芦野公園駅周辺の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全143件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 立佞武多の館
五所川原市大町/博物館
- 王道
- 子連れ
とにかく圧巻でした!あのねぷたが道を練り歩くのを想像すると実際の祭りをみてみたいと思いました。館から...by けいちゃんさん
大型立佞武多三台を常時観覧できるほか、併設の製作所は、これら巨大ネプタの製作現場も見学できる。最上階では、岩木山、八甲田山、梵珠山、津軽平野の眺望を食事とともに楽しむこと...
- (1)JR五所川原駅 徒歩 5分
-
-
2 龍飛崎
外ヶ浜町(東津軽郡)三厩龍浜/海岸景観
- 王道
青森駅からだと1.5時間くらい。定番観光スポットを諦め、せっかく車だからと頑張って運転した!着くまでは...by みちよさん
津軽国定公園龍飛崎は津軽半島の最北端、津軽海峡に突き出た岬。 晴れた日には津軽海峡を挟んで北海道まで見渡せる。 また、国道でありながら日本で唯一、車の往来ができない「階段...
-
-
3 太宰治記念館「斜陽館」
五所川原市金木町/博物館
- 王道
太宰治の父が建築した豪邸。五所川原では大地主だった事もあり、当時は裕福な暮らしをしていた事が想像出来...by のぶ51さん
津軽鉄道金木駅から300mほどのところに赤レンガの厚い塀をめぐらした、総ヒバ造りの大きな城のような建物がある。ここが作家太宰治の生家である。明治40年に、太宰の父津島源右衛門が...
- (1)津軽鉄道金木駅 徒歩 7分
-
-
4 津軽海峡冬景色歌謡碑
外ヶ浜町(東津軽郡)三厩龍浜/文化史跡・遺跡
- 王道
青森駅から徒歩約6分のところにある歌碑。 演歌歌手石川さゆりの名曲「津軽海峡・冬景色」の歌碑で、手前...by ゆきかぜさん
石川さゆりの「津軽海峡冬景色」で広く全国に知れ渡るようになった龍飛岬。その曲のヒットを記念するとともに、新しい観光の名所とすべく建てられた碑である。
-
-
5 津軽三味線会館
五所川原市金木町/博物館
- 王道
金木町は斜陽館で有名ですが、津軽三味線発祥の地でもあります。津軽三味線の生演奏が始まるまで館内の展示...by トシローさん
津軽三味線発祥の地。会館内では1日5回の津軽三味線演奏と津軽三味線の歴史などを紹介する展示室があります。 【料金】 大人: 600円 斜陽館・三味線会館共通券/1,000円 高・大...
- (1)津軽鉄道金木駅 徒歩 7分
-
-
6 尾崎神社
中泊町(北津軽郡)小泊/その他神社・神宮・寺院
自然のまま、あまり手を入れていない神社でした。本殿が古かったのがショックでした。参道の前も草で覆われ...by matikoさん
日本海に突き出た権現崎の海抜229mの断崖絶壁頂上に鎮座する神社。修験者の聖地として山全体が権現としてあがめられ、飛龍大権現を祭神・脇士に仙薬を求めて来た徐福が航海の神とし...
- (1)津軽中里駅 バス 70分
-
7 正行寺
今別町(東津軽郡)今別/その他神社・神宮・寺院
天保三年、釈浄閑律師が開基したお寺です。海沿いにあり、津軽浜名駅から徒歩で5分で行けて、とても便利で...by よしえさん
青森県津軽地方今別町の海沿いにある正行寺は真宗大谷派に属し、天保3年の1683年に釈浄閑律師によって開基した寺です。 創建年代 1683
- (1)津軽浜名駅 徒歩 5分
-
ネット予約OK
8 青函トンネル記念館
外ヶ浜町(東津軽郡)三厩龍浜/その他レジャー・体験、ケーブルカー・ロープウェイ
- 王道
ポイント2%私は電車が好きですので地下深くのトンネルを見学でき日本の人又技術の素晴らしさに感激しました。本当にき...by エイジさん
青函トンネル工事基地跡地に設けられ、記念館と体験坑道で構成されている。記念館では青函トンネルについて、資料や模型、映像などでわかりやすく展示公開しております。体験坑道では...
1500人以上が体験
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
青函トンネル記念館【体験坑道】海面下140mの別世界をご案内\ファミリー・カップル・女性にオススメ/
- 乗り物 > ケーブルカー・ロープウェイ
- 海面下140m 別世界の体験ツアー☆(約40分) わずか7分で「青函トンネル竜飛斜坑線 もぐら号」が海面下140mへとご案内♪ 壮大なプロジェクトをご体感ください!!
- 大人 1,200円〜
-
-
9 七つ滝
中泊町(北津軽郡)小泊/滝・渓谷
津軽半島西岸の国道339号沿いに落ちている。 日本海を背に滝を見るという、なかなか変わった場所。 龍飛...by イワダイさん
青森県中泊町の日本海に面した津軽国定公園の中にある奇勝です。
-
-
10 蓬田村ふれあいセンターよもぎ温泉
蓬田村(東津軽郡)郷沢/その他風呂・スパ・サロン
- 王道
温泉は、とても気持ち良かったです。 温度は、自分には、丁度よく良かったです。 また来た時は、利用しよ...by かわさん
140人収容の大浴場と源泉の湯、サウナを備えた湯です。ゆっくり自然を満喫した後は、のんびりゆったりと温泉でひと休み。泉質はナトリウム塩化物強塩泉で、きりきず、やけど、慢性...
- (1)郷沢駅 徒歩 20分
-
-
- いま青森でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 青森でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 Y.C.M吉幾三コレクションミュージアム
五所川原市大町/博物館
吉幾三、大好きです。日本人の誇りです。こういう方の歌が永く歌い続かれていくことを私は願います。必ずま...by ソフトな乗り鉄タカ 62歳さん
館内は、吉幾三さん直筆の書や愛用の楽器を展示している他、コンサート映像の上映等もしております。また、ステージ衣装を試着しての写真撮影や、カラオケコーナー、グッズコーナーも...
-
-
12 金木観光物産館 産直メロス
五所川原市金木町/その他ショッピング
- 王道
斜陽館に入る前に館前の金木観光物産館「産直メロス」で一休み。食堂に加え地場産品の野菜等も豊富で、大量...by トシローさん
太宰治記念館「斜陽館」の向いに建ち、特選品コーナー・レストランがある。
- (1)津軽鉄道金木駅 徒歩 7分
-
-
13 中泊町博物館
中泊町(北津軽郡)中里/博物館
博物館がある文化センターは節電のためか消灯されていて、薄暗い館内を明りの方に少し進むと博物館の入り口...by 5241さん
津軽の自然・歴史・民族・産業の幅広い分野を網羅しています。津軽半島の原始から近現代までの時代を、体験しながら学習できます。四季ごとの企画展も、見応えがあります。 【料金】...
- (1)津軽中里駅 徒歩 15分
-
-
14 むつ湾フェリー
外ヶ浜町(東津軽郡)蟹田中師宮本/屋形船・納涼船
蟹田から脇野沢まで約一時間の船旅でした。途中たくさんのイルカと遭遇しましたが、珍しいことではないよう...by キヨさん
蟹田と脇野沢を結ぶむつ湾フェリー。旅客定員は240名で、乗用車やバスも乗せることが出来ます。また障害者用トイレや電動リフトなど、バリアフリー設備も整っています。 毎年、4月...
- (1)JR蟹田駅 徒歩 20分
-
-
15 ライオン岩
中泊町(北津軽郡)小泊/海岸景観
まるでライオンにも見えてくるような岩になっていますよ。ちょっと微妙な感じはしましたが仕方ないものです...by たけさん
全体が石英安山岩で構成されている。獅子がねそべっているような形で,長くつき出し,突端はけわしい断崖。
-
-
16 名松鍛冶屋の一本松
外ヶ浜町(東津軽郡)蟹田/動物園・植物園
- 王道
樹齢600年とも言われる大きな松の木が整備された土地に一本だけあるのでなんとも神秘的に感じる場所です。by はなさん
- (1)蟹田駅から徒歩で15分
-
-
17 階段国道339号
外ヶ浜町(東津軽郡)三厩龍浜/町並み
- 王道
一度目はわかりませんでしたので、確かめる為2度目で、階段の国道を認識して、感動しました。 ゆっくり階...by あゆあゆさん
全362段、日本で唯一の階段国道。もとは生活道路として利用されていたが、1974年に国道に指定される。 階段部分も整備される予定であったが、傾斜がきつく道幅も狭いため整備は手つ...
-
-
18 十三湖岸公園
中泊町(北津軽郡)今泉/公園・庭園
当日はものすごく天気が良かったので、気候も比較的暖かく、湖畔でちょっと散策できました。十三湖を挟み岩...by しんしゅうさん
吉田松陰遊賞の碑、6月には今泉賽の河原地蔵尊暦例大祭が行われる。 【料金】 無料 【規模】面積:1.2ha
-
-
19 太宰治文学碑
五所川原市金木町/文化史跡・遺跡
太宰治さんのファンの方にオススメなスポットです。こちらのあたりにはたくさん太宰治関連の施設があるので...by いわとびちゃんさん
五所川原市金木町出身の作家・太宰治が愛誦していたヴェルレーヌの詩句「撰ばれてあることの恍惚と不安と二つわれにあり」が刻まれた碑。太宰治がよく遊んだ芦野公園の登仙岬に建てら...
- (1)津軽鉄道芦野公園駅 徒歩 5分
-
-
20 金木オートキャンプ場
五所川原市金木町川倉/キャンプ・バンガロー・コテージ
湖のすぐ近くにあります。そんなに広くはないです。休日になると、結構テントでいっぱいです。炊事場は広め...by もなさん
場内には、展望休憩所、駐車場、炊事場、キャンプ広場、トイレなどがあります。 電気、水道、煮炊き等の使用料は一切無料で、無通告で自由に使用できます。 【料金】 無料
- (1)津軽鉄道芦野公園駅 車 5分 JR五能線五所川原駅 車 25分
-
- いま青森でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 青森でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 福島城跡
五所川原市相内/文化史跡・遺跡
興味深い遺跡です。歴史好きの方にオススメなスポット。近場にもいろんな遺跡があるので合わせて行ってみて...by いわとびちゃんさん
竪穴住居跡や、堀などが発見されており、古代?中世にわたる遺跡であると推定されています。 この福島城は、中世十三湊を支配し、蝦夷管領としてその勢力を誇っていた安藤氏代々の居...
- (1)津軽鉄道津軽中里駅 バス 40分
-
22 山王坊日吉神社
五所川原市相内/文化史跡・遺跡
神秘的なスポットです。鳥居が珍しく二重になっていました。歩きやすい靴でいってください。ハイヒールでは...by いわとびちゃんさん
滋賀県大津市の日吉神社の末社として建立されたものですが、最上部の笠木のある二重鳥居は全国的に珍しいものです。 発掘調査を行った結果、中世のものと思われる石溝などが発見され...
- (1)津軽鉄道津軽中里駅 バス 40分
-
-
23 南台寺
五所川原市金木町川倉/その他神社・神宮・寺院
太宰治さんに関係しているスポットなのでファンの方には特にオススメしたいです。他にも太宰治さん関連のス...by いわとびちゃんさん
太宰治の生家である津島家の菩提寺としても知られ大正14年には当時の当主津島文治が鐘楼を奉納しています。境内では日曜学校が開かれ太宰治も幼少の頃ここに通い多くの本を借りて黙...
-
-
24 高野崎
今別町(東津軽郡)袰月/海岸景観
- 王道
なかなかいい撮影スポットだと思いました。竜飛岬がメジャーなので立ち寄らない人も多いと思いますが、とて...by キヨさん
キャンプ場・海水浴場としてにぎわう。材木状の柱状節理が露出。津軽国定公園。 【料金】 キャンプ場有り: 【規模】高さ70m
- (1)今別駅 バス 20分
-
-
25 太宰治疎開の家(旧 津島家新座敷)
五所川原市金木町/文化史跡・遺跡
奥の部屋で片膝ついて執筆していたそうです。そこに座って写真も撮れます。感動です。 また、説明していた...by okinawalove-sanさん
第二次世界大戦中の1945年、戦禍を逃れるために太宰が疎開したこの家は、兄である文治が夫婦生活の新居として建設した建物。太宰が暮らしたという津島家の離れは「新座敷」と呼ばれて...
-
-
26 レストラン竜泊
中泊町(北津軽郡)今泉/郷土料理
道の駅の二階にあるレストランです。グルっと回廊のような、大漁旗がいっぱいの通路を通って店内へ。昼食時...by あおちゃんさん
海鮮料理や、中泊メバル膳が食べられるお店です。 営業 4月?11月 収容人員 50?60人
- (1)五所川原市 車 50分
-
-
27 おだいばオートビレッジ
外ヶ浜町(東津軽郡)平舘田の沢/キャンプ・バンガロー・コテージ
間違って道の駅かと思って入りました。売店がそんなふうに見えちゃいました、初めて行ったとき。日帰りのバ...by 大将さん
松前街道に隣接する宿泊施設で、コテージが10棟、オートキャンプ場が20区画ある。サニタリーハウス内には炊事棟・水洗トイレ・コインシャワーが完備されており、24時間利用可能で...
- (1)JR蟹田駅 バス 30分
-
-
28 袴腰岳
中泊町(北津軽郡)中里/山岳
とってもきれいな景色がそこに広がっています。季節によっていろんな色が楽しめるのでいつ見ても飽きること...by aeroさん
下北半島・権現崎が良く見え,中泊町・五所川原市を見下ろす。 【規模】標高:628m
- (1)津軽中里駅 車 45分
-
29 津軽金山焼
五所川原市金山/その他名所
- 王道
青森を代表する焼き物に興味がある人は作品に触れてみるのがいいでしょうね。ごてごてしたものになっていま...by ゆうさん
金山のため池で採れるきめ細かい粘土を使った陶器。釉薬は一切使わず炎と赤松の灰だけで模様を生み出す。それだけに素朴だが力強い味わいがある。金山焼のカップで飲むビールは味がま...
- (1)東北道浪岡ICよりR101経由、五所川原方面へ20分
-
-
30 道の駅 いまべつ 半島プラザアスクル
今別町(東津軽郡)大川平/道の駅・サービスエリア
- 王道
早めのお昼ご飯です。食券を購入、スタッフさんにお渡しして注文完了。 はやぶさ定食をいただきました。刺...by まゆさん
-