大和八木駅周辺の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全740件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
御所市原谷/その他神社・神宮・寺院
- 王道
境内は想像していたよりも広く、人も少なめで心やすらぐ空間でした。 白い鳥居がめずらしかったのでとても...by senmatsuさん
御祭神は市杵島姫命(いちきしまひめ)。『安芸の宮島』として知られる広島県の厳島神社を総本社とする全国各地の厳島神社は約500社あると言われ、柏原丸山にある当社もその一つであ...
-
-
御所市名柄/歴史的建造物
- 王道
重要文化財にもなっているだけに、独特な建築物は様々な建築様式を知る上で様々な資料があり、建物一つだけ...by たくさん
名柄は南北に走る名柄街道と東西の水越街道の交差点として開けたため現在も古い民家が残る。中村家住宅は1596〜1615(慶長年間)年に建てられたと推定される代官の家で、切妻段造、本...
-
-
大和高田市旭北町/文化史跡・遺跡
- 王道
室町時代からの歴史を感じれるスポットで、至るとこに歴史のことを触れれる場所もあり、石碑とタイムスリッ...by たくさん
高田城は、現在の片塩小学校、常光寺池一帯にあったとされています。永享4年(1432年)に室町幕府六代将軍・足利義教の命により当麻氏が城主に任ぜられ、その後、約150年間に...
-
-
桜井市初瀬/その他神社・神宮・寺院
- 王道
長谷観音さまのお足にふれお参りができたので感動です。背が高く立派な観音様には圧倒されます。時間をかけ...by でみちゃんさん
真言宗豊山派総本山。西国三十三観音霊場第八番札所。 本堂・礼堂は国宝。 登廊は重要文化財、本坊は県指定有形文化財である。 仁王門から本堂へ続く登廊が印象的。 本堂の舞台...
-
-
5 大神神社
桜井市三輪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
連休前でしたが、人が多かったです。何度お参りしても、空気が変わり神聖な感じがします。お参りされる際は...by でみちゃんさん
日本最古の神社の1つ。 大和の国一の宮、三輪明神として親しまれている。 祭神は大物主大神。 蛇神であり、国造り・医療・酒造・方除等、人間の生活全般の守護神である。 三...
-
-
6 橿原神宮
橿原市久米町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
土曜日だったので家族連れが多かったです。 毎回奈良に来た時は参拝します。外国人の方がほぼ来ないのでも...by せつこさん
初代天皇であると伝えられる神武天皇が橿原宮で即位したという「日本書紀」の記述に基づき建てられました。祭神は神武(じんむ)天皇とその皇后・ヒメタタライスズヒメです。本殿は京...
-
-
7 キトラ古墳
明日香村(高市郡)阿部山/文化史跡・遺跡
- 王道
キトラ古墳の再現した物の中に入り、説明もして頂きました。展示品も充実しており、憧れの壁画を間近に見れ...by おこずさん
高松塚古墳の南に位置する二段築成の小さな円墳で,高松塚古墳とほぼ同大同型の石室がある。天文図と四神像(玄武、白虎、青龍、朱雀)、十二支像が描かれている。
-
-
8 山の辺の道
桜井市三輪/旧街道
- 王道
日本最古の道の一つです 鶏がいる古来の磯上神社から大神神社まで沿道にひはいくつもの古刹があります。基...by トシさん
奈良の旧市街から大和盆地の東方山麓を縫い,桜井市金屋に至る35km余りの道。この道は,“日本書紀”によれば奈良時代以前にもあったことが分かり,わが国の歴史に登場する最古の道な...
-
-
ネット予約OK
9 S.Labo
広陵町(北葛城郡)疋相/その他クラフト・工芸
ポイント2%■くつ下たのしむ実験室。S.Labo(エスラボ)■ 「S.Labo」は「日本一ワクワクする靴下工場」を目指す株式会社創喜がつくる、子どもから大人まで楽しめるソックスラボラトリー(靴下...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- 【奈良・北葛城郡】自転車をこいで自分だけのオリジナルくつ下が編めるチャリックス体...
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- カラフルな糸36色から3色、サイズ、丈を店舗で選んでいただき、くつ下編み機と自転車が合体した「チャリックス」で約10分こいでくつ下を編んでいただきます♪
- おひとり様 2,200円〜
-
ポイント2%
- 【未就学児から体験可能】くつ下の端材と糸の紙管でつくるSOUKI TREE体験
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- 糸の紙管にくつ下の製造過程でできるわっかの端材を巻き、奈良県川西町の貝ボタンの端材等で飾りつけするオリジナルツリーづくり。捨ててしまうものアップサイクルし日常に取り入れる制作体験です。
- おひとり様 1,100円〜
-
ポイント2%
- 【土・日・祝限定】【奈良・北葛城郡】自転車をこいで自分だけのオリジナルくつ下が編...
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- カラフルなコットンの糸36色から3色、サイズ、丈を店舗で選んでいただき、くつ下編み機と自転車が合体した「チャリックス」で約10分こいでくつ下を編んでいただきます♪
- おひとり様 2,200円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
10 猿石(奈良県明日香村)
明日香村(高市郡)平田/文化史跡・遺跡
- 王道
明日香村にはたくさんの、不思議な石があって非常に興味深いてますよです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆おすす...by さやさん
吉備姫王の墓の四方を囲む石像の1つ。4体のうち、3体には裏にも顔があり、いずれも猿に似ていることからこの名があるが、製作年代や目的は謎のままである。
-
-
- いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 奈良でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 室生寺
宇陀市室生/その他神社・神宮・寺院
- 王道
五重塔横の参道を登っていくと、奥の院に通じる。ところが、途中から急な階段となり、たどり着くのがつらい...by グレチンさん
真言宗室生寺派大本山である室生寺は、深山奥に鎮座する山岳寺院。女人高野として、女人の参詣が禁じられていた高野山とは異なり、女性の参詣を受け入れてきた。 境内の堂宇、仏像な...
-
-
12 今西家住宅
橿原市今井町/歴史的建造物
- 王道
大和の金は7分が今井町にありと言われるほどの財力があり、八つ棟と呼ばれる今西家は総年寄りとして今井町...by よっしゃんさん
代々惣年寄役をつとめた家柄にふさわしく,八ツ棟造りともいわれる複雑に入り組んだ入母屋造り。屋根は本瓦葺き。外部は白漆喰壁で雄大な構えをもち,民家というより城郭といった感じ...
-
-
13 石舞台古墳
明日香村(高市郡)島庄/文化史跡・遺跡
- 王道
あまりにも有名な古墳ですが、昔は子ども達が上に乗って遊んでいたそうです。そんな裏話も無料ボランティア...by なおなおさん
蘇我馬子の墓とも伝えられるこれこそ飛鳥のシンボル,日本でも最大級という横穴式石室をもつ古墳である。すでに盛土は失われて巨大な石室が露出しているが,基壇の1辺51mの方形墳。玄...
-
-
14 大宇陀温泉あきののゆ BBQ Garden UDASUN
宇陀市大宇陀拾生/BBQ/バーベキュー
- 王道
家族で手ぶらでBBQでした!まだ少し寒い時期でしたが BBQおわりに温泉に入れて暖まることができました。by はるなさん
日本バーベキュー協会認定BBQ施設。 バーベキューインストラクター在職のバーベキューガーデン。 日本初、全テーブルに米国weber社のガスグリルを採用。温泉で本格的なバーベキュー...
-
-
15 葛城高原
御所市櫛羅/高原
- 王道
つつじが非常にきれいで、ロマンティックなスポットですです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆秋はススキがきれい...by さやさん
葛城山上の高原。ゆるやかなスロープを芝生がおおう。5月はつつじ、秋はススキ等、四季折々の楽しみができる。ロッジで名物の「鴨鍋」や「かも丼」を食べたり、コーヒーを飲みながら...
-
明日香村(高市郡)阿部山/博物館
- 王道
- 一人旅
キトラ古墳の隣にある無料の博物館です。 新しくて綺麗です。 運が良ければ実物の壁画も見れます。 休憩...by ニャンコロメさん
「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」は、キトラ古墳やキトラ古墳壁画についてわかりやすく楽しく学んでいただける体感型の施設です。 実物大のキトラ古墳の石室や壁画の精巧なレプリ...
-
-
17 三輪山
桜井市三輪/山岳
- 王道
良く、近くを通っていたけど、三輪山を気にしたことがなかった。 延喜式神明帳の中七社ということで、大神...by つっちーさん
大神神社の御神体。円錘の優美な山で環状石群がある。
-
-
ネット予約OK
18 国営飛鳥歴史公園
明日香村(高市郡)平田/日本文化
- 王道
ポイント2%7歳の子供と神獣葡萄鏡と富本銭作りに行きました。神獣葡萄鏡は「磨く」作業が発生するため、親子そろって...by ユウさん
国営飛鳥歴史公園5地区の施設や催し物の案内をはじめ、飛鳥地方の史跡や歴史を立体模型や映像を用いて紹介しています。 誰にでも分かりやすい「飛鳥歴史アニメ」、タッチパネルコン...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【古代体験でタイムスリップ!】古墳に囲まれる飛鳥で海獣葡萄鏡(小)製作体験!
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- ★飛鳥で発掘された海獣葡萄鏡のレプリカ製作! ★日本で2番目に発見された大陸風の壁画古墳「キトラ古墳」周辺地区四神の館が会場です。 ★周辺には飛鳥ならではの史跡が多数点在しております!
- 海獣葡萄鏡(小)製作体験 600円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【古代体験でタイムスリップ!】時間のある方はチャレンジ!海獣葡萄鏡(大)製作体験...
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- ★飛鳥で発掘された海獣葡萄鏡のレプリカ製作! ★日本で2番目に発見された大陸風の壁画古墳「キトラ古墳」周辺地区四神の館が会場です。 ★周辺には飛鳥ならではの史跡が多数点在しております!
- 海獣葡萄鏡(大)製作体験 1,500円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【古代体験でタイムスリップ!】古墳に囲まれる飛鳥で勾玉づくり体験!
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- ★石を削って作り出そう!白とピンク、どちらかの石が選べます! ★日本で2番目に発見された大陸風の壁画古墳「キトラ古墳」周辺地区四神の館が会場です。 ★周辺には飛鳥ならではの史跡が多数点在しております!
- 勾玉づくり体験 400円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
19 岡寺
明日香村(高市郡)岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大きなダリア、色とりどりのダリアが水面に浮かび、とても幻想的なお寺でした。 季節柄、紫陽花が至る所に...by メグさん
真言宗豊山派に属しており、西国三十三ヶ所観音霊場の第七番札所。日本最初のやくよけ霊場としても知られている。 正式名称は龍蓋寺(りゅうがいじ)。境内には龍を閉じ込めたとい...
-
-
ネット予約OK
20 談山神社
桜井市多武峰/日本文化
- 王道
ポイント2%桜井駅からバスに乗りますが、バスの乗り放題券を利用するとちょっと安いです。 奈良駅などで入手できる二...by ニャンコロメさん
桜井市多武峰(とうのみね)の神社。 神仏分離以前は寺院であり、多武峯妙楽寺(とうのみねみょうらくじ)と言った。 祭神は中臣鎌足(談山大明神・談山権現)。 中大兄皇子と中臣...
-
-
- いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 奈良でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 明日香村
明日香村(高市郡)岡/町並み
- 王道
飛鳥駅から飛鳥寺など周り橿原神宮まで歩いてまわりました。天気が良くウォーキングには最適でした。駅でも...by そめやんさん
村内を流れる飛鳥川流域に飛鳥時代の史跡・古墳・古社寺を数多く残し、万葉の世界の雰囲気を今にとどめる。
-
-
22 高木家住宅
橿原市今井町/歴史的建造物
- 王道
高木家住宅のある今井町は伝統的建造物群保存地区に指定されています。19世紀初期の建築で、酒造業、醤油業...by ともちゃんさん
高木家は屋号を「大東の四条屋」と呼ばれたもと造り酒屋。 切妻造、本瓦葺の2階建てで、主屋の西側に塀と門が設けられており、仏間、ざしきに上がれるようになっています。これは、...
-
-
ネット予約OK
23 曽爾高原温泉 お亀の湯
曽爾村(宇陀郡)太良路/日帰り温泉
- 王道
ポイント2%毎月行ってます。帰りの車中で自分の手を触ったら、すべすべになってて〜 露天風呂も森林浴できるくらい緑...by まぁちゃんさん
石の浴室と木の浴室の2種類があり、露天風呂からは国の天然記念物の鎧岳、兜岳、そして屏風岩が大パノラマで望め登山の疲れを癒してくれます。
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 秘境の名湯へようこそ!トロトロな湯が自慢の「お亀の湯」日帰り入浴≪ファミリーやカ...
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- ◆予約時間に関わらず、営業時間内でしたら何時にお越し頂いても構いません! ◆大阪から車で1時間50分の秘境へようこそ! ◆泉質はナトリウムー炭酸水素塩温泉で、お肌にもしっとりの美人の湯
- 大人(中学生以上) 800円〜
-
-
24 安倍文殊院
桜井市阿部/その他神社・神宮・寺院
- 王道
以前から訪ねたいと思っていましたが、今回お参りすることが叶いました。交通の便が悪く、桜井駅からタクシ...by yumiさん
645年(大化元年)に安倍一族の氏寺として創建された寺院。 華厳宗東大寺の別格本山。日本三文殊の第一霊場、「大和安倍の文殊さん」として名高い。 本尊は快慶作の木造騎獅文...
-
-
25 亀形石造物
明日香村(高市郡)岡/その他自然景観・絶景
- 王道
酒船石のすぐ近くにありますが、亀形石造物は有料です。石舞台古墳と高松塚壁画館との共通券700円がお得で...by たっちゃんさん
亀形石造物とは奈良県明日香村の奇石群の一つで、2000年の発掘調査で新たに発見され、この周辺の遺構を含め「酒船石遺跡」と命名された。名前の通り亀の形をしており、亀の手足、円形...
-
-
26 西方寺(奈良県山添村)
山添村(山辺郡)広瀬/その他神社・神宮・寺院
- 王道
すこし中心部からはとおかったですです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆が、いってみる価値はありますよby さやさん
本尊の木造阿弥陀如来立像は鎌倉時代の仏師、快慶の作。桧の寄木造りで金粉が塗られて目には水晶製の玉眼が入っています。切長の目、朱をさしたひきしまった口、かすかに笑をふくんだ...
-
-
27 大宇陀温泉あきののゆ
宇陀市大宇陀拾生/日帰り温泉、その他風呂・スパ・サロン、BBQ/バーベキュー
- 王道
BBQ後にお風呂に入ってのんびりして気持ちも体もリフレッシュしました。水着でプールも楽しめてその後に...by うさるさん
奈良県宇陀市にある日帰り温泉です。奈良県下最高のアルカリ泉質は、ph9.6の美人の湯です。宇陀産大和当帰の薬湯が好評です。2021年国内唯一の大和当帰の生薬草サウナOPEN。認定グラ...
-
-
28 安楽寺(奈良県御所市)
御所市稲宿/その他神社・神宮・寺院
- 王道
観光客はかなり少なかったので穴場スポットですね♪───O(≧∇≦)O────♪見応えありましたよお。by ぷくりんさん
6月中旬頃、境内には沙羅双樹(夏椿)が美しく咲く。 高野山真言宗。もとは法相宗で、ご本尊は十一面観音が安置されています。境内に大日堂といわれる三重塔の初層が残り、葛城寺縁...
-
29 高松塚古墳
明日香村(高市郡)平田/文化史跡・遺跡
- 王道
高松塚古墳付近は電動レンタサイクルがおすすめです。 公園内はバイクや自動車は入れませんが自転車ならOK...by ニャンコロメさん
文武天皇陵の北東にある小さな円墳。昭和47年,石槨内部から鮮やかな壁画が発見され一躍有名になったところ。7〜8世紀初めの古墳終末期の築造と推定され,内部正面北壁に玄武,東西の...
-
-
30 猿石(奈良県高取町)
高取町(高市郡)高取/文化史跡・遺跡
高さ1mほどの4体の石造で猿の顔に似ていることから猿石と呼ばれています。吉備姫王の檜隅墓の棚内にありま...by ともちゃんさん
二ノ門外、城下町に下る大手筋と岡口門の分岐点にあり。制作は、飛鳥時代の斉明朝あたりと推定される。高取城築城の際、石垣に転用するために明日香村から運ばれたと言われている。 ...
-