四国の史跡・名所巡り(2ページ目)
- ジャンル
-
全て >
31 - 48件(全48件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
31 宇和島市観光情報センターシロシタ
愛媛/人形作り、その他伝統文化、三味線体験
ポイント2%あいにくの雨でしたが、集合時間よりも早くガイドさんが来てくださっていたので、予定より早くツアーの出発...by ブルーツリーさん
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【夏季(7月~9月)のご予約はこちら!】ガイド付き!貴重な現存12天守のひとつ!愛媛「宇和島城」歴史ロマンウォーク
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- ★宇和島城はトリップアドバイザートリップアドバイザー日本の城ランキング2019年で「全国第7位」に選ばれました! ★散策の後は、柑橘王国愛媛の「みかんジュース」をご賞味!
- おひとり様 1,500円〜
-
-
ネット予約OK
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
室戸岬ジオパークガイドツアー
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- 室戸岬の先っぽ大地誕生の最前線を歩く。 ツアー終了後は、室戸世界ジオパークセンターの「ジオカフェ」に立ち寄って、名物「ジオソフト」(350円)をご賞味ください!!
- 大人(高校生以上) 1,000円〜
-
-
33 秋山真之銅像
愛媛/史跡・名所巡り
梅津寺駅の目の前に新しく出来たみきゃんパークは可愛いと美味しいが集まったカフェ併設のお土産も買える施...by ランコさん
日本海海戦「……天気晴郎なれども波高し」また「皇国の興廃この一戦にあり」の言葉で知られる提督秋山真之。子規とも交友のあった才気換発の軍人であった。陸軍大将の兄好古と共にふ...
- (1)松山市駅 列車 20分 梅津寺駅下車
-
-
34 帰全山公園と野中兼山公銅像
高知/史跡・名所巡り
川沿いにあり、駐車場も結構台数あります。この日はお山のてづくり市というイベントでした。広場の奥ちょっ...by カオリさん
土佐藩奉行。元和元年播磨国姫路に生まれる。祖母は一豊の妹で幼時来国。野中直継の養子となる。罷免されるまで約30年奉行として藩政を掌握、確立さす。南学の興隆、新田の開発、土木...
- (1)大杉駅 車 15分
-
-
35 菊池寛の銅像
香川/史跡・名所巡り
瓦町駅から中央公園に向かって歩いていると菊池寛の父帰るの説明書きがあって、 有名な人なんだなと歩いて...by こばさん
菊池寛顕彰会、菊池寛の友人らの協力により昭和31年10月24日建立。 菊池寛は、高松生まれの小説家。一高同級の芥川・久米らと『新思潮』を創刊。時事新報の記者を経て『無名作家の日...
- (1)JR高松駅 バス 5分 県庁通り中央公園前バス停下車 県庁通り中央公園前バス停 徒歩 1分 JR高松駅 徒歩 15分
-
-
36 武市半平太像
高知/史跡・名所巡り
太平洋を見渡す高台に立っています。太平洋を見つめていますが、坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像が見つめる先も...by やまとさん
土佐勤王党盟主。文政12年9月長岡郡仁井田郷吹井村(高知市仁井田)下級武士の家に生まれる。一藩勤王の理想に燃え、尊攘に挺身、吉田東洋を殺害。公武合体論の容堂により投獄され、...
- (1)須崎駅 車 30分
-
-
37 渓鬼荘
高知/史跡・名所巡り
渓鬼荘を見に行きました。天井棹縁に丸竹、床の落掛に竹の根を使うなど趣のある意匠です。昔の生活について...by のりみさん
漂白の歌人・吉井勇が、不遇時代に約3年間暮らした庵「渓鬼荘」が今も残っている。渓鬼荘内には、囲炉裏にたれ下った自在カギ・茶釜・茶器など歌人の愛用品を見ることができる。隣接...
- (1)JR土佐山田駅 バス 20分 11km 美良布バス停 タクシー 20分 11km 高知自動車道南国IC 車 45分 28km
-
38 木造仏通禅師坐像
愛媛/史跡・名所巡り
木造仏通禅師坐像を見に行きました。肖像彫刻の代表的仏像で、西暦1300年代の作と言われています。見ごたえ...by とーしさん
肖像彫刻の代表的仏像で、西暦1300年代の作と思われる。保国寺に安置されている。 文化財 国指定重要文化財
- (1)伊予西条駅 バス 10分
-
39 興隆寺石像宝篋印塔
愛媛/史跡・名所巡り
興隆寺石像宝篋印塔に行きました。石造宝篋印塔と棟札二枚があり、県指定文化財として銅像如来立像や興隆寺...by れいすちゃんさん
- (1)壬生川駅 バス 25分
-
40 十一面観音立像
愛媛/史跡・名所巡り
十一面観音立像を見ることができました。長谷寺信仰の中心となるこの寺のご本尊は本堂に安置されている重要...by ロンちゃんさん
1木彫の端麗な立像であり,海上の安全と安産の功徳がある。 文化財 国指定重要文化財
- (1)長浜駅 徒歩 20分
-
41 妙楽寺の五輪塔
愛媛/史跡・名所巡り
妙楽寺の五輪塔に行きました。妙楽寺を開基した佐々木六郎左衛門尉源義行と妻のタノの墓碑があります。ゆっ...by ロンちゃんさん
石造美術の遺品
- (1)八幡浜駅 車 20分
-
42 釈迦如来立像
愛媛/史跡・名所巡り
釈迦如来立像を見ることができました。釈迦在世中にその姿を写した像として信仰を集めており、穏やかな表情...by むーちゃさん
仏体の材質はセンダンの木の素地木造り。 文化財 国指定重要文化財 指定年: 1936
- (1)今治駅 バス 15分 木地口・葛谷/神子森行きバス「玉川支所」下車 玉川支所 徒歩 60分
-
43 宝蔵寺石造宝篋印塔
愛媛/史跡・名所巡り
宝蔵寺石造宝篋印塔に行きました。とても重厚です。基礎に延文4年南呂という北朝年号を見ることができます...by むーちゃさん
花コウ岩製で総高144センチと小型ではあるが均斉のとれた作品。 文化財 都道府県指定重要有形民俗文化財 指定年: 1957
- (1)今治駅 バス 15分 木地口・葛谷/神子森行きバスにて「玉川支所」下車 玉川支所 徒歩 15分
-
44 玉楮象谷の銅像
香川/史跡・名所巡り
玉楮象谷の銅像を見ることができました。高松市生れの漆工芸家です。父に漆塗を習い、藩主松平氏お抱えとな...by すけーんさん
高松市生れの漆工芸家。父に漆塗を習い、藩主松平氏お抱えとなる。独自の努力で数多くの作品を製作、象谷塗(讃岐漆芸)を考案。
- (1)高松駅 バス 5分
-
45 秋山好古銅像
愛媛/史跡・名所巡り
伊予鉄道高浜線・梅津寺駅から5分ほど歩いた森の中にあります。 生誕地でもないのになぜこんなところに?...by あおしさん
松山生れ。陸軍大将。日清・日露両戦に出征。日露戦争では騎兵第一旅団長、奉天会戦に活躍。軍事参議官、教育総監。
- (1)松山市駅 車 20分
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
宇和島【Kimon鬼門Tour】専属ガイドと巡る!ディープな歴史・文化をたどるダークツーリズムAvailable in Japanese,English,German,Polish
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- ◆過去の歴史が色濃く残る場所を巡るディープな「ダークツーリズム」 ◆宇和島だからできる特別な体験を! ◆ガイドの「デジタル紙芝居」やプロジェクターを用いてわかりやすい説明を実施します
- 1名様(基本料金+ガイド料) 11,000円〜
-
-
48 須崎観音像
愛媛/史跡・名所巡り
海の犠牲者の弔いと船の安全航行、漁業の繁栄を祈る観音様。 夕日に映える寝観音はそっと手を合わせたくなる。
- (1)八幡浜駅 バス 40分 西予宇和IC 車 40分
-
四国の史跡・名所巡りに関するよくある質問
-
- 四国の史跡・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の史跡・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は八幡浜ふるさと体験、ゲストハウスDOUGOYADO、Bike & Cycle Fujiokaです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新