癒し処 桔梗
- エリア
-
-
長野
-
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
-
松本市
-
庄内
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
その他風呂・スパ・サロン
-
癒し処 桔梗周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
-
上高地に到着した途端雨が降り出してちょっと残念と思っていたのですが大正池は霞がかかって幻想的な景色。一夜明けたらとても良い天気になり河童橋からの風景は...
by たあちゃんさん日本有数の高原散策コースで知られる上高地。初夏から秋にかけては多くの観光客で賑わう。亜高山帯に位置するため、様々な高山植物や蝶などを目にすることができる。最も一般的なコー...
-
城の中の階段が急だけど、上に登ると最高の景色。 冬、春に行きましたが、季節で違う景色を楽しめました。 冬の城のマッピングは最高でした。
by みーちゃんさん -
大正池から河童橋まで、歩いて川や山を見ながら自然探索出来ました。 山にはまだ、雪が少しあり最高の景色でした。 最初は涼しいけど、歩くうちに汗をかいて、...
by みーちゃんさん大正池?明神池間の遊歩道沿いに、梓川の美しい清流が見られます。 その他 駐車場
-
バスで便利に行けます 松本市内の観光の最後に行ったので時間に余裕がなく 草間彌生さんの所だけを見ました 美術館の外から草間ワールドで圧倒され 館内もワ...
by doriさん -
梓川、河童橋、穂高岳。最高のロケーションです。この景色は朝一がお勧めです。時間とともに人が増えて河童橋の上の人も増えるのでどうしても写真に写ってしまい...
by しゃべるダックスさん梓川にかかる上高地のシンボル。幅3・1m、長さ36・6mの木の吊り橋で、穂高連峰、焼岳を間近に見る光景は記念撮影スポットとして人気が高い。橋の下を流れる清流のせせらぎや、空...
-
ネット予約OK
一人旅をする際は、地元の方との交流やその他でしかできないような体験をしたく、毎回色々訪れた所で体験させていただいております。今回は口コミなどをみて、こ...
by mapleさん創業130年余。神社のぼり・のれん・旗・幕・はっぴ・手拭などの手染めを中心に製造・販売しております。 また、シルクスクリーン製品・着物染め・クリーニング(生き洗い)などもや...
-
初めての上高地は写真や映像で観た通りの景色ですが、実物の圧倒的な存在感に感動しました。残雪が残っていましたが、もう少し残雪が多い時に観たいものです。
by メイプルさん河童橋から梓川を上流に登り、約1時間で静かな湖に到着する。針葉樹林に囲まれた姿は、まさに聖域と呼ぶにふさわしい。特に、朱に染まる早朝や夕方の景色は神秘的。新緑や、紅、黄色...
-
川に連接した細くて小さな通りです。 お祭りの時の屋台が並んだようにちいさなお店がいっぱい。通りの前後にカエルの大きな石造があり、通りの中央にカエル神社...
by アケミッチさん松本市中心部を流れる女鳥羽川沿いにある商店街。「カエルの町」の愛称で市民からも親しまれている。2001年はじめに通り沿いの建物を武家屋敷長屋門風に、通りを石畳に整備。古美...
-
ネット予約OK
何度か体験させて頂いております「ナゴミザ」のランチ会食ですが、今回は和食ランチを注文。お洒落なちらし寿司をメインに、どれもこれも美しい器に盛られた美味...
by kanjiiさんゆったりとした空間を表す「和み」と、人が集う「座」の掛け合わせが店名の由来です。 お気軽にお立ち寄りください。
-
ネット予約OK
車夫さんとコースのやり取りをじゃらんからメッセージでやりとりして松本駅まで変更しました。普通なら見逃したり、通りすぎたりするところも説明してくださり、...
by KOKOさん -
境内は緑豊かで明るくて気持ちよかったです。 鳩がたくさんいて、子供達が餌をやったりして賑やかでした。 神社とは関係ないそうなのですが、神社を出たところ...
by ゆきゃさん -
池の周りを取り囲む緑豊かな木々は鬱蒼として深い味わいを与えます、そんな中湖面に立つ朽ちた立ち木は白い肌を晒してますが大正池の奥深さを感じさせます。
by メイプルさん1915年の焼岳の大爆発により、梓川がせき止められてできた大正池。その際に水没した、シラビソやカラ松などが、立枯れとなって林立している。今も焼岳の土砂の流入が続いていて、...
-
乗鞍高原最後(3月末)の雪山ハイクで乗鞍トレイルを完歩しました 残念ながら、三分の二以上は氷が溶けていて、春が来ていることを実感しました
by がんちゃんさん善五郎の滝用駐車場から、滝をめざして遊歩道を歩くこと15分。乗鞍高原の3滝のひとつ「善五郎の滝」に到着する。滝のしぶきが涼しい滝壷まで降りることができる。対岸の展望台から乗...
-
景色、気温ともに素晴らしい 人も多くなくて、快適でした 往復のバスも予約制で必要以上に並ばずに乗車出来て良いです 高山植物も綺麗でゴミ一つ無くて訪れる...
by くらきよさん中部山岳国立公園内に位置し、標高1500mから一の瀬園地 水芭蕉群生地 善五郎滝、三本滝(日本の滝百選)番所大滝(ばんどころおおたき)いがやレクリエーションランドがある。...
-
あいにく曇りの日でした。放牧されてる牛さんがおもてなししてくださいました。曇っていましたが空気が良くて歩くのが気持ち良かったです。少し歩くと鐘の鳴らせ...
by ひでちゃんさん長野県のほぼ中心部に位置する溶岩台地。360度の眺望がきき、北アルプスなど周囲の様々な山岳が見渡せます。 【規模】標高:2034m
-
行きは下りなので、徒歩20分で、滝までたどり着きます。大自然の滝を近くで見れ、心が洗われます。真夏でも涼しく、いわゆるパワースポットですね。
by しんさん県道乗鞍岳線から三本滝入口の駐車場に入り、歩くこと20分。乗鞍高原の3滝のひとつ「三本滝」がある。小大野川・クロイ沢・無名沢の三本の沢がひとつに合流するところに滝があること...
-
夜に散歩がてら行ってみたらプロジェクションマッピングをやっていて松本城に投影していた。音楽に合わせて様々なものが投影されるので見ごたえがある。
by ささん -
ネット予約OK
スタッフちゃん、楽しいツアーありがとうござきました!雨でしたが、焚き火してお魚捕まえて串はして塩焼きにしたり、たくさんの学びがありました!沢登りは、楽...
by かおさんDAIJI-OUTDOORでは、さまざまなアクティビティを体験できます。 時期、アクティビティの組み合わせなど、ご希望があればお問い合わせください。松本・奈川シャワークライミング(フ...
-
素敵な街並みとなっております。 地元に根付いた商店街のような印象を受けました。 車道が細くなっているので車の行き来に気を付けたいですね。
by 馬場っちさん -
ネット予約OK
今回は大好きな友達と2人でステンドグラスのおやすみランプ作りを体験して来ました。2人ともものづくり体験と癒されるものが大好きだったので色々探して居たら「...
by カコさん -
ネット予約OK
雰囲気は落ち着いていて、料理は美味しい。和食でしたが男性には少し量が少な目でした。しかし妻と良い時間を過ごすことが出来ました
by ボンさん -
駐車場がわかりにくいので、ナビの誘導でちょっと迷った。滝を見るための坂路は、年寄にはちょっと急坂がきついが、行って損はない
by sugisamaさん乗鞍高原の3滝のひとつ「番所大滝」は、落差40m、幅15mの乗鞍高原最大の滝。遊歩道が整備された滝へは、県道沿いの駐車場から展望台まで徒歩5分で辿りつくことができる。目の前に...
-
展望広場からは松本平から安曇野平、北アルプスが一望出来ます。正面に常念岳がそびえ、天気が良いと鹿島槍から白馬岳まで望む事ができます。秋にはアルプスは雪...
by トンペイちゃんさん -
沼で水芭蕉を見ることができて良かった。 風がないと水鏡に映る乗鞍岳が美しい 雪を冠した乗鞍岳はとても美しい
by sakagamiさん池や小川、湿原などが点在、のどかな風景が広がる。ミズバショウやレンゲツツジの群生地で、4月下旬から初夏にかけて、お花見もできる。またグリーンシーズンには高原をサイクリング...
-
ネット予約OK
昼食付き貸切露天風呂のプランを予約して行きました。 松本駅からのバスが30分に1本あり、30分くらいで到着。初め個室の鍵をもらい、そこに荷物を置いてお茶を...
by スンスンさん松本城の歴代城主も癒しの為に訪れた1300年余り続く名湯「美ケ原温泉」 泉質は弱アルカリ性単純泉で、無色透明の肌に優しいお湯となっております。女性の方には一番嬉しい「冷え性、...
-
ネット予約OK
昨年に続き、2回目の訪問でした! ブルーベリーはとっても甘くて最高でした! パラソルがあって涼める場所もあるので、休憩しながらたくさん収穫できました! ...
by もえさんハイブッシュ系の大粒な種類、原種に近い小粒な種類などを含め約30種類のブルーベリーを楽しめます。 新鮮なブルーベリーを食べ比べてみて下さいね! 摘み取ったブルーベリーは特別価...
-
新島々バスターミナルから沢渡バスターミナル経由(乗換え)で白骨温泉へ約70分弱。白骨温泉バス停前には各宿の送迎バスが出迎えてくれていました。バス停から各宿...
by 甘辛熊さん -
前にも行ったが こんなにもスッキリしていたかなー。天気にもよるが 凄く良い所 又行きたいよ。手が入って無いのが より良いですね。
by アテンザさん原生林の中の湿原に、澄んだ水をたたえる池。田代橋から大正池まで続く約1・9kmの自然研究路コースの木道は、架け替え工事が行われた。県産のカラマツやヒノキを使い、幅も広がった...
-
リピーターですが、今回も地場の旬な素材を綺麗に美味しく仕上げてあり、見た目も味も大満足。また暫くしたら、伺いたいものです。
by ずくなしさん