さるぼぼ工房
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
高山市
-
西之一色町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
さるぼぼ工房周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
久しぶりのフレンチ、前菜が特に好みで、焼き加減もお味も最高級でした。スタッフさんの声掛けも親切で心遣いを感じ、天然温泉はほぼ貸切で清潔感もあり、GWの良...
by 忘年会さん高山駅から徒歩約6分。宿泊しなくても楽しめる施設やアクティビティが充実しています。 飛騨物産館では、飛騨牛から民芸品まで7,000点以上の圧倒的な品揃え。定番のお土産から珍しい...
-
ネット予約OK
飛騨高山の郊外にある保護猫の猫カフェ。お気に入りの猫の里親になることもできる。店内には多くの猫たちが、気ままに過ごしている。のんびりと時間が過ぎていく...
by グレチンさん -
ネット予約OK
自分で作るテデイーベアは可愛いです。綿の入れ方で随分違いそれぞれこだわって真剣に体験しました(年甲斐もなく)笑 幼稚園くらいのお子さんでも出来ると思い...
by Strawberryさん飛騨高山テディベアエコビレッジの建物は、築200年の合掌造りを改築・再生したものです。 古い柱や梁はそのままにしつつ、そこに自然素材やアンティークのインテリアを組み合わせて...
-
古い街並みに 雪化粧最高なロケーションでた 又行ってみたいてすね 泊まった宿の温泉も良かったです 最高な思いでの旅でした
by ヨシアキさん -
ネット予約OK
全天候型BBQ場を備えた、BBQレストラン。 店舗内は、無煙ロースターで煙の出にくい席です、においの心配なし。 このコースは、飛騨牛4種食べ比べ(ヒレ、サーロイン、上カルビ、カ...
-
ネット予約OK
全天候型BBQ場を備えた、BBQレストラン。 店舗内は、無煙ロースターで煙の出にくい席です、においの心配なし。 このコースは、飛騨牛4種食べ比べ(ヒレ、サーロイン、上カルビ、カ...
-
子どもがなかなか出来なかったんですが、お参りしたすぐ後に授かることが出来ました。 気のせいかもしれませんが、ご利益あったように思えます(^^)
by ちゃきさん全長4m?7.5mの七福神を展示(樹令700?1200年)。 【料金】 大人: 700円 小学生: 100円
-
とても丁寧でユーモラスな案内に充分満喫できました。 展示品についている、ご主人のコメントから、本当に骨董品がお好きなんだなと思いました。美術館よりも、...
by こだぬきさん1988年に開催された「飛騨高山博覧会」のパビリオンを移築した美術館。館内には世界各国から集められた約2000点ものアンティックな美術品が展示されている。なかでも見どころ...
-
モダンに和のイメージを取り入れたアートクラフトの店。木工、吹きガラス、陶磁器、古布細工、革製品2000円〜など若手作家の作品を販売している。それぞれの作品には作家名が入っ...
-
ネット予約OK
天気予報は曇でしたが、日頃の行いが良いのか晴れ、近くの神岡の最高気温が35度、景色は抜群で文句無し、雪が残っているのに暑かった。山々は雲に隠れることな...
by アラゴンの父さん -
ネット予約OK
5月の雨の日に行きました。 傘が必要かと思いましたが、餌をあげる場所などは屋根が付いていた為に必要ありませんでした。 また、途中屋根のない部分が1ヵ所だ...
by あいあいさんツキノワグマ・ヒグマなど100頭余りを飼育。1日2回クマの曲芸ショー開催10:30〜、15:00〜。(←こちらのイベント 学習発表会は2017.6.30をもって休止・終了いたしまし...
-
あいにくの雨だったので 残念でした 街並みは素敵でした 散策しながら お酒や和菓子を買いました 御朱印も頂けます
by あっくんママさん城下町の中心、商人の町として発達した上三之町を中心に、江戸末期から明治期に建てられた屋敷等が軒を連ねる古い町並み。景観を維持するために電線をすべて軒下配線にするなど、徹底...
-
ネット予約OK
我が家の夏はいつも鍾乳洞へ行きます。 鍾乳洞の中はめちゃくちゃ涼しく暑い夏にピッタリです。 でも半袖Tシャツだけで行くと寒いぐらいなので一枚羽織る物を...
by ミニーちゃんさん2億5千万年の時をかけて造られた大自然 大昔は海の底だったため、サンゴから石灰岩ができ、少しずつ水で溶けて鍾乳洞ができあがりました。 白くて繊細な鍾乳石が多く見られ、幻想...
-
江戸時代の政治体制と、治安の維持について具体的に知ることが出来ました。 資料の方は何が書いてあるのか全く読めないので、ただ眺めるだけになりました。主...
by ORUGAさん -
ネット予約OK
女性用の露天風呂が9個ほどありました。洗い場も多くさほど混雑していませんでした。 お湯も数種類来ている様で、楽しめました。
by あいあいさん岩風呂や檜風呂など、男女合わせて13の露天風呂が、開放感たっぷりの原生林の中に広がる温泉宿。森林浴と温泉浴の2つを同時に楽しむことができ、奥飛騨温泉郷では珍しい、硫黄分が強...
-
奥飛騨は何度も訪れてますが、平湯大滝は初めて行きました。 かなり山深くなんとなく熊でも出てきそうなイメージを漠然と持ってましたが、思っていたより開けて...
by ともさんさん -
ネット予約OK
隣の通りで朝市をやっているので、朝から食べ歩きをして、小4女子の楽しい飛騨の思い出作りに忍者体験を予約していました。 本物の手裏剣体験に、吹き矢体験、...
by ナツキさん忍者カフェ高山は、「手裏剣」「吹き矢」「刀居合」「VR体験」などの体験ができる、忍者をテーマにした体験型エンターテイメントカフェです。 忍者服に身をまとい、写真を撮ればイン...
-
12時頃入ったときは比較的リスも活動的で餌をもらいに来てくれましたが、30分後あたりからお腹いっぱいで裏のゾーンに移っていくのか一気に数が減っていました。...
by みーさん -
ネット予約OK
息子(7才)と娘(10才)で訪れました。 今回は主にクランクを使用しました。 魚の活性は高くルアーへの反応はとても良いです。 おさかなマラソンのために絞めて...
by イトヨリさん -
色んなお店あて 楽しめました 修学旅行以来だったので懐かしかったです 黒胡麻こくせんが甘さ控えめで美味しいです
by あっくんママさん -
お土産買いに立ち寄りました。夕方だったので野菜は無く残念↓お買い物しようと思ったので車にエコバッグ取りに行きましたが、レジ袋に無料で入れて頂きラッキー...
by きょうこさん -
ネット予約OK
高山限定のお得クーポン、最終日も来てしまいました 温泉も貸切状態、12月にきた時は展望のお風呂で雪がちらつく日で眺めもばっちりでした。飛騨牛のひつまぶし...
by えみりあさん地産地消のお食事と自家源泉「飛天の湯」(総畳敷きの「浮世風呂」、展望露天風呂「星の湯・月の湯」)が魅力のホテル。 又、宮川朝市へ徒歩8分、JR高山駅より徒歩5分、お車なら...
-
ネット予約OK
ろくろ体験は初めてのことで丁寧に説明して頂きましたがなかなかやろうと思うと上手くいきません。でもその都度修正してくださり何とか完成することができました...
by ちかちゃんさん清流が美しい飛騨高山の山里で、時が経つのを忘れて陶芸に打ち込める工房です。 高山市の中心部から、車で20分程ののどかな山里にあり、工房の裏には清流が流れており緑豊かな場所で...
-
ネット予約OK
度々訪れています。まず、建物が素晴らしい。また、その時々の特別展も素晴らしい。3階?の書展のお部屋も感動しました。書展室に移動する渡り廊下とお庭が素敵...
by ちゃそらさん建築と空間の美が魅力!自然史・歴史・美術・書を配置した異国情緒あふれるミュージアム。 見応え十分な展示は家族みんなで1日楽しめます。ライムストーンに囲まれた癒しの空間でア...
-
ネット予約OK
当サイトで皆さんの感想を見てましたが、実際に体験すると、その爽快感、自然の美しさ、仲間との連帯等、とても楽しい体験でした。装備も、ウェットスーツ、ブー...
by さとちゃんさんこんにちは!! 飛騨高山を拠点とした、ガイドカンパニーです。 2019年からのスタートで実績はまだまだ少ないですが、 地元に住むメンバーがガイドをしますので、コース以外の...
-
ネット予約OK
主人と2人で体験してきました。私も主人も裁縫や手作りなど苦手で少し緊張しましたがスタッフさんの協力のおかげで無事サルボボを作ることができました。今度は...
by あーママさん飛騨高山思い出体験館は体験専門の施設です。さるぼぼづくりや手焼きせんべいなど10類以上の体験が予約なしで楽しめます。道具などはすべてご用意しておりますので手ぶらでOK!お子様...
-
ネット予約OK
漬物のステーキも飛騨牛のほうば焼きも、とっても美味しかった! 車で行ったのでビールを飲めなかったのが残念だったけど、この感じだと夜の居酒屋メニューもき...
by MOMOさん -
富士見岳山頂に着きしばらくすると乗鞍高原側から音もなくがすが沸き上がる。 今まで見えていた剣ヶ峰が見る見るうちにガスに包まれる、やがて此方もだな。 急...
by マーチャンさん北アルプスの南端に優雅な曲線をえがくコニーデ型の休火山です。山頂周辺では火口湖、沢山の高山植物が見られます。 【規模】標高:3026m
-
雨で夜祭りは中止になって残念でしたが、14日昼の御巡幸は快晴に恵まれました。屋台行事は、ユネスコの無形文化遺産に登録されていて、人形は綱方の人たちが、何...
by サクラサクさん -
この橋自体も好きですが、この辺に来ると沢山の見所がありますので、何度来ても旅気分が盛り上がります。駐車場も近くに沢山ありますので安心して、ゆっくりと歩...
by タケチャンさん