北海道の博物館(8ページ目)
211 - 234件(全234件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 中標津町郷土館
北海道/博物館
丸山公園内にある郷土館。数万点を超える収蔵資料のうち、考古資料をはじめ、いろいろな展示がありました。by ジャッキーさん
丸山公園内にある郷土館。 数万点を超える収蔵資料のうち、考古資料をはじめ、先人の労苦を物語る開拓資料や生活・産業関係1,500点程展示されている。郷土館の横には蒸気機関車(C11...
- (1)中標津バスターミナル 徒歩 15分
-
-
- 伊達邸別館、当別伊達記念館
北海道/博物館
伊達邦直により、当別が開拓されたときの歴史の品々が飾ってあります。衣類や台所道具などきれいにに保存さ...by 21世紀少年さん
伊達邦直公によって開拓された歴史を伝えるために伊達家の歴史資料や町指定文化財等の伊達家ゆかりの品々が展示されています。 【料金】 無料
- (1)当別駅 徒歩 10分
-
- 滝川市こども科学館
北海道/博物館
- 王道
8月に利用しましたが、子供連れの家族でいっぱいでした。こども向けの科学館なので自由研究にも良さそうで...by 道産子★キティさん
世界ではここでしか見ることのできない、大陸移動を再現する動く地球儀「プレート・テクトニクス」にご注目ください。
- (1)JR滝川駅から車で10分
- (2)JR滝川駅から徒歩で25分
-
- 中標津町郷土館緑ヶ丘分館
北海道/博物館
昭和3年、旧北海道農事試験場根室支場の付随施設として建設された建物です。なかなかおもしろかったです。by ジャッキーさん
昭和3年、旧北海道農事試験場根室支場の付随施設として建設。 その後、試験場庁舎の増築工事に伴って解体が計画されたが、工法に特徴があったことから現在地へ移築復元し、昭和58年...
- (1)中標津バスターミナル 徒歩 20分
-
-
- えりも町郷土資料館ほろいずみ
北海道/博物館
えりもの歴史をいろいろ学ぶことができました。 入場料が無料なのですが、展示物などたくさんあり、おもし...by ゆりさん
えりもの自然、えりもの水産、集会室兼史料室、えりもの歴史やくらし等を学ぶことができる。 開館時間 9:00?17:00 入館は16:30まで 休館日 (火) ・年末年始 ・祝日の翌日 (火曜...
- (1)様似駅 バス 30分 「しゃくなげ公園」バス停 徒歩 1分
-
-
- 七飯町歴史館
北海道/博物館
七飯町の歴史を知ることかぎできる場所です。親戚が住んでいてよくくる町でしたので興味があり行ってきまし...by hさん
この歴史館は、昭和59年に開館した七飯町教育資料室に代わって、近代的な設備を整え、町の歴史を総合的に学習できる施設です。 館内には、自然環境を生かして狩猟・採集をして...
- (1)七飯駅から徒歩 約20分
-
-
- 鶴居村ふるさと情報館みなくる
北海道/博物館
鶴居村ふるさと情報館はすごいおすすめです。北海道阿寒郡鶴居村鶴居東5-3が所在地になっています。by sさん
酪農の歴史と展望を映像とジオラマで紹介します。軌道や林業の移り変わり、タンチョウや釧路湿原の学習資料などを展示しています。 また、平成30年に北海道遺産として認定された「北...
- (1)釧路駅 バス 55分
-
- 宮尾登美子文学記念館
北海道/博物館
伊達歴史の杜総合公園内に「宮尾登美子文学記念館」があります。 建物はガラス張りがお洒落なデザインの平...by ゆうさん
- (1)JR伊達紋別駅から車で10分
- (2)カルチャーセンターあけぼのから徒歩で5分
-
-
- シゲチャンランド
北海道/博物館
釧路住まいの頃に、後輩と週末に行って参りました。 津別方面へ向かう途中、通りがかる度に「…なんか変な...by みつばち。さん
世界的に活躍するイラストレーターで、立体作家でもある大西重成さんによる私設の美術館。 流木や廃材、動物の骨などで作られた作品の数々は、見ているうちに微笑んでしまう愉快なも...
-
-
-
-
- 関寛斉資料館
北海道/博物館
今回も時間切れで行けませんでしたが 十勝、陸別開拓の父として 今もこの地方では尊敬されている関寛斉の...by たっちゃんさん
陸別町開拓の祖、関寛斉の資料を展示。陸別町が「寛斉の地」であることを体感できる。 【料金】 大人: 300円 中学生以下無料 【規模】入館者数(年間):1,000人
- (1)道の駅「オーロラタウン93りくべつ」内
-
-
-
- 別海町郷土資料館豊原分館
北海道/博物館
平成21年3月に閉校となった旧豊原小学校を活用し、郷土資料館所蔵資料の収蔵展示、根釧パイロットファーム開拓資料館資料、旧豊原小学校関係資料を一般公開する目的で開館しました...
- (1)中標津空港 車 30分 23km
-
- 池田町郷土資料館
北海道/博物館
郷土資料館には開拓期から昭和にかけての生活用具や農機具、鉄道資料、埋蔵文化財などを収蔵・展示し、町の歴史などの展示パネルも行っています。ロマンあふれるいにしえの「縄文時代...
- (1)JR池田駅 車 20分
-
-
-
- 札天山収蔵館
北海道/博物館
2006年に閉校した、旧下川町立一の橋小学校を改修した展示施設。下川町開拓110年を記念して、2009年に下川町郷土資料展示保存施設「札天山収蔵館」として開館した。 かつて利用され...
- (1)下川町市街地 車 10分
-
-
-
-
- 熊石歴史記念館
北海道/博物館
熊石は、日本海に面し古くから漁業を中心に拓かれた。松前藩時代は、和人地と蝦夷地の接点として最北の領地であった。熊石の歴史の様子を模型や展示物を見ながら学ぶことができる。 ...
- (1)八雲駅 車 45分
-
-
- 江別市郷土資料館
北海道/博物館
ふるさと江別、大昔の江別、開拓に始まり、町の発展、産業の歴史をテーマに江別を紹介しています。特に重要文化財となっている江別太遺跡の土器など先史時代の出土品は一見の価値があ...
- (1)JR江別駅 バス (中央バス) 青年センター前 5分 JR江別駅 徒歩 15分
-
-