小野新町の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 リカちゃんキャッスル
テーマパーク・レジャーランド
- 王道
家内と娘の強い要望で行きました。りかちゃんとリカちゃんの家族が初代から年代ごとに展示してあり、家内も...by みんみんさん
女の子のアイドル「リカちゃん人形」の全てが分かるオープンファクトリー&博物館。製造している工場の見学や、初代から現代までも「リカちゃん」展示ゾーンがある夢のお城です。自分...
- (1)小野新町駅から徒歩で10分
- (2)小野ICから車で5分
-
その他エリアのスポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
山岳
登山ができます。初心者の方には少し厳しいコースだと思います。きれいな景色と自然を楽しみながら山を登る...by いわとびちゃんさん
深山あづま菊・キリシマツツジが咲き乱れる、いわき市で一番高い山。鍋を伏せたような形をしている。 【規模】標高:965m
-
-
動物園・植物園
田村郡小野町、滝根町、いわき市川前町の境にある標高965mのいわき市で一番高い山。頂上付近は芝生になっており、晴れた日には、相双地区の海岸まで見ることができる。 植物 キク ...
-
動物園・植物園
400年も生き続けているこの枝垂れ桜は、老名木にもかかわらず懸命に花開く哀愁の桜といわれています。表参道の入り口では、ソメイヨシノと紅枝垂れ桜が出迎えてくれます。滝根三大...
-
動物園・植物園
大雷神社は、雷が落ちて事故が起きないようにと願いをこめて氏子によって奉納された神社です。この開花は毎年4月下旬頃で、地域では稲の種蒔き時期の目安として言い伝えられています...
-
-
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
道の駅ひらた の近くに ジュピランドひらた が有りこれから名前が知れて行くかも 甘いものが食べたくな...by とくちゃんさん
国土交通省で設置した情報施設と平田村の農産物や特産品を販売する施設が併設された施設。 営業時間 9:30?18:00
-
-
動物園・植物園
桜の根元には小さな石の祠がまつられ「嫁ぎ先から生家に帰ることが許されないことを思い悩み、池に身を投じた娘の供養のために親が植えた」という言い伝えがあります。(滝根三大枝垂...
-
-
その他果物・野菜狩り
食卓が彩り豊かになるように! と言う思いを込めて農彩園と名付けました。 福島県の標高600mのあぶくま高原で野菜、お米、ワイン用ブドウを作ってます🍷 寒暖差激しい住む...
-
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
- 王道
道の駅ひらた へ4月17日お邪魔した折のポスターで 時期が早かったのでこちらへ再度 ライトアップされ...by とくちゃんさん
蓬田岳の麓、約16.7haの自然公園。春は芝桜、夏は緑豊かな自然、秋はバーベキュー。また、遊歩道も整備されており、春から秋まで自然を楽しめる。 【施設情報】テント:30張 サ...
-
-
歴史的建造物
とてもで歴史を感じることができる建物です。SNSやお写真がお好きな方にもオススメです。イベントもやって...by いわとびちゃんさん
阿武隈山系の江戸末期の民家(庄屋)の特色を備えている。 【料金】 無料
-
-
-
自然歩道・自然研究路
春になると桜がとてもきれいに咲き、散策をしながら景色を楽しむことができるのでオススメですよ。楽しみな...by いわとびちゃんさん
蓬田岳の麓に広がるジュピアランドひらたには遊歩道が整備されている。所要時間約1時間。木立ちの間を散策しながら自然を満喫できる。
-
-
ネット予約OK
自然体験
- 王道
ポイント2%福島のおでかけスポットを調べたら一番に出てきたあぶくま洞。 山の中にこんな神秘的で美しいところがある...by rekkyさん
あぶくま洞は悠久の時が創り上げた大自然の造形美。全長約600mの洞内は、天井から大きく下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積してできる石筍などがあり、三層に分かれる洞...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- ≪当日購入OK≫★あぶくま洞入場チケット★はるかな時が創りあげた幻想美の世界。一...
- アウトドア > 洞窟体験・ケイビング
- ◆「あぶくま洞」は悠久の歳月をかけて創られた大自然の造形美! ◆不思議と感動の地底ファンタジーをお楽しみください♪ ◆じゃらんでの購入はポイント利用可能♪
- 大人(高校生以上) 1,200円〜
-
-
動物園・植物園
とても見ごたえがある1本桜です。周りが特に何もなく、この桜だけ見に足を運びました。とても立派で来た来...by いわとびちゃんさん
樹齢400年と推定される永泉寺の紅枝垂桜。三春の滝桜と姉妹樹とされており県の天然記念物にも指定されています。 文化財 都道府県指定天然記念物
-
-
その他レジャー・体験
阿武隈高原中部・県立自然公園「仙台平」です。昭和63年に厚生省指定の国民保養地になりました。 「仙台平...by よっちんさん
阿武隈高原の中央にそびえる最高峰、大滝根山の西傾斜にあるのが、典型的なカルスト台地『仙台平』です。ここは国民休養地に指定されており、春は新緑の中をハイキング、夏は自然を満...
-
-
動物園・植物園
ツツジの花が一面に咲いていてとてもきれいでした。ツツジの花の匂いも感じられとても良かったです。お散歩...by すーさんさん
5月中旬から下旬にかけて、約3万株のつつじが山一面に咲き、じゅうたんを敷いたような風景で登山客を圧倒させます。
-
-
山岳
ドライブ途中に見ることができました。とても雄大で綺麗でした。違う季節に見るとまた違った景色を楽しめる...by いわとびちゃんさん
東北百名山、日本百低山の名峰。平田村のシンボルである。山頂まで気楽に約1時間で登ることができ、ハイキングにも親しまれている。。晴れた日の山頂(一等三角点)からは、遠く那須...
-
-
山岳
先日、小学1年生の娘と登りましたが、小さな子ども無理なく登ることができました。山頂には展望台や、トイ...by ryoさん
5月下旬頃、約3万株のつつじが山頂に咲き誇ります。その風景はまるで真っ赤なじゅうたんを一面に敷いたようで圧巻です。山頂にある展望台からの眺望もすばらしく、登山客を楽しませ...
-
山岳
芝桜が有名なスポットです。時期を合わせていくとよいと思います。たくさんの方が訪れるので大変混み合って...by いわとびちゃんさん
須賀川市、玉川村、平田村にまたがる蓬田岳は、比較的なだらかな登山道で多くの登山者でにぎわいます。山頂からは、晴れた日は那須連峰や吾妻連峰の山並み、またわずかながら太平洋も...
-
史跡・名所巡り
高さ約154cm、一木造り、素地仕上げの聖観世音菩薩立像は、入水寺境内西側の観音堂に安置されており、市指定有形民俗文化財(彫刻)に指定されています。 文化財 市町村指定重...
-
-
その他名所
入水鍾乳洞近くの入水寺背後の山腹に配置されている三十三観音の石仏。入水寺までもかなりの急坂を登りまし...by トシローさん
嘉永3年(1850)、地元の人達の西国三十三観音まいりの無事帰村を記念して造られた。石灰石を浮き彫りにした三十三の磨崖仏には西国三十三観音にちなんで碑文が刻まれている。 ...
-
-
その他レジャー・体験
雄大な自然に囲まれた「いわきの里鬼ヶ城」では、四季折々の息吹を感じながら、「学ぶ」「食べる」「遊ぶ」を総合的に体験できます。農業体験や炭焼き、そば打ち体験などを通して、地...
-
-
-
-
動物園・植物園
樹木の生命力や神秘さに思わず合掌したくなるほどの老木。地上4mあたりから枝が傘状に広がり、見事な花を...by BBさん
樹木の生命力や神秘さに思わず合掌したくなるほどの老木。地上4mあたりから枝が傘状に広がり、見事な花を咲かせます。
-
山岳
山の名前のとおり、山鬼が住んでいたと言い伝えられている山です。山登りも楽しむことができます。キャンプ...by いわとびちゃんさん
全山が花崗岩からなり、頂上が「城さい」のように見える山 【規模】標高:1151m
小野新町周辺の温泉地
-
磐梯熱海温泉
南北朝時代、京の公家の娘・萩姫が不治の病を治したという事で伝説がある温泉...
-
なりた温泉
東北道郡山南ICから車で10分。42度の適温、湯量の豊富な源泉100%掛け流し...
-
三穂田温泉
湯どころ「郡山」に湧き出す温泉の一つ。取り囲む田園風景と温泉の心地よさも...
-
郡山療養温泉あさかの湯
浴用はもちろん郡山市内では唯一の飲用泉です。毎分150L湧きでており、31....
小野新町の旅行記
-
ワクワクのオンパレード♪福島〜郡山エリアのおすすめ散策スポット・5選
2015/3/8(日)- 友人
- 3人〜5人
福島市に並ぶ福島県の都市、郡山。このエリアには、大自然がつくりあげた鍾乳石を間近で見ることができ...
9290 14 0 -
北茨城から福島いわきイベント満載GW3泊4日のドライブ旅行
2019/4/29(月) 〜 2019/5/2(木)- 夫婦
- 2人
茨城県日立市から福島県いわき市にかけての下道使用3泊4日のドライブ旅行。予定をかなり詰め込んでのGW...
6082 13 0 -
福島へ家族でドライブ旅行
2015/8/8(土) 〜 2015/8/10(月)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
車での家族旅行。大人と子供達が共に楽しめるように、行きたい場所を取り入れました。 10年ほど前に行っ...
33809 13 0