。ゆにガーデンやユンニの湯に隣接しているため、農作業の後、...
-
-
産業観光施設
キッコーマンの醤油作りが工場見学できます。 普段なかなか見れないので楽しかったです。 また機会があれ...by はやちーさん
道内では北海道キッコーマンが千歳で操業しています。ここではガイド付の工場見学を行っており、見学後には売店でオリジナルの醤油なども購入できます。 【料金】 無料
-
-
-
-
-
産業観光施設
- 王道
桜の満開の時期で遠くの山々の雪と桜がピンと張った空気で清々しく感じました。園内もとても綺麗です。普段...by エリーさん
日本のウイスキーの父「竹鶴政孝」が1934年に蒸溜所を創業した、ニッカウヰスキーの原点ともいえる蒸溜所です。冷涼で湿潤な気候、水、空気、このようなウイスキー作りに必要なものが...
-
-
-
-
-
-
産業観光施設
羊蹄山を眺めることができる場所に位置しており、農林水産物直売所では、朝とれた新鮮な長いも、ゴボウなどの野菜や特産品が販売されています。レストランでは、地元食材を使ったあつ...
-
産業観光施設
世界のトヨタの北海道支社です。ここでは、小学生などに向けて体験学習等もしているようです。トヨタはすご...by ダイスケさん
オートマチックトランスミッションの生産工程をパネルやビデオなどで紹介します。工場では、部品をつくっている様子をすぐ近くで見学することが出来ます。 見学内容 自動車部品、組...
-
産業観光施設
- 王道
- 子連れ
ニセコでスキーをした後のお土産で必ず豆腐とわらび餅を買います。家族の評判はいいです。豆腐はついでにた...by ヤッスィーさん
羊蹄山がもたらした水の恵み湧き水は、道道66号岩内・洞爺線沿いにあります。
-
-
産業観光施設
めちゃくちゃ大きな石油備蓄基地である苫東石油備蓄。他にも石油備蓄基地があるようですが、ここが一番大き...by ダイスケさん
苫小牧東部開発地域の一角にあり、新千歳空港や苫小牧港など陸・海・空のどのルートでも至便な位置にあります。また、国家の財産である原油の貯蔵や管理・運営を通して、国民生活の安...
-
-
産業観光施設
カヌーツアーに参加しました。天気もよく、ゆっくりと湖上散策を楽しむことができました。ツアーの前にカヌ...by tackさん
環境省のビジター施設で、洞爺湖周辺の自然や動物の紹介をしています。施設内の水車や研修作業室を使い、様々な自然素材の加工を行うほか、自然体験メニューもあります。入館無料。 ...
-
-
産業観光施設
かつては炭鉱の立坑として、その後は無重力実験センターの実験棟として活用された施設です。現在は実験棟も...by たかちゃんさん
昭和時代、上砂川の主要企業だった三井砂川炭鉱の閉山後、その立坑と立坑櫓が、地下無重力実験センターの実験棟として転用されたもの。 その後、実験センターも廃止となりましたが、...
-
-
産業観光施設
悲別(上砂川)駅のそばにあるりっぱな建物です。中には商工会議所と上砂川地区連合会が入っています。例年...by たかちゃんさん
上砂川町の産業活性化センターです。 「昨日、悲し別」で使われた旧JR上砂川駅の目の前にあります。
-
北11条西(北海道)のおすすめジャンル
北11条西周辺の温泉地
北11条西の旅行記
-
札幌雪まつり&グルメツアー
2016/2/9(火) 〜 2016/2/11(木)- 夫婦
- 2人
移動手段はPeachのsaleで格安に! 現地グルメは妥協せず贅沢に!! 観光は札幌雪まつりに、小樽雪あかり...
5167 41 0 -
札幌、小樽3泊4日旅の旅記
2014/5/13(火) 〜 2014/5/16(金)- 一人
- 1人
3泊4日の観光&グルメ旅です。新千歳空港→南小樽→ルタオの展望台→小樽運河→白い恋人パーク→札幌場...
5974 27 0 -
定山渓温泉(北海道)
2019/3/2(土) 〜 2019/3/3(日)- その他
- 3人〜5人
夫婦と娘夫婦4人で定山渓温泉。娘夫婦も久しぶりの大きなお風呂に喜び、食事もおなか一杯いただきました...
737 13 0