沼館(秋田県)の観光スポット

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • amuchaさんの長瀞温泉(日帰り温泉)の投稿写真5
    • amuchaさんの長瀞温泉(日帰り温泉)の投稿写真7
    • amuchaさんの長瀞温泉(日帰り温泉)の投稿写真8
    • amuchaさんの長瀞温泉(日帰り温泉)の投稿写真6

    1 長瀞温泉(日帰り温泉)

    健康ランド・スーパー銭湯

    3.5 口コミ10件

    クルマで10分ほどなので月2くらいで行きます。 施設が古いので最近は他に客が流れて一時のような賑わい...by tarakoさん

    国道7号線からアクセスができ、温泉旅館「長瀞温泉」があります。 泉質は、含食塩石膏泉。 豊富な源泉をもち、源泉掛け流しのパノラマ大浴場が自慢。 別棟にはラジウム、遠赤外線...

  • 沼館温泉の写真2
    • 沼館温泉の写真1

    2 沼館温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    3.6 口コミ3件

    ここのお湯はからだがほぐれていいです。 ただ、もっとおすすめなのがラーメン! 濃いめだけどあっさりし...by 瓶太郎さん

    沼館地区にある温泉で、日帰り入浴施設「沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ」があります。 泉質は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・酸化物泉。 お得な日帰りプランや小部屋プランが...

その他エリアのスポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 長寿の湯の写真1

    長寿の湯

    健康ランド・スーパー銭湯

    4.3 口コミ3件

    小さな温浴施設で、地元の人しか利用しないようなので、あまり人がいないので、ほぼ貸し切りで入れました。by なまはげんさん

    交通に便利な国道285号線沿いに位置し、長寿の湯には北投石が使われています。

  • ひげはんさんの湯の岱温泉の投稿写真1
    • ひげはんさんの湯の岱温泉の投稿写真2
    • 湯の岱温泉の写真1

    湯の岱温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    3.3 口コミ3件

    道路沿いにポツンとある公衆浴場で、誰も入浴者がおらず写真が撮れました。みどりがかってささ濁りの湯は、...by ひげはんさん

    交通に便利な国道285号線沿いにあります。

  • おいかわさんの月山神社(秋田県鹿角市)の投稿写真1
    • 液体脳味噌さんの月山神社(秋田県鹿角市)の投稿写真5
    • 液体脳味噌さんの月山神社(秋田県鹿角市)の投稿写真4
    • 液体脳味噌さんの月山神社(秋田県鹿角市)の投稿写真3

    月山神社(秋田県鹿角市)

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ5件

    実家が近所なので帰省のたびに必ず参拝します。里宮へ参る方が圧倒的に多いですが、私は本宮に参拝に行きま...by 液体脳味噌さん

    51代平城天皇時代に蝦夷征伐の坂上田村麻呂が建立したものである。

  • 石の塔(青森県大鰐町)の写真1

    石の塔(青森県大鰐町)

    特殊地形

    4.0 口コミ4件

    とても巨大な石があり、ちょっとした観光名所になっているようでした。青森県南都留群にあり、岩は高さが24...by ななさん

    高さ24m、周囲74mもある巨岩。太古の活発な火山活動が原因で隆起して出現したものと思われています。岩質は安山岩。時を経て江戸時代には“天から降ってきたもの”とも思われ次第に...

  • 旧工藤家住宅「中小路の館」の写真1

    旧工藤家住宅「中小路の館」

    その他名所

    4.0 口コミ2件

    「中小路の館」は、もともと小坂村の地主であった工藤氏の住宅として明治18年(1885)に建てられたものです。...by みゃあみゃあさん

    「中小路の館」は、もともと小坂村の地主であった工藤氏の住宅として明治18年(1885年)に建てられたものです。工藤氏は、江戸時代には武士の家系で、大正・昭和初期には、当時の当主茂...

  • ef6325さんの小坂町立総合博物館「郷土館」の投稿写真1
    • キムタカさんの小坂町立総合博物館「郷土館」の投稿写真1
    • 小坂町立総合博物館「郷土館」の写真1

    小坂町立総合博物館「郷土館」

    博物館

    3.8 口コミ7件

    明治百年通りから国道を渡り西に向かい、徒歩数分。煉瓦壁のお洒落な建物です。2階建てで、常設展示は2階に...by のりゆきさん

    十和田湖の生い立ち、自然、鉱山の歴史に関する資料が展示されており、ここの建物をめぐれば小坂町の一通りと知ることができます。特別展示室では郷土の偉人や歴史の節目を題材とした...

  • よっちんさんの道の駅 たかのす 世界一の大太鼓の里の投稿写真1
    • キナリさんの道の駅 たかのす 世界一の大太鼓の里の投稿写真1
    • ばびさんの道の駅 たかのす 世界一の大太鼓の里の投稿写真1
    • キムタカさんの道の駅 たかのす 世界一の大太鼓の里の投稿写真1

    道の駅 たかのす 世界一の大太鼓の里

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.6 口コミ26件

    道の駅の中には、大太鼓の館もありますが、JAの物産品を売っている場所もあります。 多くの方が、そちらで...by マイBOOさん

    世界一の大太鼓の里 ギネスブック認定の大太鼓が展示されている「大太鼓の館」を併設。郷土の土産品屋味が盛りだくさん。

  • ラリマーさんの大太鼓の館の投稿写真1
    • なべきちさんの大太鼓の館の投稿写真2
    • なべきちさんの大太鼓の館の投稿写真1
    • キムタカさんの大太鼓の館の投稿写真1

    大太鼓の館

    博物館

    3.5 口コミ11件

    ギネス世界一の大太鼓が見れる館です。 普段、訪れる方が少ないのか、私が訪れて電気がつくありさまでした...by マイBOOさん

    大太鼓の館は、綴子(つづれこ)地区に伝わる世界一大太鼓(平成元年ギネス認定)をはじめ、世界各国の太鼓を展示している「太鼓の博物館」です。大太鼓は、直径が2mを越えるものだけで...

  • sklfhさんの小坂町赤煉瓦にぎわい館「赤煉瓦倶楽部」の投稿写真1
    • ミルク丸さんの小坂町赤煉瓦にぎわい館「赤煉瓦倶楽部」の投稿写真1
    • 小坂町赤煉瓦にぎわい館「赤煉瓦倶楽部」の写真1

    小坂町赤煉瓦にぎわい館「赤煉瓦倶楽部」

    歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    当時の発電所の建物を移築した趣深いレンガ造りの建物を現在は観光案内所や軽食の提供の場として利用されて...by アケミさん

    明治37年(1904年)に建築された木骨煉瓦造の建物。小坂鉱山で原動室として使用した建物を現在の場所へ移築復原したもの。国重要文化財の康楽館や小坂鉱山事務所など歴史的建造物が建...

  • キムタカさんの明治百年通りの投稿写真1
    • ニイチャンさんの明治百年通りの投稿写真1
    • のりゆきさんの明治百年通りの投稿写真2
    • キムタカさんの明治百年通りの投稿写真2

    明治百年通り

    その他名所

    4.0 口コミ9件

    小坂鉄道レールパークの駐車場から県道2号線を渡ると明治百年通りです。約500m続く通り沿いにはかつての小...by ニイチャンさん

    アカシアが立ち並ぶ通りで,長さは約300m。環境省選定「かおり風景100選」や国土交通省「美しいまちなみ大賞」にも選ばれている。康楽館のぼりをはじめ、まるで明治時代にタイムスリ...

  • すみえさんの小坂鉄道レールパークの投稿写真1
    • すみえさんの小坂鉄道レールパークの投稿写真1
    • キムタカさんの小坂鉄道レールパークの投稿写真1
    • あつし1962さんの小坂鉄道レールパークの投稿写真3

    小坂鉄道レールパーク

    テーマパーク・レジャーランド

    • 王道
    4.2 口コミ36件

    古い車両が、当時のままの姿で展示されており、貴重なものを見せていただきました。16時頃に見学に行った...by あざさん

    廃線となった小坂鉄道の線路や車両を利用した「観て 学んで 体験できる」レール遊びの複合施設。レールバイクや観光トロッコの体験乗車や全国でも貴重な車両の見学、そして当時その...

  • キムタカさんの旧聖園マリア園「天使館」の投稿写真1
    • ニイチャンさんの旧聖園マリア園「天使館」の投稿写真1
    • のりゆきさんの旧聖園マリア園「天使館」の投稿写真2
    • のりゆきさんの旧聖園マリア園「天使館」の投稿写真1

    旧聖園マリア園「天使館」

    歴史的建造物

    4.0 口コミ7件

    聖園修道院の岡山や秋田支部で働いていた母が、一時期保母として働いていたそうです。食糧難の時代、群生し...by まこちゃんさん

    聖園マリア園は、昭和6年(1931年)、小坂鉱山の協力を得た聖心愛子会が、鉱山従業員の子どもたちの保育を目的として設置した幼児教育施設で、平成4年(1992年)に新園舎へ移転するま...

  • 小坂町のアカシア(秋田県)の写真1

    小坂町のアカシア(秋田県)

    動物園・植物園

    • 王道
    4.3 口コミ33件

    小坂鉱山の鉱毒で、ニセアカシアしか生えなくなるって聞きました。山が白くなるほど咲きほこる様は、素晴ら...by ニャンさん

    煙害対策として明治43年から町の山々へ植栽され、現在では町内に約300万本以上が群生している。芳香ある花からは良質なハチミツが採れるため、花シーズンになると全国から養蜂キャラ...

  • えみさわさんの国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」の投稿写真2
    • えみさわさんの国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」の投稿写真1
    • FORESTさんの国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」の投稿写真1
    • asukaさんの国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」の投稿写真3

    国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」

    歴史的建造物

    • 王道
    4.4 口コミ99件

    当日は観劇があったので、支障が無い所のみですが見学出来ました。歌舞伎や男番宝塚のショーなど色々催し物...by おかちゃんさん

    日本最古級の木造芝居小屋、外観は洋風で内部には花道、スッポン、回り舞台がある本格的なもの。さまざまな劇団などにより、4月下旬〜11月上旬までほぼ毎日1日1〜2回の公演があります...

    ニッポンレンタカー 鷹巣店

    レンタカー

    たかのすタクシー

    観光バス・タクシー・ハイヤー

  • ネット予約OK

    武芸道 結 -MUSUBI-

    日本文化

    ポイント2%

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • hiro1959さんの国重要文化財「小坂鉱山事務所」の投稿写真1
    • amuchaさんの国重要文化財「小坂鉱山事務所」の投稿写真1
    • タケさんの国重要文化財「小坂鉱山事務所」の投稿写真1
    • asukaさんの国重要文化財「小坂鉱山事務所」の投稿写真3

    国重要文化財「小坂鉱山事務所」

    歴史的建造物

    • 王道
    4.3 口コミ97件

    歴史的建造物で、衣装を借りて撮影までできるのでコスプレ好きにはたまらないのではないでしょうか。小坂の...by あざさん

    明治38年に建てられたモダンな洋風建築。木造三階建、内部のラセン階段が眺められる。平成13年4月28日移築、復原オープン。 館内には、レストランや売店がある。 ドレス等の衣装レ...

  • 毛馬内の写真1

    毛馬内

    町並み

    「こもせ」と呼ばれる雪国独特の建築様式が特徴的の街並みです。宝暦元年(1751)に建築した武家屋敷伊藤家や十和田湖養魚の先覚和井内貞行氏,東洋史学の世界的碩学内藤湖南博士の旧...

  • キムタカさんの北秋田市観光物産協会の投稿写真1

    北秋田市観光物産協会

    観光案内所

    4.5 口コミ2件

    電車の乗り換えに時間があり立ち寄りました。親切な対応と、荷物を預かってくれたのがとてもありがたかった...by まっくすうぇるさん

  • 錦木塚の写真1

    錦木塚

    その他名所

    3.5 口コミ2件

    世阿弥の謡曲「錦木」で有名な、政子姫と黒沢万寿の悲恋の伝説の残る塚です。十和田南駅の目の前にあります...by まるみさん

    政子姫伝説にまつわるこの地は、政子姫と政子姫に恋した青年を夫婦として葬り、千束の錦木とともに供養した地と伝えられている。あまたの文人墨客たちによって詠み継がれている伝説の...

  • 錦木塚伝説公園の写真1

    錦木塚伝説公園

    公園・庭園

    いにしえの悲恋物語「政子姫伝説」が語りつがれている「錦木塚」のある公園

    内藤湖南生誕地の碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    東洋学者。狩野享吉に招かれて京都帝大講師,教授,文学博士となる。京大東洋学の一本柱。

  • 立山弟四郎翁銅像の写真1

    立山弟四郎翁銅像

    史跡・名所巡り

    毛馬内地区の教育文化・産業発展に貢献。一万余の蔵書を当時の十和田町に寄贈され、現在の十和田図書館の元になった。

  • 鹿角市先人顕彰館の写真1

    鹿角市先人顕彰館

    博物館

    4.0 口コミ3件

    大館方面から車で行き、十和田・鹿角方面へ分かれる十字路で左折が先人顕彰館という案内が出ています。歴史...by キムタカさん

    鹿角にゆかりの深い先人に関する資料の収集、保存、事蹟の調査研修とその公開展示を行っている。世界的な東洋史家といわれる「内藤湖南」、ヒメマスの養殖に成功し、十和田湖の開発に...

    丸宮タクシー

    観光バス・タクシー・ハイヤー

    森吉山までの周遊タクシーも運行しています。北秋田の旅のお手伝いをいたします。

  • 和井内貞行翁銅像の写真1

    和井内貞行翁銅像

    史跡・名所巡り

    十和田湖ヒメマス漁業の生みの親。国立公園への編入運動など十和田湖に一生を捧げた。

  • Hiroさんのsoobox(想箱ソウボックス)の投稿写真2
    • Hiroさんのsoobox(想箱ソウボックス)の投稿写真1

    soobox(想箱ソウボックス)

    サップ・SUP(スタンドアップパドル)、カヌー・カヤック

    5.0 口コミ1件

    観光施設の集まっている地区から少し離れており、ガヤガヤしておらず初心者でも周りの目を気にせず景色を見...by Hiroさん

沼館周辺で開催される注目のイベント

  • 花輪ばやしの写真1

    花輪ばやし

    2024年8月19日〜20日

    0.0 0件

    躍動的なお囃子と威勢のよい掛け声とともに、漆や金箔で仕上げられた各町自慢の絢爛豪華な屋台が...

  • 小坂町アカシアまつりの写真1

    小坂町アカシアまつり

    2024年6月8日〜9日

    0.0 0件

    小坂町の町の花でもあり、シンボルとも言える「アカシア」にちなんだ、町民の手作りのまつりが行...

  • 田代名産たけのこまつりの写真1

    田代名産たけのこまつり

    2024年6月9日

    0.0 0件

    大館市田代名産のたけのこが旬を迎える時期にあわせて、田代スポーツ公園内の田代多目的運動広場...

  • 花輪ねぷたの写真1

    花輪ねぷた

    2024年8月7日〜8日

    0.0 0件

    藩政時代末期から伝わったとされる七夕行事「花輪ねぷた」は、鼓面直径が2mある10台の大太鼓が打...

沼館のおすすめホテル

沼館周辺の温泉地

  • 大湯温泉

    秋田県と青森県にまたがる十和田湖の南玄関に位置し、発荷峠まで車で20分、休...

  • 湯瀬温泉

    盛岡から十和田湖への途中にあるここ湯瀬温泉は、川の瀬から湯が湧いたところ...

  • 八幡平温泉郷

    八幡平温泉郷の写真

    十和田八幡平国立公園に指定される八幡平は、岩手・秋田の県境に標高1400...

  • 横手・湯沢の温泉

    秋田県南に位置し、秋の宮温泉郷、小安峡温泉、泥湯温泉ほか、一軒宿の温泉も...

沼館の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.