登大路町の観光コース・旅行記(2ページ目)
旅行記一覧
31 - 60件(全92件中)
-
湖南G湖東M甲賀E★滋賀イチョウ落葉!50年ぶり開帳/秘仏公開/特別展を巡る【滋賀湖東シリーズ/湖南シリーズ/甲賀シリーズ】
2023年10月6日(金) 〜 2023年11月14日(火)
日雲神社、〒529-1803 滋賀県甲賀市信楽町牧78−78 >・・・>善水寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
2023年10月と11月は滋賀の甲賀、湖南、湖東で秘仏公開!特別開扉!紅葉特別公開!仏像展が色々と行われた。一気に滋賀を纏めて書いてみた。(そして、やっと出すことが出来た。とい...
-
2021年8月20日(金) 〜 2021年8月21日(土)
四天王寺 >・・・>平等院 温故知新 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
- その他
急に大阪で人に会う用件が出来たので、ついでに奈良でまだ訪ねていない薬師寺や般若寺、橿原神宮、平等院鳳凰堂などを回って来た。
-
◆奈良N◆興福寺の南円堂&北円堂同時公開と「ならまち」ブラリ!20年ぶり興福院一般公開!法華寺・海龍王寺・西大寺・唐招提寺
2019年11月6日(水) 〜 2019年11月11日(月)
西ノ京地区 >・・・>カフェ エトランジェ・ナラッド CAFE ETRANGER NARAD ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
日本を代表する寺・興福寺は歴史により廃寺寸前までとなり復興に力を入れ、概ね復興した。令和元年&西国三十三札所1200年記念もあり「2019年10月17日から11月10日」は南円堂と北円堂...
-
2016年7月8日(金) 〜 2016年7月10日(日)
明日香レンタサイクル >・・・>安井金比羅宮 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
1日目:飛鳥、2日目:奈良、3日目:京都。 今回の旅のメインは飛鳥サイクリング。初日昼前に飛鳥駅に到着しレンタサイクルでGO! 【スタート】飛鳥駅→高松塚古墳→高松塚壁画館→...
-
◆和歌山K奈良R◆奈良博「国宝十一面観音立像」&アフロ仏!和歌山仏像展「仏像は地域とともに―みんなで守る文化財−」
2022年1月21日(金) 〜 2022年1月24日(月)
特別展「国宝 聖林寺十一面観音 −三輪山信仰のみほとけ」 >・・・>奈良金魚ミュージアム ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
◆奈良博「国宝十一面観音立像」⇒古社・大神神社も同じく神仏習合は行われ神宮寺があった。寺の名前は「大御神寺」で一時期「大三輪寺」とも名乗っている。明治の廃仏毀釈で仏像はあ...
-
2019年11月8日(金) 〜 2019年11月13日(水)
五老スカイタワー >・・・>えびす屋嵐山總本店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 史跡・歴史
- 自然
日本海側を高速道路を利用して京都の天橋立まで移動、姫路からフェリーで小豆島〜高松市の栗林公園、淡路島経由で奈良市、京都市内へ
-
奈良M◆失った興福寺仏像を持つ法徳寺展!アフロ仏像!150年ぶり四天王が里帰り!
2019年8月6日(火) 〜 2019年8月14日(水)
東大寺 「大仏さま」お身拭い >・・・>東大寺 大仏殿夜間拝観 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
- その他
●法徳寺&なら博『法徳寺展』・・・法徳寺??って感じだが、法徳寺は、奈良市十輪院町に位置する融通念仏宗の寺院。明治の神仏分離令で興福寺の僧は春日大社側に異動し、興福寺は荒...
-
近鉄沿線(名古屋・奈良・大阪・伊勢志摩)の名勝地・パワースポットをタフに巡る旅
2018年2月10日(土) 〜 2018年2月13日(火)
東別院(名古屋別院) >・・・>御塩殿神社 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
2月の三連休に近鉄の週末フリーパス(3日間)をフルに活用して、名古屋・奈良・大阪・伊勢志摩の名勝地やパワースポットを中心に周り、紀伊半島北部を東西南北に移動しながら歴史と...
-
2006年3月20日(月) 〜 2006年3月21日(火)
JR奈良駅 >・・・>東大寺二月堂 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
夜行バスで奈良へ。中学生以来。大人になって改めて巡ってみたかった。ただ、2日間だったのでちょっと急ぎ足。もっと見たいとこあったのになぁ。遊園地も好きなので、スカイランドい...
-
2017年10月8日(日) 〜 2017年10月10日(火)
善名称院(真田庵) >・・・>法隆寺 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
以前から気になっていた高野山。今回思い切って旅することに!三日間の行程で二日間はたっぷりと空海の足跡をたどり、最終日は奈良観光をして帰ってきました。ちなみに高野山へは決し...
-
2014年9月26日(金) 〜 2014年9月27日(土)
奈良公園 >・・・>東大寺金堂(大仏殿) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
大阪USJでハロウィンホラーナイトを堪能した後に奈良公園へ翌日出かけました。天候に全く恵まれない曇り男の自分にとって、数少ない晴天時での旅です。関係ありませんが、ゾンビから...
-
2024年4月19日(金) 〜 2024年4月20日(土)
豚菜館 >・・・>旺府 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
本来は一泊して釣りを満喫の予定が強風であいにく初日の釣りは断念。せっかく良い場所に宿泊していることもありますし、奈良市内に泊まるのも久々なんで市内を散策することにしました...
-
2023年4月30日(日) 〜 2023年5月4日(木)
JR奈良駅 >・・・>中宮寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
もともと2年前のゴールデンウィークに行く予定だった奈良へ行ってきました。奈良に行ったのは中学の修学旅行以来なので三十数年ぶり。 そのときは、東大寺と法隆寺ぐらいしか訪れるこ...
-
京都北E奈良23丹後王国O◆京都/牡蠣フライvs奈良/牡蠣蕎麦対決!お地蔵さんが審判!?蟹一人3杯の旅
2023年3月11日(土) 〜 2023年3月23日(木)
大徳寺 >・・・>お菓子の館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
京都で超コスパの良い「牡蠣フライ」を食して奈良で「牡蠣蕎麦」食べて、京丹後市で蟹三杯を食べる旅!?そして、大覚寺の特別公開!奈良・伝香寺で秘仏公開!籠神社の奥宮「眞名井神...
-
2022年11月18日(金) 〜 2022年11月19日(土)
赤目四十八滝 >・・・>奈良国立博物館 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
秋の紅葉シーズンを狙って、奈良と京都を中心に関西の名所で紅葉狩り。新型コロナ対策の入国緩和もあり、各地とも紅葉を求めて海外からも多くの観光客が訪れていました。2日間とも秋...
-
2021年11月20日(土) 〜 2021年11月24日(水)
大阪城公園 >・・・>法隆寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
紅葉の季節になりましたので、恒例の5日間旅行を計画しました。滋賀か奈良か悩みましたが、奈良市には観光で来たことがあるものの、奈良県南部や高野山を訪れたことはありません。紅...
-
2020年1月24日(金) 〜 2020年1月26日(日)
熊野本宮大社 >・・・>奈良公園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
愛犬パグと夫婦で紀伊半島をぐるっと二泊三日の旅〜目的は熊野三山!と西国巡礼!近いようで長〜いドライブ旅行となりました。
-
2019年10月20日(日) 〜 2019年10月22日(火)
談山神社 >・・・>東大寺南大門 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
インド・百済・日本の三国伝来の日本最古の一光三尊阿弥陀如来を本尊とする善光寺の縁起を訪ね、奈良県の明日香から奈良を巡った。仏教伝来と物部氏、蘇我氏、藤原氏など古代豪族の興...
-
2016年2月20日(土) 〜 2016年2月22日(月)
春日大社本社本殿 >・・・>神戸三田プレミアム・アウトレット ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
古都奈良にて神社仏閣を巡り、日本3古泉のひとつである有馬温泉にて日ごろの疲れをリフレッシュ!初日は生憎の雨でしたが、残りの2日はいい天気に恵まれ絶好の旅行日和となりました
-
◆奈良24◆奈良博&東博「聖地 南山城−奈良と京都を結ぶ祈りの至宝−」興福寺五重塔が2031年まで修復
2023年7月12日(水) 〜 2023年7月14日(金)
奈良国立博物館 >・・・>興福寺中金堂 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
奈良国立博物館『南山城展』目当てで奈良へ!美味しい肉と2031年まで修復される興福寺の五重塔へ!半日ぐらいの旅行へ! ◆南山城展・・・・運慶展、快慶展、大報恩寺並みに満足した...
-
◆奈良P◆なら博「聖徳太子と法隆寺」!戒壇堂&通常非公開・千手堂特別公開!
2021年5月19日(水) 〜 2021年5月21日(金)
奈良国立博物館 >・・・>法隆寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
@東大寺千手堂は戒壇堂横にある通常非公開寺院。戒壇堂改修工事に伴い、2013年4月以来7年ぶりに公開された。千手堂の中央には、彩色が綺麗に残る厨子があり、その中に本尊「千手観音...
-
2019年3月8日(金) 〜 2019年3月9日(土)
平宗 郡山店 >・・・>大和郡山 盆梅展 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
近鉄電車で、1泊2日の奈良観光をしてきました。 1日目は、大和郡山周辺を観光し、2日目は、奈良公園周辺を観光しました。
-
2019年12月29日(日) 〜 2020年1月3日(金)
京都駅ビル >・・・>鹿苑寺(金閣寺) ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 1人
地下鉄込の1日バスカードは場所により時短もできてお得感あり。カウントダウンは下鴨神社で学生気分を味わった。
-
2019年4月10日(水)
興福寺南円堂 >・・・>中山寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
昨年、西国三十三ヶ所巡礼を終えて、一度の巡礼で御利益を得ようなんて分不相応との思いから、再度巡礼の旅にでる。今回は天気は最悪のキツイ風雨でしたが、奈良から藤井寺の葛井寺を...
-
2017年8月16日(水) 〜 2017年8月19日(土)
興福寺 >・・・>新薬師寺本堂 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
3年ぶりの京都、35年ぶりの奈良、古都と彦根城への旅2日目です。2日目は奈良古都を中心に観光をしました。興福寺、奈良公園、奈良博物館、東大寺、春日大社、新薬師寺を巡りました。...