甲信越の観光スポット(348ページ目)
- ジャンル
-
全て >
10411 - 10440件(全14,968件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 永昌院
山梨/その他神社・神宮・寺院
武田信玄の曾祖父である信昌が開基したお寺で、1504年に創建した歴史の長いお寺です。墓地が斜面にあってそ...by おいおいさん
武田信玄の曾祖父である武田信昌が開基となった。 県指定文化財の銅鐘は1376(永和2)年に鋳造された。「流転の名鐘」とも呼ばれ、甲斐五鐘の一つ。 境内には市指定文化財の総門や...
- (1)山梨市駅 車 15分
-
- 山梨岡神社
山梨/その他神社・神宮・寺院
石森山つつじ公園内にある山梨岡神社は、石段の上に本殿があります。公園を一周するとこちらの神社も一緒に...by おいおいさん
勧請年代は不明だが、神護景雲2年(768)にはじめて社殿が造営されたと伝わる。神社が鎮座する石森山は奇岩が多く、ツツジの名所としても知られる。 文化財 山梨県指定文化財 本殿
- (1)山梨市駅 徒歩 15分
-
-
-
- 山口口留番所跡
山梨/文化史跡・遺跡
国道20号線の一本東側の小道沿いにあり、すぐに見つけられました。「山口関所跡」といえば新潟県糸魚川市に...by サビ猫さん
甲州街道の関所で甲州と信州の国境いの関所であった。 文化財 市区町村指定史跡 時代 江戸
- (1)JR小淵沢駅 タクシー 15分 中央道「小淵沢IC」 車 10分
-
-
- 山梨市の桃の花
山梨/動物園・植物園
お雛様のときに飾るお花として有名な桃の花は色合いが濃く、美しかったです。斜面にもあるのできれいです。by おいおいさん
色濃いピンクの花が咲く桃。ピンク色の絨毯が敷き詰められたかのような風景に、時を忘れ桃源郷の世界に迷い込みます。市内全域で楽しめます。 【花見ポイント】笛吹川周辺、笛吹川...
-
- 三窪高原
山梨/高原
標高の高い場所にある高原なので気温が街とは異なって涼しいです。富士山を眺められて眺望もよかったです。by おいおいさん
見事な展望で、ハイキングコースとして最適。 柳沢峠から徒歩1時間ほどで訪れることができます。 【規模】標高:1750
- (1)塩山駅 車 40分
-
-
- 甲州市勝沼B&G海洋センター
山梨/プール
B&G財団が運営するプールがあります。市外の利用者でも低料金で利用することができ、運動不足解消にもって...by まめちゃんさん
- (1)勝沼ぶどう郷駅から車で5分
-
- 塩山フルーツ村
山梨/農業体験
大きな果樹園で、桃狩りをしに出掛けました。桃は比較的にあたりはずれが少なく、甘くて美味しかったです。by おいおいさん
味覚狩り 桃狩り 味覚狩り ブドウ狩り 味覚狩り 苺狩り 味覚狩り さくらんぼ狩り 時期 1月上旬?10月下旬
- (1)塩山駅:車8分 勝沼IC:15分
-
- 平沢のザゼン草
山梨/動物園・植物園
あまり見ることのできないザゼン草は名前の通り坐禅を組んだ姿と似ているということからこの名前で呼ばれて...by おいおいさん
ザゼン草は東日本に分布するサトイモ科の多年草で、甲州市平沢地区の群生地はその最南端に生息しています。厳しい寒さの中花を咲かせるその姿が、座禅を組んだ僧侶を思わせることから...
-
- 花かげの湯
山梨/その他風呂・スパ・サロン
西沢渓谷で帰りに寄りました。入ったところの売店で北あかね、トマト、イチジクを買いました。ぬるめのお湯...by じじーさん
アルカリ単純泉質の日帰り温泉施設 【料金】 市内3時間300円、市外3時間510円、市内1日730円、市外1日1,030円
- (1)山梨市駅 バス 20分 山梨市駅から市営バス西沢渓谷線12分 花かげの湯バス停下車すぐ
-
-
- 節婦栗女の墓
山梨/文化史跡・遺跡
笛吹市一宮町にある忠節の妻:栗女の墓です。享保17年(1732年)にこの地を大洪水が襲った時に、病身の夫と...by まめちゃんさん
享保17年(1732年)一宮町田中を大洪水が襲った。栗女は夫が病身で動けず、舅も老衰していたので、まず舅を助けて避難させ、次に夫を非難させようとしたが、夫は死を覚悟して動かず、...
- (1)山梨市駅 タクシー 10分
-
-
-
-
- 錦の湯 地本屋
長野/その他名所
美味しいお料理と広い8畳間のお部屋と温泉脱衣所にある無料のマッサージ椅子と足用マッサージなど、とても...by フレイアさん
- (1)JR中央線松本駅乗換、浅間温泉行バス20分
-
-
-
- 七倉ダム
長野/ダム
七倉山荘は、露天風呂もあり、夕食はテラスでBBQと食事もお風呂も充実したいい山荘です!裏銀座縦走の拠...by ハルさん
- (1)長野自動車道安曇野ICから車で約60分
- (2)上信越道長野ICから車で約90分
-
-
-
-
- 泉温泉健康センター
山梨/健康ランド・スーパー銭湯
地元の人が行く銭湯みたいな感じの温泉。市外料金は800円くらいするので結構高いです。昔、地元民だった時...by セントバさん
ソバの里・大泉町にある温泉は、南アルプスの山々が見渡せる大浴場のほかに、介護が必要な高齢者や障害者の方が安心して入浴できる家族風呂(要予約)もあります。また、温泉スタンド...
- (1)中央道「長坂IC」 車 10分 JR中央本線 長坂駅 バス 15分 北杜市民バス大開上行き。「泉温泉」下車すぐ
-
- 根古屋神社の大ケヤキ
山梨/動物園・植物園
塩川ダムに行く途中にふらっとよって正解でした。見事な大ケヤキは見ごたえありました。境内も落ち着いた感...by やまなかさん
根古屋神社の大ケヤキは、国指定天然記念物です。田木・畑木と呼ばれる2本のケヤキの巨樹で、樹齢は共に800年ほどと言われています。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)韮崎駅 バス 30分
-
-
-
-
-
- 道の駅 神林 稲穂の里 とれたて野菜市
新潟/道の駅・サービスエリア、特産物(味覚)
地元の方も、たくさん買いもに来られてました。取れたての野菜、笹餅、豚肉、干し物etc安くて、新鮮 駐車...by まぁ-こさん
- (1)国道7号線沿い牧目交差点近く ●「道の駅神林」 対象外
-
-
- 釈迦ケ岳
山梨/山岳
標高1641mの高い山で、山の先端の形が鋭くとがっていて、遠くからも眺めてもなかなか目立つ形をした山です...by おいおいさん
山頂から富士山はもちろん、南アルプスの山々など360度見渡せる。三角定規に似た鋭い峰。 【規模】標高:1641
- (1)石和温泉駅 バス 50分 徒歩/100分
-
- 街の駅やまなし
山梨/レンタサイクル
車での運転で疲れたときにここで休憩しました。しかも観光情報も収集することができて結果的に寄って正解で...by おいおいさん
《普通自転車》大人用8台 子供用2台※小学生以上(小学生が使用の場合は保護者同伴) 《電動アシスト付き自転車》大人用5台※15歳以上(中学生を除く) ※本人確認...
-
-
- 聖応寺
山梨/その他神社・神宮・寺院
笛吹市境川町にある康暦元年(1379年)創立の歴史ある臨済宗の寺院です。どっしりとした二重屋根の本堂や楓...by まめちゃんさん
山門の先には狐川にかかる楓橋と呼ばれる反り橋があります。この橋は大月市の猿橋に代表される刎ね橋形式で橋脚を用いず、両岸から刎ね出した木や石の上に板を渡した構造で屋根がつい...
- (1)石和温泉駅 タクシー 45分
-
- 木造業海本浄和尚坐像
山梨/史跡・名所巡り
栖雲寺は武田家ゆかりのお寺だけあって、貴重なものが数多く安置されていて見どころが多く、本殿だけではな...by おいおいさん
寄木造りの彩色頂相彫刻。座高61.0cm。業海本浄は文保2年(1318年)元に渡り、杭州天目山で晋応国師に師事、帰国後貞和4年(1348年)天目山栖雲寺を開いた。 文化財 都道府県指定...
- (1)甲斐大和駅 バス 15分
-
- 一ノ瀬高原キャンプ場
山梨/キャンプ・バンガロー・コテージ
施設は新しくなく、ちょっと古い印象のキャンプ場ですが空気が美味しかったです。自然度がなかなか高いです...by おいおいさん
シラカバが美しい高原の自然に恵まれた静かなキャンプ場。場内には美しい木々や草花も多く、2本の清流が流れていて、夏には水遊びができる。 開設期間 通年
- (1)塩山駅 タクシー 60分
-
- 帯那山
山梨/山岳
山頂からは富士山を眺めることのできる景色のいい山でした。アヤメの群生地があってこの時期はとてもきれい...by おいおいさん
帯那山は、山梨市と甲府市の境をなす稜線上にあり、名前の由来は、稜線が帯のように長く、帯野が訛(なま)ったものといわれています。 山梨百名山の標柱は富士山や甲府盆地の眺望...
- (1)山梨市駅 車 30分
甲信越に関するよくある質問
-
- 甲信越で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 甲信越で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は御坂農園グレープハウス、中込農園、観光葡萄園 古柏園です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 甲信越で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 甲信越で、子供に人気の施設TOP3は御坂農園グレープハウス、中込農園、観光葡萄園 古柏園です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 甲信越で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 甲信越で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は一古園、中込農園、御坂農園グレープハウスです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新