石山寺の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全32件中)
-
2018年12月11日(火) 〜 2018年12月26日(水)
二見興玉神社 >・・・>青島神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)・基層信仰の一種である「磐座」。まだ社殿の概念がない時に、神を磐座に降臨(依り代(神籬という))させ祭祀をしたとされる。...
-
2018年1月1日(月) 〜 2018年1月10日(水)
石山寺 >・・・>アメリカ メトロポリタン美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
快慶作の仏像巡りを地域別にまとめています『◆1日目:滋賀◆2日目:京都◆3日目:奈良◆4日目:大阪◆5日目:和歌山◆6日目:三重◆7日目:兵庫◆8日目:岡山・広島◆9日目:関東◆1...
-
◆関西@◆西国三十三所 草創1300年記念 特別拝観★2016年から2020年までの記録
2018年7月1日(日) 〜 2018年8月3日(金)
那智山青岸渡寺 >・・・>谷汲山 華厳寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
平城遷都1300年!!古事記1300年!!伊勢神宮&出雲大社の同時式年遷宮に続き、お遍路1300年!!と何かと企画が続く神社仏閣。西国三十三所が千三百年を記念し、5年間続けて特別公開...
-
2020年5月2日(土)
お茶の洞之園 >・・・>奥宮神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- 格安旅行
コロナの感染拡大防止のために外出自粛が求められた2020年のゴールデンウィークでした。西国三十三所など名刹・古刹についても、拝観中止となった所が多かったです。 しかし煩わしい...
-
◆滋賀大津・湖西A◆2016SP◆33年に1度の御開帳!!石山寺!!
2016年3月19日(土)
御開扉記念特別展示(石山寺と紫式部展)「ほとけの誓ひおもきいしやま」 >・・・>石山寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
奈良東大寺の初代別当である良弁僧正が聖徳太子の念持仏であった如意輪観音をこの地に祀ったのがはじまりと言われている。2002年に本尊の胎内から発見された4躰の金銅胎内仏も観れま...
-
★滋賀湖北B湖東B大津湖西B◆運慶作の秘仏!!パワスポ竹生島!!パワースイーツ!?@西国33 草創1300年記念 特別拝観A札所12,13,30,31,32
2016年10月22日(土) 〜 2016年10月23日(日)
竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船) >・・・>岩間寺(岩間山正法寺) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- その他
2016年から2020年まで5年間にわたり、西国三十三所各札所で、普段は非公開のお堂や諸尊のご開帳、および庭の公開や寺宝の観覧があります。その中で、滋賀の「第十二番:正法...
-
◆滋賀甲賀C◆ MIHOMUSEUM「紫香楽宮と甲賀神仏」と「丹生谷文化財フェスタ」
2019年8月23日(金) 〜 2019年8月27日(火)
甲賀 >・・・>極楽寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
甲賀のMIHOMUSEUMで「紫香楽宮と甲賀神仏」を見た。平城京、平安京などは有名だが「紫香楽宮」は知名度は低いはず。ただ、甲賀、湖南に重文の良い仏像が多い背景には「紫香楽宮」があ...
-
◆滋賀:大津・湖西@:大津パワスポ◆石山寺,三井寺,近江神宮,日吉大社,延暦寺ets有名どころ
2016年3月19日(土) 〜 2016年3月20日(日)
石山寺 >・・・>延暦寺根本中堂 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
2016年は待ちに待った33年に一度の石山寺秘仏公開があります(2016年3月18日から12月4日まで)。これを機に、大津の観音を制覇!!一日目は早くも充電切れ写真なし・・・。 ◆一日目...
-
ひろりんさん
2986 6 02017年6月8日(木) 〜 2017年6月11日(日)
宇治市源氏物語ミュージアム >・・・>京都駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
図書館でたまたま手に取った田辺聖子さんの源氏物語講和CD。源氏物語ミュージアムの存在を知りはや心は宇治へ。46歳初めての一人旅となりました。
-
【18きっぷ】余呉・福井・永平寺・一乗谷・石山寺・義仲寺、そして司馬遼太郎記念館【2024年7月】
2024年7月28日(日) 〜 2024年8月1日(木)
浜松駅 >・・・>ニュー東洋ホテル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
今回の18きっぷの旅は、神奈川から福井に向かい、余呉駅で途中下車、福井では永平寺で座禅を組み一乗谷朝倉遺跡で時間の止まった戦国時代に思いを馳せ、福井市立歴史郷土博物館では橋...
-
◆滋賀湖西D湖東G◆快慶&行快!風情ある醒井テクテク!西円寺御開帳(大津/米原)
2018年10月26日(金) 〜 2018年10月29日(月)
西圓寺(西円寺) >・・・>醒井 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
- その他
快慶&行快の子弟コンビの仏像終結&33年に一度の秘仏公開!!醒井(さめがい)ブラリ!!古事記や日本書紀のヤマトタケルノミコト伝説に登場する「居醒泉(いさめがい)」が醒井の地...
-
◆滋賀大津湖西C◆石山寺・三井寺合同企画・あお若葉!岩間寺秘宝公開
2018年5月19日(土) 〜 2018年5月21日(月)
三井寺(園城寺) >・・・>南郷温泉 二葉屋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- 格安旅行
◆三井寺と石山寺の新緑共同企画として特別公開があったので行ってみた。◆三井寺⇒金堂内陣初公開!!千団子まつり!!西国三十三所特別公開!!映画撮影スポット巡り!?◆石山寺⇒...
-
湖南G湖東M甲賀E★滋賀イチョウ落葉!50年ぶり開帳/秘仏公開/特別展を巡る【滋賀湖東シリーズ/湖南シリーズ/甲賀シリーズ】
2023年10月6日(金) 〜 2023年11月14日(火)
日雲神社、〒529-1803 滋賀県甲賀市信楽町牧78−78 >・・・>善水寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
2023年10月と11月は滋賀の甲賀、湖南、湖東で秘仏公開!特別開扉!紅葉特別公開!仏像展が色々と行われた。一気に滋賀を纏めて書いてみた。(そして、やっと出すことが出来た。とい...
-
◆滋賀湖西F◆石山寺&三井寺パーフェクトガイド-天皇御即位特別公開-
2020年3月18日(水) 〜 2020年3月23日(月)
過去旅行記 >・・・>長等神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
石山寺の秘仏&本尊「勅封・如意輪観世音菩薩@重文」と三井寺秘仏&本尊「如意輪観世音菩薩@重文」が特別御開帳!古くから開扉は33年に1度と天皇即位の翌年のみ実施で、開扉の最古...
-
2024年2月16日(金) 〜 2024年2月17日(土)
宇治の文化的景観 >・・・>石山寺 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
- その他
旅行がてら相方のリサイクルショップ巡りに付き合う次いでに街ブラもしようかなと。結果的に宇治から滋賀県の石山寺も経由する源氏物語と紫式部繋がりの旅になりましたね。
-
2019年4月12日(金)
三井寺(園城寺) >・・・>石山寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
昨年、西国三十三ヶ所巡礼を終えて、一度の巡礼で御利益を得ようなんて分不相応との思いから、再度巡礼の旅にでる。今回も同じ地域をまとめてと思うのですが、仕事、日常生活の雑務等...
-
2017年4月7日(金)
おごと温泉 暖灯館きくのや〜懐しい風合い暖かなおもてなしの宿 >・・・>穴太寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
いよいよ西国33観音霊場の巡礼も4日目になりました。 もうバテバテです。やはり県をまたぐ巡礼はかなり大変です。とくに一気にまわっているので、体力の限界を感じます。 今日は滋...
-
はこねあたみさん
1567 2 02016年9月29日(木) 〜 2016年10月2日(日)
駿河湾沼津サービスエリア(下り線) >・・・>清水寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
夫婦がまだ行ったことが無い所を中心にして、関西旅行の計画を立てました。最終日は帰路のみなので、実質の観光は3日です。
-
桜と紅葉なら大津!週末日帰りプチトリップにおすすめのスポット5選
2015年3月18日(水)
琵琶湖 >・・・>日吉大社 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
日本一の琵琶湖で有名な滋賀県大津市ですが、琵琶湖以外にも見るべきスポットはたくさんあります。大津には歴史ある寺社が多く、桜や紅葉の季節には近隣の府県から多くの観光客が訪れ...
-
2020年11月25日(水) 〜 2020年11月26日(木)
慈恵大師像 >・・・>仁和寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 格安旅行
紅葉が見たくて香嵐渓・マキノ町のメタセコイヤ並木、石山寺・三井寺、永観堂・南禅寺・曼殊院・蘆山寺・仁和寺などを訪ねた。プラス城址もいくつか…。時期を見計らって出かけたつも...
-
2019年10月26日(土) 〜 2019年10月29日(火)
三井の晩鐘 >・・・>建部大社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
令和元年!三井寺で秘仏公開続き!作例数が少ない黄不動こと「不動明王立像@重文」と「護法善神立像@重文」が金堂で特別公開!って、見仏して思い出すした「両像とも個別で見たこと...
-
2008年2月13日(水) 〜 2008年2月15日(金)
特別史跡彦根城跡 >・・・>小牧山歴史館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
念願の東海道新幹線沿線城巡り。電車移動だったので、結構時間に追われていた。もう少しゆっくり見られれば良かったなぁ。この頃はまだ旅に慣れていなくて荷物が多かった!キャリーバ...
-
2015年11月19日(木) 〜 2015年11月20日(金)
百済寺 >・・・>休暇村近江八幡 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
大阪から自家用車で、初日は琵琶湖東側の百済寺、金剛輪寺、西明寺と回り、翌日は琵琶湖東側の日吉大社、石山寺で紅葉を目で楽しみました。宿は近江八幡の休暇村で、温泉と近江牛を楽...
-
2014年6月28日(土) 〜 2014年7月1日(火)
国指定史跡草津宿本陣 >・・・>大津港 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
草津にある水生植物公園へ睡蓮を見に行きたいから、今回の旅を計画しました。草津から大津、のんびり観光しました。草津宿本陣も石山寺もなかなかいいところでした。
-
2014年5月14日(水)
日吉大社 >・・・>建部大社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
朝に日吉大社へ行き、それから電車に乗って近江神宮、石山寺、建部大社と、滋賀県の由緒ある神社やお寺を、一日で巡りました。
-
2024年8月10日(土) 〜 2024年8月11日(日)
国宝犬山城 >・・・>JR大阪駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
9日に愛知入りしています。宿は名古屋駅近くにしました。ざっくりとした日程は,10日に名古屋→岐阜→名古屋(宿),11日に名古屋→大津→京都→大阪です。移動のメインは新幹線や鉄...
-
2022年4月9日(土) 〜 2022年4月10日(日)
三井寺(園城寺) >・・・>岩間山正法寺(岩間寺) 桂の木 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
西国三十三観音巡礼の旅2週目の滋賀の旅です。初日は大津の三井寺にお詣りしました。天気も良く、人手が多く駐車場も結構待っていました。 初日の宿はじゃらんで予約した瀬田川の南...
-
2021年7月22日(木) 〜 2021年7月24日(土)
御香宮神社 >・・・>七里の渡跡 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
夏の青春18きっぷで京都・滋賀・三重と、日本の歴史を彩った観光スポットを中心に巡る旅。盛夏の中、滋賀の比叡山や石山寺、三重の伊賀上野城址や桑名城跡等、初訪問の地を選んで汗...