大歩危駅周辺の観光スポット(4ページ目)

エリア
全国
ジャンル

91 - 120件(全896件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    91 友内山

    つるぎ町(美馬郡)貞光/山岳

    3.6 5件

    友内山に行きました。徳島県美馬市と美馬郡つるぎ町とのあいだにあります。登るとかなり景観がよいです。静...by すさくーさん

    頂上からは阿讃山系・瀬戸内海等が一望のもと。 【料金】 無料 【規模】標高:1,073m

    1. (1)道の駅 貞光ゆうゆう館 車 20分 登山口 徒歩 50分 美馬IC 車 5分
  • ぼりさんの郡里廃寺跡の投稿写真6
    • ぼりさんの郡里廃寺跡の投稿写真5
    • ぼりさんの郡里廃寺跡の投稿写真4
    • ぼりさんの郡里廃寺跡の投稿写真3

    92 郡里廃寺跡

    美馬市美馬町/文化史跡・遺跡

    3.4 5件

    郡里廃寺跡に行きました。郡里廃寺跡は、白鳳時代に建立された県内最古期の寺院跡です。とても静かで歴史を...by すさくーさん

    四国最古の寺院跡で,その規模は奈良の法隆寺に匹敵。 白鳳時代に建立された立光寺跡で、寺域の四至が明らかになった珍しい例である。 心柱跡の形体などからして本県に発見された最...

    1. (1)徳島自動車道美馬IC 車 10分

    93 母衣暮露滝

    美馬市木屋平/運河・河川景観

    3.2 5件

    母衣暮露滝に行きました。雰囲気が良く穏やかな滝といった感じです。滝までは徒歩で500mくらいで行けてオス...by すさくーさん

  • 上桜公園の写真1

    94 上桜公園

    吉野川市川島町山田/公園・庭園

    3.4 5件

    上桜公園に行きました。園内には遊具・水車小屋などがあり、ふれあい広場となっています。ファミリーにオス...by すさくーさん

    園内には遊具・水車小屋などを設けており、また句碑を建立した遊歩道は「文化の径」と名付けている。 【規模】面積:36,190平方m

    1. (1)阿波川島駅 徒歩 25分

    95 鳶ヶ巣古墳群

    吉野川市川島町桑村/文化史跡・遺跡

    3.4 5件

    鳶ヶ巣古墳群を見ることができました。峯八古墳群と鳶ヶ巣古墳群の後期古墳が残されています。ゆっくり過ご...by すさくーさん

    1号墳から5号墳まで5基の古墳が確認されている。1?2号墳は海抜250m、3?5号墳は海抜170m附近に築かれている。墳形は円墳、石室構造は横穴式で、天井はアーチ形である。構造年...

    1. (1)阿波川島駅 車 15分

    96 鷲敷ライン

    那賀町(那賀郡)阿井/運河・河川景観

    3.4 5件

    鷲敷ラインに行きました。絶景を誇る那賀川の渓流であり、阿波ノ景十二勝の一つに数えられています。ゆっく...by すさくーさん

  • あおしさんの阿波国分尼寺跡の投稿写真4
    • あおしさんの阿波国分尼寺跡の投稿写真3
    • あおしさんの阿波国分尼寺跡の投稿写真2
    • あおしさんの阿波国分尼寺跡の投稿写真1

    97 阿波国分尼寺跡

    石井町(名西郡)石井/文化史跡・遺跡

    3.4 5件

    阿波国分尼寺跡に行きました。徳島市の西方の吉野川と鮎喰川の合流点に形成された沖積平野の奥にあります。...by すさくーさん

    寺域の広さ一町半四方に当たる大きな史跡。【国指定史跡】 時代 奈良

    1. (1)石井駅 車 8分

    98 山の楽校(徳島県上勝町)

    上勝町(勝浦郡)旭/田舎暮らし体験

    3.6 5件

    山の楽校に行きました。田舎暮らしの体験メニューが充実しており、そば打ち、炭焼き、豆腐づくり、味噌づく...by すさくーさん

  • カメチャンさんの仏石の投稿写真1
    • カメチャンさんの仏石の投稿写真5
    • カメチャンさんの仏石の投稿写真4
    • カメチャンさんの仏石の投稿写真3

    99 仏石

    勝浦町(勝浦郡)三溪/歴史的建造物

    3.6 5件

    仏石を見ることができました。墓碑の上に置いておく石のことです。大自然の中にあり、静かに見守っているよ...by すさくーさん

    星の岩屋より奥深い渓谷に面した石崖の上に53体の石仏が円すい状に安置されている。弘法大師はこの場所で金剛界曼陀羅の諸仏が現れ光り輝くのを見たと伝承されている。また、その周...

    1. (1)徳島駅 バス 40分 中角バス停 徒歩 50分 徳島駅 車 60分

    100 シルリア紀紅石灰岩

    勝浦町(勝浦郡)棚野/特殊地形

    3.6 5件

    シルリア紀紅石灰岩を見ることができました。県指定天然記念物で、ハチノス珊瑚の化石が入っており、興味が...by すさくーさん

    くさり珊瑚、ハチノス珊瑚の化石が入っているものがある。県指定天然記念物 【規模】面積/1k平方m

    1. (1)徳島駅 バス 60分
  • いま徳島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • アクセルゼンカイさんの新田の滝の投稿写真1
    • 新田の滝の写真1

    - 新田の滝

    美馬市木屋平/運河・河川景観

    3.6 5件

    新田の滝を見ることができました。御堂観音より東へ約2.5kmの朽木川にあり、落差は24mあります。水量が多く...by すさくーさん

    見事な直下型の滝で、落差は20mを超える。(落差24m) 水量も十分で滝らしい魅力的な風貌をしている。

  • 太鼓坂の写真1

    - 太鼓坂

    阿波市土成町宮川内/その他名所

    3.6 5件

    太鼓坂を歩きました。強く歩くと音がします。一般的な地面とは性質が異なっており、降り積もった火山灰と粘...by すさくーさん

    地面をたたきつけるように踏むと「ドンドン」という太鼓をたたくような音がする太鼓坂。降り積もった火山灰と粘土層の間に水の通るすき間(空洞)があり、振動によって音がします。

    1. (1)鴨島駅 タクシー 25分
  • 瑞傳寺の写真1

    - 瑞傳寺

    那賀町(那賀郡)木頭出原/その他神社・神宮・寺院

    3.2 4件

    瑞傳寺に行きました。文化三年高野山に留学した仏芽上人が持ち帰ったもので、絹地に釈迦の死を悲しむ万物を...by すさくーさん

    文化三年高野山に留学した仏芽上人が持ち帰ったもので、絹地に釈迦の死を悲しむ万物を描いたものがある。春には桜、初夏の紫陽花、秋の紅葉等と調和し訪れる人の心に安らぎを与えてく...

    1. (1)桑野駅 バス 120分
  • 美村が丘スカイスポーツサイトの写真1

    - 美村が丘スカイスポーツサイト

    美馬市脇町/スポーツリゾート施設

    3.5 4件

    美村が丘スカイスポーツサイトに行きました。パラグライディング日本選手権大会も開催されています。吉野川...by すさくーさん

    美村が丘スカイスポーツサイトは初心者向けのサイト。 北には雄大な阿讃山地の山並みがせまり、南には三好市から紀伊水道までが見渡せるパノラマの絶景が広がる。

    1. (1)JR穴吹駅 車 35分 徳島道車道脇町IC 車 25分
  • 林照寺の写真1
    • 林照寺の写真2

    - 林照寺

    美馬市美馬町/その他神社・神宮・寺院

    3.5 4件

    林照寺に行きました。親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗の単立寺院で鎌倉時代に誠信房によって開基されています...by すさくーさん

    室町時代に安楽寺第八代住職願証の弟、林証が開基したと伝えられる。  桃山様式唐門の脇には、四方に枝を伸ばしたイチョウの大木があり、晩秋には黄金色に染まり、本堂に映えて美し...

    1. (1)徳島自動車道美馬IC 車 5分 2km 脇町うだつの町並み 車 15分 10km
  • 三島古墳郡の写真1

    - 三島古墳郡

    美馬市美馬町/文化史跡・遺跡

    3.5 4件

    三島古墳郡を見ることができました。1号墳は長円形で2つの石室もっています。その他は直径10m前後の小規模...by すさくーさん

    穴吹町にある三島中学校裏山の尾根上に築かれた3基からなる古墳郡。 段の塚穴型石室では古い特徴をもつと考えられる。

    1. (1)JR穴吹駅 車 5分 徳島自動車道脇町IC 車 10分

    - 三木家資料館

    美馬市木屋平/博物館

    3.2 4件

    三木家資料館に行きました。日本の古里、原点、素晴らしい風景に出会えます。by すさくーさん

  • 中尾山高原民俗資料館の写真1

    - 中尾山高原民俗資料館

    美馬市木屋平/博物館

    3.5 4件

    中尾山高原民俗資料館に行きました。木屋平地域における歴史や民俗に関係する資料を展示しており、勉強にな...by すさくーさん

    中尾山高原にある民俗資料館。 大森ノ池のほとりにあり、約150年前の民家を一部修復して移築された茅葺屋根の家。 木屋平の旧家、松家・三木家に伝わる古文書・民具など、木屋平の...

    1. (1)徳島市内 車 110分 JR穴吹駅 車 90分 徳島自動車道脇町IC 車 90分 46km 国道193・432・438号経由
  • エドヒガンザクラの写真1

    - エドヒガンザクラ

    美馬市木屋平/動物園・植物園

    3.5 4件

    エドヒガンザクラを見ることができました。ソメイヨシノなどの里の桜とは異なり山野に咲く桜です。とても綺...by すさくーさん

    美馬市木屋平交流センター「つるぎの湯大桜」の西側斜面の下に位置する江戸彼岸の巨樹。主幹の幹周り約5.5m、樹高約13m、枝張りは東西15.6m、南北9m。 この桜のある場所は昔の寺...

    1. (1)JR穴吹駅 車 60分

    - 中鳥島

    美馬市美馬町/運河・河川景観

    3.2 4件

    中鳥島を見ることができました。1726年、大洪水によって南岸から切りはなされて島となったそうです。歴史を...by すさくーさん

    中鳥島は吉野川の川中島のひとつ。1,726(享保11)年、大洪水によって南岸から切りはなされて島となった。

    1. (1)徳島自動車道美馬IC 車 10分
  • いま徳島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    - 風呂塔キャンプ場(休止中)

    東みよし町(三好郡)中庄/キャンプ・バンガロー・コテージ

    3.3 3件

    風呂塔キャンプ場に行きました。四国の軽井沢との呼び声高い場所で、景観だけでも楽しむことができました。by すさくーさん

    - 金丸八幡神社

    東みよし町(三好郡)中庄/その他神社・神宮・寺院

    3.6 3件

    金丸八幡神社に行きました。昔この地に神が祀られおり、その神域の境界を示すものが本殿の裏にあるようです...by すさくーさん

    大昔この地に神が祀られおり、その神域の境界を示すものとして、本殿の後方、192号線側に古代の立石(磐境)387個現存している。 この立石は、皇護石とも呼ばれている。 前方にある...

    - ゆめりあ34

    東みよし町(三好郡)毛田/公園・庭園

    3.3 3件

    ゆめりあ34に行きました。分岐の看板から700bの離合不能な稜線沿いの林道を行きました。途中、北に開け...by すさくーさん

    日本列島の中心点という北緯34度東経134度地点にある。日本列島には、経度と緯度の下2ケタが同じ数字になる地点が9ヶ所あり、それらをつないだ線上の真ん中にあたるのが、「ゆめりあ3...

    1. (1)三加茂駅 車 60分

    - 鴨神社

    東みよし町(三好郡)加茂/その他神社・神宮・寺院

    3.6 3件

    鴨神社を見ることができました。京都府木津川市加茂町北にある神社です。弥生中期より祭祀を行う日本最古の...by すさくーさん

    京都の賀茂別雷神社の分霊を勧請したものであろう。 創建年代 不詳

    1. (1)阿波加茂駅 徒歩 20分

    - 東原遺跡

    東みよし町(三好郡)足代/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    東原遺跡を見ることができました。河口左岸の砂丘後背の低湿地に立地する港湾を中心に発展した遺跡です。静...by すさくーさん

    弥生末期から古墳初期の墳墓群で平地部での発見は、全国的にまれである。 【料金】 無料

    1. (1)辻駅 車 10分

    - 剣山のお花畑

    美馬市木屋平/動物園・植物園

    3.6 3件

    剣山のお花畑を見ることができました。お花畑がいたるところにあります。登山者の目を楽しませてくれます。...by すさくーさん

    寒地性植物、高山性植物が数多く自生し、高山植物だけでもその種類は1千種を数える。陽地性や陰地性のお花畑がいたるところに展開して、登山者達を楽しませている。 時期 4?9月

  • 新山大師堂の写真1

    - 新山大師堂

    美馬市穴吹町穴吹/その他神社・神宮・寺院

    3.6 3件

    新山大師堂に行きました。通称、新山のお大師さんといわれています。大正八年七月二十一日に初めて堂を建て...by すさくーさん

    通称、新山のお大師さんと呼ばれている。碑文によると大正八年七月二十一日に初めて堂を建て弘法大師を安置したという。 旧暦の1・3・7月各21日に護摩供養が行われる。 創建年...

    1. (1)穴吹駅 車 5分
  • 石尾神社(石堂はん)の写真1

    - 石尾神社(石堂はん)

    美馬市穴吹町古宮/その他神社・神宮・寺院

    3.6 3件

    石尾神社を見ることができました。主祭神は須佐之男命大山祇命水波女命の、祈雨の神をお祀りしているそうで...by すさくーさん

    “石堂はん”と呼ばれ、祈雨の神として知られる。西側の岩山には2つの洞穴がある。社域に約50mにわたって並ぶ立石があり古代祭祀遺構「磐鏡」と考えられている。又、岩場上部には...

    1. (1)穴吹駅 車 45分

    - 黒笠山

    つるぎ町(美馬郡)一宇/山岳

    3.6 3件

    黒笠山に行きました。「阿波のマッターホルン」と呼ばれ慕われる山です。山名は虚無僧の深編笠に似ているこ...by すさくーさん

    南東2kmに小島峠がある。 【規模】標高:1,703m

    1. (1)美馬IC 車 5分 道の駅 貞光ゆうゆう館 車 35分 登山口 徒歩 210分
  • 江ノ脇薬師堂の写真1

    - 江ノ脇薬師堂

    つるぎ町(美馬郡)貞光/その他神社・神宮・寺院

    3.3 3件

    江ノ脇薬師堂を見ることができました。牛馬の守護仏として信仰を集めています。簡単に家族で楽しめるスポッ...by すさくーさん

    古来、牛馬の守護仏として信仰を集めている。井上雨成の歌碑が建ち、近くには柴田勝政(柴田勝家の嗣子)の墓所もある。薬師堂の境内一帯は桜の名所、端四国第一番の札所。 【料金】...

    1. (1)美馬IC 車 5分 道の駅 貞光ゆうゆう館 車 5分 JR貞光駅 徒歩 20分

最新の高評価クチコミ(徳島周辺)

大歩危駅周辺に関するよくある質問

大歩危駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • ぷうさんの祖谷美人の投稿写真1

    祖谷美人

    三好市西祖谷山村善徳/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 46件

    中途半端な時間に訪問して客は私たちだけ。にもかかわらず、快く対応していただきました。 お蕎...by かず姉さん

  • トシローさんの安宅屋羊羹本店本家製造元駅前ビルの投稿写真1

    安宅屋羊羹本店本家製造元駅前ビル

    三好市池田町サラダ/その他軽食・グルメ

    4.0 3件

    JR阿波池田駅の駅前通り商店街入口、創業百年を超える老舗の羊羹専門店です。店構えも立派で伝...by トシローさん

  • トシローさんの日乃出本店の投稿写真1

    日乃出本店

    美馬市穴吹町穴吹/その他軽食・グルメ

    4.1 6件

    JR徳島線の穴吹駅前の老舗和菓子店、名物は「ぶどう饅頭」です。3本買って目の前の清流吉野川...by トシローさん

  • 讃岐うどんみのだ亭

    東みよし町(三好郡)足代/うどん・そば

    5.0 1件

    別館みのだ亭では、750円でボリュームの満点の定食がいただけます。モーニングも500円です。メニ...by ごろうちゃんさん

大歩危駅周辺で開催される注目のイベント

  • つるぎ町夏まつり 花火大会の写真1

    つるぎ町夏まつり 花火大会

    つるぎ町(美馬郡)貞光

    2025年7月27日

    0.0 0件

    つるぎ町の夏の夜空を彩る花火大会が、貞光中学校グラウンドで開催されます。3号玉を含め、スタ...

  • 箸供養の写真1

    箸供養

    三好市池田町州津

    2025年8月4日

    0.0 0件

    日頃、何気なく使っている箸への感謝の気持ちを込めて、箸蔵寺では、毎年8月4日(箸の日)に箸供...

  • 吉野川市 納涼花火大会の写真1

    吉野川市 納涼花火大会

    吉野川市鴨島町知恵島

    2025年8月6日

    0.0 0件

    吉野川の夏を彩る「吉野川市納涼花火大会」が、鴨島運動場で開催されます。大玉やスターマインな...

  • 美馬市花火大会の写真1

    美馬市花火大会

    美馬市脇町大字脇町

    2025年8月11日

    0.0 0件

    美馬市の夏の夜空を飾る花火大会が、吉野川河川敷で開催されます。2025年は“吉野川に映る美馬市...

大歩危駅周辺のおすすめホテル

大歩危駅周辺の温泉地

(C) Recruit Co., Ltd.