西城町三坂の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 7件(全7件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 道後山のツツジ
動物園・植物園
道後山のツツジを見ることができました。お弁当食べに遠出してきました。目的地は道後山です。ツツジが綺麗...by すとしさん
レンゲツツジ・ヤマツツジの群落がある。1271mの山頂は大芝原で展望最高。朝日の出、霧の海。 植物 ツツジ 時期 6月中旬〜7月中旬
- (1)備後落合駅/バス/16分更に山頂まで徒歩/150分。車可。中国自動車道庄原IC/50分。
-
2 道後山
山岳
アクセスが良く、登山道も整備されて、登りやすい日本300名山。足を伸ばして多里大山まで登るとより深みが...by ノルウェーさん
広島・鳥取の県境。雄大な草原は高山植物が咲き牧歌的。スキー場へのリフト、宿泊施設完備。冬のスキー、春夏のツツジ等、夏のキャンプ、秋の紅葉と四季の観光リゾート。 【規模】標...
- (1)備後落合駅/山麓までバス/16分更に山頂まで徒歩/150分。車可。中国自動車道庄原IC/50分。
-
-
3 ひばごん郷温泉すずらんの湯
その他風呂・スパ・サロン
庄原市の温泉を探していたところ、ヒバゴンの里という事ですずらんの湯へ。かなり奥に入ったところで発見。...by むねさん
源泉掛流し。ラドン含む。サウナ有り。 営業時間 10:00〜21:00
- (1)中国道庄原IC 車 37km
-
4 スノーリゾート猫山
スキー・スノーボード
コロナ感染拡大の影響もあり遠出できなくなったので自宅から比較的近い猫山に行ってみました。20数年前幼か...by あなすみちゃんさん
岡山と広島の県境に近い、標高1,196mの猫山の北斜面に開かれたスキー場です。メイン施設のスキーセンターはユニークなピラミッド型です。スノーボードは全日OKです。テーブルトップ、...
- (1)中国道庄原ICから(または中国道東城ICから約27km)
- (2)JR備後落合駅から(車約15分)
-
-
-
6 道後山の紅葉
動物園・植物園
中国山地の紅葉や大山、晴れた日は頂上からの日本海の眺望が最高。 植物 紅葉 時期 10月中旬〜11月初旬
- (1)備後落合駅/バス/16分更に山頂まで徒歩/150分。車可。中国自動車道庄原IC/50分。
-
7 道後山高原クロカンパーク
スポーツリゾート施設
標高700mの道後山高原に広がる芝生のクロスカントリーコース。体育館や陸上競技場を併設しており、スポーツ合宿にも最適。パークゴルフ場も備え、幅広い世代が楽しめます。また、サク...
- (1)備後落合駅 バス 15分 中国道 庄原IC 車 50分 国道183号線を米子方面へ。 中国道 東城IC 車 50分 国道314号線を西城方面、183号線を米子方面へ。
-
その他エリアのスポット
1 - 23件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
ダム
ダム湖で釣りをする人がいました。カヌーを愉しむ人もいます。個人持ちのカヌーを浮かべて楽しむのです。 ...by ハタ坊さん
人や自然と共生できるダムとして様々な取り組みや仕掛けを行っている「灰塚ダム」。なかでも,平成19年4月に完成した日本最大級のビオトープ「知和ウエットランド」は注目。
-
-
ネット予約OK
カヌー・カヤック、レンタサイクル、その他風呂・スパ・サロン、陶芸教室・陶芸体験
ポイント2%中国自動車道三次東ICから約25分ほどのところにあるハイヅカ湖畔の森は、自然いっぱいの中でキャンプを楽しむことができる施設。コテージだけでなく林間学習舎、陶芸学習舎、レストハ...
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【三次市三良坂町】虹色の噴水に輝くハイヅカダム湖でのカヤック・クルージングツアー
- ウォータースポーツ・マリンスポーツ > カヌー・カヤック
- 全国的にも珍しいダム湖を活用したウォータースポーツ観光 「虹色の噴水に輝くハイヅカ湖でのカヤック・ガイドツアー」です!
- おひとりさま 3,300円〜
-
-
農業体験
広島県三次市にある、みよしハーブ園に行ってきました。 心地よいハーブの香りでリラックスできました。リ...by ともやさん
一年を通してタイム、ローズマリー、カモミールなどの様々なハーブが見られますが、中でも6月はたくさんのハーブが咲いて良い香りでいっぱい。その他、料理に使えるバジルやイタリア...
-
文化史跡・遺跡
寺町廃寺跡を見ることができました。周囲を丘陵に囲まれており、北に山をおい南に谷川をひかえたこの場所に...by ぎたけさん
法起寺式の伽藍配置をもつ第一級の古代地方寺院跡で,主要堂塔跡が残存。瓦窯跡とあわせて国指定史跡。 ※ 三次市教育委員会が昭和から令和にかけて断続的に実施した発掘調査によ...
-
-
美術館
三良坂平和美術館に行きました。三良坂町出身で洋画家の柿手春三の作品を集めています。奥田美術館とセット...by のりみさん
洋画家柿手春三の作品を常設、季節により様々な企画展あり。広島県北初の美術館。 【料金】 大人: 150円 特別展の場合は別途定める。 備考: 高校生以下,65歳以上及び身体障害者手帳...
-
-
-
-
-
スポーツリゾート施設
灰塚ダムトライアルパークにいきました。オートバイで岩や斜面を乗り越えるトライアル競技です。見ているだ...by ぎたけさん
オートバイで岩や斜面を乗り越えるトライアル競技。ここでは,中国トライアル選手権なども開催されている。自転車トライアル専用の練習エリアもある。 【料金】500円 一人1日(練習...
-
公園・庭園
ここのふわふわドーム?は靴を履いて遊ぶらしい! ふわふわドームも大きく、ローラー滑り台も長いし、人も...by たけのこさん
6月?7月には,約4万株のしょうぶ園,アリーナ,温水プール,テニスコート,パークゴルフ場,こども広場など。 【料金】 無料(施設によっては有料) 【規模】面積:約23
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
備後西国霊場の17番札所になります。 山の中腹に位置します。 ご住職もおられます。そこまで車で登るこ...by 一期一会さん
行基菩薩の草創と伝えられる由緒深い古寺。市内を一望できる。秋から早春にかけて霧の海を見ることができる。 【料金】 無料
-
-
城郭
鎌倉時代初期の築城と伝えられ、三吉氏歴代の居城として、天正19年(1591年)の比熊山城(三次町)移転までの約400年間、三次盆地の政治・軍事の中心地となった。 現在は、郭(く...
-
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【広島県 三次市】\はじめての方大歓迎!2名様よりご予約OK♪/オートバイに乗っ...
- 乗り物 > その他乗り物
- 海外などで人気のモーターサイクルスポーツ『トライアル』の体験を、日本でも数少ない専用コースで楽しめます! トライアル競技で日本トップランクの選手が集まる、TEAM TERASOのメンバーが直接指導!
- おひとり様 15,000円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【広島県 三次市】\はじめての方大歓迎!2名様よりご予約OK♪/ヨーロッパで人気...
- 乗り物 > その他乗り物
- 海外などで人気のモーターサイクルスポーツ『トライアル』の体験を、日本でも数少ない専用コースで楽しめます! トライアル競技で日本トップランクの選手が集まる、TEAM TERASOのメンバーが直接指導!
- おひとり様 5,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
社伝には、今から1500年ほど前に若一王子を祭ったのが始まりで、のちに雄略天皇が紀伊国熊野権現の分霊を勧...by 一期一会さん
5世紀頃の創建と伝わる由緒深い古社。中世に三次盆地を領した三吉氏の崇敬社としても栄えた。 創建年代 古代
-
-
-
レジャースポット
とみしの里は、登美志山のちょうど中腹くらいの場所にあるリゾート施設である。施設内には喫茶店、バーベキューハウス、多目的広場などがあり、のどかな雰囲気を味わいながらゆったり...
-
山岳
登美志山に登りました。展望台から見ることのできる、霧の海の大パノラマを見ることができ感動しました。オ...by ぎたけさん
備後小冨士とも呼ばれる円錘型の美しい山。山頂の展望台は360°の大パノラマ。秋?冬には霧の海も見られる。 【規模】標高:471m
-
-
自然現象
登美志山頂から10mの位置にある、展望台から見た雲海の景色と日の出の様子です。霧の海から出ている登美...by ハタ坊さん
登美志山山頂より眺める360°の霧の海(10月〜4月)
-
-
その他神社・神宮・寺院
知波夜比古神社に行きました。高杉にある落ち着いた神社です。雰囲気も良く、すごく爽やかな気持ちになりま...by ぎたけさん
旧郷社、「二宮さん」の呼び名で知られる。中世の高杉城跡(県史跡)でもある。
-
文化史跡・遺跡
いろいろな形の古墳があり、古代のロマンを感じます。 盆休みだったので非常に暑かったですが、人も少なく...by miyasanさん
浄楽寺古墳群は120基の前方後円墳・円墳等,七ツ塚古墳群には52基の前方後円墳・円墳あり。中国地方最大級の古墳群で国史跡。 ※ 「みよし風土記の丘」として環境整備されている...
-
-
センター施設
ホールの白い外観から三次市に現れる、幻想的な霧の海を連想し「きりり」と言う名前になりました。3階層1,006席の音響性能を重視した大ホール、練習から公演まで多彩な利用が可能なサ...
-
文化史跡・遺跡
矢谷古墳を見ることができました。三次工業団地造成事業に伴う発掘調査により発見されたそうです。弥生時代...by ぎたけさん
四隅突出型前方後方形墓と呼ばれる,めずらしい墳立墓と2基の方形周溝墓,古墳時代後期の窯跡からなる国史跡。 古墳出現前の地域社会のあり方、吉備と出雲との交流を示す貴重な遺跡...