登大路町の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全92件中)
-
2018年11月2日(金) 〜 2018年11月5日(月)
JR奈良駅観光案内所 >・・・>京都駅 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- その他
夜行バスにて朝七時半にJR奈良駅の東口に到着。初日はレンタカーで西ノ京や斑鳩を巡り、更に明日香方面へ出向き、翌日は徒歩で市内を中心に神社仏閣巡り。境内の広さや建物の壮大さ...
-
◆東京A◆イルカショー12頭vs運慶作の仏像21体-東博『運慶』(品川/港/台東)
2017年10月21日(土) 〜 2017年10月23日(月)
東海道新幹線品川駅 >・・・>滝山寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
- その他
2017年は4大仏像企画(*1)があり、ラストが東京国立博物館の『運慶』展である!!いざ出陣だが、噂によると朝一に行かないと、じっくり見られないようなので、一日目は品川でイルカ...
-
令和元年ゴールデンウィークに奈良日帰り 修学旅行的家族4人旅
2019年5月2日(木)
JR奈良駅 >・・・>JR奈良駅 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
子供たちは初めての、私たち大人も20数年ぶり(!)の奈良なので、そして大阪発着・日帰りの旅なので、修学旅行的な「ベタな奈良」です。大混雑の東大寺(大仏殿には20分ほど並んで入...
-
◆関西@◆西国三十三所 草創1300年記念 特別拝観★2016年から2020年までの記録
2018年7月1日(日) 〜 2018年8月3日(金)
那智山青岸渡寺 >・・・>谷汲山 華厳寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
平城遷都1300年!!古事記1300年!!伊勢神宮&出雲大社の同時式年遷宮に続き、お遍路1300年!!と何かと企画が続く神社仏閣。西国三十三所が千三百年を記念し、5年間続けて特別公開...
-
2017年11月6日(月) 〜 2017年11月9日(木)
大阪国際空港 >・・・>大阪国際空港 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
1年ぶりの京都と初の奈良への三泊四日の一人旅 メインは京都の貴船神社と南禅寺、奈良の東大寺、春日大社 歴史と自然を感じた旅でした
-
◆京都東山E滋賀大津・湖西B◆延暦寺で33年ぶり秘仏御開帳!!と京博『国宝』(T期U期)と三十三間堂周辺
2017年10月7日(土) 〜 2017年10月28日(土)
比叡山延暦寺 >・・・>京都国立博物館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
延暦寺⇒京博「国宝」展へ!!!!!◆延暦寺・・・・西塔の中心「釈迦堂」の御本尊が三十三年ぶりに御開帳!そして、比叡山最古のお堂内部はじめの内部拝観◆京博「国宝」展・・・・...
-
★★★★運慶・快慶次世代!湛慶・行快・肥後定慶・康弁・・作仏像巡り★★★★
2018年12月1日(土) 〜 2018年12月10日(月)
西教寺 >・・・>東京芸術大学大学美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
快慶は別ページ『★★★★快慶作の仏像巡り★★★★』参照。運慶・快慶という絶対的な実力を持つ次世代は、両方を踏襲したと思われる。そんな弟子たちの仏像巡り。●湛慶・・・運慶の...
-
2017年5月2日(火)
JR奈良駅 >・・・>JR奈良駅観光案内所 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
式年造替で綺麗になった春日大社へ、砂ずりの藤や万葉植物園の藤も見頃を迎えていました。興福寺の阿修羅像乾漆群像展や北円堂の特別開扉は見ごたえのあるものでした。
-
2013年6月18日(火)
猿沢池 >・・・>赤乳神社・白乳神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
「奈良=鹿=春日大社の白鹿=藤原(中臣)」の奈良市内のメインディッシュなところ。権力や権威のあるとこに金があり、美仏あり!!しかし、実際のところは南都焼討で跡形もなく焼か...
-
◆奈良O◆奈良博⇒春日大社⇒東大寺-『毘沙門天 北方守護のカミ』と『しあわせ回廊 なら瑠璃絵』-
2020年2月7日(金) 〜 2020年2月11日(火)
奈良県庁 互助会食堂 >・・・>當麻寺西南院 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
- その他
新型コロナウィルスの影響で観光客が少ない奈良へ!なら博『毘沙門天 北方守護のカミ』⇒春日大社⇒東大寺ブラリ!鹿せんべいを求め、いつもより行儀のよい鹿たちと戯れた!?なら博...
-
奈良の寺社巡り3泊4日(その2:3日目「奈良市内」,4日目「天理〜伊賀」)
2018年4月18日(水) 〜 2018年4月19日(木)
奈良登大路自動車駐車場 >・・・>名阪 関ドライブイン ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
こちらは旅行記(その2):3日目「奈良市内」,4日目「天理〜伊賀」です.3日目は概ね徒歩による観光,4日目帰りの名阪国道等も渋滞することなくスムーズに移動できました.尚,今回...
-
◆奈良市内H◆奈良博『快慶展』1回目!!興福寺南円堂@西国三十三札所1300年記念特別公開!北円堂特別公開
2017年4月22日(土)
奈良国立博物館 >・・・>中谷堂 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
4月8日から6月4日の間に名仏師「快慶」作の仏像が勢ぞろい。快慶は仏師と同時に仏教にも精通しており、なかなか見られない/行きづらい寺に安置されていることもあり、一気に見られる...
-
2017年4月6日(木)
飛鳥荘 〜温もりあふれる 料亭旅館〜 >・・・>おごと温泉 暖灯館きくのや〜懐しい風合い暖かなおもてなしの宿 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
西国観音巡礼も3日目になりました。 さすがに運転がしんどいですね。 毎日、毎日運転するのは大変です。 今日は奈良公園から京都へ向かいます。 しかし毎夜、旅行計画の練り直しが続...
-
2015年3月20日(金)
興福寺 >・・・>春日大社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
奈良市には古都・奈良を彩る歴史的な観光スポットがたくさんあり、全部見て回ろうとすると数日かかります。が、ここでは時間がない人のために、近鉄奈良駅から歩いて行くことができる...
-
◆奈良S天理&桜井D橿原C◆大安寺展から天理・桜井・橿原ブラリの出雲巡り?流しそうめん!
2022年6月10日(金) 〜 2022年6月13日(月)
奈良公園 >・・・>般若寺のコスモス ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- イベント・祭り
- その他
なら博「大安寺展」⇒石上神宮⇒なら歴史芸術文化村「桜井・初瀬の観音」⇒夜都伎神社⇒長谷寺⇒「出雲の至宝」展⇒大神神社⇒般若寺のコース。
-
2019年5月14日(火) 〜 2019年5月15日(水)
サロン・ド・ロワイヤル・京都店 >・・・>キットカットショコラトリー伊丹空港店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
- 女子旅
鴨川をみながらカフェを楽しみ地元の銭湯にもお邪魔します。奈良では鹿にお土産の袋をかじられるハプニングありの女子一人旅です。
-
◆京都中京D奈良市内L◆寺でシャネル祭り!?毎年10月17日は興福寺南円堂開帳!!プリティ文殊!
2018年10月16日(火) 〜 2018年10月18日(木)
御金神社 >・・・>志津香 公園店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
毎月17日は興福寺・東大寺で何かのお祭りがある。今回は、般若寺のコスモス&秘仏公開と毎年10月17日「興福寺南円堂御開帳」と毎月17日「二月堂の観音さまの縁日」をターゲットにした...
-
2016年11月2日(水)
法隆寺 >・・・>柿の葉寿し平宗三条店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
弥勒菩薩が見たくて中宮寺へ。久々の法隆寺もじっくり時間をかけて見る事が出来きました。その勢いで行きたかった元興寺へ、大満足の1日でした。
-
「しあわせ回廊なら瑠璃絵」開催中の奈良と飛鳥の旅(1泊2日)
2013年2月8日(金) 〜 2013年2月9日(土)
猿沢池 >・・・>春日大社本社本殿 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
奈良の冬の夜のイベント「しあわせ回廊なら瑠璃絵」を楽しみに奈良に出かけました。「なら瑠璃絵」は2010年から始まった2月半ばに奈良で開かれるイベントで、興福寺から春日大社...
-
2019年6月25日(火) 〜 2019年6月27日(木)
近鉄奈良駅 >・・・>興福寺五重塔 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
京都に2泊して初日は奈良へ。 まずカフェエトランジェでパフェを食べてから猿沢池を経由して鹿苑で公開されている可愛い子鹿ちゃんに癒されたあと、春日大社御本殿を参拝。 東大寺へ...
-
2011年7月30日(土) 〜 2011年7月31日(日)
春日大社本社本殿 >・・・>地獄谷石窟仏 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
奈良の世界遺産をめぐるために1泊2日で旅行しました。1日目は、春日大社、東大寺、興福寺を観光し、奈良ホテルに宿泊しました。2日目は、薬師寺、唐招提寺、平城京跡を観光してから、...
-
奈良市内J◆奈良博『快慶展』3回目!!『れんじょう寺』で裸形阿弥陀&和菓子マッタリ
2017年5月30日(火)
れんじょう寺 阿弥陀如来立像特別公開 >・・・>特別展 快慶 日本人を魅了した仏のかたち ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- イベント・祭り
奈良国立博物館で行われている『快慶展』3回目です。土日は多いと思い、平日に行きました。しかし、平日でも人多い・・・。◆奈良博『快慶展』1回目!!【http://www.jalan.net/travel...
-
natsumiさん
5889 5 02017年6月23日(金) 〜 2017年6月26日(月)
黒門市場 >・・・>りんくうプレジャータウンSEACLE(シークル) ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
じゃらんでお得な宿を探して、1人1日約1万円で済みました。移動は全て公共交通を使いました。歴史巡りの旅になりました。
-
2017年5月17日(水)
奈良国立博物館 >・・・>吉野本葛 天極堂 奈良本店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
奈良国立博物館で開催されている『特別展 快慶 日本人を魅了した仏のかたち』の後期に行きました。前期の感想は『◆奈良市内H◆奈良博『快慶展』1回目!!興福寺南円堂@西国三十三...
-
西国33観音巡礼 2日目 加太(和歌山)から(少し)大阪、奈良へ
2017年4月5日(水)
加太・友ヶ島 >・・・>居酒屋 つのふり ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
西国33観音巡礼2日目です。すでに疲れていますが、やはり修行です。頑張ろうと自分に言い聞かせます。 今日は、少し大阪を通って、奈良公園を目指します。 奈良は、学生の頃に修学...
-
2016年6月25日(土) 〜 2016年6月27日(月)
東大寺 >・・・>五代松鍾乳洞 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
小学校の時に行った奈良への修学旅行ですが、なにせ半世紀ほど前の事ですから良く覚えておりません。 暦も戻った事ですから再び訪れる事にしました。 高野山は前から行きたいと思って...