兵庫の観光コース・旅行記(14ページ目)
旅行記一覧
391 - 420件(全890件中)
-
兵庫と京都の県境付近の御朱印とお土産用お菓子とグルメドライブ旅
2023年2月12日(日)
但熊 >・・・>ワサビーフ ヤマヨシ直売所 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
兵庫県(和田山、但東町)と京都府(与謝野、宮津)の県境付近の御朱印とお土産用お菓子とグルメののんびりドライブ旅です。 コロナ自粛でなかなか行けなかったので、久しぶりに訪れて新たな...
-
四国巡り ー 徳島城址、霊山寺(鳴門市)から四万十市、高知城、のいち動物園(香南市)など
2022年12月31日(土) 〜 2023年1月3日(火)
ピットスズカ >・・・>明石 SA 明石やき ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
- ハイキング・登山
- 格安旅行
以前回れなかった四国の城址、古刹などを巡りつつ、墓参代わりに土佐の「王無の浜」に…。高知城再訪後「のいち動物公園」にハシビロコウに会いに行った。
-
2022年12月7日(水)
マクドナルド長岡天神店 >・・・>履中天皇陵古墳(ミサンザイ古墳・石津ヶ丘古墳・百舌鳥陵山古墳) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
どこに行こうか迷った挙句、長岡天神参拝・履中天皇陵に行ってきました。我ながら行き当たりばったりば感がぬぐえません。
-
2022年11月8日(火)
阪神 神戸三宮駅 >・・・>橿原神宮 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
- 格安旅行
春に大阪の仁徳天皇陵に行ったのを皮切りに、日本有数の古墳めぐりにはまってしまったので、フリー切符を買って奈良県の大きな古墳を周りました。フリー切符で明日香村にも行けました...
-
伊賀・百地城址(名張市)、宇太水分神社(宇陀市)、談山神社(桜井市)、明石焼き、姫路城、竹田城址(朝来市)、出石への旅
2022年10月22日(土) 〜 2022年10月23日(日)
百地丹波城址(名張市) >・・・>湾岸長島パーキングエリア ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- 格安旅行
百地城址など伊賀の城址から宇太水分神社、談山神社を回って大阪のセミナー会場へ。終了後、明石焼きの「ふなまち」へ急行。姫路に泊まって、朝の姫路城をひと目。そして念願の竹田城...
-
山陰本線〜山陽本線で周る中国地方旅(足立美術館・長州萩・秋芳洞・岡山後楽園・他)
2022年8月31日(水) 〜 2022年9月3日(土)
米子空港エアポートラウンジ >・・・>神戸空港ターミナル ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 格安旅行
早朝羽田空港を発ち米子空港着、米子からは足立美術館へ。安来から山陰本線で山口県へ移動し、萩市内を観光し秋芳洞を見学。さらに小倉や門司港を経由して山陽本線で岡山・三宮まで、...
-
2022年8月12日(金)
JR三ノ宮駅 >・・・>国指定史跡草津宿本陣 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
青春18きっぷの4日目を使用です。今回も奈良方面へ向かうか悩んだものの、結局滋賀県北部の竹生島をメインに周りました。前回長浜に行った際に食べれなかった鯖そうめんを堪能でき...
-
2022年5月4日(水) 〜 2022年5月5日(木)
豊岡市立コウノトリ文化館 >・・・>日和山海岸 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
1泊2日で行きました。過去2年のゴールデンウィークは自粛一色だった反動が出てたのか、どこもかしこも人で賑わってました。
-
淡路島探訪、畿内・香川の城址、姫路城、佐伯祐三・荻須高徳展(大阪)など
2021年12月30日(木) 〜 2022年1月2日(日)
三宅城址(茨木市) >・・・>北淡震災記念公園 野島断層保存館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
- ハイキング・登山
- 格安旅行
畿内の城址を回って、淡路島の城址、野島断層保存館、伊弉諾神宮などへ。四国に渡って高松、丸亀など香川の城址を巡って姫路城へ。山王美術館(大阪市)で佐伯祐三・荻須高徳展を観て...
-
2021年10月12日(火)
志方町のコスモス畑 >・・・>周遍寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
- その他
10月12日 コスモスを見に行ってきました♪♪ 「加古川市(志方)コスモスまつり」と「コスモスパーク(加西)」に。 他に「円照寺」「長楽寺」「多聞寺」「周遍寺密蔵院」も訪ねま...
-
2021年9月2日(木)
宝塚北サービスエリア >・・・>東光院 萩の寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
以前から こちらのサイトで 「宝塚北サービスエリア」のことを知り、行きたいと思っていた一つです。 宝塚まで行く用事があり、訪ねました。 晴れていたら 「西国七福神集印めぐり...
-
2021年7月27日(火)
伊和志津神社 >・・・>貴布禰神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
- その他
7月27日 「兵庫スサノヲ四社詣&尼崎寺町七福神めぐり&寺町めぐり」として、宝塚市 の「伊和志津神社」を訪ねた後 「尼崎(水堂須佐男神社、寺町など)」を訪ねました。 まずは、...
-
2020年10月11日(日) 〜 2020年10月13日(火)
明石海峡大橋ブリッジワールド >・・・>仏生山温泉 天平湯 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
初めてのお遍路なので、まずは1番から行ってみました。1番から2番は歩けるので歩いてみました。 普通の恰好で来ている人も多かったので気軽に行けました。 高速乗り放題プランで明石...
-
2009年10月24日(土)
アサヒビール吹田工場 >・・・>堂島ロール ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- 格安旅行
近畿地方では大阪堺と並ぶ三木は金物の町で、フォールディングナイフの商品名となっている肥後の守(ひごのかみ)で知られ、古式鍛錬をしている三木市は伝統工芸品に指定されている鋸...
-
2020年5月25日(月) 〜 2020年5月26日(火)
日本へそ公園 >・・・>手柄山中央公園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
人との接触を避け、西脇市周辺をドライブしました。日本へそ公園で日向ぼっこ♪黒田官兵衛ゆかりの地で歴史の勉強♪
-
2011年1月29日(土)
明石城 >・・・>元町ケーキ ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
瀬戸内海に面する明石と言えば新鮮な魚介類がうぉんたな商店街で売られて有名だが、たまごやきも忘れてはならない。一方、須磨は万葉の昔から景勝地として名高く、源氏物語、平家物語...
-
2020年1月11日(土) 〜 2020年1月12日(日)
神戸空港ターミナル >・・・>住吉川清流の道 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
一人旅で予算5万円。南京町で食べ歩きした後、翌日は思い切って、六甲山をケーブルカーやロープウェイで登り、有馬温泉まで足をのばす。
-
2015年8月16日(日) 〜 2015年8月18日(火)
姫路城 >・・・>宮島ロープウェイ(広島観光開発) ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- ハイキング・登山
山陽地方4県の名所を公共交通機関だけで2泊3日で一気に回りました(姫路城〜後楽園〜原爆ドーム〜大和ミュージアム〜錦帯橋〜厳島)。
-
2019年11月19日(火) 〜 2019年11月22日(金)
姫路城 >・・・>なんばグランド花月 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
神戸・大阪は何回も行った事がありますがじっくり観光したことが無かった。 今回近畿観光と言う事で公共交通機関を利用し一度は行きたかった姫路城を観光し神戸・大阪をゆっくり堪能...
-
てつきちさん
736 1 02019年11月9日(土) 〜 2019年11月10日(日)
エル・ビレッジおおかわち >・・・>右衛門五郎 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- リゾート
- 史跡・歴史
- 自然
兵庫県の中心中播磨 峰山高原に宿泊 砥峰高原の黄金カラーのススキの原歩き、翌日日本のマチュピチュと呼ばれる竹田城跡へ 雲海は見られませんでしたが、散策で感じる日本の美、季...
-
2019年11月3日(日) 〜 2019年11月4日(月)
法華山一乗寺 >・・・>書写山圓教寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
今回の旅の目玉は浄土寺の阿弥陀三尊像を観る事と前回見に来た時は工事中で内部に入れなかった姫路城を今回はしっかり見る事でしたが、おまけのはずの一乗寺や円教寺がとてもすばらし...
-
2019年10月8日(火)
日岡神社 >・・・>日岡山パブリックアート展 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- その他
前回の記事はこちら→https://www.jalan.net/travel-journal/000104084/ 8日に 再度 個人的下見に行きました。
-
2019年8月25日(日)
春日神社 >・・・>氷丘公民館 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- その他
10月13日に 加古川ウォーキング協会では、「ツーデーマーチ・エンジョイプレウォーク」がありました。その下見を 8月25日にしました。コースは、JR加古川駅→小門口→ニッケ...
-
2019年3月27日(水)
イーグレひめじ >・・・>姫路公園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
3月27日のことです。遅れての記事UPです。 どこかの お寺を訪ねた時、「四国八十八ヶ所・高野山奥の院・お砂踏み霊場開壇」に関するポスターを見ました。 この様なイベントは、初...
-
2019年8月8日(木)
まやビューライン(摩耶ケーブル&ロープウェー) >・・・>摩耶山天上寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- その他
8月8日 天上寺の「四万六千日大祭 」を訪ねました。 ウォーキングを除いては、初めての旅です。 元々は、1日〜15日まである「秘伝三尊御開帳」の予定でした。 7月末に 旦那...