高野山(和歌山県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全72件中)
-
2021年11月20日(土) 〜 2021年11月23日(火)
いろいろあった旅行前 その1 >・・・>帰りの機内も油断はせず ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
2019年のゴールデンウィークに、その前年に生まれたパンダの「彩浜」を見に白浜のアドベンチャーワールドに行ったのですが、この子パンダが本当に可愛くて、ぼくら夫婦は完全に...
-
2019年8月1日(木)
壇上伽藍 >・・・>奥之院 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
お大師さまのもとへ♪世界遺産 高野山へ このままの私ではいけない 今の私を超えたこころに出会いたい
-
2017年5月3日(水) 〜 2017年5月6日(土)
熊野古道 大門坂 >・・・>龍神温泉 上御殿 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
和歌山県に3泊4日で旅行に行ってきました♪ 世界遺産の高野山、熊野三山と熊野古道、そして国内最大のパンダファミリーが暮らすアドベンチャーワールドなど魅力たっぷりで見所た...
-
2017年5月3日(水) 〜 2017年5月6日(土)
高野山 >・・・>熊野本宮大社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
和歌山県に3泊4日で旅行に行ってきました♪ 世界遺産の高野山と熊野三山に熊野古道、国内最大のパンダファミリーがいるアドベンチャーワールドなど魅力たっぷりで見所たくさんで...
-
2016年12月17日(土) 〜 2016年12月18日(日)
一乗院 >・・・>高野山宿坊 ( この旅ルートを見る )
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
知人から『高野山の宿坊に泊まったんだけど、すごくよかったよ』とのクチコミを聞き《私も行ってみよう!》と出かけました。 816年に、弘法大師空海によって開創された高野山。 身の...
-
2017年5月3日(水) 〜 2017年5月6日(土)
龍神温泉 上御殿 >・・・>熊野本宮大社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 海
和歌山県に3泊4日で旅行に行ってきました♪ 世界遺産の高野山や熊野三山熊野古道に国内最大のパンダファミリーが暮らすアドベンチャーワールドなど魅力たっぷりで見所たくさんで...
-
2018年1月1日(月) 〜 2018年1月10日(水)
石山寺 >・・・>アメリカ メトロポリタン美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
快慶作の仏像巡りを地域別にまとめています『◆1日目:滋賀◆2日目:京都◆3日目:奈良◆4日目:大阪◆5日目:和歌山◆6日目:三重◆7日目:兵庫◆8日目:岡山・広島◆9日目:関東◆1...
-
高野山から熊野へ:川湯温泉泊〜熊野本宮・那智大社をめぐる1泊2日夫婦ドライブ旅
2019年8月28日(水) 〜 2019年8月29日(木)
トヨタレンタリース大阪 新大阪店 >・・・>紀ノ川サービスエリア ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
弘法大師(空海)ゆかりの高野山で、壇上伽藍、金剛峯寺、奥之院をめぐり、熊野の川湯温泉で一泊。翌日は熊野古道中辺路を3時間ほど歩き、熊野本宮大社を詣でます。那智の滝の景観が美...
-
2017年4月28日(金) 〜 2017年4月30日(日)
夫婦岩 >・・・>金堂 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
仕事では車で通過したことがあるものの、観光旅行としては未開拓の地域である紀伊半島を巡る。 この地域を巡る観光旅行では、伊勢神宮、熊野本宮、熊野古道、那智の滝は絶対に外せな...
-
◆東京A◆イルカショー12頭vs運慶作の仏像21体-東博『運慶』(品川/港/台東)
2017年10月21日(土) 〜 2017年10月23日(月)
東海道新幹線品川駅 >・・・>滝山寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
- その他
2017年は4大仏像企画(*1)があり、ラストが東京国立博物館の『運慶』展である!!いざ出陣だが、噂によると朝一に行かないと、じっくり見られないようなので、一日目は品川でイルカ...
-
2017年11月11日(土) 〜 2017年11月15日(水)
広島城 >・・・>高野山 金剛峯寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
今回行ってきたのは広島と岡山、あと、9月に20分しか見られなかった高野山にも行ってきました。 今年はまだまともに紅葉を楽しんでなかったこともあって、紅葉はかなり期待していま...
-
大阪・和歌山・三重旅行 〜 真田幸村とジンベエザメとパンダを巡る旅
2017年9月16日(土) 〜 2017年9月20日(水)
大阪城公園 >・・・>横山展望台 (横山天空カフェテラス) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
連休に有休をくっつけて、旅行に行ってきました。 行先は大阪と和歌山。昨年の大河ドラマ「真田丸」に影響されて、その足跡をたどってみようと思ったのです。 あと、パンダ。連日上...
-
すみっこさん
6291 17 02018年10月20日(土) 〜 2018年10月25日(木)
大阪新歌舞伎座 >・・・>とれとれパーク ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
訪れたかった南紀白浜・高野山・熊野古道を公共交通機関で繋いだ五泊六日の旅を計画。無事予定通りに実行でき達成感でいっぱい。大阪での観劇後,橋本に宿泊し,翌朝高野山に参詣。8時...
-
高野山(金剛峯寺・奥の院)比叡山と並ぶ日本仏教(密教)の聖地
2016年5月1日(日)
高野山 >・・・>高野山 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
弘法大師(空海)によって開かれた、真言密教の修行道場であり高野山真言宗の総本山「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコ世界遺産に登録されています。 和歌山県北東部に位置す...
-
2016年5月1日(日)
徳川家霊台 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
- その他
高野山にある徳川家康・秀忠親子の霊を祭る2基の霊屋[たまや](重要文化財)。向かって右側が家康、左側が秀忠。3代将軍家光が寛永20年(1643)に建立。いずれも約6m四方の一重宝形[ひと...
-
壇上伽藍(だんじょうがらん)は、胎蔵曼荼羅の世界を表しているといわれています。
2016年5月1日(日)
壇上伽藍 >・・・>壇上伽藍 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
- その他
壇上伽藍(だんじょうがらん) 壇上伽藍は弘仁7年(816)から弘法大師が世界で初めて建設を開始した真言密教の大伽藍で、壇上とは大日如来が鎮座する壇、または修行の道場を意味...
-
2019年3月5日(火) 〜 2019年3月6日(水)
槙尾山施福寺 >・・・>安居院(飛鳥寺) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
昨年西国三十三か所巡礼を終えて、まだまだ御利益を受けるには一巡では分不相応と思い、先達委員会に申請し、送付された授与品をみながら再度巡礼の旅に出かける決心をする。今回は第...
-
2015年5月29日(金) 〜 2015年5月30日(土)
姫路城 >・・・>壇上伽藍 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 女子旅
浜松から 新大阪経由で 弾丸女子旅。行きたいメインは全て制覇。姫路 三宮 高野山。特に高野山は現実離れでき 授戒も受けることができました。
-
2018年11月3日(土)
極楽橋駅 >・・・>高野山 金剛峯寺 ( この旅ルートを見る )
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
今年の秋は紅葉を見に、高野山へ。 紅葉はもちろんですがそれ以外にも11月25日に3代目ケーブルカーがラストランということもあって感慨深くなりつつ向かいました。 高野山では宿...
-
2019年11月22日(金) 〜 2019年11月27日(水)
新潟空港 >・・・>丸美商店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 海
- 女子旅
毎年恒例になっている、全日本合唱コンクール全国大会の応援にあわせて一人旅。今年の大会会場は京都ロームシアター。 何度目かの関西旅行になるので、まだ行ったことのない和歌山を...
-
2017年4月12日(水)
高野山宿坊 >・・・>餃子の王将 東寺店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
無事に、西国33観音霊場が満願できましたので、四国・四国別格・秩父・坂東・西国のお礼参りに高野山、東寺に向かいました。 前日は移動日だけにあて、高野山の宿坊で一泊して、お...
-
高野山開創1200年、熊野三山と高野山世界遺産めぐり1泊2日の旅。
2015年5月1日(金) 〜 2015年5月2日(土)
JR新大阪 >・・・>南海こうや、極楽橋駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 10人以上
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
高野山開創1200年を記念した特別ご開帳や専門ガイドによる弘法大師御廟の正式な参拝の仕方など、世界遺産の宝庫高野山、熊野三山を巡る貴重な旅でした。
-
2015年5月16日(土)
高野山開創1200年記念大法会 >・・・>奥之院 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
高野山伽藍金堂「金堂 御本尊特別開帳」!!アベノハルカスで観た「八大童子@運慶」、「孔雀明王@快慶」、「四天王@快慶」を安置する『霊宝館』!!世界遺産巡りです!!あと、丹...
-
寺社めぐりの一人たび!〜ひとり男たびでのパワースポットめぐりと、ちょこっとグルメ!〜
2017年1月7日(土) 〜 2017年1月10日(火)
伊勢神宮外宮(豊受大神宮) >・・・>高野山 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
日本有数の寺社の撮影めぐりをリーズナブルな旅行で回りました。今回は時間に追われたので、次回はゆっくり参拝して回りたい。
-
「ふるさと割」利用第三弾、陸の孤島十津川、高野山、奈良北部の温泉、寺院、観光スポットを巡る旅(2泊3日)
2016年1月11日(月) 〜 2016年1月13日(水)
花の窟神社 >・・・>室生寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
ふるさと割を利用した旅第三弾、折角の「ふるさと割」なので普段は陸の孤島でなかなか行けない、十津川、高野山、九度山等を熊野から入り観光スポットを堪能し、十津川温泉の源泉かけ...
-
2017年8月11日(金) 〜 2017年8月16日(水)
姫路城 >・・・>馬籠宿 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
埼玉〜兵庫姫路〜和歌山県南下〜三重県北上〜埼玉へのマイカーによる紀伊半島巡りの旅 埼玉県からマイカーで12時間かけて姫路へ 反時計回りで紀伊半島を周遊した旅行記
-
2016年6月25日(土) 〜 2016年6月27日(月)
東大寺 >・・・>五代松鍾乳洞 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
小学校の時に行った奈良への修学旅行ですが、なにせ半世紀ほど前の事ですから良く覚えておりません。 暦も戻った事ですから再び訪れる事にしました。 高野山は前から行きたいと思って...
-
2017年9月2日(土) 〜 2017年9月5日(火)
金剛三昧院 >・・・>金剛三昧院 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 女子旅
高野山と熊野三山の両方を観光する欲張りな旅行を計画しました。バスを駆使して移動します。高野山で友人と合流!東京発と札幌発の両方から可能なコースにしました。 ●高野山では宿...
-
2015年4月10日(金) 〜 2015年4月12日(日)
レストランよしの川 >・・・>かつらぎ温泉 八風の湯 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 6人〜9人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
学生時代の友人3人と夫人を伴い、世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道の中で、吉野山の桜tと高野山の霊場をを巡る旅を訪れる。京奈和自動車道五條インターに集合し、桜のシーズンは渋滞...
-
2017年12月10日(日) 〜 2017年12月17日(日)
伊勢神宮外宮(豊受大神宮) >・・・>弁天島温泉 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 格安旅行
米大統領の言動や中東・朝鮮半島情勢など世界の様子がおかしくなっていますネ。そこで冬の青春18きっぷを使って、日本の代表的なパワースポット、伊勢神宮・熊野三山・高野山・法隆...