甲信越の観光スポット(349ページ目)
- ジャンル
-
全て >
10441 - 10470件(全14,968件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 丸川峠のアヤメ
山梨/動物園・植物園
様々な植物がはえていて、自然は美しかったです。花の種類もたくさんあって、アヤメもちらほらと咲いていま...by おいおいさん
植物 アヤメ 時期 6月中旬
- (1)塩山駅 バス 40分
-
- 姥塚
山梨/文化史跡・遺跡
横穴式石室をもつ古墳で、丘のようになっていました。ちゃんと看板には説明が書かれていて詳しくわかります...by おいおいさん
県下最大の円墳。出土遺物は失われている。 時代 1610
- (1)石和温泉駅 バス 10分
-
- 八代町郷土館
山梨/博物館
明治期に建てられた大森家家屋を郷土館にしているので、建造物も見どころです。当時使われていた家具もあり...by おいおいさん
民俗資料展示物 見学をご希望の方は、事前に笛吹市役所文化財課(055-261-3342)へ申し込みください。 【料金】 無料
- (1)石和温泉駅 車 15分
-
- 武田史跡探求歩道
山梨/自然歩道・自然研究路
武田家にまつわる寺社仏閣が多くめぐることができます。歴史に興味を持つきっかけにもなり、風情があります...by おいおいさん
起終点・経路 備考参照 八代町・能成寺跡?清道院?官道若彦路?熊野神社?小山城跡?花鳥山一本杉 延長 5km
-
- 一宮浅間神社の夫婦梅
山梨/動物園・植物園
江戸時代に大神幸祭の際に参拝者の方が珍しい梅があると、夫婦杉を寄贈されたそうです。1つの花から2つの...by おいおいさん
一花の中に二果を結ぶ 植物 ウメ 時期 3月上?下旬
- (1)山梨市駅 タクシー 15分
-
- 四郎作跡
山梨/文化史跡・遺跡
武田家が終焉したときに武田家の家臣の小宮友晴が奮戦した場で、今は石碑が建っていて歴史を考えることがで...by おいおいさん
幽閉の身の小宮山内膳友信が、主家の危急をきき武田家のため戦ったところ。 文化財 市区町村指定史跡 時代 1582
- (1)甲斐大和駅 車 5分
-
- 芦川グリーンロッジ
山梨/野外レクリエーション
環境のいい場所にあるので虫の音が聞こえて自然が豊かな場所で、近くの川の水もきれいで都会の喧騒から離れ...by おいおいさん
「山良し、水良し、空気良し」抜群の自然環境で野山に分け入りさまざまな体験をしよう。例えば『つるかご作り』はまずつるを取りに山へ。森林浴を兼ねてつるのありか、生え方、取り方...
- (1)中央道甲府南ICよりR358経由、精進湖方面へ25分
-
- 富士見町観光案内所
長野/観光案内所
JR中央本線の富士見駅の改札を出て、左手のトイレの前にあります。自家用車で行ったときは、トイレの前に2...by サビ猫さん
- (1)諏訪南ICから車で7分
- (2)JR中央線富士見駅から(⇒下車徒歩1分)
-
-
- すずらんキャンプ場
山梨/キャンプ・バンガロー・コテージ
きれいな川の流れているキャンプ場なので水遊びができて、子供連れの方も多かったです。自然の豊かなキャン...by おいおいさん
- (1)甲府駅からバスで80分
- (2)徒歩で15分
-
-
- 石橋八幡神社
山梨/その他神社・神宮・寺院
笛吹市境川町にある天治2年(1125年)、甲斐源氏の祖:新羅三郎義光が創建した古社です。武田家にゆかり深...by まめちゃんさん
一間社流れ造りの神殿は信玄公再建といわれる。 創建年代 室町
- (1)石和温泉駅 タクシー 35分
-
- 諏訪南宮神社
山梨/その他神社・神宮・寺院
笛吹市境川町の小高いところにある神社です。武田信玄公の戦勝祈願の祈願状が奉納されている歴史ある神社で...by まめちゃんさん
信綱の花押の古文書がある。 創建年代 平安末期
- (1)石和温泉駅 タクシー 30分
-
-
-
-
- 星石
山梨/文化史跡・遺跡
竹居コミュニティセンターの駐車場にある星石は、ガラスのケースに入れられていて、石には太陽や月のような...by おいおいさん
ハレー彗星や北斗七星では、と推定される星の配列が刻まれた、日本唯一の貴重な石と言われている。 【料金】 無料
- (1)石和温泉駅 バス 30分
-
-
- 称願寺
山梨/その他神社・神宮・寺院
樹齢500年を越える有名なショウガンザクラのあるお寺で、山門のつくりが立派です。普通の桜とは異なり、...by おいおいさん
甲州における時宗の最初の寺といわれる。 創建年代 1292年
- (1)石和温泉駅 バス 20分
-
- 御坂城址
山梨/文化史跡・遺跡
朽ちた城跡は、草がいたるところはえていて木でうっそうとしていますが自然がきれいな場所でした。石垣が今...by おいおいさん
甲斐国志にその名がある。山城遺構。 時代 不詳
- (1)石和温泉駅 バス 30分
-
- 木造釈迦如来坐像
山梨/史跡・名所巡り
武田家ゆかりのお寺で、見どころのたくさんある場所でした。お庭も美しく、ありがたい石も多く、如来坐像は...by おいおいさん
檜材の寄木造り。玉眼を入れた彩色像。像高62.0cm。栖雲寺の本尊、宝冠釈迦(華厳釈迦)如来座像。 文化財
- (1)甲斐大和駅 バス 15分
-
- 地蔵菩薩磨崖仏
山梨/文化史跡・遺跡
栖雲寺は厳かな空気の流れるお寺で、庭園は落ち着く空間できれいな場所でした。庭園内にある大きな岩にほら...by おいおいさん
線刻像、像高70cm。栖雲寺庫裡東方庭園の巨岩(花崗閃緑岩)に刻まれた線刻像で、蓮華座上に坐し、左手を膝上に伸べ、掌上に宝珠をのせ、右手に錫杖を持つ像容で、二重光背を背にし...
- (1)甲斐大和駅 バス 15分
-
- 三光寺庭園
山梨/公園・庭園
流水式庭園の庭園で、お手入れもよくされていてすごく美しかったです。心がほっと落ち着くような風景です。by おいおいさん
山腹を利用して造られた自然庭園。流水観賞式庭園。 築庭年代2 安土桃山
- (1)勝沼ぶどう郷:徒歩15分
-
- 清水渓谷
山梨/運河・河川景観
清水渓谷は滝の数が多く、滝めぐりをしながら歩けるコースなので滝が好きな方にぴったりの渓谷で水の流れる...by おいおいさん
渓谷沿いに遊歩道が整備されている。
- (1)山梨市駅 バス 45分 「雷」下車
-
- 小楢山
山梨/山岳
小楢山にある錫杖ケ原にはレンゲツツジの群生があって、ツツジの花が咲いていたのでとても美しかったです。by おいおいさん
鎌倉時代から室町時代にかけての高僧・夢窓国師の修行の地といわれており、特に南面のコース上には黎明岩(れいめいいわ)、羅漢岩、薬石門、白雲の滝、数々の石仏など信仰の山にふさ...
-
- 一ノ瀬高原
山梨/高原
キャンプ場のある高原で、ハンガローもあるのでキャンプが手軽にできます。白樺に囲まれた場所にキャンプが...by おいおいさん
美林が有名な高原で釣りや家族連れハイキングに最適。 【規模】標高:1100
- (1)塩山駅 車 90分
-
- 東館山天空コース
長野/ケーブルカー・ロープウェイ
行きは発哺温泉の所から出るゴンドラに乗り、山頂の植物園散策後、帰りはサマーリフト、そこから無料のシャ...by ヨネさん
志賀高原山の駅(蓮池)⇔東館山ゴンドラリフト⇔高天ヶ原サマーリフト間の送迎バスをセットした周遊コースです。標高2000mからの眺望や、東館山山頂付近に広がる高山植物園などをお...
- (1)信州中野ICから車で45分
- (2)長野電鉄長野線湯田中駅からバスで40分
-
-
- 山荘せせらぎ
山梨/キャンプ・バンガロー・コテージ
自然の美しいキャンプ場で山に囲まれた場所にあって、木が多かったです。川も流れていて、ひんやりして気持...by おいおいさん
- (1)甲斐大和駅から車で20分
-
- 大滝山奥不動尊付近のミツバツツジ
山梨/動物園・植物園
大滝山不動尊付近ではミツバツツジがあちこちで咲きます。満開の時期に行くと本当にきれいです。5月頃がお...by ao10さん
- (1)勝沼ぶどう郷駅から徒歩で90分
-
- 吉祥寺の新羅桜
山梨/動物園・植物園
訪れると桜の写真を撮っている方がいて、撮ってみると風情のある門と桜のきれいな写真が撮れる場所で枝が長...by おいおいさん
甲斐源氏の祖である新羅三郎義光お手植えの伝説があり、 昭和22年に台風によって倒れてしまいましたが、残った一本の根により再び奇跡的に成長しました。 現在は四代目の新羅桜と...
- (1)山梨市駅 バス 40分
-
- 乙女高原のレンゲツツジ
山梨/動物園・植物園
ひんやりとしていて空気が冷たいので上着があるとよかったです。レンゲツツジは紅色が鮮やかできれいです。by おいおいさん
標高約1,600mの乙女高原のなだらかな斜面一面に咲き競うレンゲツツジ。初夏の乙女高原では、レンゲツツジの赤い花が新緑を彩り、その風景は県下一の美しさと言われています。 植物 ...
- (1)山梨市駅 車 60分
-
- 膝立の天王桜
山梨/動物園・植物園
樹齢400年を越える有名な桜の木です。天然記念物にも指定されていて、花が咲く時期は見に来る方が多いで...by おいおいさん
江戸彼岸の巨樹で県下に有数なもので、樹齢は400年といわれています。 花は1花序に3ないし4花をつけ、花色は淡紅色、花径18mm、花柄、がくともに毛をもち花柱に著しい密毛を...
甲信越に関するよくある質問
-
- 甲信越で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 甲信越で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は御坂農園グレープハウス、中込農園、観光葡萄園 古柏園です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 甲信越で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 甲信越で、子供に人気の施設TOP3は御坂農園グレープハウス、中込農園、観光葡萄園 古柏園です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 甲信越で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 甲信越で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は一古園、中込農園、御坂農園グレープハウスです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新