勝山(北海道)の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 8件(全8件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 勝山館跡
文化史跡・遺跡
函館空港からレンタカー使用。空港出発前にレンタカーの店員さんから最近、警察のスピード違反取締りが厳し...by ノジュールさん
松前藩の礎を築いた武田信廣によって築かれ、15世紀後半〜16世紀にかけて軍事・政治・北方交易の拠点として繁栄した山城。 館の後方の夷王山には、地表面をマウンド状に土を盛った60...
- (1)「大留停留所」 バス 4分 「上ノ国」 徒歩 3分 (登り口まで)
-
-
2 花沢温泉浴場
健康ランド・スーパー銭湯
設備は新しくとてもきれいです。あまり広くはありませんが、カランの位置・椅子も高くて使いやすい。低温は...by れみさん
入浴料金はなんと200円で、浴場には内風呂が2つと露天風呂が用意されています。お湯は微色透明、無臭で多少ぬるぬるした肌ざわりがあり、お肌によいと評判です。 また周辺にはキ...
- (1)「花沢温泉バス停」 バス
-
-
3 花沢館跡
文化史跡・遺跡
上ノ国守護職蛎崎季繁の城館として築かれ、長禄元年(1457年)のコシャマインの攻撃にも屈しなかった道南12館の一つ。 時代 室町
- (1)「大留停留所」 バス 3分 「上ノ国病院前」 徒歩 5分
-
4 勝山館跡ガイダンス施設
博物館
勝山館跡についてのガイダンス施設としては、小さいながらも必要最低限の展示(映像、勝山館跡復元模型、墳...by まりもさん
勝山館の200分の1の復元模型や北の中世史を解説する映像の他、この建物の地下にある勝山館の人たちのお墓が発掘されたそのままに型取りして元の位置に再現されています。 【料金】 ...
- (1)「大留停留所」 車 8分
-
-
5 夷王山キャンプ場
キャンプ・バンガロー・コテージ
管理人さんも居ない、丘の上のキャンプ場。無料ゆえ、水場やトイレは最小限だが、補ってあまりある景色のす...by わしさん
周辺を自然に囲まれている。周辺には散策路、アスレチックフィールドがある。 【料金】 無料 【施設情報】テント:50
- (1)「大留停留所」 車 13分 4km
-
-
6 夷王山
山岳
上國寺目的で行き、車で上れそうだったので行ってみました。小さな山で、山菜が色々生えてました。風車の音...by かなさん
勝山館を始め、せたな?松前に至る海岸線の他、奥尻・大島・小島が眺望される。多くの史跡が残る。 【規模】標高:159m
- (1)「大留停留所」 車 8分
-
-
-
8 北海道夜明けの塔
展望台・展望施設
夷王山から5分程の場所。後ろには風力発電の風車があり塔とのコラボの写真が撮れる。景色的には夷王山の方...by チョビさん
上ノ国町開基800年を記念して建設されたシンボルタワー。展望台の高さ800寸(24.24)m。 【料金】 無料
- (1)「大留停留所」 車 10分 4km
-
その他エリアのスポット
1 - 22件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
ネット予約OK
着物・浴衣レンタル・着付け体験
ポイント2%函館から車で1時間半で行ける江差町なので、観光客も多数います。自分は小京都と思っているので、歴史と町...by JOEさん
いにしえ街道をあなたの着物姿でもっと素敵に! 着物姿で江戸〜明治期の街並みを歩きませんか!
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【2025年5月〜】江差町 いにしえ街道〜着物で歴まち散策〜
- レジャー・体験 > 着物・浴衣レンタル・着付け体験
- いにしえ街道をあなたの着物姿でもっと素敵に! 着物姿で江戸〜明治期の街並みを歩きませんか!
- 大人 3,300円〜
-
-
文化史跡・遺跡
ニシン漁の始祖として漁業家の信仰をあつめ、「姥神大神宮縁起」として伝えられる折居姥をまつっています。1774(安永3)年に元江差港入口から現在地に移され、現在の社殿は1836(天...
-
歴史的建造物
正月の帰省でかもめ島に行ったが中に入れず、みんな閉まっていたので、あきらめて通りに出るとき、たまたま...by masaさん
直径30cmの盤面で、長針がしけ、雨、ぐずつく、晴れ、カラカラなどをしめす英語を指針する仕組みとなっています。当時、気圧計を持っていたのは浜の親方だけだったので、漁師たちが出...
-
-
史跡・名所巡り
- 王道
江差においては榎本武揚は英雄ですが、この英雄の唯一最大の失敗が、天候を読み誤って開陽丸を沈めてしまっ...by 5241さん
戊辰戦争勃発当時我が国最強の軍艦であった開陽丸に外観や艤装を近いものに整えた博物館。海底遺跡に指定された史跡の展示を中心に、開陽丸と江差との関わり、開陽丸の歴史と構造、乗...
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
お寺の方が龍の真下で寝て見上げてみてくださいとおっしゃったので、お言葉に甘えて床に大の字になって見上...by 5241さん
時の流れを見据える天井の龍。荘厳さを今に伝える。 法華寺は大永元年に上ノ国・勝山に創立され、寛文5年に江差に移転、復元され、その5年後に本堂が建立されました。室町時代の建...
-
-
その他神社・神宮・寺院
江差にある神社です。駐車場もあり、参拝しやすかったです。 本殿を参拝して、社務所に行き、御朱印をいた...by マイBOOさん
創立年代は不詳ですが、言い伝えでは約550年前の文安4年に折居姥の草創とされています。津花町より現在地に移転したのが正保元年。文化14年には正一位姥神大神宮号を勅許された...
-
-
ビーチ・海水浴場
夏は海水浴場にもなり、また上にはキャンプ場もあり、周りの遊歩道を散策するだけでも自然を満喫することが...by きょんたんさん
「かもめ島」がつくる天然の入り江が波を穏やかにする美しい海水浴場として町内外の人々に親しまれています。 開設 7月下旬〜8月中旬 10:00〜16:00 夏 室内施設 その他 トイレ、...
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
江差町の「いにしえ街道」のはずれにあります。 おおきなお寺です。 いにしえ街道の散歩の際にお立ちより...by ハニーさん
函館方面から江差市街に入ると、山の中腹に建つ重厚な山門と大きな瓦屋根がひときわ目を引きます。 北海道にある六ヶ所の真宗大谷派別院のひとつとして由緒あるお寺。今から約350...
-
公園・庭園
伝説の瓶子岩を見ながら、右手にぐるっと回り、海を見ながら急な階段を上がると島の頂上に出ます。下をのぞ...by ぴいすけさん
かつて、かもめ島がまだ弁天島と呼ばれていたころ、天然の良港を築くこの島はニシン漁や北前船交易の舞台でした。江差の歴史はかもめ島から始まったと言っても過言ではありません。そ...
-
-
文化史跡・遺跡
江戸時代の国学者、菅江真澄は1788年(天明8年)に北海道松前に渡り、4年間滞在した。1789年5月には熊石泊川町に逗留し、現地の浜風景を歌った。その歌の石碑が建てられて...
-
博物館
江差は通常西寄りの風が吹きますが、夏のわずかな期間だけ風向きが逆になります。…などということまでわか...by 5241さん
北海道で唯一現存する郡役所(館内には江差のあゆみや、当時の檜山爾志郡役所の紹介) 北海道有形民俗指定文化財 平成19年度からは郷土資料館の機能が新たに加わっている。 【料金...
-
-
博物館
- 王道
江差山車会館と一緒になっています。その山車会館で流されている動画は、江差の人々の夏祭りにかける意気込...by 5241さん
江差追分は、中仙道で歌われていた馬子唄、すなわち「信濃追分」が越後に伝えられ、山の馬子唄が海の調べに変わり、舟唄となって「越後追分」になって、さらに200年前江差に運ばれて...
-
-
海岸景観
松前のフェリー乗り場の奥にから歩いていけます。夕陽を眺めても、いい。散策路もきちんと整備されて、歩き...by ゆきおさん
厳島神社,芭蕉句碑,追分記念碑などがある自然の小島(檜山道立自然公園の特別区域に指定) 海岸段丘からなる海抜30m、周囲2.6kmの平坦な島で、防波堤で江差町の市街地と結ばれてい...
-
-
歴史的建造物
いにしえ街道に面した入口から奥に進むと、どんどん下へと導かれます。でも、一番下の部屋にもすき間からわ...by 5241さん
ニシン漁全盛時代を今に伝える廻船問屋。 中歌町に残されている旧中村家は、江戸時代から日本海沿岸の漁家を相手に海産物の仲買商を営んでいた近江商人の大橋宇兵衛が建てたものです...
-
-
町並み
- 王道
海岸から一段高まったこちらが、かつての国道だそうです。古い道のはずですが、わりと最近整備されたようで...by 5241さん
藩政時代の江差は商業・漁業の中心基地として大いに賑わったという。町筋にはいくつかの妻入形式の民家や土蔵造の民家、土蔵などが点在し、狭い道幅の両側に並ぶ建物は壁画線やボリュ...
-
-
その他神社・神宮・寺院
日本海を望む中歌町の少し高台にある金剛寺。寺の歴史は寛永元年(西暦1624年)にはじまりますが、これまで3度の火災に見舞われ、現在の本堂は明治22年(西暦1889年)に建立されたも...
-
-
-
-
-
その他風呂・スパ・サロン
お風呂は源泉もあります。高齢者は入浴料金もお安く嬉しい。特にお風呂後のアイスクリームは150円なんです...by ないとふらままさん
天然温泉でありながら、普通の銭湯なみの料金で入浴できる、とっておきの場所。サウナや露天風呂も付いていて、浴槽も広々している。いわゆるアルカリ美人湯で、湯上がりのツルツルに...
-
-
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
初めて利用させていただきました。 当日は残念ながら雨でしたがコテージの玄関先に屋根があるスペースを利...by はなさん
森林展示館、自然観察教育林。 【料金】 大人: 2400円 1泊2日 子供: 1200円 1泊2日
勝山周辺の温泉地
勝山の旅行記
-
北海道初上陸!
2019/9/23(月) 〜 2019/9/30(月)- 一人
- 1人
人に勧められても行く気が起きなかった北海道。全国制覇するためについに上陸しました。調べると案外行...
1885 4 0 -
2017北海道旅行
2017/7/22(土) 〜 2017/7/30(日)- 夫婦
- 2人
3年連続に北海道旅行になるので、これまでいったことのない名所旧跡を中心に計画しました。道東を中心に...
1862 2 0 -
城と遺跡と美食の北海道・東北の旅
2024/8/10(土) 〜 2024/8/15(木)- 夫婦
- 2人
100名城巡りもいよいよ大詰めを迎え、世界遺産の縄文遺跡も車と船で巡るハードな旅。青森、函館では美食...
255 0 0