野中(三重県)の観光スポット
- 観光スポット
- ジャンル
-
全て >
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 五桂池柿狩り
農業体験
五桂池柿狩りに行きました。多気町の恵まれた自然環境を生かしたところで、美味しい柿をいただくことができ...by きよしさん
【料金】 大人: 1000円 中学生以上 子供: 800円 3歳以上 【規模】面積:6
- (1)佐奈駅/五桂口バス停下車/徒歩/30分
-
2 栃ヶ池
湖沼
栃ヶ池に行きました。面積約10ヘクタールの農業用水池周辺に栃ケ池湿地植物群落があって見ごたえがあります...by きよしさん
クチナシのほか、ショウブ・スゲ・カキツバタ・ミズハナビ・ツルヨシなどの湿地性植物が群生している。 【規模】面積:10
- (1)多気駅 車 10分
-
3 クチナシ
動物園・植物園
クチナシを見ることができました。秋には橙赤色の果実をつけます。とても美しかったです。この果実は黄色の...by むーちゃさん
池畔に昔から沢山のくちなしが群生して,6月には白い矢車の花が咲き良い香をただよわせている。 時期 夏
- (1)多気駅 車 10分
その他エリアのスポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他風呂・スパ・サロン、貸切温泉・貸切露天・貸切風呂、日帰り温泉
- 王道
お風呂も良かったですし、お食事も美味しかったです。静かでとてものんびりできました。マッサージも虜にな...by あきさん
三重県の松阪温泉 熊野の郷。大人の心と体を癒すワンデイ・スパリゾートです。エステボディケアや岩盤浴(ストーンスパ)もあります。地下1300mから汲みあげた天然温泉の源泉風呂では...
-
-
-
-
-
産業観光施設
玉城町原にある玉城町の観光公園「アスピア玉城」には、町営のふれあいの館(玉城弘法温泉)と共に、地元農...by つっつさん
玉城町の新鮮な農畜産物の産直販売所。玉城豚や採れたて野菜、手作りソーセージ、手作りパンなどを販売しており、いつも賑わいを見せている。玉城豚を使ったバーベキュー・豚しゃぶな...
-
-
健康ランド・スーパー銭湯
二つあった浴槽がひとつになり、洗い場がゆったり両壁に3つずつ、6つになってました。温泉量が少ないらし...by tibiさん
源泉発掘と同時期に、近くで弘法大師に由来する弘法石が発見され、これに由来し銘々されました(弘法石は麓の飛石(といし)に安置)。 アスピア玉城の最初の施設として開かれ、今も...
-
-
-
文化史跡・遺跡
本居宣長奥墓を見に行きました。妙楽寺のさらに奥に続く山道を登ると、墓があります。ゆっくり見れました。by きよしさん
樹敬寺の隠居寺・妙楽寺にあり、墓の構造はすべて彼の遺言書通りに作られ、墓石の碑文も彼の自筆です。また背後には、好きだった山桜が植えられている。 【料金】 無料
-
その他名所
みえ松阪マラソンでのゴール地点の松坂市総合運動公園。ゴール後に着替えてフードを楽しんだ後に公園内散歩...by kanamisyusaさん
国際大会も開催できる構成の競技エリア、深さ最大2.3mのプールエリア、初心者でも楽しめるローカルエリアの3つのエリアでできている運動公園。 詳しくは、HPをご覧ください。 【...
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
令和5年4月2日オープンの自然環境を活かしたデイキャンプ場です。 バーベキューサイトとキャンプサイトがあり、バーベキューコンロやテーブル、チェアなどのレンタルもあります。 ...
-
湖沼
斎宮池を見ることができました。渇水時に用水を供給する調整池です。渇水により宮川からの取水が困難となっ...by きよしさん
周囲を森に囲まれ、多様な動植物が生息するとともに、池の周囲には遊歩道(約4km)も整備されており、散歩をするのに最適な環境です。 駐車場・トイレ有り。 【規模】面積:14.5h...
-
-
その他神社・神宮・寺院
柳原観音千福寺に行きました。本尊の観世音菩薩は聖徳太子の神勅だそうです。静かでゆっくりお参りできまし...by りーさん
真言宗の寺院で本尊は十一面観世音菩薩であり「やないばら観音」と言う呼び方で親しまれ、安産や縁結びのご利益にあやかろうと多くの人が訪れる。2月と8月の大祭には無病息災を得ると...
-
山岳
伊勢観音霊場巡りで訪れました。 凄くいいお寺で今も心に残っています。 景色もいいし、ご住職も素敵な方...by あんずさん
度会町と玉城町にまたがる国束山。度会町平生の国束寺から1.5時間ほどで山頂です。山道には距離を示す地蔵が置かれ、山頂には旧国束跡があります。 【規模】標高:375m
-
-
その他神社・神宮・寺院
神々がおわす伊勢、そして熊野 川添神社は御身懸祭り ごみかけまつりと謂れる 五穀豊穣を祈り山の神と仏...by まっちゃんてさん
旧社格は郷社、祭神は建日別命(産土神)と天手 力雄命をお祀りしている。 明治時代の川添地区と日進地区の各字内に社祀が あり、天照大神の他、大国主大神、少名彦名命、倉 稲魂神...
-
-
ネット予約OK
ブルーベリー狩り
ポイント2%大きくて美味しい。氷水とヨーグルトを持参しました。氷水に冷やして食べるとGOOD。新鮮ブルーベリーとヨー...by ちーさん
ブルーベリーおおだいは農薬、化学肥料を使わずに栽培しています。 エコパークの大台町の大自然いっぱいの中で育った安心安全なブルーベリーです。 360本のブルーベリーが地植...
-
-
-
-
動物園・植物園
松阪市中部大運動公園の底なし沼に咲く大賀ハスが、7月中旬?8月中旬ごろお楽しみいただけます。 堤防の上に園内を巡る周遊路があり、池全面に咲き誇るハスが一望できます。 大賀ハ...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
- 【じゃらん限定プラン】三重県松阪市 松阪木綿柄の和紙使用【華姫和紙人形つくり】華...
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- 地元松阪の松阪木綿柄の和紙を使いドールの帯作りにチャレンジ出来ます♪趣味を探している方はもちろん旅行の思い出にも
- 着物ドールリウム 2,800円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
- 【じゃらん限定プラン】三重県松阪市 プリザーブドフラワーで作るお供え花〜女性・フ...
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- 地元松阪の松阪木綿柄の和紙を使いドールの帯作りにチャレンジ出来ます♪趣味を探している方はもちろん旅行の思い出にも
- お供え花(仏花1個) 3,500円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
その他神社・神宮・寺院
田宮寺に行ってお参りしました。2体の木造十一面観音立像は国の重要文化財に指定されています。見ごたえが...by むーちゃさん
田宮寺は玉城町史(金子延夫著)によれば長徳年中(995?999)、内宮禰宜荒木田氏長の草創による法楽寺(平安時代神仏習合の考えにより建てられたお寺)とされている。 田宮寺初観音,...
-
公園・庭園
- 王道
広々とした公園でした。子供から大人まで楽しめてジョギングやランニングをしている方が多いです。遊具もた...by すーさんさん
芝生広場、野球場、テニスコート、プール、体育館、ボルダリング施設のある三重県立みえこどもの城など様々な施設を兼ね備えた総合運動公園です。春には桜、初夏には藤を楽しめます。...
-
-
ネット予約OK
シルバーアクセサリー作り
- カップル
ポイント2%教えてくださる方もとても気作で楽しく会話をしながら、優しく作り方を教えてくださりました。リング作りも...by はるとさん
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- シルバーアクセサリー作り \世界で一つだけのSilver Jewelry/ リン...
- クラフト・工芸 > アクセサリー作り
- 貴方も世界で一つだけのSilver Jewelryを作ってみませんか? リング、トップ、ピアスを選択してお作り頂けます!
- RING作成 4,950円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- シルバーアクセサリー作り \世界で一つだけのSilver Jewelry/ メタ...
- クラフト・工芸 > アクセサリー作り
- 貴方も世界で一つだけのSilver Jewelryを作ってみませんか? リング、トップ、ピアスを選択してお作り頂けます!
- TOP作成(メタル) 5,500円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- シルバーアクセサリー作り \世界で一つだけのSilver Jewelry/ ピア...
- クラフト・工芸 > アクセサリー作り
- 貴方も世界で一つだけのSilver Jewelryを作ってみませんか? リング、トップ、ピアスを選択してお作り頂けます!
- ピアス作成 3,300円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
動物カフェ
店内に入ると、すでに受付のエリアにカワイイ猫ちゃんがいます。 受付を終えて部屋に入るとたくさんの猫ち...by めにはさん
木の香りいっぱいのログハウスで過ごす癒したっぷりのねこカフェ。 やわらかな日差しと木の香りの中で、お家でくつろぐように かわいいねこ達と過ごして頂けます。新しいご家族をお...
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
三重県松阪市駅部田町1438。境内の参道に寄贈された松阪木綿の藍染の藍を挽いた石臼が敷き詰められた風変わ...by やんまあさん
境内の参道には松阪木綿の藍染の藍を挽いた石臼が敷き詰められた風変わりなたたずまいのお寺。通称「石臼寺」と呼ばれています。
-
-
ネット予約OK
いちご狩り
- 子連れ
ポイント2%初めて苺狩り、孫達と行きましたが、とても甘くて、大きな苺もあり、しばらく苺はもういらないかも。と思う...by じんちゃんさん
2月下旬から5月上旬までいちご狩りをお楽しみいただけます。 ぶどうの直売(8月中旬から10月下旬)やしいたけの直売(12月上旬から4月下旬)もしてもります。
-
-
文化史跡・遺跡
田丸駅より徒歩10分程度、保育園や中学校の裏側にあります。続百名城の城ですが、期待せずに訪問したせい...by ああああさん
南北朝時代に北畠親房が築き,愛洲氏を城主とした城で,当時は玉丸城と呼ばれ,城をめぐって攻防戦が展開された。天正3年(1575)北畠信雄が3層の天守閣をもつ堅固な城に改修し,田丸...
-
-
文化史跡・遺跡
大河内城は応永22年(1415年)伊勢国司北畠満雅の弟、顕雅が築いたとされる平山城。『日本城郭大系 10』 ...by Shotaさん
北畠満雅が応永22年(1415)に築いた城で、弟の顕雅を城主としました。永禄12年(1569)北畠具教はこの城に篭もって織田信長と戦いました。織田勢は力攻したが失敗、兵糧攻めに転じた...
-
-
歴史的建造物
江戸時代初期に、田丸城と一帯は紀州徳川家の領地となり、伊勢神宮には奉行所が置かれ幕府が直接管理するこ...by こぼらさん
城主の寝室、書院、この程120年ぶりに里帰り。田丸城主久野氏が田丸城入場の時、居間、寝所の間として使われていた。 【料金】 無料
-