青森の観光コース・旅行記(4ページ目)
旅行記一覧
91 - 120件(全274件中)
-
2014年3月26日(水) 〜 2014年3月27日(木)
グランドサンピア八戸 >・・・>グランドサンピア八戸 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- グルメ
娘が産まれて初めての旅行 初めてはやっぱり思い出深くなると思い考えて決定 そこは娘を授かった事が分かる1ヶ月前 子供を授かるように願った場所 蕪島神社 たくさんのウミネコが...
-
【東日本パス】鶴岡・角館・東八森・秋田・長岡・湯檜曽を普通列車で周る【2025年3月】
2025年3月22日(土) 〜 2025年3月27日(木)
黒磯駅 >・・・>湯檜曽駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- 格安旅行
北海道&東日本パスを利用して、普通列車で東北を周ります。4月の初旬ごろに実施するつもりでしたが、今年の北海道&東日本パスの使用期間が3月31日までという発表がありまして、急遽...
-
【三陸から下北へ】三陸海岸から尻屋崎・大間崎を巡り下風呂温泉に泊まる【2024年7月】
2024年7月6日(土) 〜 2024年7月11日(木)
言問橋 >・・・>鳴子温泉 足湯 下地獄源泉 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
今回は一般道で下北半島を目指します。三陸海岸はこの7月に続き、今年の9月にも再び訪れる予定です。さて、初日は、土浦の予科練記念館を見学し国見の道の駅で仮眠、2日目は三陸海岸...
-
【津軽半島ドライブ】今別・三厩・竜飛崎を周り、津軽富士見湖大沢温泉に泊まる【2023年5月】
2023年5月15日(月) 〜 2023年5月19日(金)
鶴巣パーキングエリア(下り) >・・・>高速道上り線鬼わさび国見レストラン ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- その他
津軽半島を巡る旅です。青森一日目は、青森駅・蟹田駅・今別駅・三厩(みんまや)駅・三厩宇鉄藤嶋、そして津軽富士見湖畔に泊り、二日目は、今別・三厩・竜飛崎・小泊・十三湖と周っ...
-
青森県(八戸・蕪島・種差海岸編) たくさんの「なんて日だ!」があった、この旅ですが、美味しいものと優しい方々に会えて良かった♪PART1
2023年3月2日(木)
JR上野駅 >・・・>天然温泉 南部の湯ドーミーイン本八戸 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
青森県(八戸・三沢)編を作成していたのですが、書きたい事が多すぎて、どうにも一つに収まりそうにありませんでした。そこで前編・後編の2部構成と致しましたので、どうか最後まで...
-
2022年11月30日(水) 〜 2022年12月3日(土)
中山平の大桜 >・・・>八戸駅ビルうみねこプラザ ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
例年よりも冬の訪れが遅い今年、とはいっても12月の声を聞けば東北では初雪の便りが届き始めました。期間限定で新幹線が利用できるシニアフリーパスを利用して、東北の名湯・秘湯を...
-
2020年9月20日(日) 〜 2020年9月22日(火)
日本最古の鉄道防雪原林 >・・・>十和田市現代美術館 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
夏から秋へと移り変わる季節に、青森県東部の南部地方と呼ばれる下北・上北・三八地域を中心に旅してきました。初日は大湊線で下北と青い森鉄道で上北地区を巡り、2日目は八戸線沿線...
-
2019年7月14日(日) 〜 2019年7月15日(月)
大阪国際空港 >・・・>あおもり まちなか温泉 青森センターホテル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 乗り物
- 格安旅行
航空会社のマイルを使って伊丹空港からどこかへ行く旅で、青森に行くことになり、調べたらクールなあおもりけんのある青森県立美術館に行けそうなので、行ってきました。あおもりけん...
-
2019年10月23日(水) 〜 2019年10月25日(金)
みなと食堂 >・・・>銚子大滝 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 自然
- グルメ
奥入瀬渓流の紅葉を目当てに青森へ。八戸からレンタカーを借りて十和田市内で一泊。2日目、奥入瀬渓流を散策し、青森市内へ。全国的に遅れていたので紅葉には早かったですが、きれい...
-
2019年4月30日(火) 〜 2019年5月6日(月)
須川温泉(栗駒山荘) >・・・>切明リバーサイドハウス ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
マイカー利用で関西から青森まで温泉を連泊しながら往復3,000km余り、6泊7日のドライブ旅行でした。 疲れたけど、また行くぞー。
-
2018年8月8日(水) 〜 2018年8月10日(金)
十二湖 >・・・>十和田市現代美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- ハイキング・登山
素晴らしい景色と、癒しの温泉と、楽しい美術館、食べてみたかったローカルグルメを満喫できたので、大満足の2泊3日でした。 また是非トライしたいコースです。
-
2014年8月10日(日) 〜 2014年8月16日(土)
松島四大観 >・・・>ミートピア ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
東北・北海道へ埼玉からマイカーで周遊した6泊7日の旅行記 埼玉~宮城〜岩手〜下北半島〜フェリー〜函館〜登別〜函館〜フェリー〜青森〜秋田〜山形〜埼玉
-
2017年3月24日(金) 〜 2017年3月25日(土)
酸ヶ湯温泉 >・・・>太宰治記念館「斜陽館」 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
青森八甲田山の中腹に位置する酸ヶ湯温泉の千人風呂に浸かり、星野リゾート青森屋に宿泊。翌日は、津軽ストーブ列車で津軽五所川原〜金木に乗車し、金木では太宰治の故郷である斜陽館...
-
津軽半島の歴史探訪! 観光で立ち寄りたい歴史スポットをご紹介します
2014年9月7日(日)
立佞武多の館 >・・・>津軽海峡冬景色歌謡碑 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
本州の果てに広がる津軽半島。日本海に囲まれ、深い自然を讃えるエリアです。時には自然の息吹にも晒されますが、その中で築き上げられてきた文化や歴史はとても奥深く魅力的です。津...
-
2024年11月8日(金)
みなと食堂 >・・・>八戸港フェリーターミナル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
八戸フェリーで、北海道苫小牧に行く予定をたててました。 そこで、早めに八戸に着いて、午前中のみの観光をすることにしました。 意外と、多く見学できて、楽しい旅となりました。
-
2023年12月6日(水) 〜 2023年12月9日(土)
SAKURAプラザ >・・・>福島県立霞ヶ城公園(国指定史跡二本松城跡) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 海
- ハイキング・登山
- 格安旅行
JR東日本のシニアフリーパスを利用して、上越から東北(秋田・青森・宮城・福島)と日本百名城の五城を攻略する3泊4日の旅。今春現存12天守を制覇した時点で調べてみると登城した...
-
青森県(三沢・陸奥湊編) たくさんの「なんて日だ!」があった、この旅ですが、美味しいものと優しい方々に会えて良かったです♪PART2
2023年3月3日(金) 〜 2023年3月4日(土)
天然温泉 南部の湯ドーミーイン本八戸 >・・・>八戸駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
青森県(八戸・三沢)編を作成していたのですが、書きたい事が多すぎて、どうにも一つに収まりそうにありませんでした。そこで前編・後編の2部構成と致しましたので、どうか最後まで...
-
2022年6月13日(月) 〜 2022年6月14日(火)
岩木山神社参拝のみち >・・・>岩木山(津軽富士) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
東北に、今年も行きました。初日の目的地は岩木山です。 岩木山神社から登ることも考えましたが、長距離移動の疲れを考慮して、8合目まで車で行きました。 本来なら、リフトを使って...
-
冬到来 東北の名湯・秘湯(不老ふ死・酸ヶ湯・蔵王・小野川)を巡る旅
2021年11月25日(木) 〜 2021年11月28日(日)
秋田市観光案内所 >・・・>置賜広域観光案内センターASK ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 海
- ハイキング・登山
- 格安旅行
JR東日本のシニア向けフリーパスで、初冬の東北の名湯と秘湯を巡る3泊4日の旅。本格的な寒波の到来を告げ始めた時期に、東北各地の名湯と秘湯で身体の芯までじっくり温まってきま...
-
2020年8月13日(木) 〜 2020年8月14日(金)
道の駅 やまびこ館 >・・・>白神山地ふじさと観光協会 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
宮城県が出発地。盛岡まで北上して、三陸海岸(宮古市、久慈市)を回って、新安比温泉で一泊。二日目は朝から白神山地に向かって、弘前市でお城や岩城山を見つつ、アップルパイを買って...
-
2016年8月15日(月) 〜 2016年8月18日(木)
三内丸山遺跡 >・・・>田沢湖 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
津軽エリアのバスや鉄道が2日間乗り放題の「津軽フリーパス」を目いっぱい使ってねぶた、ねぷた施設3館制覇ほか名所を超駆け足で回ってみました。おまけで帰途に田沢湖と盛岡にも立ち...
-
2019年9月22日(日) 〜 2019年9月25日(水)
フォルクローロ花巻東和 >・・・>かっぱ寿司 弘前安原店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 海
- 女子旅
- その他
誕生日が9月25日だったのと、ちょうど年齢の2桁目が変わる折り返し地点だったので車で一人、すべてのルーツをたどる旅をしました。陸奥で生まれ八戸で育ち、岩手(釜石市鵜住居)にも...