日本にいながら海外旅行気分を味わいたい人におすすめのスポットをご紹介!
異国情緒あふれる街並み、ショーやパレード、自然の絶景やお花畑など、まさに外国のおしゃれなリゾートを訪れた気分に。
SNSにあげたくなる写真映えスポットも多いので、フォトジェニックな写真をたくさん残してくださいね♪
※スポットは、旅行に行った方の口コミ情報が掲載されたじゃらんnet観光ガイドの全国エリアより評価が高いスポット&口コミを抜粋!北から順に掲載しています。
※この記事は2021年2月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
国営滝野すずらん丘陵公園【北海道】
スパリゾートハワイアンズ【福島県】
東武ワールドスクウェア【栃木県】
アジアンオールドバザール【栃木県】
ロックハート城【群馬県】
ふなばしアンデルセン公園【千葉県】
東京ドイツ村【千葉県】
山梨県フラワーセンター・ハイジの村【山梨県】
河口湖音楽と森の美術館【山梨県】
福寿の里モンゴル村【岐阜県】
野外民族博物館リトルワールド【愛知県】
安城産業文化公園デンパーク【愛知県】
志摩スペイン村【三重県】
滋賀農業公園ブルーメの丘【滋賀県】
淡路ワールドパークONOKORO【兵庫県】
ポルトヨーロッパ【和歌山県】
ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド【岡山県】
有田ポーセリンパーク【佐賀県】
ハウステンボス【長崎県】
国営滝野すずらん丘陵公園【北海道】
自然の丘陵を活かした広大な国営公園。チューリップ畑でヨーロッパ気分♪

北海道唯一の国営公園で、札幌市街地から車で約1時間弱とアクセス良好。約400haの広大な敷地にはガーデンや渓流、森が広がり、海外のような大自然を満喫できるスポットです。
グリーンシーズンは丘陵の地形を活かしたカントリーガーデンで過ごすのがおすすめ。北海道ならではの牧歌的でおおらかな田園風景を表現しており、季節感あふれる花畑が広がります。
渓流ゾーンでは滝を見たり、ジンギスカンを味わったり、フィッシングをしたりと楽しみ方もさまざま。夏休みを利用してぜひ訪れてみてください。

青空の下、ふわふわエッグで楽しむ子どもたち。夏の思い出にもなりそうですね。
すずらん丘陵公園は、サイクリング・つり・パークゴルフ・滝めぐりと一日中楽しめます。とにかく大自然で広いですね。屋外でリフレッシュできます。
(行った時期:2019年6月)
札幌の南区の郊外にありとても広々とした公園です。川や滝もありゆっくり散策しました。子どものための遊具もあり家族連れにもおすすめします。
(行った時期:2019年5月)
[住所]北海道札幌市南区滝野247
[営業時間]9時~17時 ※季節によって変動
[定休日]4月1日~4月19日、11月11日~12月22日
[料金]【大人】450円(20名以上の団体は一人290円)【子ども】無料 ※12月23日~3月31日までは入園無料
[アクセス]【バス】地下鉄南北線真駒内駅よりバスで約35分【車】道央自動車道北広島ICより車で約30分
[駐車場]有(普通車420円/1回)
「国営滝野すずらん丘陵公園」の詳細はこちら
「国営滝野すずらん丘陵公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:国営滝野すずらん丘陵公園)
スパリゾートハワイアンズ【福島県】
1年中常夏のハワイ気分!プールや温泉、フラガールショーを楽しもう

敷地内に6つのテーマパークがある全天候型のエンターテイメント施設。ウォーターパークは5種類のスライダーやアクアリウムプールなどで1年を通して楽しめる常夏の空間!
水着のままで楽しめる温泉など12種類の温泉浴でくつろげるスプリングパークもあるので、カップルにもおすすめ。江戸時代にタイムスリップしたかのような空間でリラックスできる大露天風呂「江戸情話 与市」は2020年にリニューアルオープン!

もちろん、映画の題材にもなったフラガールのショーもおすすめ!いつでもハワイ気分に浸れますよ。
温水プールが快適すぎて。そのあとすぐ温泉に行けるというのもGood!!また、ハワイアンズのフラやファイアーダンスも最高でした。いい思い出をありがとう!!
(行った時期:2020年9月)
施設内にお店がたくさんあってプール以外でも楽しむことができます。宿泊する部屋も色々種類があるのでまた違う部屋に宿泊してみたいと思いました。
(行った時期:2019年7月)
[住所]福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
[営業時間]【平日】10時~22時【土・日・祝日】10時~22時
[定休日]不定休
[料金]【大人(中学生以上)】3570円【小人(小学生)】2250円【幼児(3歳以上)】1640円 ※他料金形態有(詳しくは公式ホームページを要確認)
[アクセス]【車】JR常磐線湯本駅より約15分、常磐自動車道いわき湯本ICより約3分
[駐車場]有(有料)
「スパリゾートハワイアンズ」の詳細はこちら
「スパリゾートハワイアンズ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:スパリゾートハワイアンズ)
東武ワールドスクウェア【栃木県】
1日でめぐる世界一周の旅!世界の名建築と「映え」ショットも撮れる

世界の有名建築・遺跡102点を25分の1の縮尺で精巧に再現し、海外を訪れた気分になれるスポット!展示物の周りは表情豊かな14万体の人形と2万本の盆栽で、よりリアルに演出されています。
現代日本・アメリカ・エジプト・ヨーロッパ・アジア・日本の6ゾーンがあり、1日で世界一周旅行を体験できますよ。
ミニチュアならではのユニークな「映える」写真もたくさん撮れます!建物をつまんでみたり、人形目線で本物そっくりに見せたりと、とっておきの一枚を!
知らない国の有名なスポットがどんな構造をしているのかがわかり、勉強にもなりました。有名な清水寺など全体がどんな感じなのかわからなっかったのでマジマジ拝見してきました!館内の水辺が青々としてとてもきれいでした。田園風景も野外なのにゴミや枯れ葉がほとんどなく清掃が行き届いていて、世界一周気持よく回ることができました。
(行った時期:2020年12月)
行ったことのある場所無い場所いろいろあるけどゆっくり楽しめます。小さな隠れキャラクターがあちこちに隠れていて、見つける楽しみもあり。
(行った時期:2020年10月)
[住所]栃木県日光市鬼怒川温泉大原209‐1
[営業時間]9時~17時(最終入園16時)
[定休日]無休
[料金]【大人】2800円【子ども】1400円
[アクセス]【電車】東武鉄道東武ワールドスクウェア駅より徒歩1分【車】日光宇都宮有料道路今市ICより20分
[駐車場]有(有料)
「東武ワールドスクウェア」の詳細はこちら
「東武ワールドスクウェア」の口コミ・周辺情報はこちら
アジアンオールドバザール【栃木県】
エスニックムードを満喫!アジアの海外旅行気分を楽しんで

魅惑のアジアンワールドが広がる、那須高原のミニテーマパーク!それぞれテーマが異なるショップが3店舗あり、世界の雑貨好きにはたまりません。
アジアのおもしろ雑貨達は、インドネシア・タイ・ネパール・インドからスタッフが直接仕入れをしています。また、本格的なエスニック料理が楽しめるレストランも2店舗あり、アジアを旅行している気分が味わえます♪
ペットを連れている人は抱っこすれば入店OK!レストランではテラス席が利用できます。
※レストランの営業時間・定休日の詳細は、公式ホームページで確認してください
那須に来ると必ず寄りたい場所!どれも地元で買うよりリーズナブルなものが多く、品揃えも抜群!子ども向けのおもちゃもあり、子どものお土産にも最適でした!
(行った時期:2020年10月)
アジアン雑貨が購入できます。大好きなアジアン雑貨が洋服から雑貨まで揃っており、アジアン好きには一日中入れるお店です。レストランもあり、現地の食事もいただけます。
(行った時期:2020年9月)
[住所]栃木県那須郡那須町湯本ツムジガ平506-20
[営業時間]10時~17時 ※入場時はマスク着用 ※混雑時は入場制限を設ける場合あり ※季節により営業時間の変動あり
[定休日]※ショップは基本年中無休、新型コロナウイルス感染症の状況次第では店休日を設ける場合あり(店休日に関しては随時ホームページでお知らせ)
[入場料]無料
[アクセス]【バス】JR東北本線那須塩原駅より東野バスで約30分、守子坂下車徒歩約5分【車】東北自動車道那須ICより約20分
[駐車場]有(無料)
「アジアンオールドバザール」の詳細はこちら
「アジアンオールドバザール」の口コミ・周辺情報はこちら
ロックハート城【群馬県】
英国スコットランドの本物の古城で、ロマンチックにプリンセス体験

スコットランドから移築・復元された『ロックハート城』は、歴史ある本物の古城。ドラマにも度々登場するほどの美しさで、異世界に飛び込んだような雰囲気に包まれます。
10万平方メートルの敷地内には、石造りの教会やギャラリー・ショップ・レストランも。
オススメは「プリンセス体験」。シーズンごとの550着のドレス(総数850着!)の中から、運命の1着をレンタル。雨が降っていても、城内のドレス専用スタジオや各部屋で、時間の許す限り何十枚でも写真を撮ることが出来ます!
タキシードや子ども用もあるので、カップル・家族でもぜひ♪

ペット同伴出来る観光地は確かに増えてきましたが、ここまでペットに優しい観光地は初めてでした。室内はプリンセス体験のお部屋以外は全てワンコも入れて撮影も楽しめます。売店も全て入れます。働いてる方も優しく快くワンコと楽しむ事ができました。映え写真も沢山撮れますよ。
(行った時期:2019年12月)
ロックハート城には、プリンセス体験というプランがあります。お姫様ドレスを着て、カチューシャやネックレスを身につけて写真を撮影します。ご夫婦や恋人たちにお勧めです。私の妻は59歳ですが、もちろんプリンセスになって写真を撮影しました。
(行った時期:2019年10月)
[住所]群馬県吾妻郡高山村5583-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]【大人】1100円【子ども】600円
[アクセス]【車】関越道沼田ICより20分
[駐車場]有(無料)
「ロックハート城」の詳細はこちら
「ロックハート城」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:ロックハート城)
ふなばしアンデルセン公園【千葉県】
1800年代のデンマークの牧歌的な風景の中で、異国情緒を満喫!

北欧デンマークののどかな雰囲気に包まれ、地元を中心にたくさんの人々に親しまれる公園です。園内は1800年代のデンマークの牧歌的な風景や園のシンボルである風車を再現したエリア「メルヘンの丘」をはじめ、計5つのゾーンで構成。
思いっきり遊べるフィールドアスレチックや動物と触れ合える「ワンパク王国」のほか、子ども美術館で作品を作ったり、展示品を見学したり、1日中たっぷり遊べます。
県内有数の花の名所としても知られ、四季折々に楽しめる花は常時約150種類、約10万株にも及びます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休園や一部の施設が利用休止しています。来園前に公式ホームページを確認してください。
平日は空いてて、遊び易いです!お弁当もっていってピクニックもできます。ポニーにのったり、動物とも触れ合う場所があります。
(行った時期:2019年8月)
5年ぶりくらいにアンデルセン公園へ行きました。子ども達も大きくなったので今回はアスレチックを楽しんでいました。年齢が変わっても相変わらず思い切り遊べる公園でした。近くだったら年間パスポート持って毎週末でも行きたいですね。
(行った時期:2019年5月)
[住所]千葉県船橋市金堀町525
[開園時間]9時30分~16時(4月8日~10月31日の土・日・祝休、3月20日~4月7日、6月15日、7月20日~8月31日の全日は17時まで)
[休園日]月曜日(祝休、春・夏・冬休み期間は開園)、12月29日~1月1日
[料金]【一般】900円【高校生】600円(生徒証提示)【小・中学生】200円【幼児(4歳以上)】100円
[アクセス]【車】東関東自動車道千葉北ICより柏方面へ約30分(小室交差点を左折)
[駐車場]有(有料)
「ふなばしアンデルセン公園」の詳細はこちら
「ふなばしアンデルセン公園」の口コミ・周辺情報はこちら
東京ドイツ村【千葉県】
園内でドライブ。自然あふれるテーマパークでドイツ気分を満喫

千葉県袖ケ浦市にある自然あふれるテーマパーク。
のんびり過ごせる広々とした芝生広場を中心に、ペダルボートや観覧車など10種類以上のアトラクション、小動物とふれあえる動物園、四季折々の景色が楽しめるフラワーガーデンなどが点在。
ドイツ原産のバラが植えられているローズガーデンや、アジサイなど色とりどりの花々がお出迎えしてくれますよ。
園内にはバーベキュースポットやカフェテリア、パン工房などもあるので、一日たっぷり楽しめます。自家用車に乗ったまま入園でき、園内各所に駐車スペースがあるので移動もラクラクです。
車で千葉に行く用事があり、途中でドイツ村を訪問しました。きれいな花と芝生があり、裸足で歩きたくなるような気持になりました。坂が多くて歩くのは大変でしたが、芝生の上で木陰に隠れながらのんびりできて、気持ちよく過ごすことができました。
(行った時期:2019年5月)
観光客もたくさん訪れる、観光スポットです。アトラクション等もたくさんあるので、1日中楽しめます。お花鑑賞散策も良いです。
(行った時期:2019年4月)
[住所]千葉県袖ケ浦市永吉419
[営業時間]9時30分~17時
[定休日]なし ※天候により臨時休園あり
[料金]【大人】800円【子ども※4歳~小学生】400円
[アクセス]【車】館山自動車道姉崎袖ヶ浦ICより約13分
[駐車場]あり(約3000台/1000円)
「東京ドイツ村」の詳細はこちら
「東京ドイツ村」の口コミ・周辺情報はこちら
山梨県フラワーセンター・ハイジの村【山梨県】
まるでスイス!咲き誇る花に包まれ、ハイジの世界観を楽しめる

アニメ『アルプスの少女ハイジ』をイメージしたテーマビレッジ。春には25万球ものチューリップが次々に咲き誇ります。それを皮切りに、ジャーマンアイリス、バラ、ラベンダー、ひまわりなど季節の花々が園内を彩ります。
ハイジが過ごしたアルプスの大自然を感じさせる約10haの広大な敷地の中、咲き誇る花や美しい山々の眺め、ヤギとのふれあいを満喫できます。「アルムの山小屋」では干し草のベッドやおんじの台所が見られますよ。
レストランでは本場スイスのチーズを使用した「チーズフォンデュ」を堪能しながら、ハイジの世界観を楽しんでください。
色々なお花が一面に咲いていて大人にもたのしめました。押し花ショップは目が耀き、時間の経つのを忘れてしまうくらい楽しめました。また、ソフトクリームが美味しかったです。
(行った時期:2020年3月)
アルプスそのものの大自然に癒されました。鯉のえさやりや、ヤギやウサギの触れ合いなど、非日常の体験に孫たちは大満足。私たち夫婦もゆったり散策を楽しみました。
(行った時期:2019年11月)
[住所]山梨県北杜市明野町浅尾2471
[営業時間]9時~18時 ※季節により変動あり
[休園日]1月~3月の火曜日
[料金]【大人】710円【子ども】360円 ※季節により変動あり
[アクセス]【車】中央自動車道韮崎ICより15分
[駐車場]有(無料)
「山梨県フラワーセンター・ハイジの村」の詳細はこちら
「山梨県フラワーセンター・ハイジの村」の口コミ・周辺情報はこちら
河口湖音楽と森の美術館【山梨県】
美しい庭園とオルゴールの調べで、小さなヨーロッパ旅行気分♪

富士山を望む河口湖のほとりに佇む美術館は、中世ヨーロッパの貴族の館と町並みを思わせるクラシカルな雰囲気。
「河口湖 音楽と森の美術館(旧名称:河口湖オルゴールの森美術館)」には世界最大級のサイズの「ダンスオルガン」や、タイタニック号に搭載される予定だった自動演奏楽器のほか、アンティークオルゴール等が展示されています。
富士の絶景と共に、貴族たちが愛したオルゴールや、自動演奏楽器による心癒される音楽を心行くまで満喫できます。時代や空間を超えて、小さなヨーロッパ旅行を楽しんでください。

河口湖旅行2日目に訪れました。オルゴールは普段私の身近にないので、異空間にきた感じで演奏がとても癒されました!いろいろなオルゴールがあるんだなと。車椅子貸し出しも無料でしてくれてたので助かりました。午後から雨が降ってとても寒かったので短時間の利用でしたが、楽しい時間が過ごせました。母親ともいい思い出ができました。またいつか行きたいです。
(行った時期:2020年11月)
見たこともないような大きなオルゴールや、生オペラ、ピアノとバイオリンの生演奏に合わせたサンドアートなど、とても優雅な気分になりました。また、ヨーロッパのような街並みで海外気分が味わえました。カフェでのシャインマスカットのパフェがとても美味しかったです。
(行った時期:2020年9月)
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
[営業時間]10時~16時30分(最終入館~15時30分)※季節により変更あり
[定休日]冬期休館日あり(お問い合わせください)
[料金]【大人】1800円【子ども(小学生・中学生)】1000円
[アクセス]【車】中央道河口湖ICよりR137経由、御坂方面へ15分
[駐車場]有(300台/無料)
「河口湖音楽と森の美術館」の詳細はこちら
「河口湖音楽と森の美術館」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:河口湖音楽と森の美術館)
福寿の里モンゴル村【岐阜県】
ここは、風の国。雄大な草原に生きる遊牧民のように穏やかな時間を

モンゴル国の移動式宿舎であり、家を意味する「ゲル」に宿泊できる自然体験施設です。営業期間は例年4月25日から10月15日までなので、春や夏、初秋の時期にモンゴル体験ができますよ。
遊牧民の移動式住居で、美しい木組みの天井が幻想的なテント「ゲル」の中は日本の気候に合わせてエアコンや冷蔵庫も揃えています。さらに宿泊者は屋根付きの直火かまどBBQや共同炊事場、大浴場を無料で利用でき、モンゴルライフを快適に楽しめます。
雄大な草原に生きる遊牧民のように、ゆったりとした時の流れに身を任せて過ごしませんか?
岐阜県と長野県・愛知県の県境にある上矢作のモンゴル村。知る人ぞ知る宿泊施設だが、パオと呼ばれるモンゴルのテントを常設している。中は意外に広くゆったりとした空間で、のんびり寝そべってくつろげる。
(行った時期:2019年9月)
[住所]岐阜県恵那市上矢作町3587-1
[営業時間]【4月下旬~10月中旬】10時~16時
[定休日]火曜日
[料金]【ゲル1棟(定員4名】】8200円+【小学生以上】1名1000円 ※2021年4月1日より、予約方法及び料金が改定(詳細は公式ホームページで確認を)
[アクセス]【電車】恵那ICより35分
[駐車場]有(無料)
「福寿の里モンゴル村」の詳細はこちら
「福寿の里モンゴル村」の口コミ・周辺情報はこちら
野外民族博物館リトルワールド【愛知県】
まるで世界中を旅した気分!世界各国の文化や暮らしを体験しよう

世界各国の文化や暮らしを楽しみながら学べる「野外民族博物館リトルワールド」。
世界23か国32の建物が実際の大きさで立ち並ぶ園内は、異国情緒たっぷりの雰囲気。日本国内をはじめ、アジア・ヨーロッパなど様々な国の建物が移築・復元されており、世界の家とその暮らしを実際に体感できます。

また、それぞれの建物を背景にさまざまな国の民族衣装を試着体験できるほか、世界のグルメやお土産も充実。季節ごとにテーマを設けたグルメイベントやフォトスポットも見逃せません。気軽に旅行気分を味わうことができるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
※民族衣装試着体験は1月現在、一部中止中。詳しくはお問合せください
世界の食べ物や土産、建物が豊富にあり、外国旅行している気分になった。また園内は広く良い運動になった。特にラクダやダチョウの肉など普段食べられる機会が無いので、食べられて良かった。
(行った時期:2020年7月)
お散歩に最適です!疲れたらバスにのるなど一日楽しめます。いろんな国の料理がリトルワールドに行けば食べられるのでお気に入りです。
(行った時期:2019年7月)
[住所]愛知県犬山市今井成沢90-48
[営業時間]10時~16時 ※季節によって変動あり
[定休日]公式ホームページを要確認
[料金]【大人】1800円【シルバー(65歳以上)】1400円【中高校生】1100円【小学生】700円【幼児(3歳以上)】300円
[アクセス]【バス】名鉄犬山線犬山駅より岐阜バスで約20分、リトルワールドバス停よりすぐ【車】中央自動車道小牧東ICより10分
[駐車場]有(有料)
「野外民族博物館リトルワールド」の詳細はこちら
「野外民族博物館リトルワールド」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:野外民族博物館リトルワールド)
安城産業文化公園デンパーク【愛知県】
日本のデンマークと称される、写真映え抜群の季節の花畑へ

世界の農業先進国であるデンマークに例えられ、全国の農業経営のモデルとなってきた安城市にある花とみどりのガーデンパーク。デンマークの童話にちなんだオブジェや風車もある癒し系のスポットです。

園内には花の大温室とテーマが異なるガーデンが20か所以上。一年を通して約3300種30万株もの四季の花々が咲きります。
手作りのソーセージやジェラートを味わえるマーケットやカフェ、レストランもあるので、ゆっくり楽しんでくださいね。手ぶらで参加できるBBQガーデン「ピクニック」もおすすめです。(事前予約制、冬期は中止)
デンマークをイメージしたテーマパーク。子どもが遊ぶ欧式のアスレチックや、大人がゆったりと楽しめる欧式なお庭やレストランがあります。園内はお花が多い印象でした。メルヘンを楽しむ場所なので、絶叫やエキサイティングな要素がないと遊べない人には向きません。小さい子連れの方や女性が多い印象です。
(行った時期:2020年9月)
ソーセージが作れて楽しかったです。子どもたちにもぴったりで、お花がたくさんあり癒されました。また行きたいです。
(行った時期:2019年7月)
[住所]愛知県安城市赤松町梶1
[営業時間]【通常】9時30分~17時(入園は16時30分まで)※季節やイベントにより変更あり
[定休日]毎週火曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始他
[料金]【大人】700円【小中学生】300円【小学生未満】無料
[アクセス]【バス】安城駅よりバスで40分
[駐車場]有(無料)
「安城産業文化公園デンパーク」の詳細はこちら
「安城産業文化公園デンパーク」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:安城産業文化公園デンパーク)
志摩スペイン村【三重県】
白壁の街に鮮やかな花々。フォトジェニックな写真をたくさん撮ろう!

テーマパーク、ホテル、温泉が一体となった複合リゾート。白壁の街並みやグエル公園を再現した広場など、フォトスポットが満載です。春には園内に色とりどりの花が咲き誇り、ますますSNS映えするスポットに!園内には写真撮影を楽しむ家族連れやお友達同士の姿も多数♪
また、スペイン人エンターテイナーによるパレードや本場のフラメンコショーもあり、国内にいながら心ゆくまで異国情緒を味わえますよ。絶叫系や癒し系など種類豊富なアトラクションも魅力。
たっぷり遊んだあとはホテルや温泉でリフレッシュ。リゾート気分でのんびり滞在できます。
キャストの皆さん頑張ってらして雰囲気良かったです。地形を生かした園造りが素晴らしいです。どこも綺麗で美しかったです。年輩の方も楽しめるので三世代旅行におススメです。
(行った時期:2020年11月)
スペイン村に行きましたが海外に来たような雰囲気でとても楽しめました。ショーなどもあり1日楽しめる場所です。
(行った時期:2019年6月)
[住所]三重県志摩市磯部町坂崎
[営業時間]9時30分~17時(曜日・季節により異なる)
[定休日]2021年6月28日(月)~2021年7月2日(金)
[料金]パスポート【大人】5400円【中人】4400円【小人】3600円【シニア】3600円 ※その他2DAYなど各種パスポートは公式ホームページを要確認
[アクセス]【バス】近鉄志摩線鵜方駅より直通バス約13分【車】第二伊勢道路鳥羽南・白木ICより20分
[駐車場]有(有料)
「志摩スペイン村」の詳細はこちら
「志摩スペイン村」の口コミ・周辺情報はこちら
滋賀農業公園ブルーメの丘【滋賀県】
農業と観光、ドイツ・バイエルン地方の文化を融合させた体験型農業公園

酪農をテーマとした体験型農業公園「滋賀農業公園ブルーメの丘」。
春はチューリップや菜の花、夏にはひまわりなど、園内は1年中色とりどりの花々が咲き、四季の美しさを楽しめます。また、カンガルーやカピバラとのふれあいや、クラフト体験、グルメ体験、収穫体験など、日常ではなかなか味わえない経験ができるスポットでもあります。
屋内施設には、ダイナミックな映像に振動や音、機体の動きが連動しリアリティあふれる仮想空間を体感できるVR施設「9DVR」もあり、天候が良くない日も楽しめます。
他にも巨大アスレチック施設『アルプスジム』や大型バギー、芝すべり、多彩な遊具で遊べるので、ぜひ汚れても良い格好でめいっぱい楽しんでくださいね♪
自然がたくさんで良かったです。家族みんなで楽しめました。動物やアスレチックや自然と触れ合えたりでき一日中楽しめました。
(行った時期:2019年5月)
[住所]滋賀県蒲生郡日野町西大路843
[営業時間]【平日】10時~17時【土日祝】9時30分~18時 ※短縮営業スケジュール【平日】10時~16時【土日祝】10時~17時
[定休日]水曜日 ※春休み・GW・お盆・祝日は除く。12月~2月は水曜日・木曜日
[料金]【大人(中学生以上)】1000円【子ども(4歳以上)】600円
[アクセス]【バス】JR近江八幡駅南口・近江バス北畑口行きより約50分、幅野町下車徒歩10分【車】名神高速 八日市ICより約20分、新名神高速甲賀土山ICより約25分
[駐車場]有(無料)
「滋賀農業公園ブルーメの丘」の詳細はこちら
「滋賀農業公園ブルーメの丘」の口コミ・周辺情報はこちら
淡路ワールドパークONOKORO【兵庫県】
海の見えるテーマパークに、世界中の建築物や楽しいものが大集合!

世界の楽しいものがたくさん集まった遊園地。インドのタージ・マハルや、イタリアのピサの斜塔、ニュージーランドのクライストチャーチなど、本物さながらの世界の建築物をガリバー気分で見られる「ミニチュアワールド」は、リアルな海外旅行気分を楽しめておすすめ!
さらに空中を一気に滑走する全長約362mのアトラクション「ジップラインアドベンチャー」や、「3階建て立体迷路」、アクアキューブや芝すべりなど、アクティビティも充実。
海を眺めながら疲れた足を癒す「海の見える足湯」にもぜひ立ち寄ってください。
小さい子どもも楽しめる乗り物がたくさんです!SNS映えスポットもたくさんあって子連れ以外も楽しめます!淡路島に行く度にいってます。
(行った時期:2020年8月)
働いている職員さんが親切で、乗り物も乗り放題なのでたくさん楽しめます。フリーパスを買って存分にたのしんでください。ミニチュア建物がおすきな方も一度いってみることおすすめします。
乗り物にのって内側からみる建物も素敵でした。
(行った時期:2020年7月)
[住所]兵庫県淡路市塩田新島8-5
[営業時間]【平日】10時~17時30分【土・日】9時30分~17時30分(7月23日~8月31日は9時30分~18時)
[定休日]不定休(詳しくは公式ホームページで確認を)
[料金]入園料【大人(中学生以上)】1400円【子ども(4歳~小学生)】700円、入園料+のりものフリーパス【大人(中学生以上)】4400円【子ども(4歳~小学生)】3700円 ※団体・障がい者料金等は公式ホームページで確認を
[アクセス]【バス】三宮バスターミナルまたはJR舞子駅高速舞子バス停より洲本高速バスセンター行き乗車、ワールドパークおのころバス停下車すぐ【車】神戸淡路鳴門自動車道、津名一宮ICより国道28号経由15分
[駐車場]有(無料)
「淡路ワールドパークONOKORO」の詳細はこちら
「淡路ワールドパークONOKORO」の口コミ・周辺情報はこちら
ポルトヨーロッパ【和歌山県】
フランス・イタリア・スペインの街並みを再現したテーマパークで旅行気分

中世の地中海の港街をイメージした、入園料無料のテーマパークです。
フランス・イタリア・スペインといった美しいヨーロッパの街並みが広がり、写真映えするスポットもたくさんあり、海外リゾート気分のデートを楽しめますよ。
ウォーターライドやウエーブスインガー、メリーゴーランド、ミニコースターなど、大人も童心に帰って楽しめる乗り物も充実。さらに4Dギミックシアター、VRやARなど、ゲーム感覚で楽しめる最新鋭のアトラクションも好評です。
入場料無料でヨーロッパの雰囲気を味わえるのがすごい!!写真たくさん撮っている人もいたし、SNS好き女子が集まっていましたー!!黒潮市場と近いのでいってみるべし!
(行った時期:2020年8月)
[住所]和歌山県和歌山市毛見1527
[営業時間]10時30分~16時 ※週末や特別期間など延長の場合あり
[定休日]火曜不定休 ※年2回メンテナンス休業あり
[料金]入園無料 ※アトラクションは要料金〈スタンダードパス〉【大人】3800円【子ども】3200円
[アクセス]【バス】JR海南駅よりマリーナシティ行き乗車約15分【車】阪和道・海南ICより約10分
[駐車場]有(有料)
「ポルトヨーロッパ」の詳細はこちら
「ポルトヨーロッパ」の口コミ・周辺情報はこちら
ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド【岡山県】
ブラジルへ旅行気分!絶叫マシーンフリークなら一度は訪れたいテーマパーク


陽気なサンバのリズムがお出迎え!
本格的なブラジリアンショーも楽しめる「ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド」は、入園料のみで園内の乗り物に乗り放題なのも大きな魅力です。
ループ付き迷走コースターや垂直に落下するターボドロップなどの絶叫マシンは、鷲羽山の上にあるパークのため怖さもアップ。
中でも「スカイサイクル」はビル4階相当の高さで「世界一怖い?」と言われるアトラクション。
絶叫マシーンフリークなら是非一度は行ってみたいテーマパークです。
さらに、2021年に50周年を迎えるブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド。セレブレーションイベントが満載です♪
ジェットコースターが好きな人や、小さいお子さんでも乗れるものまであります。ブラジリアンダンサーのイベントも、結構楽しませてくれるので参加して欲しいです。売店のソフトクリームなどもとても美味しいです。
(行った時期:2019年5月)
[住所]岡山県倉敷市下津井吹上303-1
[営業時間]【平日】10時~17時【土・日】9時~19時 ※シーズンにより変動あり
[定休日]無休
[料金]【大人(中学生以上)】3800円【子ども(小学生)】3200円【3歳以上】2500円
[アクセス]【バス】児島駅より10分【車】瀬戸中央自動車道児島ICより5分
[駐車場]有(1000台/無料)
「ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド」の詳細はこちら
「ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド)
有田ポーセリンパーク【佐賀県】
ドイツの宮殿を再現した優雅な建物は、「酒・器」の一大テーマパーク

ドイツのツヴィンガー宮殿を再現したヨーロピアンな建物は、有田焼ギャラリーとなっています。広々とした庭園・有田焼体験工房・登り窯・お土産品売り場などが充実した、「酒・器」のテーマパークです。
有田焼工房では、湯のみやお皿への絵付け、粘土で自由に創作する手びねり、ろくろによる陶芸などの体験ができます。
ツヴィンガー宮殿内の展示室は2021年2月現在休業中ですが、SNS等に掲載するために外観を撮影することは可能です(コスプレ撮影・または商業目的等の撮影は有料)。
みやげ屋蔵店内で陶器をアウトレット価格で購入できるので、ぜひ立ち寄ってみてください♪
すごく素敵なお城のような建物が建ってて良かったです。お庭がかなり広くお店は閉まっていましたが広大な敷地を散策出来て良かったです。
(行った時期:2020年7月)
陶器に興味が無くとも楽しめる場所です!お土産にも自宅用にもリーズナブルに器を購入する事が出来ました。
(行った時期:2019年5月)
[住所]佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340-28
[営業時間]【みやげ屋蔵】年中無休・9時~17時(予約によって変更あり)【有田焼工房】年中無休・10~16時(予約によって変更あり)
[定休日]施設により異なる ※新型コロナウイルス感染症対策のため休業中の施設あり(レストラン・ツヴィンガー宮殿内展示館など)事前に公式ホームページで要確認
[料金]施設により異なる
[アクセス]【電車】JR佐世保線有田駅よりタクシーで約8分【車】西九州自動車道波佐見有田ICより約3分
[駐車場]有(無料)
「有田ポーセリンパーク」の詳細はこちら
「有田ポーセリンパーク」の口コミ・周辺情報はこちら
ハウステンボス【長崎県】
四季折々の花とイルミネーションが彩る、異国情緒あふれる街並み

長崎県佐世保市にあるハウステンボスは、広大な敷地にヨーロッパの街並みを再現した、日本一広いテーマパーク。ハウステンボスとは、「森の家」という意味。
場内には全長6kmの運河が流れ、様々なアトラクションや美術館をはじめ、ショップやレストラン、ホテルが充実しています。
場内には季節の訪れを知らせる四季折々の花々が一年中咲き誇り、日が暮れると光きらめく街へ一変。宮殿や運河などが美しい光に彩られるので、優雅な空間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
イルミネーション以外もSNS映えスポットが多く、皆さんいっぱい撮っていました。気候的にも丁度いいです。
(行った時期:2020年11月)
明るい時間帯とは、まったくかわって、イルミネーションと、運河や建物が、美しく、昼乗った時よりも、観覧車の動きがゆっくり感じられました。幻想的な景色でした。
(行った時期:2020年10月)
[住所]長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
[営業時間]9時~21時 ※季節により変動あり
[定休日]なし
[料金]【大人】7000円【中人】6000円【小人】4600円【未就学児】3500円【おもいやり】5000円
[アクセス]【車】西九州自動車道大塔ICより約10分【電車】JR大村線ハウステンボス駅より徒歩すぐ
[駐車場]有(普通車1回/800円)
「ハウステンボス」の詳細はこちら
「ハウステンボス」の口コミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
\こちらの記事もチェック/
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪