多久町(佐賀県)の観光スポット

1 - 12件(全12件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • キヨさんの多久聖廟の投稿写真2
    • MINAMIさんの多久聖廟の投稿写真1
    • のりゆきさんの多久聖廟の投稿写真1
    • Yanwenliさんの多久聖廟の投稿写真3

    1 多久聖廟

    歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ24件

    とても荘厳な建物で、周りの公園もとても整備されていて、今回の佐賀の旅の中で一番印象に残りました。by おがさん

    1. (1)多久駅 バス 10分 多久駅 タクシー 10分
  • ハンニバルさんの専称寺の投稿写真1
    • てえすけパパさんの専称寺の投稿写真1
    • 専称寺の写真1

    2 専称寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ5件

    浄土宗の寺院で、広い境内は個性的な感じでした。樹齢600年ともいわれる大ツツジがあってとても歴史を感...by tomikei9さん

    樹齢600年の大つつじがあり,境内には中世の武将少弐政資・資元父子の墓や血曳石、核割梅などがある。毎年7月13日には、現代筝曲の源流である筑紫筝曲の創始者諸田賢順の命日7月13日...

    1. (1)多久駅 バス 10分 多久駅 タクシー 10分
  • Yanwenliさんの西渓公園の投稿写真1
    • 稼栖斗さんの西渓公園の投稿写真1
    • Yanwenliさんの西渓公園の投稿写真3
    • Yanwenliさんの西渓公園の投稿写真2

    3 西渓公園

    公園・庭園

    4.2 口コミ15件

    当地出身の石炭王高取伊好さんが私財を投じて造営した公園とのこと。公園の中央には高取氏の銅像が建立され...by のりゆきさん

    多久家家老屋敷跡を杵島王・高取伊好が購入し大正9年から13年にかけて整備。多久に寄贈した山水庭園。春は桜、秋は紅葉が美しい。また、園内には、高取伊好が寄贈した国指定登録有...

    1. (1)多久駅 バス 10分 多久駅 タクシー 10分
  • Yanwenliさんの多久市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • sklfhさんの多久市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • Yanwenliさんの多久市歴史民俗資料館の投稿写真5
    • Yanwenliさんの多久市歴史民俗資料館の投稿写真4

    4 多久市歴史民俗資料館

    資料館

    4.0 口コミ13件

    郷土資料館の隣にあります。歴史民俗資料館の方には職員は常駐していないようなので、郷土資料館で受付しま...by のりゆきさん

    多久の昔の生活用具や産業の歴史などを紹介している。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):6000人

    1. (1)多久駅 バス 10分 多久駅 タクシー 10分
  • JOEさんの先覚者資料館の投稿写真1

    5 先覚者資料館

    博物館

    3.9 口コミ11件

    郷土資料館と棟続きで郷土資料館をの見学順路を辿っていくとこちらの資料館も見学できます。江戸時代の藩校...by のりゆきさん

    多久領の学問所・東原庠舎が排出した郷土の偉人を紹介する資料館。日本初の工学博士で電気学会を創設した志田林三郎をはじめ、炭鉱王・高取伊好、法学者で明治刑法を草案した鶴田皓(...

    1. (1)多久駅 バス 10分 多久駅 タクシー 10分
  • のりゆきさんの多久市郷土資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの多久市郷土資料館の投稿写真1
    • JOEさんの多久市郷土資料館の投稿写真1
    • フルスピードさんの多久市郷土資料館の投稿写真1

    6 多久市郷土資料館

    資料館

    4.1 口コミ10件

    西渓公園内にあり、郷土資料館と先覚者資料館、歴史民俗資料館の三館が棟続きで同じ敷地内にあります。郷土...by のりゆきさん

    多久の古代から近代にいたる歴史と文化が紹介されており、企画展も開催されている。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):6,000人

    1. (1)多久駅 バス 10分 多久駅 タクシー 10分
  • てえすけパパさんの多久八幡神社の投稿写真1
    • のりゆきさんの多久八幡神社の投稿写真1
    • スヌ夫さんの多久八幡神社の投稿写真1
    • Yanwenliさんの多久八幡神社の投稿写真6

    7 多久八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ8件

    西渓公園の一角にある神社。小さなお社ですが向かい側にある多久神社とともに数百年の歴史のある静かな場所...by のりゆきさん

    多久の祖、多久太郎宗直の創建。流造りの神殿は透し彫りに極彩色が施された優美なもの。境内には樹齢700年以上の三本杉の巨木がある。 創建年代 1192

    1. (1)多久駅 バス 10分 多久駅 タクシー 10分
  • あんちゃんさんの多久市観光協会(多久市物産館 朋来庵)の投稿写真1
    • スヌ夫さんの多久市観光協会(多久市物産館 朋来庵)の投稿写真1
    • まんまさんの多久市観光協会(多久市物産館 朋来庵)の投稿写真1
    • あんちゃんさんの多久市観光協会(多久市物産館 朋来庵)の投稿写真1

    8 多久市観光協会(多久市物産館 朋来庵)

    観光案内所

    3.6 口コミ15件

    多久聖廟に桜見物に出掛けた際に、たまたま見つけたので情報収集をしました。物産館にあるのでお土産を選び...by あんちゃんさん

    観光振興,観光案内,多久聖廟の無料ガイドの受付,市内観光地のパンフレット配布,土産物・特産品の販売,地元産業のギャラリー 営業 9:30〜17:00 休業 第3火曜日 休業 2024年12...

    1. (1)多久駅 車 12分 4km 多久駅 バス 10分 4km 多久IC 車 18分 6km
  • あんちゃんさんの西渓公園のツツジ・桜の投稿写真1
    • スヌ夫さんの西渓公園のツツジ・桜の投稿写真1
    • まんまさんの西渓公園のツツジ・桜の投稿写真1
    • JOEさんの西渓公園のツツジ・桜の投稿写真1

    9 西渓公園のツツジ・桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ14件

    庭園のようになっているので、ゆっくり散策しながら桜見物を楽しみました。朝早く行ったのであまり人は多く...by あんちゃんさん

    植物 ツツジ 植物 サクラ 時期 4月上旬〜5月上旬

    1. (1)多久駅 バス 10分 多久駅 タクシー 10分
  • JOEさんの鬼ノ鼻山憩いの森公園の投稿写真1
    • フルスピードさんの鬼ノ鼻山憩いの森公園の投稿写真1
    • 鬼ノ鼻山憩いの森公園の写真1

    10 鬼ノ鼻山憩いの森公園

    山岳

    4.0 口コミ11件

    公園になっていてアスレチックや鬼の顔の滑り台や草スキーなども楽しめるようになっているので家族で遊びに...by poporonさん

    標高435mの頂上には鬼の形をした展望台があり、そこから佐賀平野を一望することができる。

    1. (1)多久駅 タクシー 20分 多久聖廟 徒歩 60分
  • いま佐賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • JOEさんの鬼の鼻山の投稿写真1

    11 鬼の鼻山

    山岳

    3.9 口コミ11件

    展望台や中腹には公園もあって草スキーなどもできるようになっています。これからの季節は家族で遊びにきて...by poporonさん

    1. (1)北方駅/徒歩/180分/車/20分または,大町駅/車/5分
  • JOEさんの西ノ原大明神の投稿写真1
    • sklfhさんの西ノ原大明神の投稿写真1
    • 西ノ原大明神の写真1

    12 西ノ原大明神

    その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ9件

    境内はとても静かで無駄なものが一切ないような凛とした 佇まいが印象的でした。自然も豊かできれいでした...by たろうさん

    悲劇の死をとげた多久茂尭の娘「林姫」の霊が祀られている。安産守護の神として県内外からの参拝者が多い。 創建年代 江戸

    1. (1)多久駅 車 15分

その他エリアのスポット

1 - 18件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • JOEさんの宝篋印塔の投稿写真1

    宝篋印塔

    その他名所

    3.6 口コミ5件

    唐津に行ったら絶対に立ち寄って欲しい場所、5本の指に入りますね。こういったものは大人になってから見る...by JOEさん

    天山神社境内北側,苔むした盤石の上に立っている。建立された歴史的背景は不明。潮見城主(武雄市)の一統である渋江盛岩の墓であると伝えられている。

    長者原

    その他名所

    • 王道
    4.1 口コミ45件

    のどかな山間にかかる道で、周囲は里山のような日本の原風景を見ることができました。遠くには山々が眺めら...by おいおいさん

    現在も「篠原」の地名が残っている事から松浦佐用姫、生誕の地といわれている。

  • ダイヤモンドガストさんの厳木ダムの投稿写真2
    • ダイヤモンドガストさんの厳木ダムの投稿写真1
    • 厳木ダムの写真3
    • 厳木ダムの写真1

    厳木ダム

    ダム

    4.1 口コミ6件

    ひと気は少ないですが紅葉の季節にはとても綺麗で、ドライブなどにも最適でした。夏は森林浴にも良いかもし...by tomikei9さん

    洪水調節,河川維持用水,水道用水,工業用水及び発電の5つの目的をもった多目的ダム 建築年 昭和62年3月

    松浦佐用姫生誕の地厳木町瀬戸木場説

    その他名所

    3.8 口コミ9件

    道案内は一応ありましたがわかりにくいと思います。史跡を見ると 歴史を調べてみようという、気持ちになり...by とくになしさん

    佐用姫生誕の地といわれる長者原には,昭和2年に石碑が建てられ,当時の篠原村(現・厳木町中島笹原)の娘佐用姫は,長者原の地に生まれ大伴狹手彦との悲恋はあまりにも短かく美しい...

  • 八丁ダムの写真2
    • 八丁ダムの写真1

    八丁ダム

    ダム

    4.2 口コミ4件

    近くにキャンプ場があったりして、自然を満喫できるところです。マイナスイオンを浴びて元気になりました。by tomikei6さん

    手つかずの自然が美しい天山の中腹にある農業用灌漑ダムで、周辺には人工草スキー場、アスレチック施設、バーベキュー台などが整備されている。なかでもスリルたっぷりの急傾斜をイッ...

  • フルスピードさんの八丁キャンプ場の投稿写真1

    八丁キャンプ場

    キャンプ・バンガロー・コテージ

    4.0 口コミ7件

    緑が豊かなので、キャンプにはかなり、おすすめ。めちゃくちゃもりあがりますよ。by さやさん

  • JOEさんの厳木温泉佐用姫の湯の投稿写真1

    厳木温泉佐用姫の湯

    健康ランド・スーパー銭湯

    4.1 口コミ10件

    温泉は少し塩素の匂いがしますが、昔からの施設の割にお手入れが行き届いており、お風呂が3種類、サウナあ...by nekonoshippoさん

    1階に広々した大浴場、健康作りの薬湯等があり、また2階は食事や宴会もできる。入浴料に500円プラスすると岩盤浴も楽しめる。佐賀県内屈指の単純アルカリ線(PH値9.6) 【料金】 大...

  • フルスピードさんのきゅうらぎ温泉「佐用姫の湯」の投稿写真1
    • きゅうらぎ温泉「佐用姫の湯」の写真1

    きゅうらぎ温泉「佐用姫の湯」

    その他風呂・スパ・サロン

    3.8 口コミ8件

    リーズナブルな価格で温泉を楽しめる温泉施設です。 古さはありましたが、レトロな感じのいい雰囲気でした...by とくになしさん

  • JOEさんの厳木川全域の投稿写真1

    厳木川全域

    漁業体験・潮干狩り・地引網

    4.0 口コミ9件

    電車沿いに河川もある状態なので、電車から景色を眺めていたいと思いましたね。のどかで幸せな気分になりま...by JOEさん

    観光漁業 釣り場 事業者 厳木町漁業協同組合 魚介名 アユ,ヤマメ 時期 備考参照 ヤマメ漁解禁は毎年3月1日〜9月30日。 アユ漁解禁は毎年7月1日〜12月31日。

    肥前鳥居

    その他名所

    4.2 口コミ8件

    室園神社に構える、どっしりとした落ち着きのある風情をした鳥居が見られました。 一見の価値ありですよ。by とくになしさん

    獅子城主鶴田上総介賢により奉納された石造鳥居。 文化財 都道府県指定重要文化財 指定年: 1964

  • sklfhさんの白木聖廟・孔子像の投稿写真1
    • kanusakさんの白木聖廟・孔子像の投稿写真1
    • 白木聖廟・孔子像の写真1

    白木聖廟・孔子像

    史跡・名所巡り

    3.8 口コミ5件

    日本で数少ない中国製孔子像だそうです。町重要文化財で大切に祀られているようで、四月二十一日、九月二十...by tomikei9さん

    元禄12年(1699年)多久領主伊豆守茂文公の時、中国で造られた孔子像を、明治21年の白木聖廟舎建立の折ここに遷座。国内に残る数少ない中国製孔子像として、歴史的価値が高く、毎年第...

  • JOEさんの白木パノラマ孔園の投稿写真1
    • フルスピードさんの白木パノラマ孔園の投稿写真1
    • 白木パノラマ孔園の写真1

    白木パノラマ孔園

    公園・庭園

    4.0 口コミ11件

    大パノラマを目に焼き付けてください(((o(*゚▽゚*)o)))すごくきれいでしたよ。、また行きたいなあby さやさん

    「野に学び,野に遊ぶふるさとパーク」を基本テーマに各種体験、キャンプ、宿泊ができる自然公園。 【施設情報】コテージ・ケビン:2、温水シャワールームもあり

  • 聖岳展望所の写真1
    • 聖岳展望所の写真2

    聖岳展望所

    その他名所

    4.5 口コミ4件

    階段があり、ゆっくり登ってもそんなに時間はかかりませんでした。周りの景色を楽しみながらゆっくり登りま...by tomikei9さん

    大町町一帯の中でももっとも高い山・聖岳の山頂にある展望所。聖岳の中腹までは車で登れるが、駐車場からは792段の石段が設けられた山道を登っていく。鳥のさえずりや木漏れ日を満...

  • ずんずんさんの天山の投稿写真1
    • フルスピードさんの天山の投稿写真1
    • ゆりんさんの天山の投稿写真1
    • まっぴーさんの天山の投稿写真1

    天山

    山岳

    • 王道
    4.0 口コミ454件

    山頂に近い登山口まで車で行けるので、30分も歩くと頂上へ行けます。景色は有明海や雲仙岳、多良山系、福岡...by ムサシさん

    天山は、標高1,046m、天山県立自然公園(昭和45年指定)の中心で、山頂からは佐賀平野、有明海などのすばらしい景観を展望できます。また、山頂付近は一面に広がる草原で、高山植物...

  • ジャッキーさんの蕨野の棚田の投稿写真1
    • JOEさんの蕨野の棚田の投稿写真1
    • tomikei6さんの蕨野の棚田の投稿写真1
    • のんぶえさんの蕨野の棚田の投稿写真1

    蕨野の棚田

    郷土景観

    4.1 口コミ16件

    車で他県から行ったがほかの棚田と比べ道がわかりづらくアクセスがしにくかった。次は秋の収穫期に訪れてみ...by takakoさん

    重要文化的景観、日本の棚田百選に選ばれ,春は一面に菜の花が咲き乱れ,初夏は早苗の緑が鮮やかである。棚田米「蕨野」販売。 【規模】面積:約40ha(1050枚)

  • JOEさんの阿蘇惟直の墓の投稿写真1

    阿蘇惟直の墓

    文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ7件

    やはりこういったお墓を見ると、自分も偉人でありたいと思いましたね。景色絶景なので、余生も素晴らしいこ...by JOEさん

    建武三年(1336年),足利軍と戦って悲惨な死をとげた阿蘇惟直をしのび,天山山頂に墓が作られています。

  • ネット予約OK
    花祭いちごの谷の写真1
    • 花祭いちごの谷の写真2
    • 花祭いちごの谷の写真3
    • 花祭いちごの谷の写真4

    花祭いちごの谷

    いちご狩り

    • 王道
    • 子連れ
    • カップル
    • 友達
    • シニア
    ポイント2%
    4.8 口コミ115件

    1回目は2月に行き、今まで食べたことのないイチゴでした。酸味甘みがともに絶妙に素晴らしく、特にイチゴ本...by さくらんぼさん

    花祭いちごの谷は、2021年1月にOPENした、いちご狩り体験のできる観光農園です。 栽培方法にはとてもこだわっており、化学農薬を極限まで使用せず、花祭地区の自然の恵みを活か...

  • JOEさんの花祭ゴルフ倶楽部の投稿写真1
    • フルスピードさんの花祭ゴルフ倶楽部の投稿写真1

    花祭ゴルフ倶楽部

    その他スポーツ・フィットネス

    4.0 口コミ7件

    自然の地形をうまく利用した、丘陵コースです。 景観も良く、気持ちよくプレーできました。お勧めです。by たろうさん

    ホール数:18

最新の高評価クチコミ(佐賀周辺)

多久町のおすすめご当地グルメスポット

  • なごみ(和)

    居酒屋

    5.0 1件

    地元で人気の居酒屋で、金曜や土曜の夜は予約でいっぱいなこともしばしば。 店員さんの接客も良...by まるこさん

  • まんまさんの麺工房こうきの投稿写真1

    麺工房こうき

    その他軽食・グルメ

    4.0 8件

    手打ちうどんでとても美味しいです。お座敷もあるので子供を連れて利用もしやすいし、子どものイ...by かおりちゃんさん

  • あんちゃんさんの朋来庵の投稿写真1

    朋来庵

    その他軽食・グルメ

    3.1 6件

    多久聖廟横にある、お土産屋さんです。 多久ご当地のものや、多久聖廟孔子にまつわるグッズや文...by まるこさん

  • スローカフェ

    カフェ

    4.8 7件

    家族連れや友達同士にオススメのスポットです。とてもおしゃれな雰囲気の人気のカフェです。美味...by タカさん

多久町周辺で開催される注目のイベント

  • 聖光寺 二千年ハスの写真1

    聖光寺 二千年ハス

    2025年6月下旬〜7月中旬

    0.0 0件

    千葉県の落合遺跡から発掘された約2000年前の蓮の実から発芽、開花させたため、“古代ハス”とも...

  • 嬉野温泉夏まつり花火大会の写真1

    嬉野温泉夏まつり花火大会

    2025年8月11日

    0.0 0件

    約1200年の歴史をもつ古湯、嬉野温泉で、恒例の夏祭りが開催されます。メイン会場となるみゆき公...

  • 新日本製陶 貼り絵付け体験の写真1

    新日本製陶 貼り絵付け体験

    通年

    0.0 0件

    明治元年創業の「新日本製陶」で、嬉野市の伝統的焼き物「吉田焼」の絵付けを体験できます。吉田...

  • 保養村ほたる祭りの写真1

    保養村ほたる祭り

    2025年5月23日〜6月8日

    0.0 0件

    武雄温泉保養村一帯では、例年、初夏に約1万匹のほたる観賞が楽しめます。小さな灯りが飛び交い...

多久町のおすすめホテル

多久町周辺の温泉地

  • 嬉野温泉

    嬉野温泉の写真

    九州屈指の名泉として知られ、源泉は17ヶ所で湯量も豊富。食塩と炭酸を含有...

  • 武雄温泉

    塗りの楼門がシンボルの武雄温泉。宮本武蔵やシーボルト、吉田松陰もその湯に...

  • 佐賀県のその他の温泉

    ホタルと鯉料理で有名な小城市で湧き出るのが小城温泉。秀峰天山、祇園川を望...

多久町の旅行記

    • 一人
    • 1人

    我が福岡県では、首都圏よりも早目に緊急事態宣言が解除されました。しかし、お天気の良い日が続きませ...

    930 6 2
(C) Recruit Co., Ltd.