北1条(北海道)の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 6件(全6件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 道の駅 あしょろ銀河ホール21
観光案内所、道の駅・サービスエリア
- 王道
近くに行く度に必ず寄っています。 ソフトクリームが美味しいのでいつも購入し、食べています。 ついつい...by あやかさん
-
-
2 オンネトー
湖沼
- 王道
エメラルドブルーみたいな綺麗な湖です。 遊歩道みたいな所で散策してました。 ただ、キツネや鹿な...by ポンポンさん
「阿寒摩周国立公園」にある湖。オンネトーは、アイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味。雌阿寒岳の噴火により螺湾川の流れが止められてできた湖。北海道三大秘湖のひと...
- (1)道の駅あしょろ銀河ホール21 車 50分 45km
-
-
3 足寄地域交流物産館
センター施設
道東道の足寄ICを降りてすぐの場所にあります。 高い塔が目印ですが、塔には入れません。 中には松山千春...by 奥さん
「JAあしょろ農産物直売所」通称「寄って美菜(よってみな)」が入っています。夏期には町内の「割烹 熊の子 足寄地域交流物産館店」が営業し、豚丼が販売されています。 営業 (日...
-
-
4 SHOPあしょろ(あしょろ観光協会)
特産物(味覚)
- 王道
足寄町にある道の駅で、旧ふるさと銀河線の足寄駅を再活用した施設です。もちろん足寄駅舎もそのまま残され...by にょろどんさん
地元の新鮮な牛乳で造られたチーズをはじめ、「北海道遺産」ラワンブキの加工品、チーズケーキなど地域の特産を生かした製品の販売コーナーです。焼き立てのパンを販売するライブベー...
- (1)足寄駅内
-
-
5 レストランあしょろ
郷土料理
地元食材を使ったメニューが手軽に食べられます。北海道遺産「らわんぶき」の天ぷら、鹿肉コロッケや地元の細川食品の豆腐を使った冷奴など、足寄の食材がたっぷりのヘルシーな「足寄...
- (1)道の駅あしょろ銀河ホール21 その他 道の駅あしょろ銀河ホール21内
-
6 多目的観光施設
センター施設
足寄町の名前に因んだ事業として、足型の採取をしている足型工房が入っています。足寄に立ち寄られたとき、足型をとっては如何でしょうか。 また、珈琲店「座間屋」が入っています。...
その他エリアのスポット
1 - 24件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
健康ランド・スーパー銭湯
ここのお湯がいいとの評判を聞いて日帰り入浴で訪れたのだがわざわざ来たかいがあった。 とにかく風呂が素...by soukenさん
本別町の西郊、美里別川河岸に湧出する温泉。周囲の緑を生かした豪壮な日本庭風をもっている。 100%天然温泉の単純泉のお湯は無色透明・無臭で、富んだ泉質となっておりお肌もすべ...
-
-
-
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
本別公園内に静かなキャンプ場です。テントを張っている人もいればバンガローに宿泊している人思いました。...by hさん
静山キャンプ村は、無料で利用することができるキャンプ場です。 キャンプサイトは、第1キャンプ場と第2キャンプ場の2箇所があり、それぞれ水道を整備した炊事場、トイレ、駐車場の...
-
-
産業観光施設
農産物を使った加工や調理実習をすることができ、スタッフの方に加工や調理方法、調理器具の使い方などを教...by ジャッキーさん
ゲンキッチンの愛称で、平成24年4月23日にオープンしました。 農産物を使った加工や調理実習をすることができ、常駐する専任指導員が、加工や調理方法、調理器具の使い方などのアド...
-
-
-
公園・庭園
久々にツツジを見に来ました もう遅くてピンク色のは散ってましたがオレンジ色の花は咲いていました 今回...by 赤兎さん
本別公園は、静かで自然豊かな環境の中に25.8ヘクタールという広大な敷地面積を誇り、自然の地形を活かした遊歩道、キャンプ場、コテージ、パークゴルフ場、アスレッチック、ボート、...
-
-
展望台・展望施設
神居山展望台からは、市街地と本別公園を一望することができ、とてもいい眺めでした。 神居山は比較的緩や...by ちかちゃんさん
中心市街地と本別公園を隔てている神居山は、町民の手で整備された遊歩道があります。比較的ゆるやかな山のため、小さなお子様でも登山を楽しむことができ、約40分程度を要します。山...
-
-
山岳
ウコタキヌプリは本別、足寄、白糠の3町にまたがる白糠丘陵の最高峰です。山頂からは太平洋を一望できまし...by ジャッキーさん
ウコタキヌプリは本別、足寄、白糠の3町にまたがる白糠丘陵の最高峰です。標高は745mと低いですが、雄阿寒岳・ニペソツ山などの秀峰や太平洋が一望でき、山麓にはフキ、ウド、タ...
-
運河・河川景観
空気が澄んでいて涼しく、とても気持ちがよかったです。 自然がいっぱいでリフレッシュできました。 紅葉...by ちかちゃんさん
本別川沿いの小渓谷。川のせせらぎや木の葉の揺れる音、小鳥のさえずりなど、日常とは少し離れた自然を体験することができる。秋には紅葉が綺麗。 【規模】約12km
-
-
ネット予約OK
その他レジャー・体験
- 王道
ポイント2%正面玄関入ってすぐに土足禁止になっており、明るく綺麗にリニューアルされてました。待合スペースも広くて...by みおっこさん
士幌町の東11km、低い丘陵地帯の中、居辺川の清流を望む位置にある温泉旅館 源泉掛け流しの植物性モール温泉を日帰り入浴でも楽しめます。 また併設されている足湯とパークゴル...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 日帰り温泉入浴+しほろ牛すき焼き膳
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- 味わい深いしほろ牛のすき焼とライス サラダ スープとおかわり自由なお得セットでご案内しております 温泉は自慢の北海道遺産「モール温泉」をゆっくり堪能できるとってもお得なセットプランのご案内です♪
- 大人 2,400円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 日帰り温泉入浴+ビーフシチュー膳
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- 道産野菜の甘味と牛肉の旨味の詰まったビーフシチューセットです!! ライス サラダ スープはおかわり自由となります 北海道遺産の「モール温泉」を堪能できるとってもお得なセットプランのご案内です♪
- 大人 2,400円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 日帰り温泉入浴+ローストビーフ丼
- 風呂・スパ・サロン > 日帰り温泉
- 自家製ローストビーフの旨味と、タレの風味がからみ合う丼ぶりです。ライス、 スープ、サラダはおかわり自由なセットと 北海道遺産の「モール温泉」もゆっくり堪能できるとってもお得なセットプランのご案内です♪
- 大人 2,400円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
-
ネット予約OK
スノーシュー・スノートレッキング
ポイント2%タウシュベツへ行くため、林道の鍵を借りに立ち寄りました。 駐車場も施設も広くて綺麗、お土産品も多くあ...by runaさん
道の駅かみしほろではレストラン、テイクアウトショップ、パン、スイーツ、お土産など取り揃えてお客さまをお迎えします。 また、レンタサイクルやドッグラン、子供が遊べるスペース...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- ナイタイ高原 プレミアムフォトウェディング
- レジャー・体験 > 写真体験
- 日本一広い公共牧場の山頂で、一生忘れられない瞬間を 〜町内プロカメラマン付きの絶景フォトウェディング〜
- 1組 132,000円〜
-
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
キャンプ場自体は車乗り入れできないので、リアカーで荷物を運ぶが水場も綺麗で安い。ただし買出しと風呂は...by ぷるぱーとさん
市街地より2kmほど離れた場所にあり、音更川の隣にあるキャンプ場です。隣接する航空公園内には36ホールのパークゴルフ場(無料)や広々とした芝生広場などがあり、思いっきり遊べます...
-
-
博物館
郷土資料館には開拓期から昭和にかけての生活用具や農機具、鉄道資料、埋蔵文化財などを収蔵・展示し、町の歴史などの展示パネルも行っています。ロマンあふれるいにしえの「縄文時代...
-
レンタサイクル
【2023年度開催終了】士幌の大自然を満喫するチャリたびしほろ! サイクリングを通じて士幌の景観や食などの魅力を体感いただけます。 どこまでも続く田園風景やヌプカを望む一本道...
-
-
観光コース
駅舎、ホーム、貨車などとても状態が良いままで保存されていました。たまたま管理されてる方がいらっしゃり...by まってぃーさん
1987年3月に廃止された旧国鉄士幌線の士幌駅跡です。 駅舎とホームは綺麗に保存されて往時が偲ばれます。
-
-
-
郷土料理
七面鳥のすき焼きや薫製などの料理を味わうことができます。スモークターキーは1975年頃より始まり、昔ながらの製法で1本1本手にかけて作られています。現在は七面鳥の他に、牛(士幌...
-
山岳
ここは非常に珍しい、ナキウサギやオショロコマなどが生息しており、運が良ければ、ナキウサギに出会えます...by キャッスルさん
非常に珍しいナキウサギやオショロコマなどが生息しており、運が良ければナキウサギに出会えます。 【規模】標高:1,254m
-
-
-
-
北1条周辺の温泉地
北1条の旅行記
-
北海道 ゴールデンルート紀行
2017/7/6(木) 〜 2017/7/9(日)- 夫婦
- 2人
北海道のお花畑と大自然をチョット欲張って、富良野・層雲峡・知床・摩周湖・釧路・阿寒のゴールデンル...
41010 2328 0 -
2020年はあくまで近場 8月は北見方面のご当地グルメを中心に
2020/8/1(土) 〜 2020/8/2(日)- 夫婦
- 2人
新型コロナウイルス禍の続く2020年夏。 しばらくは「感染リスクの高い北海道外には行かない」、...
4867 105 0 -
2020年は近場を旅行 7月に阿寒でちょっとだけ豪華にお泊り
2020/7/18(土) 〜 2020/7/19(日)- 夫婦
- 2人
2020年は新型コロナウイルスの感染拡大で、3月の連休もゴールデンウィークも旅行の計画が消し飛...
4795 103 2