吉田町吉田(広島県)の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 14件(全14件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 毛利氏一族墓所
文化史跡・遺跡
帰りは三の丸跡から西の山道を下り、洞春寺跡の毛利家一族の墓所を参拝。昨日、山口県庁近くで立ち寄った洞...by トシローさん
元就墓所の下段に、初代時親から8代豊元(元就祖父)までの合墓と、元就の兄興元、興元の長子幸松丸、隆元夫人の墓が並ぶ。吉田の各地に散在していた歴代一門の墓を集め、明治2年この...
- (1)広島バスセンター バス 90分 安芸高田市役所前下車 徒歩20分 中国自動車道高田IC 車 15分 毛利元就墓所入り口より徒歩5分
-
-
2 郡山城跡
文化史跡・遺跡
- 王道
- シニア
広島県安芸高田市にある毛利家ゆかりの吉田郡山城跡。築城初期は砦のような城だったが、毛利氏の勢力拡大と...by ひでちゃんさん
郡山城は町の北にそびえる山に築かれた。毛利元就が生涯居城し,中国制覇の本拠とした城である。築城に際し,元就は「百万一心」と刻んだ石を人柱の代わりに埋めたと伝わるが,その行...
- (1)広島バスセンター バス 90分 安芸高田市市役所前下車 登山口まで徒歩20分 山頂まで約50分 中国自動車道高田IC 車 15分 12km 山頂まで約50分
-
-
3 百万一心碑
文化史跡・遺跡
ちょっと小雨が降っていましたが、頑張って登城しました。毛利元就所縁の【百万一心】の碑です。本当の意味...by hydeさん
元就の伝説で郡山城拡張の際、埋めた礎石に彫り込まれていた文字が「百万一心」。一日一力一心とも読めるように書かれ、「時を同じくして、力を同じくして、心を同じくすれば、何事も...
- (1)広島バスセンター バス 70分 安芸高田市役所前下車 徒歩30分毛利元就墓所入り口より徒歩5分 中国自動車道高田IC 車 15分 12km 毛利元就墓所入り口より徒歩5分
-
-
4 安芸高田市歴史民俗博物館
博物館
広島県安芸高田市にある歴史民俗博物館。原始古代から近現代までの歴史資料、特に毛利氏ゆかりの歴代当主の...by ひでちゃんさん
毛利氏と郡山城跡を中心に市の歴史と文化財を紹介する博物館。毛利元就コーナーのほか、毛利氏関係の古文書や郡山城からの出土遺物、毛利しや家臣による社寺への奉納品などが充実。毛...
- (1)広島バスセンター バス 90分 広島電鉄(バス) 吉田線 広電吉田営業所行 安芸高田市役所前下車徒歩5分 中国自動車道高田IC 車 15分 11km
-
-
5 三矢の訓の碑
文化史跡・遺跡
安芸高田市少年自然の家の横の通路に三矢の訓の碑の案内が有り、中庭を抜けた奥に大きな石碑が有りました。...by トシローさん
有名な毛利元就の三本の矢の逸話「三矢の訓」の碑。 郡山山麓御里屋敷の伝承があり、現在の安芸高田市多文化共生センターきらり(旧:少年自然の家)敷地内にこの碑がある。 碑の裏...
- (1)広島バスセンター バス 90分 安芸高田市役所前下車 徒歩10分 中国自動車道高田IC 車 13分 11km
-
-
6 清神社
その他神社・神宮・寺院
横川駅前からバスで約1時間半、安芸高田の市役所前に到着。目的は日本百名城である吉田郡山城、中国の雄毛...by トシローさん
戦国時代、毛利氏の祈願所だった神社。仕事に勝!試験に受かる!など、勝負の神様がバックアップしている、今ひそかに人気のパワースポットです。毎年、サンフレッチェ広島も必勝祈願...
- (1)広島バスセンター バス 90分 広島電鉄(バス)上根・吉田線 安芸高田市市役所前下車徒歩10分 中国自動車道高田IC 車 15分
-
-
-
-
8 郡山公園
公園・庭園
清神社横の細い坂道を登ると郡山公園へ出て、ここからが本格的な郡山城跡へのスタートとなります。城跡への...by トシローさん
ここの一帯は毛利氏時代の興禅寺跡で、元就が永禄10(1567)年京都から能役者観世太夫宗節ら一座を招き能狂言が催されたことや、この寺の南麓に内堀が掘られた記録が残っています。公...
- (1)広島バスセンター バス 90分 広島電鉄(バス)上根・吉田線 安芸高田市役所前下車 中国自動車道 高田IC 車 15分
-
-
9 出店権現のウラジロガシ
動物園・植物園
出店権現のウラジロガシを見ることができました。大小6本の支幹に分岐し、寄せ植えで1本になった老木とみら...by のりみさん
伊勢神社の境内に、あるウラジロガシの大木。根元近くから大小六本の支幹に分かれ枝張りは東西20m、南北29mあり、遠くから眺めると一つの小さな森のようにみえる。 文化財 都道府県...
- (1)中国自動車道高田IC 車 20分 14km
-
10 横田八幡神社のツガ
動物園・植物園
横田八幡神社のツガを見ることができました。約420年の社歴を誇っています。この木は神社勧請当時神木とし...by のりみさん
横田八幡神社は、1571(元亀2)年にこの地に勧請され、約420年の社歴をもつ。この木は神社勧請当時神木(大元木)として植樹された。 樹齢推定胸高幹囲3.87m、樹齢推定400年の社頭...
- (1)中国自動車道高田IC 車 15分 3.8km
-
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
12 滝ヶ谷峡谷
運河・河川景観
滝ヶ谷峡谷に行きました。中国自動車道高田ICから車で25分のところにあります。雄滝をはじめ、数々の巨岩と...by すとしさん
雄滝をはじめ、数々の巨岩と木立で形成された峡谷。流れ出る清流で、ヤマメ・イワナの養殖も行なわれている。
- (1)中国自動車道高田IC 車 25分 17km
-
13 土生玄碩碑
文化史跡・遺跡
土生玄碩碑に行きました。男の花道の主人公眼科医の土生玄碩の遺徳をしのぶ碑です。偲びながら過ごすことが...by すとしさん
土生玄碩(1762?1848年)は、吉田の出身で江戸時代後期将軍徳川家斉に召され、江戸幕府の奥医師を務めた眼科医。シーボルトに葵の紋服を贈るという国禁を侵してまで眼病治療の薬や治...
- (1)広島バスセンター バス 90分 安芸高田市役所前下車 徒歩20分 吉田小学校裏手 中国自動車道高田IC 車 20分 12km 吉田小学校裏手
その他エリアのスポット
1 - 16件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
ネット予約OK
乗馬
ポイント2%6月24日何年かぶりに訪れ、体験乗馬をしました。 検温 マスクなどコロナ対策もしっかりしており施設も綺...by とらさんさん
広島県東広島市にある乗馬クラブ。広島市内、呉市から車で約1時間半。豊栄池の隣にあり四季を 通じて豊かな自然の中で乗馬を楽しめます。
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- 【平日限定】手ぶらで安心♪はじめての乗馬体験|プライベートレッスン45分/趣味デ...
- その他スポーツ・フィットネス > 乗馬
- ・ 平日だから人が少なく、ゆったり楽しめる ・ 必要なものはすべてレンタル=手ぶらでOK ・ 乗馬の魅力を知って、趣味として続けたくなる人も多数! ・ 女性ひとり・親子・カップルなど幅広く人気
- おひとり様 6,900円〜
-
-
-
-
山岳
鷹の巣山に登りました。ハイキングコースは、安芸高田市向原町保垣の八幡谷地区からと坂の寺山地区からの2...by アーキさん
東広島市では最も高い山で、日帰りの登山コースとして楽しめます。山頂あたりまで行くとブナの群生があります。また、山頂からの眺めも絶景で、晴れた日には遠く瀬戸内海が望めます。...
-
漁業体験・潮干狩り・地引網
広島県と島根県を流れる一級水河川で、全長194qにも及ぶ中国地方では最大の川です。中流域にあたる北広島...by たびたびさん
島根県境の阿佐山南東斜面を源流とする江の川は大朝盆地、千代田盆地で多くの支流を集めて土師ダム(八千代湖)に注ぎ、三次を経て日本海に流れる。 源流域から中流域に位置する北広...
-
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
広島県東広島市にある、県央の森公園キャンプです。大自然を感じられる施設で、施設もきれいで清潔感があり...by ともやさん
鷹の巣山の中腹にあり、自然林に囲まれたテントデッキ、テントサイト、炊事等を備えたキャンプ場。作業棟などの施設は有料で事前の予約が必要だが、キャンプ場施設は自由に利用可能。...
-
文化施設
みわ文化センターに行きました。優れた音響効果に定評があるサンホールです。県内外から多くの演奏家が集ま...by ぎたけさん
ホール・図書館・会議室・研修室。 開館時間 09:00?22:00 (使用申込は8:30?17:00) 休館日 (月) 年末年始 管理者 三和町自治連合会 収容人員 ホール/450人収容
-
資料館
三和町郷土資料館に行きました。多様な農村文化を展示するため、テ-マを絞って集中的に郷土の品々を出展し...by のりみさん
三和町を中心とした地域の多様な農村文化をわかりやすく展示することを目的とした資料館。 展示室では,当時の生活様式がわかるように民具が展示され,特別展示室では周辺地域から出...
-
-
歴史的建造物
旧佐々木家住宅を見に行きました。寄棟造茅葺に入母屋造の土間と馬屋を突出させた曲り屋造となっています。...by ぎたけさん
江戸時代中期(17世紀後半?18世紀前半)の農家建築。 表(おもて)の「板の間」隣りの「でい」が1間間の4畳で奥に神座らしい床がつけられ,あたかも8畳出床の形の室がある等の特徴を有...
-
-
漁業体験・潮干狩り・地引網
広島市安佐北区を流れる三篠川です。一級河川なので、雄大な水の流れが楽しめます。川床には、岩盤が露出し...by ともやさん
観光漁業 釣り場 事業者 三篠川漁業協同組合 魚介名 アユ,コイ,ウナギ
-
-
動物園・植物園
照円寺の孔雀松を見ることができました。両翼20mを越すまでにも枝を広げた姿を見ると、正にクジャクが翼を...by のりみさん
境内のクロマツは,孔雀が翼を広げたような姿の巨木。推定樹齢350年。三次市指定の天然記念物で根回りは2mを超え,枝ぶりは200平方mにもわたっている。 植物 マツ 時期 通年
-
-
ネット予約OK
りんご狩り
ポイント2%最初はりんご狩りを考えていたのですが、りんごのピザが気になってこちらを体験しました。 ピザは本当に美...by りりさん
18種類のりんごを栽培しています。9月上旬から11月中旬ごろまでりんご狩りが楽しめます。 販売所にはりんごジャムやりんごチップス.コンポートなどの加工品もあります。 園内には...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- ピザ窯一日貸し切り!!【ペット同伴不可】りんご園を満喫!ファミリー・カップルでピ...
- レジャー・体験 > ピザ作り
- グループごとにテーブルとピザ窯を1日貸し切りでご用意! りんごの木のそばで薪割り、ピザ窯の火入れ、ピザ焼きまで体験できます。 りんご園内にはカフェもあり、一緒にコーヒーなども楽しんでいただけます。
- 窯1台(1〜4人用) 3,800円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 2025年度《東広島でりんご食べ放題!時間無制限!》【ペット同伴不可】約18種類...
- 果物・野菜狩り > りんご狩り
- 約600本の木 18種類のりんごの食べ比べができます。(時期によります。)
- 大人(中学生以上) 900円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
りんご狩り
金安りんご園に行きました。東広島市豊栄町清武にあります。大人600円で時間無制限の食べ放題です。種類も...by アーキさん
りんご狩り、売店での直売、野菜の収穫体験もできます。
-
滝・渓谷
(交通)西条駅よりタクシー一択。クロボヤ峡の入口となる上ノ原牧場まで5610円。そこから徒歩でクロボ...by 名無しさん
樹齢50年から100年のホンシャクナゲが500本以上あちこちに自生している。昭和26年に県天然記念物の指定を受け、毎年5月上旬から6月上旬にかけて花を咲かせる。(開放期間は例年...
-
-
公園・庭園
健康と交流の広場に行きました。交流の広場では、地域の方どうしのふれあいができます。楽しく過ごすことが...by のりみさん
陸上競技場、野球場、公園等の施設。1月には凧揚げ大会も開催。 【規模】面積:16ha
-
文化史跡・遺跡
聖地助磊に行きました。この助磊は洪水の時に登ると、増水に従って石も自然に上り水没することがないという...by すとしさん
この助磊は洪水の時登ると,増水に従って石も自然に上り水没することがないという伝承をもつ奇石である。文政3(1820)年に著された「敷名志」にその記述があり,ほ場整備以前にはこ...
-
動物園・植物園
想田の大杉を見ることができました。熊野神社の参道の入り口に立つと、思わぬ杉並木に出会えました。門杉の...by のりみさん
胸高幹囲4.5m,樹高35m,推定樹齢500?600年。 時期 通年
吉田町吉田の旅行記
-
お城(城跡)巡り
2016/11/2(水) 〜 2016/11/5(土)- 夫婦
- 2人
お城巡りを中心に3泊4日の旅行。 お城だけではなく温泉・観光・グルメもチョコっと楽しんできました...
2826 6 1 -
毛利一族を巡る旅時
2020/11/27(金) 〜 2020/11/28(土)- 一人
- 1人
寒くなる前に山陰地方を旅してきました。今回はGoToキャンペーンも利用して格安で宿泊できました。 本当...
903 4 0 -
梅雨の広島県
2025/6/20(金) 〜 2025/6/21(土)- 夫婦
- 2人
広島県北広島町、安芸高田市、三次市、庄原市、神石高原町といった山側のまちの歴史・文化など観光拠点...
218 0 0