close

2016.04.25

初心者さん向け【京都】厳選20!清水寺や金閣寺、銀閣寺など歴史的価値のあるスポットを巡ろう

清水寺や銀閣寺、金閣寺などの有名スポットから、本願寺や龍光院、平等院など歴史を感じる建物がいくつもある京都。一日中巡っても飽きることはありません。

その中でも、特に京都初心者さんにおすすめのスポットを厳選してご紹介!
(※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました)

記事配信:じゃらんニュース

1.清水寺

清水寺
舞台の下方には音羽の滝、安産祈願の子安の塔がある。桜、紅葉の名所

京都市内を一望できる高さ18メートルの「清水の舞台」は千手観音に雅楽を 奉納する場所でもあり、古都京都の文化財としてユネスコ世界遺産に登録されている日本で重要なお寺となっている。

口コミ ピックアップ

もう何回訪れたか。坂道が辛く、人が多い時はめげそうになりますが、京都といえば清水寺と言っても過言ではないと思います。夜間拝観のできる時や桜が綺麗に咲き乱れている時がオススメ。清水の舞台は生涯に一度は登ってみましょう。きっと京都が好きになります。

■清水寺
[住所]京都府京都市東山区清水一丁目294
[TEL]075-551-1234
[営業時間]公開:6:00~18:00 夏は6:00~18:30
[料金]大人:300円、子供(小中学生):200円
バリアフリー設備:盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○
「清水寺」の詳細はこちら

2.伏見稲荷大社

伏見稲荷大社
鳥居がみっしりと連なっている「千本鳥居」。まるで異次元の入り口のよう。

重厚な社殿・摂末社が建ち並び、五穀豊穣、商売繁盛の神として庶民信仰を集める。本殿背後より奥社に通じる参道には数多くの朱塗りの鳥居が“千本鳥居”と呼ばれ有名である。全国3万社ある稲荷神社の総本宮。

口コミ ピックアップ

京都駅からは電車でも近い伏見稲荷大社は全国の稲荷神社の総本山です。朱色の鳥居の連続には、どこか異界へ続くかのような錯覚を覚えてしまいます。この写真は一番入口にある大鳥居ですが、これももちろん朱色です。

■伏見稲荷大社
[住所]京都府京都市伏見区深草藪之内町68
[TEL]075-641-7331
[営業時間]拝観:7:00~18:00
[料金]自由参拝
「伏見稲荷大社」の詳細はこちら

3.二条城

二条城
二条城の総面積は27万5千平方メートル。甲子園球場が6つ入ってしまう。

慶喜の大政奉還の発表が行われたことで有名。廊下は鶯張りで、各所に施された欄間彫刻、飾金具などの装飾が華麗な桃山文化を伝える。二の丸庭園は豪壮な石組みの書院造庭園となっている。

口コミ ピックアップ

廊下が鶯張りで歩くたび音が鳴るので楽しい。
部屋一つ一つの壁や襖に描かれているものが大変素晴らしい。
とにかく敷地が広く見て回るのに飽きない。

■二条城
[住所]京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
[TEL]075-841-0096
[営業時間]公開:8:45~17:00、御殿は9:00
[定休日]年末年始(12/26~1/4)、1・7・8・12月の毎週火曜日は休城(祝日の場合は翌日)
[料金]大人:600円
「二条城」の詳細はこちら

4.渡月橋

渡月橋
橋の長さは155m。京都屈指の紅葉の名所でもある。

渡月橋は嵐山というとまず頭に浮かぶのが渡月橋の風景である。平安の初期に亀山 上皇が「くまなき月の渡るに似る」と感想を洩らしたことから「渡月橋」と呼ばれるようになった。

口コミ ピックアップ

渡月橋を渡って桂川を望むのもいいですがやはり遠くから橋全体を眺めるのがいいかも知れません。
ライトアップイベント時期に行くと周囲の山々が紫にライトアップされさらに橋が映えます。

■渡月橋
[住所]京都府京都市右京区
[アクセス]京福電鉄嵐山線・阪急嵐山線嵐山駅より徒歩5分 
[駐車場]周辺有料Pあり
「渡月橋」の詳細はこちら

5.東寺(教王護国寺)

東寺(教王護国寺)
東寺といえば五重塔。高さ約5m、木造の建築 物では日本一の高さを誇る。

平安遷都の時に羅城門の東西に建立された東西官寺の一つ。当時のままの伽藍配置で寺宝も多数所蔵する。有名な五重塔(国宝)は徳川家光が再建した。

口コミ ピックアップ

2016.3月 仏像を見に京都へやってきました。 最初に行ったのが一番駅に近い「東寺」です。 京都駅から歩いて10分くらいでした。 五重塔の特別参拝、金堂の立体曼荼羅は見ごたえ十分でした。

■東寺(教王護国寺)
[住所]京都府京都市南区九条町1
[TEL]075-691-3325
[営業時間]公開:8:30~16:30(9月20日~3月19日)、8:30~17:30(3月20日~9月19日)
[料金]その他:500円 (金堂・講堂拝観)
「東寺(教王護国寺)」の詳細はこちら

6.天橋立

天橋立
約3.6kmの砂に約8000本もの松並木が続き、神秘的な美しさを持つ。

展望所から股のぞきで眺めると天へかかる橋のように見える。日本三景の一つ。イナザギの命がイナザミの命のもとに、天から通うためにかけたという伝説が残る自然がつくり出した橋。

口コミ ピックアップ

天橋立と言えば、股の下から覗いて見る風景。ここでしか見ることが出来ないのでぜひ一度は行って欲しいです。そして、上に登るまでに通る松林は両側に海が広がり、こちらも中々珍しい風景だと思います。そして、何より海の水がめちゃくちゃ綺麗です。

■天橋立
[住所]京都府宮津市天橋立
[TEL]0772-22-0670
[アクセス]KTR天橋立駅から徒歩で
「天橋立」の詳細はこちら

7.八坂神社

八坂神社

朱塗りの西楼門。 国の重要文化財に指定され、八坂神社そして東山の象徴。

全国の祇園社の総本社。厄除け・縁結びの神、祇園さんの呼び名で親しまれている。日本三大祭のひとつ祇園祭は京都の代表的行事である。師走の風物詩「をけら詣り」も有名。

口コミ ピックアップ

祇園祭の舞台として有名な神社です。大通りに面して、色鮮やかな西楼門がありました。朝早くお参りしたので、観光客が誰もいなくて、少し冷たい空気がピンとはりつめていて気持ちがよかったです。

■八坂神社
[住所]京都府京都市東山区祇園町北側625
[TEL]075-561-6155
[料金]自由参拝
「八坂神社」の詳細はこちら

8.京都駅ビル

京都駅ビル

中央コンコースはガラスの大屋根で覆われた巨大アトリウムとなっている。

ファッション、おみやげ・名菓、レストラン、劇場、ホテルなどを取り揃えた地上16階、地下3階の大型駅ビル。京都の象徴的存在。

口コミ ピックアップ

この辺はホテルも多いので泊まって、買い物は駅ビルで、ということをよくやります。お土産はなんでもそろうのでとても便利です。

■京都駅ビル
[住所]京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町京都駅ビル
[TEL]075-361-4401
[駐車場]有料(最初の1時間600円、以降20分ごと200円)
「京都駅ビル」の詳細はこちら

9.鹿苑寺(金閣寺)

鹿苑寺(金閣寺)
四季折々の風情を見せてくれる金閣寺。特に雪化粧の金閣寺は一見の価値あり

舎利殿の二層・三層が金箔を貼りめぐらしているところから金閣寺と呼ばれるが、正しくは「鹿苑寺」と言い、臨済宗相國寺派の禅寺。世界文化遺産に登録されている。

口コミ ピックアップ

雪の積もった金閣寺はすごく綺麗で、滅多にないので感激しました。外国人観光客もすごく喜んでいたのが印象てきでした。

■鹿苑寺(金閣寺)
[住所]京都府京都市北区金閣寺町1
[TEL]075-461-0013
[営業時間]公開:9:00~17:00
[料金]大人:400円
「鹿苑寺(金閣寺)」の詳細はこちら

10.平等院

平等院
けむるような「平等院の藤」は 宇治の春の風物詩となっている。

京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。平安時代後期・ 11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」として世界 遺産に登録されている。

口コミ ピックアップ

歴史を感じる素晴らしい美しい建物です。中に入ったのは、初めてですが、感動しました。庭も綺麗に整備されていてまた鳳翔館内部の展示も良かったです。

■平等院
[住所]京都府宇治市宇治蓮華116
[TEL]0774-21-2861
「平等院」の詳細はこちら

11.嵯峨野トロッコ列車

嵯峨野トロッコ列車
ディーゼル機関車に引かれ渓谷を縫うように走る姿はとてもノスタルジック。

旧山陰本線の一部を、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの片道7・3キロメートルを約25分で結ぶ。春は山桜、夏はセミ時雨、秋は紅葉、冬は情緒な雪景色と保津川渓谷の四季おりおりの美しさが満喫できる。

口コミ ピックアップ

紅葉のシーズンに行きました。駅に行くと満席で2時間待ちトロッコに乗ることができました。立ち見の方で通路がいっぱいになる程人気ですが車窓からの渓流、紅葉は美しく桜の木もたくさんあり春も行ってみたいです。

■嵯峨野トロッコ列車
[住所]京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
[アクセス]JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅隣接(トロッコ嵯峨駅) 
[営業時間]トロッコ嵯峨駅発9時50分~16時50分(毎時50分発)
[定休日]水(12月30日~2月、GW・夏休み・10月中旬~11月は無休)
[料金]大人:片道600円、小学生:片道300円 ※全車両指定席
駐車場:40台(有料)1日1500円
「嵯峨野トロッコ列車」の詳細はこちら

12.平安神宮

平安神宮
社殿のまわりには約3万平方mの広さの日本庭園があり、花々が季節を彩る。

1895年、平安遷都1100年を記念して創建された神社。24mの高さがあり、国の登録有形文化財になっている大鳥居が神宮道をまたぐ。鮮やかな朱色と緑に塗りわけられた社殿は、朝堂院を模している。

口コミ ピックアップ

朝早く行ったのでゆっくり拝見しました。スケールの大きさに驚きでした。庭園にも行きたかったのですが、やはり春以降がいいかなと思いまして次回の楽しみにとっておきました。

■平安神宮
[住所]京都府京都市左京区岡崎西天王町97
[TEL]075-761-0221
「平安神宮」の詳細はこちら

13.京都タワー

京都タワー

昔からある京都のシンボル的存在の京都タワー。市内が一望できる。

地上100mにある展望室からは京都の四季折々の景色を楽しめることはもちろん、夜景を眺めることもできる。当時の京都市の人口131万人にちなみ、高さは131mで灯台をイメージしたデザインになっている。

口コミ ピックアップ

駅からすぐ見える京都タワーは昼間と夜では表情が違います。昼間は京都にきたーという感じで眺めましたは夜はライトアップでとても綺麗でした。

■京都タワー
[住所]京都府京都市下京区東塩小路町721-1
[TEL]075-361-3215
[アクセス]JR京都駅から徒歩で 
[営業時間]公開:9:00~21:00 展望室
[料金]展望室入場料770円
「京都タワー」の詳細はこちら

14.銀閣寺(慈照寺)

銀閣寺(慈照寺)

目の前に広がる美しい枯山水の庭園も銀閣寺のみどころのひとつ。

正式名称慈照寺。世界遺産に登録されている。足利義政の山荘として造営,没後寺とはなる。北山文化に対し東山文化の中心となった。銀閣(観音殿)は国宝。

口コミ ピックアップ

庭園がとても綺麗で登って上から見る銀閣寺も綺麗です。金閣寺よりは派手さがなく、観光客が少ないように思いますが、その分ゆっくりと見れて良かったです。交通の便も良いです。

■銀閣寺(慈照寺)
[住所]京都府京都市左京区銀閣寺町2
[TEL]075-771-5725
[アクセス]JR京都駅から市バスで30分
[営業時間]公開:12月~2月 9:00~16:30、3月~11月 8:30~17:00
[料金]500円
「銀閣寺(慈照寺)」の詳細はこちら

15.三十三間堂(蓮華王院)

三十三間堂(蓮華王院)

立ち並ぶ観音像の中には、必ず会いたい人に似た像があると伝えられてる。

前後10列の階段状の壇上に整然と並ぶ等身大の1000体の観音立像は圧巻で、堂内は、さながら“仏像の森”。各像は、頭上に十一の顔をつけ、両脇に40手をもつ通形で、中尊同様の造像法で作られている。

口コミ ピックアップ

圧巻です!痺れます!千手観音像、観音菩薩像等いろんな像ががたくさん!もう、どうやってこれだけのものを作ったのでしょうか。1体に多分1ヶ月以上はかかるでしょうから、千体ではどの位かかります?気が遠くなりますね。とにかく、京都に行ったら一度は行くべくです。清水寺や金閣寺もいいですが、三十三間堂も京都を代表するエリアです。

■三十三間堂(蓮華王院)
[住所]京都府京都市東山区三十三間堂廻町657
[TEL]075-561-0467
[アクセス]JR京都駅から市バスで(100・206・208系統「博物館三十三間堂前」下車すぐ) 京阪七条駅から徒歩で 
[営業時間]受付時間:11月16日~3月31日 9:00~15:30 8:00~16:30
[料金]大人:600円 (25名様以上は団体割引)、大学生:400円、高校生:400円、子供:300円
バリアフリー設備:車椅子対応スロープ(境内遊歩道あり。) 車椅子対応トイレ
「三十三間堂(蓮華王院)」の詳細はこちら

16.北野天満宮(天神さん)

北野天満宮(天神さん)

受験シーズンになると境内は、近郊の受験生たちでいっぱいになる。

学問の神として知られる菅原道真公を祀っている。国宝の本殿・拝殿は桃山文化を代表する神社建築。毎月25日は縁日「天神さん」が執り行われている。梅・紅葉の名所としても有名。

口コミ ピックアップ

全国の天神さんのトップ。受験シーズンはもちろん、梅と紅葉の時期は夜間拝観があり、とてもにぎわいます。近くには老舗のお菓子屋さんなどがあり、とても風情のあるエリアです。

■北野天満宮(天神さん)
[住所]京都府京都市上京区馬喰町
[TEL]075-461-0005
[営業時間]拝観:5:30~17:30(冬)、5:00~18:00(夏)、受付時間:9:00~17:00、宝物殿:9:00~16:00(毎月25日に開館)
[定休日]境内は自由参拝
[料金]大人:300円 宝物殿
「北野天満宮(天神さん)」の詳細はこちら

17.円山公園

円山公園
メインシンボルの「祇園の夜桜」は樹齢88年、高さ約12mの大木。

約8万6千平方メートルの広大な敷地に「染井吉野」や「山桜」など約680本の桜があり、京都屈指の桜の名所。特に園内中央の「祇園の夜桜」が見所。

口コミ ピックアップ

しだれ桜が有名ですが、秋の紅葉もきれいです。
八坂神社側は人が多いですが、奥のほうは人も少なく、紅葉を楽しむことができます。

■円山公園
[住所]京都府京都市東山区円山町他
[TEL]075-561-1350
[アクセス]JR京都駅から市バスで(市バス祇園 徒歩3分) 
開園時間/24時間オープン
[定休日]年中無休
[駐車場]有料:普通車134台(250円/30分)
バリアフリー設備:車椅子対応トイレ
「円山公園」の詳細はこちら

18.鞍馬寺

鞍馬寺
清新な山の気を受けて心身ともに安らぐ。 パワースポットとしても有名。

牛若丸や天狗伝説で知られる寺。奈良時代の創建で、鞍馬山の中腹に本殿や霊宝殿がある。山門から本殿に至るまで、清少納言が枕草子で「近くて遠きもの」と記したつづら折りの坂道が約1kmつづく。

口コミ ピックアップ

山の中にあります。ふうふう言いながら歩いて上りました。夏場でしたが涼しく木陰は寒いくらいでした。神秘的な空気を感じました。

■鞍馬寺
[住所]京都府京都市左京区鞍馬本町1074
[TEL]075-741-2003
[営業時間]公開:9:00~16:30 霊宝殿は月曜
[料金]大人:200円(愛山費)
「鞍馬寺」の詳細はこちら

19.東本願寺(お東さん)

東本願寺(お東さん)
御影堂の広さは世界最大級(3106平方m)で、瓦枚数は約11万5千枚。

徳川家康から土地の寄進を受け創建されたが、その後幾度もの火災に遇っており、現在の建物は明治28年に再建。世界最大級の木造建築として知られる。御影堂の正面にある「御影堂門」は、京都三大門のひとつ。

口コミ ピックアップ

京都駅を降りたら一番に行きたいのが、東本願寺です。
とにかく近くて、壮大な仏閣がお迎えしてくれます。
広い畳の本殿で、旅の疲れを癒す事が出来ました。

■東本願寺(お東さん)
[住所]京都府京都市下京区常葉町754
[TEL]075-371-9181
[営業時間]公開:5:50~17:30(3月~10月)、6:20~16:30(11月~2月)
[料金]境内参拝自由
「東本願寺(お東さん)」の詳細はこちら

20.京都国際マンガミュージアム

京都国際マンガミュージアム

館内の壁中に広がる全長140mの「マンガの壁」には漫画5万札を配架。

国内初のマンガ文化の総合的拠点として、2006年11月に開館。現代の国内マンガ本を中心に、明治期以降のマンガ関連歴史資料、世界各国の著名マンガ本、等を世界最大規模の約30万点(2008年現在)収蔵。

口コミ ピックアップ

古い校舎をリノベーションした建物が素敵なマンガミュージアム。懐かしいマンガが読み放題で、ついつい長居してしまう心地よいスポットです。

■京都国際マンガミュージアム
[住所]京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校) 
[TEL]075-254-7414
[アクセス]京都バス:61、62、63系統「烏丸御池」停留所下車すぐ
京都市バス:15、51、65系統「烏丸御池」停留所下車すぐ
京都市営地下鉄:烏丸線・東西線「烏丸御池」駅・最寄出口>北改札口2番出口・烏丸御池交差点の北西角(ハローワーク前)から烏丸通を北へ50m 
[休館日]毎週水曜日 (休祝日の場合は翌日)、年末年始、メンテナンス期間
[営業時間]10時~18時 (最終入館時刻:17時30分)
「京都国際マンガミュージアム」の詳細はこちら

※この記事は2016年4月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード