立山黒部アルペンルート【長野県側】
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立山黒部アルペンルート【長野県側】
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 53%
- やや満足
- 41%
- 普通
- 6%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


虹は午前中がきれいかも
放水と虹
展望台から階段を降りていく。

虹が出ていました。
立山黒部アルペンルート【長野県側】について
信州の大町と日本海の富山間延長100キロを、北アルプス越えで結ぶ雄大なスケールの山岳観光ルートです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒398-0001 長野県大町市 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)豊科ICから車で
(2)長野ICから車で (3)JR大糸線信濃大町駅からバスで |
-
200段の階段をあがって展望はすばらしかったです。ダムの放水はもう終了していたのですが、周りの山々がほんとうにきれいでした。レストハウスのダムカレーの味が絶品!ハサイダーもおいしかった!
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月22日
0 この口コミは参考になりましたか? -
関電トロリーバスの終点でおりてダムを堪能ししてからのおすすめコース。あまり人と出会わない。ダムを見たら黒部湖遊覧船の案内をめざす。乗り場案内の小屋を通り過ぎ、つり橋を渡るとここからが黒部湖沿いにある遊歩道。周りの景色を楽しみながら進むと御山谷歩道展望休憩所に着く。赤く染まった紅葉のシーズンは格別の景色。スニーカーなどの歩きやすい履物で楽しんでください。
- 行った時期:2020年10月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年10月24日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月21日
1 この口コミは参考になりましたか?
立山黒部アルペンルート【長野県側】の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 立山黒部アルペンルート【長野県側】(タテヤマクロベアルペンルート) |
---|---|
所在地 |
〒398-0001 長野県大町市
|
交通アクセス |
(1)豊科ICから車で (2)長野ICから車で (3)JR大糸線信濃大町駅からバスで |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0261-22-0198 |
ホームページ | http://www.alpen-route.com/ |
最近の編集者 |
|
立山黒部アルペンルート【長野県側】の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 3%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 52%
- 混雑状況
-
- 空いている 4%
- やや空き 11%
- 普通 26%
- やや混雑 42%
- 混雑 16%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 29%
- 40代 28%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 62%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 36%