大馬木の観光スポット

エリア
全国
ジャンル

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 一期一会さんの金言寺の投稿写真5
    • 一期一会さんの金言寺の投稿写真4
    • 一期一会さんの金言寺の投稿写真3
    • 一期一会さんの金言寺の投稿写真2

    1 金言寺

    寺院・寺社巡り

    5.0 1件

    境内にはそれはそれは大きな銀杏の木が植えてあります。 秋の紅葉時期には色づいた銀杏の鑑賞に多くの人が...by 一期一会さん

    1. (1)【車での行き方】 ・「出雲三成駅」からの行き方 奥出雲町大馬木まで25号線を進む。所要時間20分 ・「道の駅たかの」からの行き方 奥出雲町三成の県道25号線まで国道432号線を進み、三成から奥出雲町大馬木まで25号線を進む。所要時間50分 ・「道の駅さくらの里きすき」 奥出雲町三成の県道25号線まで国道314号線を進み、三成から奥出雲町大馬木まで25号線を進む。所要時間50分
  • tosさんの中国自然歩道吾妻山登山コースの投稿写真1
    • kenkenさんの中国自然歩道吾妻山登山コースの投稿写真1
    • kenkenさんの中国自然歩道吾妻山登山コースの投稿写真1
    • kazuさんの中国自然歩道吾妻山登山コースの投稿写真1

    2 中国自然歩道吾妻山登山コース

    自然歩道・自然研究路

    • シニア
    4.1 10件

    中国自然歩道吾妻山登山コースに行きました。奥出雲の景勝地を結ぶルートです。斐伊川沿いの湯村温泉から、...by すさくーさん

    島根県と広島県との県境にある山で標高は1,239m。広島側の「池の原」と島根側の「大膳原」と大きな原を持つ山です。夏にはヤマボウシ、ダイセンキスミレ、イブキトラノオ、キバナカ...

  • 吾妻山キャンプ場の写真1
    • 吾妻山キャンプ場の写真2

    3 吾妻山キャンプ場

    キャンプ・バンガロー・コテージ

    3.0 1件

    電気が通ってなく、自然の水の出る水道のみのキャンプ場で、原始的な体験ができます。夏にはヤマボウシ、ダイセンキスミレ、イブキトラノオ、キバナカワラマツバ、カワラナデシコなど...

    1. (1)出雲横田駅 車 30分
  • TKSさんの吾妻山の投稿写真1
    • 吾妻山の写真1

    4 吾妻山

    山岳

    • 王道
    3.8 29件

    なだらかな山で、初心者でも2時間かからないで登れます。休暇村から緑の草原を見ながら余裕で山頂に行けま...by donquiproofさん

    島根県と広島県との県境にある山で標高1,239m。イザナギノミコトが比婆山に眠る妻のイザナミノミコトに向け、山頂から「ああ、吾が妻よ」と呼んだことから吾妻山と呼ぶようになった...

    1. (1)出雲横田駅 車 30分 (登山口から山頂まで徒歩で片道90分)

その他エリアのスポット

1 - 26件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ☆まろん☆ちゃんさんの道の駅 おろちの里の投稿写真3
    • ☆まろん☆ちゃんさんの道の駅 おろちの里の投稿写真1
    • ☆まろん☆ちゃんさんの道の駅 おろちの里の投稿写真2
    • panchanさんの道の駅 おろちの里の投稿写真5

    道の駅 おろちの里

    道の駅・サービスエリア

    3.5 口コミ12件

    大自然に囲まれた小規模の道の駅。 17時頃に立ち寄り、周辺散策もできずにもったいなかったと後悔。 売店...by 猫太郎さん

    道の駅「おろちの里」は国土交通省により斐伊川に整備された尾原ダムのダム湖「さくらおろち湖」の湖畔に建ち、展望広場も備えた道の駅です。 木造平屋瓦葺の建物は、森林と湖に囲...

  • 一期一会さんの石照庭園の投稿写真7
    • 一期一会さんの石照庭園の投稿写真6
    • 一期一会さんの石照庭園の投稿写真5
    • 一期一会さんの石照庭園の投稿写真4

    石照庭園

    公園・庭園

    3.8 口コミ5件

    1万株のしゃくなげ、400品種30アールの花菖蒲園で中国地方最多だそうです。 私が訪れたのは秋の紅葉...by 一期一会さん

    伊藤邦衛の設計による巨大な石組みと流れ落ちる清水の滝がある日本庭園。杉の森を背景に、大小の滝、池泉と、数寄屋造の和室、観音堂、苔庭、散策道等で構成する2ヘクタールの緑に実...

    かみくの桃源郷

    キャンプ・バンガロー・コテージ

    4.0 口コミ1件

    水遊びができて子供連れの家族で賑わっていました。キャンプ場もあり、郷土館もあるので、一日中遊べます。by たさん

    最大120人収容のキャンプ場、木の温かさ、香りを楽しめるコテージ、昔の民具や農具を展示する郷土資料館、古い民家を移築した食事処「清流の館」、林間遊具広場などバラエティーに富...

  • ピャクさんの出雲湯村温泉の投稿写真1
    • 出雲湯村温泉の写真3
    • 出雲湯村温泉の写真1
    • 出雲湯村温泉の写真2

    出雲湯村温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    4.5 口コミ14件

     10月末、大山旅行の帰り、2度目の訪問でした。夫婦で温泉めぐり楽しんでいますが、こんこんと湧き出る良...by tatutatu0107さん

    斐伊川の中流、奥出雲の山里に湧く温泉。出雲国風土記によれば、古より「薬湯」と呼ばれ「一たび湯浴みすればすなわち身体和らぎ、再びすすげばすなわちよろずの病のぞこる」と記され...

  • 天が淵の写真1
    • 天が淵の写真2

    天が淵

    運河・河川景観

    斐伊川上流、雲南市木次町、吉田町境にある淵で、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)が棲んでいたところと伝えられる。近くに出雲湯村温泉がある。 【料金】 無料 【規模】延長100m

  • 田中ぶどう園の写真1

    田中ぶどう園

    農業体験

    3.6 口コミ3件

    ぶどうとても美味しかったです。甘みがありジューシーでした。お店の方もとても親切で感じが良かったのでま...by すーさんさん

    味覚狩り ブドウ狩り 時期 8月?9月 産物名 ぶどう(ブラックオリンピア)

  • こきちさんの金屋子神社の投稿写真2
    • こきちさんの金屋子神社の投稿写真1
    • kukiさんの金屋子神社の投稿写真3
    • kukiさんの金屋子神社の投稿写真2

    金屋子神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ4件

    たたら製鉄の総本山で全国から沢山の製鉄関係の方がお参りされるそうです。 厳かな佇まいで現代にも脈々と...by kukiさん

    1200社を数える「金屋子神社」の総本山。明治14年の建造で高さ9mの御影石造りの見事な大鳥居は石造りでは日本一と言われています。昔の伝統を頑なに守るたたら職人をはじめ、鉄に関わ...

  • 前室ぶどう園の写真1

    前室ぶどう園

    農業体験

    3.5 口コミ2件

    前室ぶどう園に行きました。ブラックオリンピア・アイドル・ピオーネなど約7種類のブドウが無農薬で栽培さ...by すけーんさん

  • ありんこすずむしさんの倉田カフェの投稿写真2
    • ありんこすずむしさんの倉田カフェの投稿写真1

    倉田カフェ

    その他カフェ・スイーツ、その他軽食・グルメ

    4.0 口コミ1件

    すぐ隣をJR木次線の線路が走る、緑美しい田園風景の中にあるカフェです。 地元産の食材を多く活用したメ...by ありんこすずむしさん

    Flower Poem

    アクセサリー作り

  • 満福寺の写真1

    満福寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ4件

    階段の段数も多いので、上るのは大変でした。こじんまりとしたお寺で、懐かしさの残る落ち着いた雰囲気の場...by りすさん

    天平十七年(745年)に行基が創建したといわれ、33年に一度開扉される本尊の「千手千眼観世音菩薩」も行基の作と伝えられている。出雲観音霊場第13番札所。 創建年代 奈良

  • 芦谷峡やまめの里の写真1
    • 芦谷峡やまめの里の写真2
    • 芦谷峡やまめの里の写真3
    • 芦谷峡やまめの里の写真4

    芦谷峡やまめの里

    釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)、BBQ/バーベキュー、キャンプ・バンガロー・コテージ

    4.0 口コミ16件

    家族6人で、4000円のプランを3つ予約して出かけました。夏休みで、家族連れでにぎわっていて忙しそうでし...by miyuさん

    吉田町芦谷の清流で育ったヤマメ、ニジマスなどの釣りが楽しめる釣り堀。釣った魚をその場で調理してもらい、食事を楽しむこともできる。

  • 蓮花寺の写真1

    蓮花寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    出雲観音霊場第14番札所のお寺です。本尊の十一面観世音菩薩は、賢問氏の作といわれ、33年 ごとに開帳され...by kenkenさん

    蓮華寺は、天平年間(729?748年)に行基が開創した、または、延暦年間(782?805年)に伝教大師が開創したとも伝えられている。本尊の十一面観世音菩薩は、仏師賢門子(けんもんし)の...

  • 食の幸ふる里屋の写真1

    食の幸ふる里屋

    郷土料理

    郷土料理 営業 要予約 収容人員 70

  • ガチャコさんのたたら鍛治工房の投稿写真1
    • たたら鍛治工房の写真1
    • たたら鍛治工房の写真2
    • たたら鍛治工房の写真3

    たたら鍛治工房

    博物館

    3.0 口コミ2件

    釘を使った気軽な鍛冶体験等ができる。また近代たたらで生産した和鉄、和鋼から製作した小刀等を展示販売。 営業 9:00?17:00 休業 (月)

  • ねこちゃんさんの鉄の未来科学館の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの鉄の未来科学館の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの鉄の未来科学館の投稿写真1
    • いわぴいさんの鉄の未来科学館の投稿写真5

    鉄の未来科学館

    博物館

    3.0 口コミ2件

  • 大石葡萄園の写真1

    大石葡萄園

    農業体験

    3.5 口コミ2件

    大石葡萄園に行きました。肥料や農薬を使わない自然農法です。大粒のブドウ ブラックオリンピアがとても美...by すけーんさん

    味覚狩り ブドウ狩り 事業者 大石訓司 産物名 ぶどう(ブラックオリンピア) 時期 8月末?9月下旬

  • 室山農園の写真1

    室山農園

    農業体験

    3.5 口コミ2件

    室山農園に行きました。農業を体験したり、昔ながらの茅葺農家や民家で宿泊体験ができます。町の人にオスス...by すけーんさん

    農業を体験したり、昔ながらの茅葺農家や民家で宿泊体験ができる。(自炊)。 事業者 木次乳業(有) 産物名 農作物

  • 木次健康の森の写真1
    • 木次健康の森の写真3
    • 木次健康の森の写真2
    • 木次健康の森の写真4

    木次健康の森

    キャンプ・バンガロー・コテージ

    3.6 口コミ3件

    キャンプとても楽しかったです。コテージもあるので外で泊まるのが嫌な方でも楽しめると思います。お値段も...by すーさんさん

    奥出雲の山々を望む高台にあり、バンガローやキャンプ場、テニスコート、フィールドアスレチック、小動物公園、レストランなどを備え、多目的に野外活動を楽しむことができる。キャン...

  • 雲見の滝の写真1
    • 雲見の滝の写真2
    • 雲見の滝の写真3

    雲見の滝

    運河・河川景観

    雄滝は高さ30m、雌滝は20mあり、県の名勝天然記念物に指定されている。雌滝の下流には高さ100m、幅150mの「屏風岩」と呼ばれる大絶壁が直立し、渓流からは河鹿の声も聞こえる。 ...

  • サンワーク木次の写真1

    サンワーク木次

    文化施設

    3.5 口コミ2件

    サンワーク木次に行きました。トレーニングルームでは幅広い世代の方が気軽に利用できます。日ごろの運動不...by すけーんさん

    大小会議室、トレーニングルームほか。 休業 (水) 開館時間 9:00?22:00 その他 教養文化室 その他 音楽練習室 その他 備考参照 会議研修室 その他 多目的ルーム その他 ...

  • kukiさんの三刀屋城(尾崎城)跡の投稿写真3
    • kukiさんの三刀屋城(尾崎城)跡の投稿写真2
    • kukiさんの三刀屋城(尾崎城)跡の投稿写真1

    三刀屋城(尾崎城)跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    三刀屋城跡を見ることができました。尾崎城とも呼ばれ、城の西北約2キロに位置する、じゃ山城を本城として...by すさくーさん

    鎌倉幕府の地頭職・諏訪部扶長が築いた城である。諏訪部氏は清和源氏流で、扶長は北条義時から三刀屋郷をあずかっている。後に、地名を取って姓とし、十六代為扶の時から三刀屋姓を名...

  • 来次神社の写真1
    • 来次神社の写真2

    来次神社

    その他神社・神宮・寺院

    出雲国風土記に支須支社とある古い社。八幡社を合殿し、本殿は八幡造り。 【料金】 無料

  • u-minさんのおろち湯ったり館の投稿写真1
    • kenkenさんのおろち湯ったり館の投稿写真1
    • kazuさんのおろち湯ったり館の投稿写真1
    • kenkenさんのおろち湯ったり館の投稿写真1

    おろち湯ったり館

    その他風呂・スパ・サロン

    • 一人旅
    3.8 口コミ14件

    おろち湯ったり館に行きました。ここの食堂のオムライスがとてもオススメです。オムレツが乗ってて崩して食...by すさくーさん

    檜風呂、岩風呂、露天風呂、寝湯、圧注浴、気泡浴、ハーブサウナなど8種類のお風呂があり、温泉プールも完備した健康増進スポット。日帰り入浴施設。 【温泉情報】温泉泉質:硫酸塩...

  • 成覚寺の写真1

    成覚寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    成覚寺に行きました。惣墓の墓じるしがあります。昔から賑やかな街であった悲しい裏面をとどめています。静...by すさくーさん

    毎年4月に柴燈大護摩供法要が行われ、山伏の行列の後、がん封じ笹酒まつりが行われる。癌の予防に効くと言われる竹の中に酒を入れた「笹酒」が有名である。

  • 佐世の森のシイの写真1

    佐世の森のシイ

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    佐世の森のシイを見ることができました。スサノオノミコトが、佐世の木の葉を頭に挿して舞を舞っている時に...by すさくーさん

    佐世の白神山にある椎の大木。根回りが8mにも達し、こんもりと繁った森の中でひときわ目立った存在。かつて須佐之男命(スサノオノミコト)が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治し、祝...

最新の高評価クチコミ(島根周辺)

大馬木周辺で開催される注目のイベント

大馬木のおすすめホテル

大馬木周辺の温泉地

  • 玉造温泉

    玉造温泉の写真

    日本でも最古の歴史を持つ玉造温泉は、大国主命とともに国造りをした、少彦名...

  • 松江しんじ湖温泉

    松江しんじ湖温泉の写真

    地下1250Mから湧き出す温泉は77度と高温なうえ、湯量が豊富。文豪小泉...

  • 島根県東部の温泉

    松江市、安来市、出雲市、斐川町、雲南市、奥出雲町、飯南市に数多く温泉が湧...

(C) Recruit Co., Ltd.