松前町(松前郡)の観光スポット
1 - 30件(全50件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 松前城
松城/城郭
- 王道
日本百名城の一つで、公園とも隣接しているので、楽しめます。 行ったのは、秋でしたが、これが春だと桜が...by ヨッシーさん
松前藩初代藩主松前慶広が慶長11年(1606)福山城として築いた。子孫が代々城主となるが文化4年(1807)から14年間は幕府が直轄し、その間藩主章広は奥州梁川に移封された。文...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
2 白神岬
白神/海岸景観
- 王道
木古内駅からは知内町・福島町を通り松前町へとバスは走ります。松前町に入ると北海道最南端の白神岬を通過...by トシローさん
北海道最南端で、本州の竜飛岬まで19.2km。 松前矢越道立自然公園の一部。 日本屈指の渡り鳥の休憩地ともなっており、岬から松前へ少し車で走った位置にある「白神岬展望広場」...
- (1)白神灯台下 バス 5分
-
-
3 道の駅 北前船 松前
唐津/道の駅・サービスエリア
- 王道
松前城の下、海岸線を走る国道228号線沿いの海側に在る道の駅。かつては北前船で栄えた松前城下、海鮮土...by トシローさん
かつて蝦夷地と本州の交易船として北前船が往来していた津軽海峡の絶景を望み、物産販売コーナーでは種類が豊富な地元産松前漬けやアワビ等の新鮮な魚介類、「松前するめ」などの特産...
- (1)唐津バス停 徒歩 1分 国道228号沿い
-
-
4 北洋堂
小島/その他ショッピング
松前の老舗菓子店です。 最中などの和菓子から、ケーキ類の洋菓子となんでも揃っていてお土産に買って帰る...by はやちーさん
日本最北の城下町、桜と歴史の町松前町の中央商店街「城下通り」登城坂の近くにあり、瓦屋根に漆喰の壁と江戸時代の商家を連想させる佇まいのお菓子屋です。代々引き継がれた和菓子を...
- (1)松城バス停 徒歩 5分 「城下通り」商店街
-
-
5 孟宗竹林
博多/動物園・植物園
北海道にいながらにして素晴らしい竹林を見られる場所 竹って触ると冷たくて気持ちいいんですよね ...by なおさん
ここが北限とされる孟宗竹林で、もともとは佐渡より移入したものが根付いたとされる。 管理者 松前町
- (1)博多バス停 徒歩 20分
-
-
6 松前の寺町
松城/町並み
松前公園内に点在するお寺です。お庭に桜があり、北海道にあるお寺ということを忘れてしまうような感覚にな...by ゆきおさん
松前城北側周辺には、江戸時代20か寺を超える寺院がありました。何度かの火災、また箱館戦役等の火災で寺町の寺院は減り、現在は5か寺で寺町の寺院を形成しています。この周辺の景色...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
7 松前町椿園
松城/動物園・植物園
椿が見られる公園です。 いつもゴールデンウィーク頃が椿の見ごろで、 沢山見ることが出来ます。 年配の...by なっちさん
公園内にある椿園では4月中旬〜5月中旬に13種類・約100本ものツバキが盛りをむかえます。ふっくらと愛らしい花が心をなごませてくれます。 管理者 松前町
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
8 中村屋
松城/特産物(味覚)
- 王道
中村屋さんは松前城の下に在る老舗の和菓子店、お勧めは何と言っても「あわび最中」でしょう。松前名物のあ...by トシローさん
当店商品の、あわび最中は最高級の小豆を原料に製餡され中に入っている餅も当店特有の製法貝柱に見立てて製造されております。また、桜酒を使った「花の松前」はめずらしいピンク色を...
- (1)松城バス停 徒歩 3分 「城下通り」商店街
-
-
9 光善寺
松城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
光善寺境内は入口の仁王門から鐘楼門・本堂と続きますが、どの建物も立派で周辺でも大きい伽藍を有します。...by トシローさん
光善寺(浄土宗) 大館にあって高徳山と号した。 天正三(1575)年建立され、高山寺と称したが、慶長七年光善寺と改称した京都百万遍忍教寺の末寺である。 後水尾天皇から山号と法...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
10 松前公園
松城/公園・庭園
木古内駅から1時間半で松城バス停着、海岸線のバス停から既に松前城の天守閣が見えます歩くこと数分で松前...by トシローさん
松前城の後方一帯にひろがる緑の多い城跡公園で各種の史跡や多数の社寺が点在している。また約250種1万本の桜が植栽されており、4月下旬から5月下旬まで早咲き・中咲き・遅咲きと...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 血脈桜
松城/動物園・植物園
松前公園は北海道でも有数の桜の名所、桜の種類も多く長い期間花見を楽しめます。光善寺の境内に在る「血脈...by トシローさん
松前で最も多い品種「南殿」の親木と言われている。この木の精が、乙女の姿となって現れたという伝説が残っている。
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
12 松前神社
松城/その他神社・神宮・寺院
松前城の北側には神社仏閣が集まっていますが、松前城の北の丸跡には松前神社が鎮座しています。松前家の始...by トシローさん
正面のお社は松前藩の先祖に当る武田信広公をお祀りしています。明治14年に造られ、現在の神明造りの社殿は大正12年総ヒノキ造りで再建されたものです。 信広公が約540年前コシャマ...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
13 松前観光案内所「花守」
松城/観光案内所
松前城の天守閣前に在る観光案内所、松前城は天守閣周辺のみならず近隣の寺町や武家屋敷を含めた松前公園観...by トシローさん
この観光案内所は、松前公園内、松前城近くに設置されています。松前公園の史跡案内や周辺観光案内のほか、松前特産品などを販売するお土産屋も併設しています。 開設 4月〜10月 9:3...
- (1)松城バス停 徒歩 5分
-
14 龍雲院
松城/その他神社・神宮・寺院
松前神社の北側は松前城の寺町、多くの寺院が隣接しています。北海道の寺院は道南地域以外は、一般的に防雪...by トシローさん
1625(寛永2)年に開かれた寺院で、戊辰(ぼしん)戦争の戦火をまぬがれ、江戸時代のままの伽藍(がらん)を残す貴重な建物です。 本堂・庫裏(くり)・惣門(そうもん)・鐘楼(し...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
15 法源寺
松城/その他神社・神宮・寺院
奥尻から移されたという法源寺の山門は道内最古だそうで、派手さは有りませんが侘び寂びを感じます。とても...by トシローさん
文明元(1469)年夏、若狭の僧随芳なるものが、奥尻島に草庵を結んだが延徳二(1490)年に大館に移り松前山法源寺と号した。この年、奥尻から上ノ国に移り永正十一年蠣崎光広とともに...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
16 松前公園の桜
小島/動物園・植物園
- 王道
- 友達
北海道で、こんなに桜の種類があり、美しい公園は、初めてだと思います。色もピンクでも、薄かったり濃かっ...by ゆきおさん
全国的に有数のさくらの名所で、日本さくらの会から「さくらの里」の称号が贈られている。 約250種類 10,000本以上の桜があり、4月下旬頃から「早咲き」「中咲き」「遅咲...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
17 桜見本園
松城/動物園・植物園
桜の名所だけあって、とてもきれいでした。露天もたくさんあるのでお祭り気分で花見ができました。駐車場も...by ちゅうりっぷさん
日本の桜の名所百選にも選ばれている桜見本園。ここの特徴はとにかく桜の種類が多いことで、なんと140種もの桜が植えられている。種類ごとに開花時期も少しづつ違っていて、期間も...
- (1)JR江差線・津軽海峡線木古内駅より函館バス松前行1時間30分、松城より徒歩5分
-
-
18 カントリーパーク日本庭園
西館/公園・庭園
名前のとおり庭園がとても素晴らしいゴルフ場になります!もちらんゴルフもとても楽しかったです。オススメ...by ダイスケさん
広さ約1万7千平方メートル。小川や滝池、散策路、東屋などが設けられている。 築庭年代2 平成12年
- (1)唐津バス停 徒歩 20分
-
-
19 松前城資料館
松城/資料館
資料館入口の消毒液はスルーできない可愛さがあって和みます。最上階の3階からは窓からになりますが海が見...by まりもさん
松前家の初代藩主・松前慶広がこの地に築城したのは、1606(慶長11)年のことです。 その後の火災や修築などを経て、十七世藩主・松前崇広は1849(嘉永2)年7月10日、外国船の出没に...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 松前矢越道立自然公園
建石/海岸景観
知内町にある矢越地区。海岸線に広がるのんびりとした風景に、心いやされるのはもちろんのこと、ここのお勧...by みほぱぱ♪さん
松前の南に連なる海岸。北海道最南端の白神岬・折戸浜・小浜などの美しい海岸景勝に渡島大島、松前小島を含む。 【規模】2,052ha
- (1)松城バス停 バス 5分
-
-
22 松前町の夫婦桜
松城/動物園・植物園
城内にある天神坂夫婦桜です。夫が染井吉野一重、妻が南殿八重です。思わず立ち止まってカメラに収めました...by 北の隠居さん
1本の幹から「染井吉野」と「南殿」が寄り添うように生えていることから「夫婦(めおと)の名前が付けられた。
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
-
23 松前城下作の詩碑
松城/文化史跡・遺跡
長尾山樵(通称秋水)が松前を訪れたのは文政2年(1819)40歳の時で、20首の作が知られている。このうち1首が天下の絶唱とされているもので、福山城の 本丸御門に建てられている。...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
24 渡島大島
大島/海岸景観
旅の途中で見つけました。上の国から小船でも渡れそうでも実際には渡れない島、渡れるかを聞いてみたら、上...by masaさん
日本最大の無人島で、江戸時代の噴火の記録も残る火山島でもある。オオミズナギドリの繁殖地であり、国指定天然記念物。上陸には許可が必要。 【規模】周囲16km
- (1)江良港 船 150分
-
ネット予約OK
25 温泉旅館 矢野
福山/日帰り温泉
ポイント2%朝食らしい朝食を食べました。ホッとする感じですね。 しかし、松前から函館まで、車で2時間くらいかかる...by マイBOOさん
天然温泉(ナトリウム硫酸塩泉)サウナ、露天風呂があり、ゆっくりくつろぐことができる。 日帰り入浴時間は、15:00〜22:00までです。
- (1)JR函館駅乗換 JR海峡線枯内駅下車 バス60分松城下車 歩3分
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
松前の郷土料理【藩主料理】&日帰り入浴プラン (日帰り入浴は、15時〜22時までです。)
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- 松前14代藩主の婚礼(文久2年1862)の祝膳を、文献を元に再現したお膳をお楽しみ頂けるプランです。ご入浴は15時〜のご利用となります。
- 大人 6,600円〜
-
-
26 大千軒岳
小島/山岳
起伏に富んだ山道。 水量の多いときには渡渉あり。 金山番所からの急登。 と、私的にはややハー...by daniyamaさん
大千軒岳は渡島半島南西部では最高峰の山です。この山の頂きからは、駒ヶ岳、函館山をはじめ、日本海に浮かぶ奥尻島や渡島大島、津軽海峡、さらには青森県の八甲田山、岩木山までもが...
- (1)函館 車 120分 100km 朝日交差点 車 60分 30km 道道607号線
-
-
27 松前藩屋敷
西館/博物館
- 王道
江戸時代の北前船交易で栄えたころの建物を再現した施設です。靴を脱いで建物の中に入れるところもあり、ち...by のりゆきさん
藩政時代の松前の姿を今に再現したのがテーマパーク。 最北の城下町の当時のにぎわいの様子を武家屋敷、奉行所、廻船問屋、商家、旅籠など14棟の建物で再現しています。 【料金】 ...
- (1)松城バス停 徒歩 15分
-
-
28 松前町郷土資料館
神明/博物館
図書館や交流施設に併設されている、ローカルな資料館です。建物や展示物に年季を感じましたが、縄文時代か...by こはるさん
松前町の歴史や生活の博物館です。津軽海峡をはさんで行き来した縄文文化の土器から、藩政時代の商人文化の華やかさを伝える「求福山山車」などの文化や、庶民の暮らしを伝える「漁家...
- (1)松城バス停 徒歩 20分
-
-
29 徳山大神宮
神明/その他神社・神宮・寺院
松前の奥に位置するものの、歩いて行ける範囲に鎮座しております。静かな雰囲気で、心落ち着く空間です。近...by マスタングさん
創立年代不詳であるが、往古秋田・津軽の漁民が年々春夏の季節に当地に渡海して漁業を営み、秋季に帰国したが、漁民等はアイヌによる危難を免れようと伊勢神宮に参詣して大麻を拝受し...
- (1)松城バス停 徒歩 20分
-
-
30 松前温泉 休養センター
大沢/健康ランド・スーパー銭湯
帰りに通った道路が正規だったみたいで、松前城から向かうと、最初の看板は無視した方が良さそうです。 浴...by 大将さん
藩政時代の記録に残る温泉が、今によみがえりました。松前杉をふんだんに使った和風の建物は、山あいの杉立木と調和し自然に溶け込み、内部は城下町の趣のある大浴場をはじめ、杉の香...
- (1)大沢 徒歩 10分
-
松前町(松前郡)周辺の温泉地
松前町(松前郡)の旅行記
-
北海道旅行(2014年9月)
2014/9/24(水) 〜 2014/9/28(日)- カップル
- 2人
二回目の北海道。格安!大陸縦断の旅 城巡りあり、温泉あり、自然を満喫。 北海道グルメも堪能しました...
33477 260 0 -
道南桜と秘湯温泉ドライブ旅(北海道)
2019/5/1(水) 〜 2019/5/3(金)- 夫婦
- 2人
桜と秘湯温泉を求めてのドライブ。北海道ー道南地区を回っての桜の旅は生憎の雨続き、桜は雨だとあまり...
2281 167 0 -
秋真っ盛りの道南・道東の5泊6日の旅(総走行距離1800km弱のロングドライブ)
2015/10/15(木) 〜 2015/10/20(火)- 夫婦
- 2人
今回もレンタカーを借りて道南〜道東への欲張り旅です。 初日は大沼経由函館で宿泊。翌日からの長距離...
5331 10 0