右田の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全39件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
-
-
-
4 三俣山
山岳
- シニア
やまなみハイウェイから、小国に向かって左手に見えている山です。3つの峰が連なっているのですが、長者原...by 花ちゃんさん
硫黄山の北に大きく三またに隆起しているのでこの名がつけられた。飯田高原よりの眺望が素晴らしい。 【規模】標高:1745
- (1)豊後中村駅 バス 50分
-
-
-
-
6 ミヤマキリシマ
動物園・植物園
- 王道
長者原に車を止めて、三股山頂上1/3付近のミヤマキリシマを、眺めながら、長者原からノンビリと登りました...by てつちゃんさん
つつじ科であり、6月上旬きれいな花を咲かせ、山一面をピンクに染める。 植物 ツツジ 時期 6月上旬
- (1)豊後中村駅 車 50分 登山必要
-
-
7 飯田高原
高原
阿蘇くじゅう国立公園内「飯田高原」です。雄大な自然が広がります。気分爽快。 写真:よっちん撮影)「飯...by よっちんさん
玖珠郡九重町南部、阿蘇くじゅう国立公園内に位置する飯田高原。 標高800mから1,200mにかけてゆるやかな丘陵が続き、牧歌的な風景が広がっています。 周辺には、寒の地獄温泉、筌の...
- (1)大分道九重ICから車で約30分
-
-
8 九重やまなみ牧場
牧場・酪農体験
広大な土地に馬や羊などの動物が間近に触れ合える牧場です。空気も良く、すごく気持の良い場所でリフレッ...by さるぞうさん
やまなみハイウェイ沿いにある「九重やまなみ牧場」は、飯田高原の大自然に抱かれた絶好のロケーションに位置しています。 動物とのふれあいをテーマにした「ふれあい広場」には、ポ...
- (1)九重ICから車で約40分
-
-
9 エル・ランチョ・グランデ
牧場・酪農体験
おばあちゃんと馬に乗りたいと娘が言い出し、初めは阿蘇で乗馬を考えていたのですが、高齢の母と、主人が体...by ナツキさん
緑の美しい丘陵が広がる飯田高原で、気軽に乗馬体験が楽しめる「エルランチョグランデ」。 乗馬と言うと難しそうなイメージですが、スタッフが丁寧に指導をしてくれるので、全くの初...
- (1)九重ICから車で約20分/JR豊後中村駅より車で約20分
-
-
-
-
- いま大分でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 大分でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 里の駅 九重ふるさと館
その他名所
野菜や手作りのものも色々あります。お土産もありますし、高速に乗る前に寄るのに、便利です。 レストラン...by 猫花さん
九重連山の三俣山(みまたやま)をモチーフにした建物の物産館です。大分県九重町の《里の駅》
- (1)大分道九重ICよりR210経由、北方面へ5分
-
-
12 飯田高原の野焼き
郷土景観
ちょうど訪れた時に飯田高原周辺の野焼きが行われていました。毎年、3月の中旬〜下旬に行われていて春の風...by poporonさん
冬枯れの草に火を放ち、飯田高原は春を迎える準備を整える。
-
-
13 天空館
その他ショッピング
九重“夢”大吊橋にある物産館「天空館」。 1号店と2号店があり、1号店は、お菓子類や弁当の他、ジャムなどの加工品やせんべい等お土産品を多数取り揃えています。 2号店では、主に...
- (1)大分道九重ICから車で約20分
-
-
14 川底温泉
健康ランド・スーパー銭湯
宝泉寺川沿いにある川底温泉。同温泉の歴史は古く、延喜元年(901年)に菅原道真が大宰府に左遷(させん)される際、刺客を逃れて身を隠した時に発見し、温泉を開いたと言われていま...
- (1)大分道九重ICから車で約15分
-
-
15 河原湯温泉
健康ランド・スーパー銭湯
湯壷温泉郷の最深部に位置している共同浴場で、微弱の硫黄臭があります。
- (1)大分自動車道、九重ICより四季彩ロード経由、湯坪まで。 電車の場合 JR豊後中村駅より日田バス 筋湯行きで日向バス亭下車すぐ。
-
-
16 寒の地獄温泉
健康ランド・スーパー銭湯
その名のとおり、14度の冷泉が楽しめる施設。水着着用の混浴で、入浴後、暖房室で暖を取ることで皮膚病やリウマチなどの療養に効果があるといわれています。2023年7月に「薪ストーブ...
-
-
17 九酔渓温泉
健康ランド・スーパー銭湯
九酔渓温泉は、玖珠川流域の両岸約2kmに渡って断崖絶壁が続き、春は新緑、秋は紅葉の名所としても有名な「九酔渓」に湧く温泉です。 源泉の温度は50℃と熱め、茶褐色の弱酸性炭酸水...
- (1)大分道九重ICから車で約20分
-
-
18 壁湯温泉
健康ランド・スーパー銭湯
宝泉寺温泉郷のはずれ、町田川の川沿いにある壁湯温泉。 享保年間(1716〜1735年)、鹿が湯浴びしているところを見た猟師が、険しい岸壁に道を作り、洞窟の中に温泉を開いたを伝えら...
- (1)大分道九重ICから車で約15分
-
-
19 長者原温泉
健康ランド・スーパー銭湯
くじゅう連山の懐に抱かれた飯田高原にある長者原温泉。 明治29年に大阪の広海氏が九重硫黄工業所を開設し、人の出入りが多くなったことから始まり、登山者や湯治客に利用されるよう...
- (1)大分道九重ICから車で約50分
-
20 筌の口共同温泉
健康ランド・スーパー銭湯
日本一の人道大吊橋「九重“夢”大吊橋」からほど近くにある筌の口温泉。 享保13年(1728年)に田野庄屋徳右衛門が同地に湯小屋を建てたのが始まりという歴史ある温泉です。文豪・川...
- (1)大分道九重ICから車で約20分
-
-
- いま大分でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 大分でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 せせらぎの湯
センター施設
“せせらぎの湯”は4ヶ所の泉源をもつ天然温泉で、豊富な湯量と 天然掛け流しのお風呂が自慢の日帰り温泉です。 趣向を凝らした民芸風のつくりは心を和ましてくれます。 ファミリ...
- (1)国道210号から国道387号に入り、小国方面へ進む(宝泉寺温泉から約1 km小国方面)と、約7 kmくらいの所にあります。
-
-
22 岩ん湯
センター施設
※「薬師湯」と「岩ん湯」は日替わりで男湯と女湯が入れ替わります。
- (1)お車で ●福岡より 2時間 ●熊本より 1時間30分 ●九重ICより 20分 ●黒川温泉より 20分 ●湯布院より 40分
-
-
23 麻生釣温泉 亀山の湯
センター施設
亀山の湯は大分・熊本の両県に位置し、広大な敷地に佇む全て離れ造りの家族風呂です。 源泉は3本あり、四季を通して温度調節をしておりますので、源泉かけ流しを思いっきり楽しめま...
- (1)<JRで> 博多より久留米経由 約1時間40分(久大本線) 小倉より大分経由 約2時間(日豊・久大本線) 豊後森駅下車、駅よりタクシーで15分 豊後森駅下車、大分交通 宝泉寺行バス30分壁湯下車 徒歩1分 <大分自動車道で> 大分自動車道玖珠ICより15分 九重ICより10分
-
-
24 筋湯温泉 うたせ湯
センター施設
標高約1000mの場所に位置する筋湯温泉。 天徳2年(958年)に温泉が開かれたという記録があり、1000年以上の歴史ある温泉地です。“筋の病に効く”ということから「筋湯温泉」と名付...
- (1)大分道九重ICから車で約40分
-
-
25 いこいの広場・足湯
センター施設
「うたせ湯」の裏の、川沿いに縁取られた場所に、共用施設「足湯」があります。夏は川の音で涼み、寒い日は足湯で旅の仲間とのんびりおしゃべり。木に囲まれたその小さな場所は、筋湯...
- (1)お車で ●福岡より 2時間 ●熊本より 1時間30分 ●九重ICより20分 ●黒川温泉より20分 ●湯布院より40分
-
-
26 水分温泉
センター施設
水分(みずわけ)峠にあり、国道210号沿いに位置する「民宿 水分」では、水分温泉が楽しめる唯一の宿です。 源泉の温度が99度と高温のお湯は、無色透明の単純硫黄泉で、神経痛、リュ...
- (1)大分道九重ICから約15分
-
-
27 筋湯温泉 足湯
センター施設
「うたせ湯」の裏の、川沿いに縁取られた場所に、共用施設「足湯」があります。夏は川の音で涼み、寒い日は足湯で旅の仲間とのんびりおしゃべり。木に囲まれたその小さな場所は、筋湯...
-
28 筋湯温泉 薬師湯
センター施設
※「薬師湯」と「岩ん湯」は日替わりで男湯と女湯が入れ替わります。
- (1)お車で ●福岡より 2時間 ●熊本より 1時間30分 ●九重ICより 20分 ●黒川温泉より 20分 ●湯布院より 40分
-
-
29 家族風呂 七福
センター施設
一戸建ての個室でゆっくりとくつろげる家族風呂。家族風呂は、入浴の都度大量のお湯を入れ替え清潔です。 露天風呂から、四季折々の景色がご覧いただけます。春は新緑、夏はもたる、...
- (1)玖珠インターより 15分 九重インターより 10分 飯田高原より 30分
-
-
30 グリーンパーク泉水キャンプ場
キャンプ・バンガロー・コテージ
阿蘇くじゅう国立公園の一角、泉水山麓の静かなたたずまいに広大な敷地を有するアウトドア派に大人気のキャンプ場。 ミニバンガローから大型ロッジまで数多く完備しており、グランド...
- (1)大分自動車道九重ICから国道210号で九重市街へ。役場入口交差点で県道681号へ左折、一般道(四季彩ロード)で長者原方面へ進み、県道40号を右折して案内板に従い現地へ。九重ICから20 km
-
右田周辺の温泉地
右田の旅行記
-
春うらら☆国東半島菜の花フェスタと馬子草温泉の旅
2018/3/24(土) 〜 2018/3/25(日)- 夫婦
- 2人
春のぽかぽかお天気の日はドライブにお出かけしたくなります。 当初はのんびりお宿まで行きゴロゴロする...
19365 236 0 -
のんびり記念日旅行♪
2017/6/3(土) 〜 2017/6/4(日)- 夫婦
- 2人
夫婦の結婚記念日と誕生日、今月迎える結婚20周年のお祝いも兼ねてのんびり温泉旅行をしました。 気に...
19979 185 0 -
ミヤマキリシマを追い求め、雲仙/霧島/くじゅうの国立公園へ。
2017/5/23(火) 〜 2017/5/25(木)- 一人
- 1人
長崎は雲仙、鹿児島は霧島、大分はくじゅうと、一気に、初ミヤマキリシマを堪能。 SUNQパスを利用し...
3149 39 0