中山台(奈良県)の観光スポット

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ネット予約OK
    御菓子処 旭伸の写真1
    • ふくちゃんさんの御菓子処 旭伸の投稿写真2
    • ふくちゃんさんの御菓子処 旭伸の投稿写真1

    1 御菓子処 旭伸

    和菓子作り

    ポイント2%
    5.0 3件

    久々で集まれるので,何か楽しいことはないかなぁと探していたら和菓子体験見つけました 素敵な和室で綺麗...by マーちゃんさん

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

その他エリアのスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • sklfhさんの池上古墳の投稿写真1

    池上古墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    池上古墳を見に行きました。墳丘長92mの帆立貝式古墳、築造時期は5世紀前期と推定されています。 馬見丘...by りーさん

    帆立貝式に属する前方後円墳です。 墳丘全長92m、後円部径約80m、前方部長約11m、幅32mで空濠と外堤がともないます。 時代 古墳

  • 六県神社の写真1

    六県神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    六県神社に行きました。五穀豊穣と子孫繁栄を祈る御田植祭。藤原時代から伝わるユニークな民俗行事を見まし...by きよしさん

    六面の鏡を祀ることからこの名が付く。毎年2月11日(もとは2月14日)午後7時から「子出来おんだ」祭りが行われる。五穀豊穣、子孫繁栄を願い演じられる演目は古い芸能の名残を残してお...

  • キヨさんの富貴寺の投稿写真2
    • キヨさんの富貴寺の投稿写真1
    • sklfhさんの富貴寺の投稿写真1

    富貴寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.4 口コミ19件

    とても立派な屋根が印象的でした。本堂は国の重要文化財になっているらしく歴史を感じることができるお寺で...by オハーまゆさん

    平安時代創建と伝えられている寺院で、六県神社と境内を一にする。南北朝時代に建てられた現在の本堂は国重文に指定されている。本堂には本尊の木造釈迦如来坐像等の仏像が安置されて...

    光林寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ6件

    阿弥陀如来立像があります。像を見る機会がなかなかなく女の像って少ないのですがこちらにはあります。歴史...by 毎日ヤバミさん

    本尊の阿弥陀如来立像は鎌倉時代の秀作として国重文に指定されている。また、表門および本堂は平成17(2005)年に県指定文化財に指定された。 宗派 (浄土)真宗 文化財 国指定重要...

  • sklfhさんの大福寺板絵著色両界曼荼羅図・十一面観音立像の投稿写真1
    • 大福寺板絵著色両界曼荼羅図・十一面観音立像の写真1
    • 大福寺板絵著色両界曼荼羅図・十一面観音立像の写真2
    • 大福寺板絵著色両界曼荼羅図・十一面観音立像の写真3

    大福寺板絵著色両界曼荼羅図・十一面観音立像

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    大福寺に行きました。階段は思ったより登れました。景色が最高で、静かでとても良い所です。行く価値ありま...by りーさん

    <大福寺> 聖徳太子の建立と伝えられ、高野山金剛峰寺多門院の末寺で満島山と号とされます。幕府から三十石が下付され、徳川家康の朱印状写しが残されています。本堂には県指定文化...

  • sklfhさんのはしお元気村の投稿写真1
    • はしお元気村の写真1

    はしお元気村

    文化施設

    4.0 口コミ1件

    はしお元気村に行きました。中に自動販売機や水飲み場があって、トイレもあるので休憩できます。ゆっくり過...by りーさん

    会議の開催,文化,研修など目的にあわせて幅広く利用されています。 元気村マルシェでは、地元の新鮮野菜をはじめ乳製品や加工品を多数販売しており、カフェコーナーも併設していま...

  • ネット予約OK
    奈良のいちごやさんの写真1

    奈良のいちごやさん

    いちご狩り

    ポイント2%

  • ネット予約OK
    みどりの農園の写真1
    • よんさんのみどりの農園の投稿写真1
    • ごちまむさんのみどりの農園の投稿写真1
    • きいろさんのみどりの農園の投稿写真3

    みどりの農園

    いちご狩り

    ポイント2%
    2.0 口コミ17件

    子供4名、大人4名でGWに利用しました。 施設としてはとても満足できるものでした。 他のレビューではい...by ゆずさん

  • いずみさんの巣山古墳の投稿写真1
    • 巣山古墳の写真1
    • 巣山古墳の写真2
    • 巣山古墳の写真3

    巣山古墳

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    巣山古墳を見ることができました。墳丘の周囲は幅広い周濠が巡らされており、その水濠の中に浮かぶ中島のよ...by アーキさん

    馬見丘陵の中央部に位置する北向きの大型前方後円墳で、墳丘全長約220m、後円部径約130m、高さ約19m、前方部約112m、高さ約16mの規模があり、左右のくびれ部に作り...

  • としさんの竹取公園の投稿写真1
    • いずみさんの竹取公園の投稿写真1
    • マックさんの竹取公園の投稿写真12
    • マックさんの竹取公園の投稿写真3

    竹取公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.2 口コミ152件

     無料駐車場があって、静かで落ち着いた公園。隣の馬見丘陵公園と繋がっている。  トイレの建物がユニー...by たんぽぽさん

    休みの日には親子連れで賑わっています。自由に遊べる「みんなの広場」や、花と緑が美しい「花とせせらぎの広場」、大型の遊具が数多くあり、8つの森に分けて植物を紹介している「学...

  • こぼらさんの片岡城跡の投稿写真4
    • こぼらさんの片岡城跡の投稿写真3
    • こぼらさんの片岡城跡の投稿写真2
    • こぼらさんの片岡城跡の投稿写真1

    片岡城跡

    城郭

    4.0 口コミ2件

    片岡城は1550年ごろに片岡国春によって築かれ、後に戦国大名・松永久秀の支城となり城郭が拡充され完成した...by こぼらさん

    片岡城を築いたのは片岡国春。上牧町内の下牧地区から金富地区へ抜ける峠道の頂部分に中世の山城と伝えられる片岡城跡があります。片岡城は1550年ごろに片岡国春によって築かれたとさ...

  • ネット予約OK
    陽楽の森の写真1
    • 陽楽の森の写真2
    • 陽楽の森の写真3
    • 陽楽の森の写真4

    陽楽の森

    BBQ/バーベキュー

    ポイント2%

    陽楽の森とは、奈良県王寺町・上牧町にひろがる 約50haほどの里山林です。 小さな作業道を入れて、間伐をして森林整備してから、 それまでは薄暗く閉じられていた森に人が訪れるよ...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • 比売久波神社の写真1

      比売久波神社

      その他神社・神宮・寺院

      4.0 口コミ1件

      比売久波神社に行きました。鳥羽天皇天仁年間の鎮座であるそうです。歴史を感じながらゆっくりお参りできま...by きよしさん

      島の山古墳の西側に接し、久波御魂(クバミタマ)神、天八千千(アマハチチ)姫を祭神とする神社で、平安時代に成立した「延喜式」に記載のある式内社である。県指定文化財である本殿は春...

    • たんぽぽさんの讃岐神社の投稿写真3
      • たんぽぽさんの讃岐神社の投稿写真4
      • たんぽぽさんの讃岐神社の投稿写真2
      • たんぽぽさんの讃岐神社の投稿写真1

      讃岐神社

      その他神社・神宮・寺院

      4.0 口コミ2件

        奈良県広陵町は、かぐや姫由来の地らしい。ここの讃岐神社の前には 『かぐや姫由来の地 讃岐神社』 ...by たんぽぽさん

      讃岐神社のある広陵町大字三吉は、「和名抄」(938年)に記載されている広瀬郡讃岐郷になります。祭神は「日本三代実録」(901年)によりますと、散吉大建命・散吉伊能城命と書か...

    • こぼらさんの伊邪那岐神社の投稿写真4
      • こぼらさんの伊邪那岐神社の投稿写真5
      • こぼらさんの伊邪那岐神社の投稿写真3
      • こぼらさんの伊邪那岐神社の投稿写真2

      伊邪那岐神社

      その他神社・神宮・寺院

      3.5 口コミ4件

      片岡城跡の南、小高い山林の上にある神社です。神社に行くには、片岡城跡のすぐ南側を通る細い道を西または...by こぼらさん

      伊邪那岐命を主神に春日、八幡、住吉、稲荷の神を祀っています。もとは五社神社といい東田口にありましたが、疫病が流行したので静寂の地をもとめ現在地に移したといわれています。ま...

    • sklfhさんの島の山古墳の投稿写真1

      島の山古墳

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ1件

      奈良盆地の中央部、磯城郡川西町大字唐院にあります。 奈良県下の前方後円墳300余基中、第20番目の規模で...by miさん

      全長約190mの大型前方後円墳。平成8年(1996)の発掘調査により、大量の石製品が出土し、これらの出土品は国重文に指定された。出土品の一部は橿原考古学研究所附属博物館で見ることが...

    • ネット予約OK
      陶芸工房 八鳥の写真1

      陶芸工房 八鳥

      陶芸教室・陶芸体験

      ポイント2%
      4.0 口コミ1件

      陶芸体験をしましたがとても楽しかったです。お店の方も丁寧でワンツーマンで教えてくれるので良い品が作れ...by すーさんさん

      奈良県磯城郡川西町にある陶芸教室です。【体験コース】 手びねり・電動ロクロ、それぞれ1回4500円(作品1つ分込み)。 作品追加は、追加1つにつき+1800円必要です。 ...

    • ネット予約OK
      りりぱんの写真1

      りりぱん

      洋菓子・パン作り

      ポイント2%

      融念寺

      その他神社・神宮・寺院

      4.0 口コミ1件

      融念寺は、高台になっていて百人一首で詠まれた竜田川を望むことができます。静かで良いです。 最寄りのバ...by アーキさん

      恵宝殿で、延久元(1069)年7月11日の造像銘がある聖観音立像と、平安時代初期の作で右手で衣の端をつまむという珍しい姿をしている地蔵菩薩立像を安置している。二体とも国指定重要...

    • 牧野古墳の写真1

      牧野古墳

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ1件

      牧野古墳を見に行きました。奈良県の公園は大体が古墳です。ここの公園は緑が多く静かで、とてもいやされま...by りーさん

      丘陵の奥部にある直径約50mの大型円墳で墳丘は三段築成で造られ、二段目には横穴式石室が開口しています。玄室の奥壁にそって、横向きに家形石棺が安置され、その手前には組み合わ...

      伊弉冊命神社

      その他神社・神宮・寺院

      4.0 口コミ1件

      伊弉冊命神社は、難しい字ですがいざなみのみことじんじゃと読むそうです。ひっそりとした神社ですが歴史は...by アーキさん

      法隆寺南方にあって、1580年建立の社殿は風格がある。国・重要文化財指定。 創建年代 不詳

    • ネット予約OK
      達磨寺の写真1
      • よし@兵庫さんの達磨寺の投稿写真3
      • やんまあさんの達磨寺の投稿写真1
      • よし@兵庫さんの達磨寺の投稿写真1

      達磨寺

      日本文化

      • 王道
      ポイント2%
      3.8 口コミ52件

      聖徳太子ゆかりの寺で、片岡飢人伝説によると太子が堂を立てそこに自ら彫った達磨像を祀ったとされています...by キヨさん

      永享2年(1430年)に椿井法眼集慶が彫った本尊の木造達磨坐像、建治3年(1277年)に院恵・院道が造立した木造彩色聖徳太子坐像、寺宝の絹本著色涅槃図、文安5年(1448年)在銘の中興記...

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • 与楽寺 十一面観音立像(胎内仏)、弘法大使座像の写真1
      • 与楽寺 十一面観音立像(胎内仏)、弘法大使座像の写真2

      与楽寺 十一面観音立像(胎内仏)、弘法大使座像

      その他神社・神宮・寺院

      4.0 口コミ1件

      与楽寺を見に行きました。こちらのお寺の建立と地蔵菩薩の作は、弘法大師と言われいます。静かで落ち着くこ...by りーさん

      <十一面観音立像(胎内仏)> 弘法大師座像の脇壇には、厨子に納められた十一面観音立像(鞘仏)があり、解体修理によって像内から一尺程度の檀造十一面観音立像が発見されました。...

      新木山古墳

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ1件

      新木山古墳を見ることができました。三吉陵墓参考地として宮内庁が管理してますので、立ち入り禁止です。外...by りーさん

      馬見古墳群中央群のうちでも南に位置し、前方部を東に向ける全長200mの前方後円墳です。 後円部径117m、同高さ19m、前方部幅118m、同高さ17mを計測します。 築造時期...

    • 正楽寺 十一面観音立像の写真1

      正楽寺 十一面観音立像

      その他神社・神宮・寺院

      4.0 口コミ1件

      正楽寺に行きました。浄土真宗本願寺派の寺院です。山号は日光山です。静かでゆっくり過ごすことができまし...by りーさん

      正楽寺観音堂に安置される本尊で高さ2mを越えています。右手に錫杖、左手に水瓶をとる形式の長谷寺式十一面観音立像です。肩幅が広く、腕をゆったりと構えた姿は均整がとれ、表情は...

    • ネット予約OK
      吉田寺の写真1
      • vmisfさんの吉田寺の投稿写真1
      • sklfhさんの吉田寺の投稿写真1

      吉田寺

      寺院・寺社巡り、その他クラフト・工芸

      ポイント2%
      3.8 口コミ5件

      御朱印帳の作り方もゆっくりと丁寧に教えていただき、作成だけでなく、由来や有難いお説法や菓子とお抹茶ま...by 桜咲さん

      天智天皇が、妹で孝徳天皇皇后の間人皇女の陵寺として創建したと伝わる。法隆寺の南西2キロのところに位置し、室町時代の多宝塔(国・重要文化財)があり、平安時代後期の恵心僧都造...

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • 八坂神社 ケヤキの巨樹の写真1

      八坂神社 ケヤキの巨樹

      動物園・植物園

      古寺集落に鎮座する神社で素戔嗚尊を祭っています。本殿は春日造で、間口六間の大型の拝殿が建てられています。境内には町指定天然物のケヤキの巨樹があります。主幹は、地上2.5mで...

    • 三吉石塚古墳の写真1
      • 三吉石塚古墳の写真2

      三吉石塚古墳

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ1件

      三吉石塚古墳を見に行きました。墳丘と周濠には葺石が施され、葺石の作業単位がよく残っています。興味がわ...by りーさん

      古墳時代中期に造られた帆立貝式古墳で、築造時の姿に復元整備したものです。全長45m、直径41m、高さ約6mの後円部に幅22m、長さ7mの短い前方部が付いています。周囲に馬...

    • 但馬杵築神社の写真1
      • 但馬杵築神社の写真2

      但馬杵築神社

      その他神社・神宮・寺院

      広い境内に接する薬師堂は、神仏一体となっていたころの古い名残であろうと思われます。入り口には石鳥居があり、境内には鏡池があります。本殿には狛犬と石灯籠が一対ずつ奉納されて...

    最新の高評価クチコミ(奈良周辺)

    中山台のおすすめご当地グルメスポット

    中山台周辺で開催される注目のイベント

    • 大和さくらい万葉まつりの写真1

      大和さくらい万葉まつり

      2025年11月2日

      0.0 0件

      古事記や日本書紀、万葉集ゆかりの町“さくらい”で、万葉の時代を偲ばせるまつりが開催されます...

    • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋の写真1

      聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋

      2025年10月18日〜11月3日

      0.0 0件

      聖徳太子自身が誕生の地に創建したとされる橘寺で、聖倉殿の特別公開が行われます。伝・日羅立像...

    • けまり祭の写真1

      けまり祭

      2025年11月3日

      0.0 0件

      談山神社の祭神である藤原鎌足と、中大兄皇子が蹴鞠会で出会ったという故事にちなんだ行事です。...

    • 醸造安全祈願祭(酒まつり)の写真1

      醸造安全祈願祭(酒まつり)

      2025年11月14日

      0.0 0件

      「酒の神様」、「醸造の祖神」として知られる大神神社で、新酒の醸造安全を祈願するお祭りが斎行...

    中山台のおすすめホテル

    中山台周辺の温泉地

    • かしはらの湯

      万葉の歌に詠まれた大和三山に囲まれた地・橿原に湧き出る温泉。泉質は ナト...

    • 美榛温泉

      奈良県では初めて療養温泉に認定された施設で木々に囲まれた自然豊かな小高い...

    (C) Recruit Co., Ltd.