柏台(岩手県)の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 4件(全4件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 八幡平
山岳
- 王道
雪が積もっていたので、駐車場のレンタル長靴を200円で借りました。途中から急に雪になるから長靴で正解。 ...by ちりんままさん
岩手の八幡平温泉と秋田トロコ温泉を結ぶ全長約27kmの八幡平アスピーテラインは、岩手山から八幡平に連なる雄大な山々が楽しめる。標高1614mの頂上へは、県境駐車場から歩いて約...
- (1)東北新幹線盛岡駅より岩手県北バス八幡平山頂行1時間45分、終点より徒歩すぐ
-
-
2 松尾八幡平物産館あすぴーて
産業観光施設
レストランが終了していてもソフトクリームはいただけます。 八幡平を越えて岩手から秋田に戻る途中で立ち...by なべきちさん
地元産の野菜や加工品を販売。4月?10月食堂利用可能(そば、うどん等) 【料金】 無料
- (1)盛岡駅 バス 60分 さくら公園前下車 徒歩0分 松尾八幡平IC 車 10分
-
-
3 松尾八幡平ビジターセンター
その他レジャー・体験
八幡平を身近に知るには最適なスポットです。八幡平の名前の由来、八幡平の自然・動物・植物を展示資料や遊...by あおちゃんさん
八幡平・岩手山の情報発信施設。ハイビジョン映像や標本・模型を多数展示。目で見て、触れて楽しむことができる。 【料金】 無料
- (1)盛岡駅 バス 90分 さくら公園前下車 徒歩 すぐ 松尾八幡平IC 車 10分
-
-
-
その他エリアのスポット
1 - 26件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
古墳好きの方にオススメしたいスポットです。無料で見れます。奈良時代後期から平安時代初期に造られた土饅...by いわとびちゃんさん
奈良時代後期から平安時代初期に造られた土饅頭式の小円墳群。円型船底古墳で、屈葬形式の土葬墳である。発掘調査の結果、直刀、ヤスリなどの鉄器、ガラス玉、丸玉などの副葬品が出土...
-
文化史跡・遺跡
奈良時代末期の住居跡です。こちらからは、奈良時代すでに米を主食にしていて、鉄器を使っていたことがわか...by いわとびちゃんさん
奈良時代末期の住居跡。すでに米を主食とし、鉄器を使用していたことがわかったほか、住居跡から多くの副葬品が発掘された。岩手県指定史跡。 【料金】 無料
-
レンタサイクル
・駅の窓口で、当日から翌月分までの予約を受け付けています。お電話もしくは駅員に直接お声掛けください。 ・自転車の台数には限りがございますので、事前にご予約いただくことをお...
-
-
健康ランド・スーパー銭湯
緑がいっぱいの森林に囲まれた温泉。ナトリウム・塩化物泉の泉質。冷え性や神経痛に効きますよ。リラックス...by いわとびちゃんさん
木造の古風な佇まいの温泉。ナトリウム・塩化物泉の泉質である黒石温泉は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、冷え性、疲労回復などに効果があります。 【料金】 ...
-
スポーツリゾート施設
野球の試合を見るために訪れました。万歩計を付け暇な時間は公園を散歩。ホッケーが盛んな街というのにびっ...by 大将さん
岩手町総合運動公園では、体力づくりやサークル活動、各種大会などさまざまな場面でご利用いただけるよう各種設備を取り揃えています。また、スポーツ文化センター「森のアリーナ」は...
-
-
-
その他名所
石川啄木歌碑へ行きました。^o^岩手には石川啄木のスポットがあります。^o^ファンにはたまらないスボットで...by kokohaさん
「霧ふかき好摩の原の停車場の朝の虫こそすゞろなりけれ」(夜更森園地内)。「新しき明日の来るを信ずといふ自分の言葉に嘘はなけれど」(愛宕神社境内内)。「やわらかに柳あおめる...
-
-
公園・庭園
石川啄木の歌碑があるので行ってきました。公園内は雪が残っており、かなり歩きにくい。雪と言うよりも氷だ...by kateさん
石川啄木の全国第1号歌碑が北上川畔に立つ。“やはらかに柳あをめる北上の岸邊目に見ゆ泣けとごとくに”と刻まれ,高さ3mぐらいの大きな石碑で1922年(大正11)年4月に建てられたもの...
-
-
博物館
渋民村は石川啄木さんの方だった。記念館の中にはいり、勉強したおかげで宮沢賢治との違いをはっきり分かり...by 大将さん
石川啄木資料展示。啄木の理想の家をイメージしたという建物は彼の生誕100年を記念して建てられたものです。全国の啄木ファンと研究家から寄贈された作品や遺品約300点を展示しており...
-
-
ネット予約OK
陶芸教室・陶芸体験
- シニア
ポイント2%ゴールデンウィークに子供と2人で体験しました。 先生は女性の方で、丁寧に教えてくださるので、7才の子供...by tommyさん
森の中の静かな工房で時間を忘れて陶芸体験(おひとり様2700円) 1名から8名まで。 少人数のコースで、丁寧に指導します。当工房の陶芸体験は、好きなものを自由に作れるのが...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
- ★午後の部★【岩手県滝沢市・陶芸体験】土に触れる喜び・森の中の静かな工房で陶芸体...
- クラフト・工芸 > 陶芸教室・陶芸体験
- 岩手山麓の林の中の静かな工房で、時を忘れて陶芸体験。当工房の魅力は作りたい物を何でも自由に作れるということ!お一人3作品まで可。手作りマグカップやビアカップで、おいしいコーヒー、ビールはいかがですか
- 参加者 2,700円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
- ★午前の部★【岩手県滝沢市・陶芸体験】土に触れる喜び・森の中の静かな工房で陶芸体...
- クラフト・工芸 > 陶芸教室・陶芸体験
- 岩手山麓の静かな工房で、時間を忘れて陶芸体験。当工房の魅力は、作りたい物を何でも自由に作れるということ!お一人3作品まで可。手作りマグカップやビアカップでおいしいコーヒーやビールはいかがですか?
- 参加者 2,700円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
観光案内所
JR東北新幹線とIGRいわて銀河鉄道の駅舎に隣接する3階建ての駅ビルです。駐車場は200台ほどおけるスペース...by いわとびちゃんさん
北岩手の広域的視点から、観光・文化・情報発信施設としての機能を持ち合わせた新たな複合施設。文化を継承発展させる空間構成につとめ、県内外の訪問者に潤いを与えられるよう心掛け...
-
-
-
観光案内所
北岩手の玄関口、東北新幹線いわて沼宮内駅の中にありますので便利です。開館は9時から18時なので遅い時間...by いわとびちゃんさん
レンタカー、物産販売、観光案内等 開館 9:00?18:00 無休
-
産業観光施設
日本一新幹線の利用者数が少ないと言われていますが、新しくて立派です。ゆっくりできるスペースももうけら...by 大輔さん
北岩手の玄関口として、盛岡以北最初の新幹線停車駅となります。首都圏からのアクセスもより便利で快適になり「町の新たな顔として」文化・風土に新しい風を吹き込みます。 【料金】...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
石川啄木が幼少期に暮らしていたお寺です。展示物が多くて、知らなかったことをたくさん知ることができまし...by takobeさん
明治20年春、啄木誕生の1年後、父石川一禎は、日戸村の常光寺から渋民村の宝徳寺へ栄進しました。その時、石川家の子供は、姉のサダ、トラ、妹のミツの3人姉妹と一人息子の一(はじ...
-
-
その他レジャー・体験
昨年、テンパーク祭りで訪れました。中も広く、平日もランチとして入ることができるので、重宝してます。ま...by 大輔さん
〈山・雪・みちのく 岩手山〉 秀峰岩手山の自然豊かな山裾に位置する国立岩手山青少年交流の家(愛称:テンパーク)は,登山、キャンプ場、野外炊事や冬はそり遊びなど四季を通じた...
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
道の駅としても比較的大きな道の駅ですが、隣接して「石神の丘美術館」があります。今回は時間の関係で立ち...by キヨさん
道の駅「石神の丘」は盛岡市と青森県境のほぼ中間に位置し、盛岡以北の国道4号で最初の「道の駅」です。この道の駅「石神の丘」は、県境の厳しい気象条件及び岩手山の火山活動を含め...
-
-
公園・庭園
至る所に彫刻があり、それがまた面白いんです。すっかり自然に溶け込んでいます。見て歩くのが楽しかったで...by みつさん
町特産の黒御影石を素材に、国内はもとより諸外国から優れた作家を招き、30回(S47?H15)に渡って、岩手町国際石彫シンポジウムを開催しました。回を重ねるごとに内容も充実し、そこ...
-
その他スポーツ・フィットネス
クラブハウスがイギリス風で素敵です。岩手の山をパノラマ状に見ることができます。風景が綺麗なゴルフ場な...by いわとびちゃんさん
ホール数:36
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
鬼又清水という湧き水があります。 岩手山の湧き水が、ゴボゴボと大量に湧き出しています。 水には、まっ...by マイBOOさん
岩手山登山口にあるキャンプ場 【料金】 協力金有
-
-
レンタサイクル
JRから第三セクターに変わった岩手銀河鉄道。東北の田舎を走りますが、手前の滝沢までは大学があるので、...by しんしゅうさん
・駅窓口で、当日から翌月分までの予約を受け付けています。お電話もしくは駅員に直接お声掛けください。自転車の台数に限りがございますので、事前予約いただくことをお勧めします。...
-
公園・庭園
愛宕山の山頂に愛宕神社があり、その裏手に造成された公園です。花崗岩で出来た展望台がありますこのあたりを啄木は「生命の森」と呼んで、好んで散策していました。「ふるさとの山に...
-
美術館
作品展のときに初めて行きましたが屋外展示もあり お花も沢山植えられています、お子さん連れでも外がある...by もなさん
石神の丘美術館は1993年7月に岩手県内初の野外彫刻美術館として開館しました。2008年4月には「恋人の聖地」に認定され、その後,「道の駅石神の丘」、「石神の丘美術館」の周年の節目...
-
-
動物園・植物園
岩手山に入って、最初の0.5合目までは、1.3kmほどあります。 そこまでは、比較的平坦な道を歩いて...by マイBOOさん
岩手山9合目?頂上(28ha)が国の天然記念物に指定されている。 植物 高山植物 文化財 国指定天然記念物 時期 春・夏・秋
-
-
-
柏台周辺の温泉地
柏台の旅行記
-
桜紀行(東日本編)…神戸から青森までドライブしてきました。
2018/4/22(日) 〜 2018/4/27(金)- 夫婦
- 2人
1日目は春爛漫の信州を走り抜け、“山高神代桜”と“やまなしフルーツ温泉ぷくぷく“に。2日目は“あし...
2756 14 0 -
★東北3大祭り プラス2★
2016/8/2(火) 〜 2016/8/7(日)東北3大祭りの青森ねぶた、秋田竿燈、仙台七夕と弘前ねぷた、山形花笠を周りました。 祭りの中で各県民...
4429 14 0 -
5月連休明けの北東北3県の旅ですがオマケが付きました
2017/5/14(日) 〜 2017/5/16(火)- 家族(親と)
- 2人
母の日という事で母と安比高原を基地にし、十和田湖まで行ってきました。母の金で!九州人の私にとって...
3737 7 0