遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)

乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
頂上まであと少しというところで、右を見ればこの景色。体験したことない景色に、思わず興奮しました。_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)

頂上まであと少しというところで、右を見ればこの景色。体験したことない景色に、思わず興奮しました。

エコーライン途中から眺めた雲海。_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)

エコーライン途中から眺めた雲海。

乗鞍エコーライン頂上からの風景_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)

乗鞍エコーライン頂上からの風景

三本滝レストハウス。まかなか立派です_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)

三本滝レストハウス。まかなか立派です

乗鞍エコーライン_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)

乗鞍エコーライン

魔王岳から穂高連峰、槍ヶ岳を望む_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)

魔王岳から穂高連峰、槍ヶ岳を望む

これから赤が増えるかな?_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)

これから赤が増えるかな?

乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
バスの車窓から雲海に浮かぶ北アルプスを見ることができました_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)

バスの車窓から雲海に浮かぶ北アルプスを見ることができました

  • 乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
  • 頂上まであと少しというところで、右を見ればこの景色。体験したことない景色に、思わず興奮しました。_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
  • エコーライン途中から眺めた雲海。_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
  • 乗鞍エコーライン頂上からの風景_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
  • 三本滝レストハウス。まかなか立派です_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
  • 乗鞍エコーライン_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
  • 魔王岳から穂高連峰、槍ヶ岳を望む_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
  • これから赤が増えるかな?_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
  • 乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
  • バスの車窓から雲海に浮かぶ北アルプスを見ることができました_乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)
  • 評価分布

    満足
    51%
    やや満足
    45%
    普通
    2%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.5

    友達

    -.-

    シニア

    4.5

    一人旅

    4.5

乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)について

乗鞍山頂へと向かうエコーラインは、絶好のドライブルート。原生林を走り、つづら折りの坂道を上ると、県境畳平に到着。山頂には360度の大パノラマの眺望が広がる。標高の高い山頂一帯は、森林限界より上のため視界も良好だ。ここからさらに乗鞍スカイラインへと車を走らせれば山岳ドライブを楽しめる。

白樺林を駆け抜けて爽快に山頂をめざす

※エコーライン・スカイライン共にマイカー通行不可。バス・タクシーでの通行可


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:通行時間7時〜18時、バス又はタクシー利用※要問合せ
休業:11月〜翌6月、開通期間中マイカー規制あり
所在地 〒390-1513  長野県松本市安曇鈴蘭 地図
交通アクセス (1)長野道松本ICよりR158経由、乗鞍高原方面へ1時間30分、三本滝より先

乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)のクチコミ

  • 乗鞍登山長野県側のベース基地、観光センター第一駐車場から望む乗鞍岳。

    4.0

    カップル・夫婦

    今年は平湯側スカイラインが道路崩落の為通行止め、乗鞍岳登山は長野県側から。
    通行制限が有りエコーラインを利用する事となり第一駐車場(無料)をベースとした。
    切符販売所、シャトルバス乗り場、案内所、レストラン、トイレと完備されている。
    運航ダイヤは数々のパターン有り今回は平日AダイヤのAM7時始発を利用した。
    他にも無料駐車場は数か所有り、バス停留所も数か所有りガイドさん同乗で安心。
    道路は狭くバス同士は連絡を取り合いすれ違い場所の時間を正確に把握し運航してた。
    途中防御策が大岩で破壊されていて自然のパワーに驚きました。
    正確に50分で畳平に到着、しばらくしたら3台のバスが並んでいました。
    散策後は昼頃までが空いている時間なので12時まで楽しむ予定です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年7月31日
    • 投稿日:2023年8月9日

    マーチャンさん

    マーチャンさん

    • 自然ツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 乗鞍岳の畳平までのシャトルバスで往復できます

    4.0

    家族

    乗鞍岳の紅葉を見ようと、シャトルバスを利用し、畳平の乗鞍バスターミナルに行くために通りました。乗鞍観光センターの駐車場に車を停め、そこからシャトルバスに乗りました。エコーラインでは、バスの車窓から紅葉や雲海、雲海に浮かぶ北アルプスなどを見ることができました。畳平に到着し、しばらく散策した後、再びシャトルバスに乗ってエコーラインを通り、乗鞍観光センターまで戻りました。バスで片道1時間程度の乗車時間、車窓からの景色がいろいろ楽しめておすすめです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年10月18日

    他1枚の写真をみる

    タックさん

    タックさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 12

  • 一般車両は通行止めだが・・・

    4.0

    一人

    一般車両は通行止めで車が少ないこともあり、ヒルクライムに挑戦する自転車乗りのメッカのよう!?本格的な人は麓の観光センターから、少し楽したい人は一般車で来れる三本滝レストハウスの駐車場まで。乗鞍岳登山のオマケで自転車で行くだけの私にはここからでも結構ハードでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年8月2日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2019年8月18日

    山登りカイザーさん

    山登りカイザーさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)(ノリクラエコーラインケンドウノリクラダケセン)
所在地 〒390-1513 長野県松本市安曇鈴蘭
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)長野道松本ICよりR158経由、乗鞍高原方面へ1時間30分、三本滝より先
営業期間 営業:通行時間7時〜18時、バス又はタクシー利用※要問合せ
休業:11月〜翌6月、開通期間中マイカー規制あり
料金 その他:通行無料
駐車場 あり(無料)
50台
最近の編集者
sklfhさん
2018年2月21日
じゃらん
新規作成

乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)に関するよくある質問

  • 乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)の営業時間/期間は?
    • 営業:通行時間7時〜18時、バス又はタクシー利用※要問合せ
    • 休業:11月〜翌6月、開通期間中マイカー規制あり
  • 乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)の交通アクセスは?
    • (1)長野道松本ICよりR158経由、乗鞍高原方面へ1時間30分、三本滝より先
  • 乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)の年齢層は?
    • 乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 29%
  • 1〜2時間 24%
  • 2〜3時間 6%
  • 3時間以上 41%
混雑状況
  • 空いている 20%
  • やや空き 13%
  • 普通 33%
  • やや混雑 33%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 15%
  • 30代 19%
  • 40代 21%
  • 50代以上 45%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 31%
  • 2人 66%
  • 3〜5人 3%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.