南会津の特殊地形
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 塔のへつり
下郷町(南会津郡)/特殊地形、パワースポット
- 王道
かれこれ数十年振りに訪れました。お盆休みだった事もあり、県内外の方多数訪れていました。 駐車場は一番...by ゆん。さん
100万年もの間にまるで塔のように削られた奇岩の連なる“塔のへつり”は、紅葉の名所にもなっている。10月中旬には白い岩肌にはえる紅葉が大川の流れをも染め、深々とえぐられた岩の...
- (1)塔のへつり駅 徒歩 5分
-
-
-
3 屏風岩
南会津町(南会津郡)/特殊地形
- 王道
尾瀬沼に行く途中、南会津の屏風岩を見てきました。駐車場から歩いてすぐ(約3分くらい)の所にあります。by ドカベンさん
伊南川の急流が長い歳月をかけて形づくった奇岩、怪岩が天をつくようにそそり立ち、むきだしの白い岩肌は紅葉の季節にはさらに映え、迫力いっぱいです。遊歩道も整備されているので散...
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 85分
-
その他エリアの特殊地形スポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
下郷町(南会津郡)からの目安距離 約20.4km
那須町(那須郡)/特殊地形
- 王道
ゴツゴツとした岩肌。木道が整備されていて、とても歩きやすいです。ところどころから、白煙が吹き出し、黄...by かっちゃんさん
有毒ガスを噴出する那須高原賽の河原にある岩塊。九尾の狐伝説の地。平成26年3月18日に国の名勝指定を受けた史跡です。 【料金】 無料 【規模】不明
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約34.9km
糸島市/特殊地形
- 王道
九州旅行の際に2度足を運びました。朝夕など太陽光の当たり方や、干満による海面の高さの違いにより、夫婦...by Shochu69さん
朝日の伊勢二見ケ浦に対し夕日の二見ケ浦とも呼ばれる、県指定の名勝です。海上にしめ縄で結ばれた夫婦岩が仲良く並んでいます。日本の渚百選。 【規模】延長0.5km
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約69.2km
南小国町(阿蘇郡)/特殊地形
- 王道
- 子連れ
行き道がかなり細くちょっと不安になりました。到着すると、雄大な景色に大感激!少し歩くので、良い運動に...by なるママさん
周囲には大小数百の石群があり、人工的に配置したとみられることから、古代の祭礼遺構といわれている。又この石群からは古代オリエント文明のペトログラフが発見された。頂上からは阿...
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約38.7km
日田市/特殊地形
- 王道
昼食を食べる場所を探していたところ、耶馬溪のスポットに出くわし紅葉を楽しむことができました。感動で...by ひろろんさん
古くより男女和合の道祖神として親しまれている。 【規模】高さ10数m
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約48.0km
宗像市/特殊地形
洞窟の中まで行くと、仏様が祀られていました。 洞窟のひんやりした空気とあいまって、不思議な空気が広が...by マイBOOさん
隠れキリシタンの伝説があり,弘法大師が祀ってある。 【規模】高さ5m、奥行6m
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約48.2km
宗像市/特殊地形
神代の時代に、沖津宮まで女神が馬にまたがって飛んで行った際、 その馬の跡が残っているということで、馬...by マイBOOさん
馬蹄型の穴が点在している岩。宗像三女神の一神・田心姫神が馬に乗って沖ノ島へ飛び渡った時にできた馬の足跡だと伝えられている。
-
-
下郷町(南会津郡)からの目安距離 約54.7km
福島市/特殊地形
安達太良の山頂からすぐの場所にあります。 硫黄の白さと噴火口の大きさから火山の恐ろしさを感じましたね...by さんどうさん
鉄山と船明神山に囲まれた「沼ノ平」は明治33年(1900年)の大爆発によってできた直径500mの噴火口。荒々しい山肌がそそり立ち、月世界を思わせるような不気味な様相を呈している。現...
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約46.0km
北九州市小倉南区/特殊地形
- 王道
想像以上に狭く険しく水流も激しくスリル満点でした。 水は相当冷たく脚が痛くなりました。 あと極めつけ...by さるちゃんさん
国の天然記念物に指定され、観光洞は全長1.2kmで、洞内には約20の見どころがあります。全国でも珍しい鍾乳洞で途中から水温14℃の水の中を歩けます。 営業時間 (月火水木金) 9:00?17...
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約34.7km
田川市/特殊地形
今の時代、なかなか鍾乳洞はお目にかかれないので希少価値あるのではないでしょうか。真夏に再訪してみたい...by JOEさん
照明設備も整い入洞,見学ができる。鍾乳石は偉観。県天然記念物。 【規模】奥行0.20km
-
-
檜枝岐村(南会津郡)からの目安距離 約66.6km
渋川市/特殊地形
吾妻川の近くにあるかに石おう穴。なんと自然が長い間に出来た穴だそうです。中の水はとてもきれいでしたね...by きょうどうさん
小野上行政センター南の吾妻川河岸、かに石公園内にある大きな安山岩。昔は川床にあった岩盤で、種々の浸食のあとが見られる。 その中で特に大きく深いへこみが、甌穴(おうけつ...
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約46.6km
北九州市小倉南区/特殊地形
平尾台にある鍾乳洞です。他の鍾乳洞よりも、規模や整備状況は弱いように思えます。大きな一枚天井を形成す...by 花ちゃんさん
ダイナミックな横穴と一枚天井が見どころ。ガイド付きのケイビング、キャンプやバーベキューもできます。 料金: 大人 500円 料金: 中学生 250円 料金: 小学生 250円 営業 10:0...
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約46.7km
北九州市小倉南区/特殊地形
- 王道
山口県の秋吉台、四国カルストとともにん、多数の鍾乳洞で知られる日本三大カルスト台地です。景観がよいこ...by となりのおじさんさん
国の天然記念物に指定された日本三大カルストの一つです。夏の新緑、秋のススキ野など通年で楽しめます。 規模 面積8.8k平方m
-
-
-
-
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約45.3km
北九州市小倉南区/特殊地形
珍しい垂直型鍾乳洞ということで昇り降りが激しいです。しかし水没箇所はなく、普段履きで行けます。地底河...by 花ちゃんさん
日本では珍しい垂直型の観光鍾乳洞で、洞底にはカワウソやナウマン象の骨が発見された獣骨殿があります。観光洞の奥で見られるコバルトブルーの泉や滝は神秘的です。 料金: 大人 500...
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約53.6km
唐津市/特殊地形
湊疫神宮(やくじんさん)の近くにあります。 学校の裏手に進む道があり、そこからこの岩の絶景を見ること...by マイBOOさん
湊の海岸にあって高さ40mの二つの巨大な玄武岩の大石柱がたつ。 【料金】 なし 【規模】高さ40m
-
-
南会津町(南会津郡)からの目安距離 約26.5km
那須塩原市/特殊地形
- 王道
恐怖さはナシ。ただ橋の中央が格子状になっている為、下は見れず真っ直ぐに只々進むのみでしたが、高所恐怖...by みきさん
-
-
檜枝岐村(南会津郡)からの目安距離 約65.7km
渋川市/特殊地形
上越新幹線の橋脚のすぐ脇、吾妻川の川筋の近くにある石。天明3年(1783)の浅間山大噴火の際、川島村は浅間押し(泥流)に襲われ、集落168軒中127軒の家屋が流され、113人の流死者...
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約35.5km
八女市/特殊地形
山中ではありますが、住宅のすぐ近くにあります。岩まで歩いていけるらしく、霊厳寺の奥様に経路を教えて頂...by 花ちゃんさん
男岩,女岩,仲人岩,座禅岩などの凝灰岩の奇岩が屹立。県の天然記念物。 【規模】高さ20m前後の奇岩20数座。面積6,140坪
-
-
南会津町(南会津郡)からの目安距離 約25.2km
那須塩原市/特殊地形
- 王道
鍾乳洞に入る前に紙芝居を見せてもらいます。お手製なんだろうな、と思いながら予備知識を得られます。 鍾...by shikamaruさん
塩原古町のはずれにある鐘乳洞。源義経の娘婿で、忠実な武将として義経に従っていた源有綱は後白河法皇から義経追討の院宣が下ると、義経の兄である源頼朝から追われることとなり、こ...
-
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約40.7km
糸島市/特殊地形
- 王道
トトロのシーンに出てくるトトロの森 そっくり過ぎて感動しましたし 展望台からの景色も良かったです。 ...by 蜜柑さん
糸島市の北西端にある芥屋の大門は国の天然記念物に指定されている、高さ64m、奥行90m、幅10mの巨大な洞窟で、日本三大玄武洞の1つに指定されています。洞窟の入口の上や中では、...
-
-
檜枝岐村(南会津郡)からの目安距離 約52.2km
沼田市/特殊地形
- 王道
ブラタモリで放映されていた通り、JR沼田駅からの坂は素晴らしい眺めでした。南国の人間からは、雪をかぶっ...by ぽるこさん
利根川とその支流、片品川、薄根川によって三方を削られた河岸段丘。段丘面も段丘崖も明瞭で雄大な姿を形成している。
-
-
檜枝岐村(南会津郡)からの目安距離 約17.2km
日光市/特殊地形
- 王道
なかなか見れないのでもし見れたらラッキーですね。自然をたっぷり感じることができて大変満足しました。動...by いわとびちゃんさん
川俣温泉にある噴泉橋の真下、40?50分ごとに高温泉を20?30mも噴き上げるのが間欠泉です。地を響かせながらゴーツという轟音とともに噴き上げる姿は、まさに壮観。あたりの静けさが一...
-
-
南会津町(南会津郡)からの目安距離 約61.6km
那珂川町(那須郡)/特殊地形
武茂川東岸にある巨大な奇岩。御膳岩物産センターでは食事や買い物も楽しむことができる。 【規模】高さ10m/幅8m
-
南会津町(南会津郡)からの目安距離 約26.2km
那須塩原市/特殊地形
駐車場から30分ぐらいかけて昇ります。途中から急斜面となり道も狭く、足を外せば落ちてしまいそうな道もあ...by なおさん
-
-
南会津町(南会津郡)からの目安距離 約26.3km
那須塩原市/特殊地形
巨大な岩で圧倒されました。お話のネタや、写真やSNSがお好きな方にもオススメのスポットです。歩きやすい...by いわとびちゃんさん
-
只見町(南会津郡)からの目安距離 約52.2km
北九州市若松区/特殊地形
- 王道
塩見公園の展望所からの眺めは最高です。 天気が良く、海と空の青さはコバルトブルーそのものです。 日常...by さっちゃんさん
若松北海岸にあり干潮時に露出する洗濯板状の玄武岩。 規模 長さ180m/28m
-
南会津の旅行記
-
3泊4日 初の会津で景色、歴史、温泉、グルメを大満喫!
2015/6/28(日) 〜 2015/7/1(水)- 夫婦
- 2人
3泊4日の旅程で、生まれて初めて会津に行きました。当初の旅の目的地は大内宿と芦ノ牧温泉だったのです...
27798 286 0 -
栃木・福島・茨城 自然と文化満喫の旅
2017/6/5(月) 〜 2017/6/7(水)- 家族(親と)
- 3人〜5人
栃木・福島・茨城を2泊3日で旅行しました。日光・那須・会津・奥久慈・水戸・つくば・牛久を巡り自然と...
14085 80 0 -
東北7泊8日のドライブ旅@福島県大内宿〜宮城県松島観光
2019/4/27(土) 〜 2019/5/4(土)- 夫婦
- 2人
今年のGWは10連休になるかもしれない!?ということで、この機会に遠くまでドライブ旅行に行ってみよう...
18808 54 0