中(群馬県)の道の駅・サービスエリア
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 道の駅 ららん藤岡
道の駅・サービスエリア
- 王道
そば、海鮮、ラーメンや有名ラスク店など、食事どころや土産物店が、それぞれ地元で有名な店が個別の店舗を...by きくりんさん
観光案内・物産販売。 開設 09:30〜18:00 休業 1月1日〜1月3日
- (1)藤岡IC 車 1分
-
-
2 ららん藤岡アグリプラザ(農産物直売所)
道の駅・サービスエリア、特産物(味覚)
- 王道
道の駅「ららん藤岡」内にある農産物直売所です。アクセスが良く駐車場も広く飲食店や観光案内所なども揃っ...by 縁起ダルマさん
藤岡市の特産であるトマト・イチゴ・ホウレン草・洋らんなど、地場産の新鮮野菜や加工品が盛りだくさんです。 休業日 1月1日 営業時間 9:00〜18:00
- (1)上信越自動車道 車 長野方面からはPAより直接ご利用できます。 上信越自動車道 藤岡IC 車 1分 東京・新潟方面からは、直接PAをご利用できません。
-
その他エリアの道の駅・サービスエリアスポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
道の駅・サービスエリア
長い間やっていました、レストランありの実。2024年2月29日に、残念ながら閉店しました(>_<。)by とっぽやさん
国道254号沿いにあり、大型車も停められる広い駐車場、休憩所、トイレなどが完備 されています。 施設内の「ありの実」でも軽い食事ができドライブの休憩所として便利です。 そ...
-
-
道の駅・サービスエリア、特産物(味覚)
- 王道
関越近くにある道の駅です。 平日に訪問したので駐車場はトラックがやや多めに止まっておりました。 地元...by 馬場っちさん
【キャラクター】玉村町のマスコットキャラクター”たまたん” 【肉の駅】群馬県食肉卸売市場の直営店!「上州牛」「上州麦豚」専門店!
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
土産物屋の他、地元産の農産物の直売、食事処があります。敷地内に当地の庄屋さんだった松井家の住宅も展示...by のりゆきさん
豊かな自然と歴史風土に育まれた四季折々の農産物や特産品の販売を行っています。食堂では名物「桃太郎ごはん」(キジ肉・キビなどのまぜごはん)などのふるさとの味が、フードコート...
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
蕎麦屋さんもありほうとうなどもいただける。 コーヒー屋さんやおにぎり屋さんなども。コンソメ味のマッチ...by ぱあちゃんさん
四季折々の安全・安心・新鮮な野菜と特産のユリ・チューリップなどの切り花、200種類以上の品ぞろえを誇るお漬物など深谷市の魅力がぎっしり詰まった道の駅です。 【料金】 無料
-
-
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
この度も利用させていただきました!2階のパン屋さんが小生の休みと同じ(月)がお休みなのが最大のネックで...by ぱあちゃんさん
本館1階は、地元深谷の魅力的な特産品が並び、深谷市岡部地区のお漬物や、深谷・秩父を中心に取り揃えた地酒・ワインコーナーが充実。地元の生産者と共同開発した、深谷ねぎを使用し...
-
-
-
-
-
-
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
駅からは距離があるので車かバスでのアクセスが便利です。 龍勢会館は野菜や地場産のものの販売がされてお...by 馬場っちさん
龍勢とは10月第二日曜日に「椋神社」秋の大祭に奉納する代々伝承されてきた「農民手作りロケット」のこと。迫力と臨場感そのままに祭りの感動を体験できる。隣接の「秩父事件120周...
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
駐車場も広く道の駅としても大型で、交流防災センターや多目的スペースのような地域住民の活動のための設備...by キヨさん
地元採りたて野菜や切花、下仁田名産品・こんにゃくやしいたけ、下仁田ねぎ(11月中旬〜翌年1月下旬)、下仁田ねぎを使った加工品やお菓子、その他お土産品も数多く取り揃えています...
-
-
-
-
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
物産展には手作りのお惣菜や土産が並び、併設されたレストランは、リーズナブルで美味しい定食が食べれます...by ゆうママさん
群馬県初の一体型道の駅。鎌倉時代中期に関東管領上杉氏の配下であった長尾氏が築いた白井城の城下町として栄えた白井宿の一角に位置している。地場産品直売所。 営業時間 9:00〜18:...
-
-
-
-
-
-
健康ランド・スーパー銭湯、道の駅・サービスエリア
もちろんわらじカツ丼弁当をはじめ味噌漬豚丼弁当に山賊弁当(大きな唐揚げがゴロゴロでおにぎりが1つ)。いう...by ぱあちゃんさん
-
-
道の駅・サービスエリア
行ってびっくり。小さい道の駅です。トイレ休憩で寄る予定なら気にならないだろうが、道の駅で買い物を楽し...by kateさん
新鮮野菜は南牧村で採れたものばかり。おふくろの味、なつかしい味のお惣菜も取り揃えています。郷土料理のおきりこみも喫茶コーナーで楽しめます、一息入れて村の自然を満喫してくだ...
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
有名駅弁「峠の釜めし」の、おぎのや本店です。イートインコーナーでは、ほかほかの釜めしや、釜めしとうど...by たれれったさん
1885年創業のおぎのやの『峠の釜めし』は、信越本線横川駅の駅弁として全国的に有名。1893年、横川〜軽井沢間が開通してからは、機関車付け替え作業の停車時間内に駅弁を買う...
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
榛名神社に参拝後、倉渕方面の日帰り温泉に寄る途中で立ち寄りました。午後3時近かったかな?もっと早い時...by とらさん
くらぶち小栗の里は、倉渕の魅力をぐっと凝縮した、観光や歴史・文化などの情報発信基地です。販売店舗では、倉渕の緑豊かな大地で育ったお米や新鮮な農産物や加工品をお届けします。...
-
-
道の駅・サービスエリア
地元野菜が大変充実しておりたくさん買い込みました。また尾池養鶏の「こだわり卵 オレンヂ」も黄身がオレ...by じゅんちゃんさん
地元産野菜などを扱っている直売所に休憩所、お食事処が併設された道の駅。 とれたて野菜や地場産の加工品が購入できます。また、お食事処は地粉のうどんやまいたけ、山菜たっぷりの...
-
-
-
-
道の駅・サービスエリア、名産品
- 王道
噂によると、道の駅第一号はこの上野らしい。トイレも売店も飲食スペースも清潔にされていました。近くを川...by mikeさん
上野村の観光の拠点「道の駅上野」。群馬県で一番最初に登録された道の駅です。2018年からリニューアルを行い現在の姿になりました。 上野村は自然以外にもたくさんの魅力であふれて...
-
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
季節事に妻と来ています!さすが標高もあるので風冷たいけど今日は晴れて日差しも暖かく感じられましたので...by ヒロさん
首都圏からのアクセスが大変良好な道の駅です。 隣接の農園では各種の野菜を栽培しており、年間を通して様々な野菜の収穫体験をすることができます。 旅の疲れには県内でも珍しい屋...
-
-
道の駅・サービスエリア
妻と二人で、3泊4日で飛騨・富山・長野を周遊する旅行へ行った際に立ち寄りました。関越道にある大きなサー...by れおんさん
下り線にはウルトラマンがいましたが、上り線にはウルトラマンゼロがいました。ジュースを買うと割と大きな声で、思ったより長く話しますので、近くの人たちに振り返ってみられるくら...
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
遠くより目立つ圧倒的なデザインの建築物 広い駐車場に温泉併用の道の駅と遊技場や さとのわ(食事も出来...by とくちゃんさん
国道145号線と県道36号線の交差点近く、渋川下新田線沿いにある、温泉施設が併設された道の駅。 昼間は雄大な三並山(みなみやま)と田園風景に心安らぎ、夜は満天の星空を眺め...
-
中(群馬県)のおすすめジャンル
中周辺の温泉地
中の旅行記
-
飛騨高山一泊旅行
2015/11/23(月) 〜 2015/11/24(火)- 夫婦
- 2人
只今外国人に(日本人にもかな?)大人気の飛騨高山の古き町並みをプラプラ観光! やっぱり温泉は いぃー...
6717 83 0 -
栃木から群馬への一泊ドライブ旅行
2019/2/23(土) 〜 2019/2/24(日)- 夫婦
- 2人
車で栃木から群馬にかけて妻と二人で一泊二日のドライブ旅行。1日目は午後から予約しているいちご狩りが...
9434 27 0 -
秘境!群馬の探検です
2019/10/22(火) 〜 2019/10/26(土)- カップル
- 2人
計画からおよそ70年かけて八ッ場ダムが完成したそうです。そこで、インターネット上では秘境として名高...
4308 18 0