小原(宮城県)の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 16件(全16件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 飛不動尊
その他神社・神宮・寺院
- 王道
本堂の周りは気に囲まれていて静かなところですが神聖な気持ちになります。地元の方が主にお参りされるとこ...by ゆうやんさん
伊達政宗が天正19年(1591)に創建したと伝えられ、文禄3年(1594)4月の不動堂焼失の際に、御本尊は堂後の岩窟に飛び込んで無事であったといわれ、以来飛不動として尊崇...
-
-
特殊地形
- 王道
七ヶ宿に行く途中材木岩に立ち寄りしました。石の壁が楯状に並んでいます。とても圧巻でした。また材木岩公...by ロビンさん
白石川上流、七ヶ宿ダムの真下にそびえる高さ65mにも及ぶ石英安山岩の柱状節理。白石川にある。対岸には材木岩公園が整備されており、検断屋敷等がある。
-
-
公園・庭園
- 王道
材木岩を対岸から眺める位置にある公園で、ピクニックには最適なピクニックテーブルやトイレなどもあり、家...by ひげはんさん
材木岩に沿って流れる白石川の河辺にあり、雄大な材木岩の景観と、おだやかな水面の公園が心をなごませてくれます。
-
-
4 小原温泉
健康ランド・スーパー銭湯
朝早く目覚めたので、昨夜近くを通って目星をつけていた小原温泉の共同浴場に行ってみた。国道113号線から...by ひげはんさん
白石川上流の深い渓谷に面した閑静な温泉で、1.5kmの間に3つの温泉場があり、渓谷対岸の断崖と相対し、新緑と紅葉の景観がすばらしい。眼病をはじめ胃腸病、婦人病、打撲傷など...
-
-
歴史的建造物
材木岩公園内にある古い茅葺き屋根の屋敷です。かつては七ヶ宿街道がここを通っていたようであるが、上流に...by ひげはんさん
上戸沢宿の検断屋敷を当時のまま材木岩公園内に移築復現したもの。県指定有形文化財。そば処が隣接しており、天然記念物材木岩の雄大な景色を眺めながら手打ちそばが味わえる。H17年...
-
-
公園・庭園
- 王道
- 友達
白石にある「小原温泉」を利用した際に近いので行ってきました。 113号線から少し西に入ったところで、...by あいちゃんさん
「スパッシュランドしろいし」と白石川を挟んで整備されたスパッシュランドパークは、春の芝ザクラが一面に咲き乱れる温泉の里の公園です。四阿や遊具も設置され、お年寄りから子供ま...
-
-
7 かつらの湯
健康ランド・スーパー銭湯
小原温泉の川沿いにある日帰り温泉で洞窟風呂のようになっている。入浴のみで石鹸やシャンプーも使え無いが...by ガツチャマンさん
小原温泉の川沿いにある市営の岩風呂。川のせせらぎを聴きながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
-
-
8 萬蔵稲荷神社
その他神社・神宮・寺院
車を走らせていると、朱色の鳥居が多数登場し、車を停めて見物しました。 「まんぞういなりじんじゃ」と読...by mickちゃんさん
朱塗りの鳥居が百数十基も並ぶ神秘的な雰囲気に引かれ、県内外から多くの人が訪れる。商売繁盛や五穀豊穣、良縁、子授けなど、参拝者の望む縁を結んでくれるとされています。
-
-
-
10 ヨコグラノキ北限地帯
動物園・植物園
国の天然記念物に指定されております。東北南部以南から四国、九州に稀産する小高木で、小原が東北地方で唯...by いわとびちゃんさん
高知県横倉山で見い出され、その後四国地方や神奈川県などでも見い出された。現在この地が分布の北限地帯として国の天然記念物に指定されている。
-
- いま宮城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 宮城でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
12 スパッシュランドしろいし
スポーツリゾート施設
プールも温泉もジムも楽しめます〜結構長い時間いられるので慌ただしい気持ちにはなりません時間を気にせず...by aiさん
小原温泉にある公認50mプール、岩風呂、泡風呂等を備えたリゾート施設。
-
-
-
-
-
-
-
その他エリアのスポット
1 - 14件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他神社・神宮・寺院
歴史のある神社です。境内にある随身門は文政10年(1827年)建築と言われ彫刻も素晴らしいです。今回は毎...by じゅんさん
『延喜式神名帳』において名神大社とされた式内社で、旧社格は県社。郡内では最も大きな神社で刈田郡総鎮守、伊達家家臣片倉家(白石城主)総守護神である。日本武尊を祀り、300年...
-
-
産業観光施設
最初にコカコーラの歴史についてDVDを見てから、工場見学に行きます。 係りの方がこの工場で作られている...by たけさん
コカ・コーラ、ファンタ、アクエリアスやジョージアコーヒーのできる様子をみていただきます。缶は1分間に1500缶、1.5リットルペットボトルは1分間に320本の高速で製造さ...
-
-
その他風呂・スパ・サロン
神経痛や皮膚病に良く効くらしいので立ち寄ってみました。 町内、一般の方は200円で入れます。とてもお得...by aiさん
料金:町内一般200円・小学生以下100円
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
非常に歴史が古い神社であり、拝殿の西には奥州藤原4代泰衛の弟が寄進した鉄九輪塔が残っています。柴田郡...by じゅんじゅんさん
町内最古の歴史があり、柴田郡の総社格として由緒ある神社。1293年の刻印のある青銅製鰐口や南蛮鉄の大鳥居、江戸時代の絵馬など保存されている。
-
-
自然歩道・自然研究路
秋は紅葉が大変うつくしいのでオススメです。森林浴ができ、きれいな空気を吸いながら散策すると気分がリフ...by いわとびちゃんさん
大高山神社、頼母山周辺から堤地区にかけての尾根沿いは、眺望に優れ、町内が一望できます。ここに整備された「友遊小みち」はウォーキングで健康づくり、野外活動、自然観察などに最...
-
その他神社・神宮・寺院
柴田郡大河原町にある曹洞宗の寺院です。電車とバスを乗り継ぎで到着することができます。西国三十三観音像...by いわとびちゃんさん
仙台北山輪王寺の末寺として創建、運慶作といわれる聖徳太子像、西国三十三観音像などを所管。
-
その他神社・神宮・寺院
宮城県最古の建造物で平安時代末期に建立された貴重な阿弥陀堂ですが、知名度が低く訪れる人はほとんどいま...by ZUNDAMさん
阿弥陀堂は1177年に建立された宮城県最古の木造建築で、平泉の堂内に阿弥陀如来坐像があり、阿弥陀堂とともに国指定重要文化財。
-
-
ネット予約OK
石鹸作り
ポイント2%【まゆっこ・かきっこ】 宮城県丸森町大張地区は、かつて「まゆ」と「かき」の一大産地でした。しかし、時代の変化と共に、「まゆ」産業は衰退。「かき」は「あんぽ柿」「ほし柿」の...
-
-
歴史的建造物
国の重要文化財に指定をされております。予約は特に必要がないので、思い立った時に行くことができますよ。...by いわとびちゃんさん
江戸時代中期(18世紀中頃)の仙台領内の中規模度農家の典型的な住宅。国の重要文化財で昭和47年に移築・復元された。屋根は寄棟造りの茅葺で、東北の農家らしく重々しい。
-
-
自然歩道・自然研究路
自然の中を歩きながら植物を観察し、楽しみながら散策することができます。山の頂上からは巨大パノラマを見...by いわとびちゃんさん
山頂から眺める蔵王は巨大パノラマ。蔵王連峰をはじめ泉ヶ岳・吾妻連峰はもとより、遠く金華山付近まで見通すことができる。
-
展望台・展望施設
山頂からは蔵王を高めることができ、絶景です。遊歩道をかなりの間歩くので歩きやすい靴を履いていってくだ...by いわとびちゃんさん
蔵王連峰の前山をなして独立してそびえたつ美しい山で、遊歩道5km、約4時間のコース。山頂から眺める蔵王は巨大なパノラマ。
-
歴史的建造物
江戸時代の豪農の平屋の茅葺きの屋敷を見ることができます。1753年に建築されたといわれており、国の重要文...by じゅんじゅんさん
全国的にも規模の大きな民家で、江戸中期以降の屋敷構えが良く保存されている。 国指定重要文化財(建造物)。 現在公開は公開日のみ。見学も公開日のみ行っている。
小原周辺の温泉地
小原の旅行記
-
四季折々の美しさを見せる蔵王連峰から片倉小十郎の城下町である白石のおすすめ散策スポット
2015/3/12(木)- その他
- 1人
樹氷や御釜で全国的にも有名な蔵王連峰から片倉小十郎の城下町で情緒あふれる白石のおすすめ散策スポッ...
2080 5 0 -
2010/11/7(日)
- 友人
- 6人〜9人
他県から遊びに来た友人達を連れて八木山動物公園へ。「安いし、どうかと思っていたけど意外と楽しい!...
1795 1 0