中小屋(福井県)の観光スポット

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • あっくんさんの花はす公園の投稿写真1
    • あっくんさんの花はす公園の投稿写真3
    • あっくんさんの花はす公園の投稿写真5
    • あっくんさんの花はす公園の投稿写真4

    1 花はす公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.1 66件

     曇り予報が外れて雨の中を蓮鑑賞に行きました。少し小降りになったので雨靴と雨傘で行きました。鑑賞協力...by みわちゃんさん

    世界の花はす約130品種が観賞できる名所。夏の開花期には約1ヶ月間「はすまつり」が開催されます。 【料金】 清掃協力金200円(はすまつり期間) 【規模】面積:3.3ha

    1. (1)北陸自動車道南条スマートIC 車 5分 3km
  • ネット予約OK
    花はす温泉 そまやまの写真1
    • ともちゃんさんの花はす温泉 そまやまの投稿写真1
    • こうこさんの花はす温泉 そまやまの投稿写真1

    2 花はす温泉 そまやま

    日帰り温泉、BBQ/バーベキュー

    ポイント2%
    4.1 15件

    蟹を食べに予約しました。食事と入浴のセットでしたが、泉質もよく満足しています。スタッフの対応も丁寧で...by チョビさん

    【泉質】アルカリ性単純温泉【効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、冷え性、疲労回復など。【施設概要】露天風呂、寝湯等有り。屋外・内テニス場、バーベキュー舎の施設も備...

    1. (1)北陸自動車道南条スマートICから車で5分
  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

その他エリアのスポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • まいさんの大塩八幡宮の投稿写真1
    • まいさんの大塩八幡宮の投稿写真2
    • takaさんの大塩八幡宮の投稿写真1
    • 大塩八幡宮の写真1

    大塩八幡宮

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ23件

    GW最終日に伺いました。天候は雨。そのせいか、参拝者は私一人。 正直雨なので階段登るのもしんどいかなと...by takaさん

    平安時代、891年の鎮座と伝えられる古社。武家を中心に崇敬を集める。拝殿は簡素な中にも落ち着きのある大型の長床式拝殿で、昭和53年に国の重要文化財に指定された。 【料金】 無料

  • 日野山の写真1

    日野山

    山岳

    • 王道
    4.1 口コミ21件

    標高差が600メートル以上あるので決してラクではありませんが、登山道は歩きやすいし、休日には多くの人が...by なぽりんさん

    越前市と南越前町の境に位置し、養老2年(718)に高僧泰澄大師によって開かれたといわれています。古来から信仰の山であり、山頂には日野神社奥宮があります。姿が美しく、紫式部や松平...

  • さーたんさんのしきぶ温泉湯楽里の投稿写真1
    • まいさんのしきぶ温泉湯楽里の投稿写真1
    • さーたんさんのしきぶ温泉湯楽里の投稿写真2
    • 福草さんのしきぶ温泉湯楽里の投稿写真1

    しきぶ温泉湯楽里

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.1 口コミ47件

    まだ宿泊した事は無いのですが、機会が有れば宿泊したいと思ってます。民間の旅館では無いので、サービスを...by 隆さん

    閑静なロケーションの中、心静かな時間を過ごせる隠れ家のような湯宿です。 日帰り休憩、ご宿泊、ご宴会等にもご利用頂けます。 【料金】<入浴料(当日券)>●大人(65歳未満)650円(...

  • しどーさんの御誕生寺の投稿写真1
    • ジョニリンさんの御誕生寺の投稿写真2
    • ニッシャンさんの御誕生寺の投稿写真1
    • ほりーさんの御誕生寺の投稿写真2

    御誕生寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ81件

    保護されたネコがたくさんいます! フレンドリーなねこちゃんたちも多く、触ることもできとてもいい時間を...by さきさん

    福井県越前市にある曹洞宗の寺院。御誕生寺は猫寺として有名で、50匹以上の捨て猫や傷病猫を保護・飼育している。保護された猫たちの里親を探したり、無闇な繁殖を防ぐための避妊手術...

  • 柄と繪etoeの写真1
    • 柄と繪etoeの写真2
    • 柄と繪etoeの写真3

    柄と繪etoe

    その他クラフト・工芸

    越前打刃物の展示販売。ギャラリーご見学のみの方も歓迎! 柄(包丁の持ち手)を作っている会社ならではの「柄」にフォーカスしたギャラリーです。 蒔絵師が所属している為、漆塗り...

  • ネット予約OK
    RYUSEN FACTORY&STORE(龍泉刃物)の写真1
    • RYUSEN FACTORY&STORE(龍泉刃物)の写真2
    • RYUSEN FACTORY&STORE(龍泉刃物)の写真3
    • RYUSEN FACTORY&STORE(龍泉刃物)の写真4

    RYUSEN FACTORY&STORE(龍泉刃物)

    その他レジャー・体験、ガラス細工作り

    ポイント2%

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • ネット予約OK

      カローレ

      アクセサリー作り

      ポイント2%

    • やんまあさんの五皇神社の投稿写真1
      • 五皇神社の写真1

      五皇神社

      その他神社・神宮・寺院

      4.3 口コミ3件

      がっしりとした建物の神社になっていますよ。神社巡りをしている人は行ってみるのもよいでしょうね。楽しめ...by たけさん

      継体天皇が味真野地方におられた頃この地に学問所を建てた。延命長寿の験がある。農業,害虫除けの神。毎年4月18日には「ほうき祭り」が行われ、ほうきで石段や境内を掃き清めて参...

    • 万葉館の写真1

      万葉館

      歴史的建造物

      4.0 口コミ17件

      万葉集の歌を分かりやすく展示してあるので勉強になりました。無料で見ることができるので訪れてよかったで...by おいおいさん

      万葉集に残されている、中臣宅守(なかとみのやかもり)と狭野弟上娘子(さののおとがみのおとめ)との間に交わされた恋の歌を中心に展示したテーマ館。「万葉集のロマンと恋の歌」を...

    • はむさんの万葉の里 味真野苑の投稿写真1
      • e-ちゃんさんの万葉の里 味真野苑の投稿写真6
      • e-ちゃんさんの万葉の里 味真野苑の投稿写真5
      • e-ちゃんさんの万葉の里 味真野苑の投稿写真4

      万葉の里 味真野苑

      公園・庭園

      3.5 口コミ6件

      味真野神社と万葉の里・味真野苑はセット。継体天皇を祭る味真野神社近くに銅像がある。継体天皇は即位する...by やんまあさん

    • やんまあさんの味真野神社の投稿写真1
      • 味真野神社の写真1

      味真野神社

      その他神社・神宮・寺院

      • 王道
      4.0 口コミ21件

      味真野神社と万葉の里・味真野苑はセット。祭神は大国主神、佐々宣王、愛鬘命(勝手大明神)、建御名方命、...by やんまあさん

      継体天皇の皇子時代の池泉御所跡。 恋のパワースポットとして知られる万葉の里 味真野苑に隣接しており、万葉館で購入できる「恋の万葉縁結び絵馬」を味真野神社に奉納するのがおす...

    • sklfhさんの万葉菊花園の投稿写真1
      • 万葉菊花園の写真1

      万葉菊花園

      動物園・植物園

      4.0 口コミ2件

      きれいな花をここではたくさん見ることができるようになっていますよ。花に興味のある人はここに行くのがよ...by たけさん

      懸崖菊、千輪菊、7本仕立てなどの菊が生産されており、生産過程を見ることが出来ます。ここで生産された菊は、毎年秋に行われる「たけふ菊人形」に展示され、多くの人に感動を与えて...

    • こぼらさんの紫式部公園の投稿写真5
      • まいさんの紫式部公園の投稿写真3
      • こぼらさんの紫式部公園の投稿写真3
      • しどーさんの紫式部公園の投稿写真5

      紫式部公園

      公園・庭園

      • 王道
      3.7 口コミ31件

      現在、大河ドラマ「光る君へ」放映中で紫式部が注目されていますが、訪問当時はブームではなかったのでそれ...by キヨさん

      源氏物語の作者、紫式部が越前国司に任ぜられた父・藤原為時とともに、一年余りを越前市にて過ごしたといわれています。これを記念してつくられた紫式部公園は、平安時代の貴族の住居...

    • 窓安寺の写真1

      窓安寺

      その他神社・神宮・寺院

      4.6 口コミ3件

      奈良時代、泰澄大師の開基と伝わり、元は池田町の野尻にあった。朝倉氏の命でこの場所に再興された。山門を...by やんまあさん

      朝倉氏とゆかりの深い天台宗の寺。市の文化財に指定されている石造りの不動明王と地蔵菩薩はどちらも西暦1560年、朝倉氏時代に作られたものであることがわかっている。当時は大変珍し...

    • 本山 毫攝寺の写真1
      • 本山 毫攝寺の写真2
      • 本山 毫攝寺の写真3

      本山 毫攝寺

      その他神社・神宮・寺院

      4.6 口コミ3件

      「ごうしょうじ」と読む。けやき造り赤瓦山門が荘厳で、親鸞によって京都の出雲路に創建され、慶長年間に今...by やんまあさん

      浄土真宗出雲路派の本山で,越前4カ本山の一つ。御影堂,経蔵,鐘楼は江戸時代の遺構。与謝野鉄幹・晶子夫妻がここを訪れ、14首の歌を残している。秋に行われる大寄りには多くの人が...

    • cagyさんのタケフナイフビレッジの投稿写真2
      • cagyさんのタケフナイフビレッジの投稿写真3
      • cagyさんのタケフナイフビレッジの投稿写真1
      • cagyさんのタケフナイフビレッジの投稿写真6

      タケフナイフビレッジ

      産業観光施設

      4.2 口コミ17件

      土曜日、工場を見学させていただきました。 職人さん少ないので、見せていただける工程は少ないかもしれま...by みのりんごさん

      職人たちが共同で運営する工房で、工程見学や刃物作り体験ができる。工房内は見学ルートが設けられており、職人の鍛造の技術を間近で見ることができる。ペーパーナイフや包丁などの刃...

    • まりもさんの紫ゆかりの館の投稿写真1
      • こぼらさんの紫ゆかりの館の投稿写真7
      • こぼらさんの紫ゆかりの館の投稿写真6
      • こぼらさんの紫ゆかりの館の投稿写真4

      紫ゆかりの館

      資料館

      3.6 口コミ5件

      福井市内を通行中に路面電車に大河ドラマの紫式部がラップされていて,早々にネットで検索して越前市の施設...by ボスサブさん

    • 味真野の一本桜の写真1

      味真野の一本桜

      動物園・植物園

      福井県を代表する桜の名所で、校庭の真ん中にそびえ立つ、樹齢140年を超えるエドヒガンザクラに咲き誇る桜は一見の価値ありです。開花時期は夜のライトアップも行われます。 植物 サ...

    • モモさんの愛山荘の投稿写真3
      • モモさんの愛山荘の投稿写真4
      • みやちゅんさんの愛山荘の投稿写真2
      • みやちゅんさんの愛山荘の投稿写真1

      愛山荘

      歴史的建造物

      5.0 口コミ2件

      福井にこんな素晴らしい場所があったなんて!!ずっと福井に住んでますが、友達に教えてもらって、初めて知...by みやちゅんさん

      大正時代の大規模な数寄屋風書院の邸宅。越前富士を背景にした回遊式庭園では四季折々の景色や風情が楽しめます。 【料金】 大人: 1000円 ケーキ、飲み物付

    • かよこさんの魚見手作りこんにゃく道場の投稿写真1

      魚見手作りこんにゃく道場

      農業体験

      4.3 口コミ3件

      兵庫県から70代の母と私50代の親子でお邪魔させていただきました。こんにゃく芋から こんにゃくになるまで...by かよこさん

      地元の方の指導によるこんにゃく作り体験。 こんにゃく芋を蒸すところから始める本物のこんにゃく作りを体験できます。手作りのこんにゃくはおどろきの美味しさです。(※体験の1週間...

    • ネット予約OK
      小柳箪笥店の写真1
      • 小柳箪笥店の写真2
      • 小柳箪笥店の写真3

      小柳箪笥店

      木工

      ポイント2%

    • 城福寺庭園の写真1

      城福寺庭園

      公園・庭園

      4.3 口コミ3件

      書院の南庭として、江戸中期に作庭され、昭和改修した枯山水のお庭がありました。茶室も一部とした美しい苔...by みっちゃんさん

      元禄年間に作られた、借景築山式蓬莱枯山水の苔庭。日野山を借景に、天然記念物であるヒイラギの大木を近くの山に見立て、庭一面に覆う苔は大海を表している。見学料は大人500円、要...

    • 城福寺の桜の写真1

      城福寺の桜

      動物園・植物園

      境内入り口にある「花筐(はながたみ)」と呼ばれるシダレザクラは高さ約10メートルを誇り、越前市を代表する名木の一つとして知られています。 植物 サクラ 時期 4月上旬

    • もとや-んさんの城福寺の投稿写真5
      • もとや-んさんの城福寺の投稿写真3
      • もとや-んさんの城福寺の投稿写真6
      • もとや-んさんの城福寺の投稿写真4

      城福寺

      その他神社・神宮・寺院

      4.6 口コミ3件

      この地域は、由緒ある寺院が数多くありますが、城福寺はその中でも歴史あるお寺で入館料\500払っても見どこ...by もとや-んさん

      平清盛の弟である頼盛によって鎌倉時代に開かれた寺。元禄年間に作られた借景築山式蓬莱枯山水の苔庭は国の名勝に指定されている。 【料金】 無料

    • とうたんさんの治左川の梅花藻の投稿写真2
      • とうたんさんの治左川の梅花藻の投稿写真1
      • 治左川の梅花藻の写真1

      治左川の梅花藻

      その他名所

      5.0 口コミ1件

      過去に梅花藻が咲く清流を訪れたことはありましたが、こんなに「わっ!」と咲いているのは初めて見ました。...by とうたんさん

    • ネット予約OK
      越前セラミカの写真1
      • 越前セラミカの写真2
      • 越前セラミカの写真3
      • 越前セラミカの写真4

      越前セラミカ

      その他エンタメ・アミューズメント

      ポイント2%
      4.8 口コミ6件

      珍しい鬼瓦づくりに興味を持ち、申し込み。 瓦ができるまでの工程見学や取り組み等のお話、地域や建造物に...by しまさん

      弊社は、『越前瓦』の製造メーカーです。 福井の屋根を守ってきた伝統の越前瓦は、福井の厳しい気候に耐える丈夫な瓦です。 原料となる粘土の配合から、成形、乾燥、施釉、焼成ま...

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

        この施設のプランをもっと見る

      • 太白山 宝円寺の写真1
        • 太白山 宝円寺の写真2

        太白山 宝円寺

        その他神社・神宮・寺院

        4.3 口コミ3件

        とても大きなお寺となっていますよ。近くで見るとより一層迫力を感じることができる場所ともいえるでしょう...by たけさん

        加賀藩初代藩主の前田利家が保護した寺で、利家は金沢にも同じ名前の寺を建てている。境内には、子どもを守り大切にする願いを込めたユニークな石像が数多く並ぶ。 【料金】 無料

      • 芦山公園の写真1

        芦山公園

        公園・庭園

        4.0 口コミ17件

        サクラの名所として知られる公園です。 サクラのシーズンでなくとも、自然が豊かな ステキなところですよ...by のぶじーさん

        村国山の北西山麓一帯の自然公園です。芦山は村国山の別名。(中国の景勝「芦山」に似ていることから、こう呼ばれるようになりました)。春は桜(夫婦池周辺に2千本)、かたくり、初夏の...

      最新の高評価クチコミ(福井周辺)

      中小屋周辺で開催される注目のイベント

      中小屋のおすすめホテル

      中小屋周辺の温泉地

      • 越前温泉

        越前海岸エリアの温泉を称して越前温泉と呼ぶ。玉川温泉・厨温泉・南部温泉が...

      • 花はす温泉

        越前の山懐に抱かれ、自然の風を感じられる温泉。地下数千メートルから湧き出...

      中小屋の旅行記

      • 福井 【敦賀・越前】

        2017/7/21(金) 〜 2017/7/22(土)
        • 一人
        • 1人

        福井【敦賀・越前】ドライブと、何故か急に行きたくなってしまった はすまつり。ついでに御朱印・パワ...

        1181 4 1
      • 福井 はすまつり 2025

        2025/7/2(水) 〜 2025/7/3(木)
        • 一人
        • 1人

        ハスは早朝に開き、午前中が見頃で、午後には閉じてしまうことが多い。特に、午前8時〜9時頃に満開にな...

        21 0 0
      • 毛谷黒龍神社 と はすまつり2024

        2024/7/5(金) 〜 2024/7/6(土)
        • 一人
        • 1人

        辰年で気になってた 福井のパワースポットで御朱印頂きました! 噂の龍の絵と対面も出来た☆ けど年...

        450 0 0
      (C) Recruit Co., Ltd.