中津川市の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全56件中)
-
2015年11月15日(日) 〜 2015年11月16日(月)
くるまや本店 >・・・>馬籠城跡(馬籠宿) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
南木曽地方の紅葉見物に行きましたが、標高300m以上はほとんどが落葉し、平地も落葉の始まりでしたが、十分満喫しました。 今回思いがけずに出会った、夕森公園のど根性モミジは...
-
2019年11月13日(水)
屏風山パーキング >・・・>川上屋・本店 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 10人以上
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- その他
秋色に染まった山々の紅葉と蕎麦を求めて、仲間たちとウオーキングも兼ねて、裏木曽を訪れました。4年ぶりに再び訪れた「夕森公園」と「苗木城」は紅葉も丁度素晴らしい時期でした。...
-
2017年5月10日(水) 〜 2017年5月16日(火)
親不知 >・・・>高山陣屋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
仙台発、富山、金沢、能登半島、白川郷、飛騨高山、馬籠宿、上高地、松本、軽井沢をマイカーで巡る7日間、2000kmの旅。ビジネスホテル主体にときどき温泉宿、それなりにご当地グルメ...
-
2014年4月17日(木) 〜 2014年4月26日(土)
天橋立 >・・・>諏訪大社上社本宮 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
岡山に行く用事があったので、行動範囲内にあって、今まで行きたかったところをできる限りまわってみました。ついでに当時ブーム真っ最中だった竹田城がらみで、山城もいくつかチョイ...
-
2016年5月27日(金) 〜 2016年5月28日(土)
苗木遠山史料館 >・・・>自然湖 ( この旅ルートを見る )
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
岐阜県中津川市から長野県楢川村までの木曽路ドライブ旅行を計画しました。 山と川ばかりのルートでしたが、新しい発見がいっぱいありました。
-
そうだ 富士山と信州に行こうよ!! (黒部ダム〜中山道の宿場〜岐阜恵那〜宇治平等院〜大阪南港 part 4/4)
2018年8月4日(土) 〜 2018年8月5日(日)
安曇野市三郷・堀金のりんごの花 >・・・>恵那峡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
お目当ては、九州を出発し、富士山と信州を目指す一週間の旅行です。コースは、新門司港〜大阪南港〜名古屋〜浜松〜富士サファリパーク〜白糸の滝〜富士五湖〜ビーナスライン等〜美...
-
清洲城、小牧山城、岐阜城、墨俣城、大垣城、郡上八幡城、苗木城その他古城址をできるだけ回り、高山から白川郷へ
2019年3月23日(土) 〜 2019年3月24日(日)
清洲城 >・・・>苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- ハイキング・登山
無数と言っていいほど点在する古城の址。清州、小牧山、岐阜、墨俣、大垣、郡上八幡、などの城を見よう。そして、久方ぶりの高山へ。その後白川郷と付知町の熊谷守一記念館にもまわっ...
-
◆岐阜B長野A◆天空の星/雲海/清流/日本のマチュピチュ(恵那/阿智/飯田/中津川)
2018年10月26日(金) 〜 2018年10月29日(月)
ヘブンスそのはら展望台 >・・・>不動滝 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
- その他
妻とお父さんの二人旅。日本一の星空として有名な場所へ行ったが、京都・大阪と変わらない。。朝4:40に集合して雲海に感動し!!日本のマチュピチュを見たが、歩くのが大変・・・・...
-
2017年11月12日(日)
馬籠宿 >・・・>ドライブイン元越 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
木曽の山中今の長野県に近い岐阜県側境に位置し急坂の街道を挟むように坂道両側に所狭しと古民家の旅籠等が坂道に並ぶまさにレトロ感にあふれる馬籠宿これぞ山の宿場町≠フ風情だ、...
-
岐阜県の王道観光スポット恵那峡を楽しむ!恵那峡オススメ日帰り旅プラン
2014年9月5日(金) 〜 2014年9月7日(日)
恵那峡(岐阜県恵那市) >・・・>寿老の滝 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- グルメ
岐阜県恵那市にある王道観光スポットの恵那峡。圧巻の景色を楽しめることで有名です。今回はその恵那峡を中心とした恵那・多治見・可児・加茂エリアのオススメ日帰り観光プランを紹介...
-
2016年6月5日(日)
苗木城跡 >・・・>女夫岩 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
JR中津川駅を起点のハイキングツアーで、恵那鉄道鉄橋跡、苗木城跡、R257経由中津川市内城山、本町両公園、市内中仙道の街並みJR中津川駅を(約12kmを3時間半ほどかけ)...
-
2018年11月15日(木)
大井平公園 >・・・>妻籠宿 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
快晴の秋の一日、浜松市から愛知・岐阜・長野方面まで、紅葉を愛で、城下町や宿場町を訪ね、秋の味覚を味わう旅を楽しみました。行きは国道257号線、帰りは国道19号線と中央・東...
-
2017年11月21日(火) 〜 2017年11月22日(水)
モネの池 岐阜県 >・・・>付知峡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- その他
岐阜県関市板取の“モネの池”を尋ねました。順光で見る池の風景は…なるほどクロード・モネの自然の印象かもしれません(^^)/ 自分の友人は池から少し北側にある“株杉”の方が良い...
-
2泊3日 長野 (2-2) 中山道の宿場巡り 馬籠宿と妻籠宿
2023年9月29日(金) 〜 2023年10月1日(日)
馬籠宿 >・・・>光前寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
妻「ねえ、長野の零磁場に行きたいんだけど」 分杭峠のことで2年ほど前からずっと言われてましたが、今回ようやく実現し、2泊3日で木曽地方の宿場巡りも楽しんできました。 長い旅...
-
2017年11月4日(土)
JR中津川駅 >・・・>本町公園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
中仙道落合宿〜中津川宿へJR中津川駅を起点にJR沿いから丘陵地経由落合宿から中津川宿、中津川駅へ戻る約10kmをハイキング快晴の山合のハイキングを楽しんだ、、両方の宿場ではそ...
-
2024年11月1日(金) 〜 2024年11月2日(土)
JR中津川駅 >・・・>芭蕉碑 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
旧中山道の木曽宿最南端の宿場、馬籠宿、見晴らし台から馬籠宿を見下ろし、遠くに恵那山を望み馬籠宿を高台から坂を下る、通常の逆コースの坂を下り、旧中山道の一部を歩き、松茸三昧...
-
2泊3日 長野 (2-1) 最強のパワースポット 零磁場の分杭峠と光前寺
2023年9月29日(金) 〜 2023年10月1日(日)
八ヶ岳パーキングエリア >・・・>EXPASA談合坂サービスエリア(上り線) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- その他
妻「ねえ、長野の零磁場に行きたいんだけど」 分杭峠のことで2年ほど前からずっと言われてましたが、今回ようやく実現し、2泊3日で木曽地方の宿場巡りも楽しんできました。 長い旅...
-
2017年8月11日(金) 〜 2017年8月16日(水)
姫路城 >・・・>馬籠宿 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
埼玉〜兵庫姫路〜和歌山県南下〜三重県北上〜埼玉へのマイカーによる紀伊半島巡りの旅 埼玉県からマイカーで12時間かけて姫路へ 反時計回りで紀伊半島を周遊した旅行記
-
中山道の宿場町(馬籠・妻籠)、城下町松本、立山黒部アルペンルートの駆け足旅行
2016年6月1日(水) 〜 2016年6月3日(金)
JR新大阪駅 >・・・>和食そば処たかぎ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
中山道の宿場町(中津川・落合・馬籠・妻籠・奈良井)、城下町松本を周った後、立山黒部アルペンルートを西進という慌ただしい旅行になりました。
-
2024年3月16日(土) 〜 2024年3月17日(日)
塩尻宿 >・・・>三条大橋 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
- その他
前回に続き、旧中仙道の宿場を塩尻宿から京都三条大橋まで辿りながら、周辺の城址や古刹、神社などを訪ねてみた。 【ご報告できるスポットの数が限られているようなので、写真を減ら...
-
2016年9月10日(土) 〜 2016年9月11日(日)
川上屋 手賀野店 >・・・>長良川鉄道株式会社 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
山中道の宿場町、馬籠宿と妻籠宿を観光して、中津川にて旬の栗きんとんを食べました。 宿泊はくさかべアルメリアでニューハーフショーにポールダンスを楽しみ、下呂温泉でゆっくりと...
-
【木曽路】妻籠宿から馬籠宿を歩く。小海線・寝覚めの床・四賀化石館【2024年8月】
2024年8月25日(日) 〜 2024年8月27日(火)
JR塩尻駅 >・・・>松本市四賀化石館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
今回の旅は、塩尻を拠点に1日目は残っている1回分の18きっぷを使って小海線に乗り、上諏訪の片倉館で温泉に入り、2日目は塩尻から車で妻籠宿へ行って、妻籠から馬籠までの中山道を歩...
-
2017年3月18日(土) 〜 2017年3月20日(月)
オースタット国際ホテル多治見 >・・・>飲食処 ばんや ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
モネの池・犬山城・馬籠宿・諏訪湖を巡りました。自然がいっぱいの道中にもとても癒され、楽しい旅行になりました。
-
2016年10月16日(日) 〜 2016年10月17日(月)
恵那峡遊覧船 >・・・>妻籠宿 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
金沢を出発し一泊二日で、恵那峡から木曽路を巡ります。1日目は、恵那で自然薯を食べ、寝覚の床へ。2日目は、馬籠から妻籠までウォーキングし、木曽路を楽しみました。
-
2022年11月25日(金)
JR中津川駅 >・・・>虎渓山永保寺 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
中津川市は南北に長い宿場町と栗きんとんで知られている、江戸から数え松尾芭蕉の句碑他、石碑を見かた。所どころに赤く色ずく紅葉て45番目の宿場町の北方から中津川宿へ向かい歩い...
-
愛西市の蓮田、苗木城址(中津川市)、熊谷守一つけち記念館、不動滝(付知峡)と周辺の城址めぐり
2022年7月16日(土) 〜 2022年7月17日(日)
作手高原 >・・・>関鍛治伝承館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- 格安旅行
森川花はす田や立田赤蓮保存田のハスが盛りということで愛西市に。お気に入りの山城、苗木城址と熊谷守一つけち記念館、不動滝プラス愛知、岐阜の城址めぐり。
-
2020年12月25日(金) 〜 2020年12月27日(日)
JR塩尻駅 >・・・>天竜浜名湖鉄道 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
青春18きっぷと併せて東海地方の私鉄ローカル線、岐阜の明知鉄道と静岡の天竜浜名湖鉄道にフリーきっぷを利用して初乗車。年末の寒い時期でしたが好天にも恵まれ、両鉄道沿線の観光地...