大歩危・祖谷・剣山の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全107件中)
-
2024年10月15日(火) 〜 2024年10月17日(木)
松山空港 >・・・>高松空港 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- グルメ
リフレッシュ旅行です。限られた時間の中で興味のある場所を訪れてきました。どちらかと言えば「花より団子」で、グルメスポットへの立ち寄りが多いです。
-
2013年10月11日(金) 〜 2013年10月13日(日)
直島諸島 >・・・>CAFE KESHiPEARL(カフェ ケシパール) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 自然
- グルメ
ずっと気になってた直島を旅行しました。 【1日目】香川県直島でアートな1日⇒神戸王子動物園⇒杏杏⇒夜景⇒カフェケシパールで静カフェを楽しむ♪ 【2日目】徳島県うず潮観光⇒鳴門...
-
2015年8月9日(日) 〜 2015年8月15日(土)
うずしお観潮船 >・・・>アパホテル〈鳥取駅前南〉 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
四国中国地方の現存天守6城と各地の観光地を埼玉からのマイカーで巡った6泊7日の旅行記 埼玉~淡路島〜香川〜徳島〜高知〜愛媛〜しまなみ海道〜福山〜岡山〜島根〜鳥取〜京都〜埼玉
-
雲辺寺(うんぺんじ)は、徳島県三好市池田町白地ノロウチの雲辺寺山山頂に位置する真言宗御室派の寺院
2015年11月7日(土)
雲辺寺 >・・・>雲辺寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- 格安旅行
- その他
雲辺寺(うんぺんじ)は、徳島県三好市池田町白地ノロウチの雲辺寺山山頂に位置する真言宗御室派の寺院である。巨鼇山(きょごうざん)、千手院(せんじゅいん)と号する。本尊は千手...
-
「日本のウユニ塩湖」と「東洋のマチュピチュ」を訪ねて:2泊3日、四国北部横断ドライブ
2020年3月26日(木) 〜 2020年3月28日(土)
明石海峡大橋ブリッジワールド >・・・>しまなみ海道 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
四国に「日本のウユニ塩湖」と「東洋のマチュピチュ」と言われる場所があると、ご存知でしたか? 日本にいながらにしてボリビアとペルー気分が味わえるなんてすごい! 中学生ふたり...
-
2016年7月1日(金)
土釜 >・・・>土釜 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
- 格安旅行
- その他
【土釜の滝】(どがまのたき) 住所:徳島県美馬郡つるぎ町一宇一宇 国道192号線→11km(17分),美馬ICから車で約30分 アクセスは車が便利です。国道438号線から少し入ったところに...
-
しまなみ海道と瀬戸大橋で瀬戸内を一周(ふるさと割利用第五弾2泊3日の旅)
2016年2月8日(月) 〜 2016年2月10日(水)
鞆の浦 >・・・>備中国分寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
ふるさと割(広島県)を利用して瀬戸内海の島(大崎上島)での宿泊を計画。前回はフェリーと鳴門大橋で渡った四国へ、今回は「しまなみ海道」から「瀬戸大橋」を利用して一周を計画し...
-
2009年7月19日(日) 〜 2009年7月21日(火)
大塚国際美術館 >・・・>桂浜 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
徳島、香川、愛媛、高知ぐるっと四国一周してきました。周った主な観光地は、大塚国際美術館、渦潮、道後温泉、かずら橋、桂浜などです。
-
そうだ 香川・徳島・高知・愛媛に行こうよ!@(四国周遊の3泊4日)
2019年11月29日(金) 〜 2019年11月30日(土)
与島パーキングエリア >・・・>ツーリストイン高知 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
瀬戸大橋を渡り久しぶりの四国。今回のお目当ては、昔、子供連れで旅行した場所を訪問することや温泉とグルメ旅を満喫することです。概要1日目は、うどん県の讃岐うどん・栗林公園・...
-
2015年9月18日(金) 〜 2015年9月22日(火)
銭形砂絵「寛永通宝」 >・・・>桂浜 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
- 海
- 格安旅行
四国はなかなか行くことが出来ないので、思い切って行ってみました! 広島も観光し、スケジュールは過密過ぎて大変でしが、非常に満足です!
-
2016年12月10日(土) 〜 2016年12月11日(日)
淡路島観光連盟淡路サービスエリア観光案内所 >・・・>ラーメン東大 大道本店 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
- グルメ
明石海峡大橋を通って、徳島へ。 かずら橋を渡り、コタツ遊覧船を楽しみ、祖谷の小便小僧と一緒に祖谷渓を眺めました。たらいうどんや徳島ラーメンなども楽しみました。
-
2013年10月16日(水) 〜 2013年10月19日(土)
栗林公園 >・・・>道後温泉本館 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 自然
- グルメ
- 女子旅
讃岐うどんを食べたくて出発した四国旅行。 レンタカーで自由きままに名所をめぐり、芸術を楽しみ、うどんを食べ、骨付き肉にかぶりつき、最後は温泉でゆっくり。 3泊4日の旅。
-
2016年9月30日(金) 〜 2016年10月4日(火)
JR博多シティ >・・・>ひろめ市場 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- リゾート
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- 格安旅行
30日に福岡を出て1日から3日まで四国。 広島山口にも寄って4日に福岡へ帰りました。 子供が秋休みなのも兼ねて、北海道から母も遊びに来て一緒に旅行。 私達家族は昨年も四国に行っ...
-
2016年6月30日(木)
祖谷渓 >・・・>小便小僧 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
- その他
【祖谷渓・小便小僧】 剣山を源流に西北へ流れる祖谷川が四国山地をV字型に刻んでできた渓谷。激流が高さ数10mから数100mの深い谷を造り出し、新緑や紅葉の季節には雄大な渓谷...
-
◆神社備忘録:全国鴨社◆鴨氏と賀茂氏は同じカモ!?-役行者・鴨長明ets-
2016年10月15日(土) 〜 2016年10月23日(日)
高鴨神社 >・・・>鴨神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
日本書紀などでは『賀茂建角身命は、神武天皇が東征されたとき三本足の八咫烏となり導いた功により山城国の北部一帯を賜わった。』とあり、山城風土記では『賀茂建角身命(かもたけつ...
-
2018年3月4日(日) 〜 2018年3月10日(土)
ベルデモール >・・・>鳴門海峡の渦潮 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 格安旅行
青春18きっぷを使って四国の愛媛・高知・徳島の旅に行ってきました。四国の普通列車は乗り継ぎが不便というか、そもそも特急列車ばかりで普通列車の本数があまりありません。そのた...
-
2017年9月13日(水)
わじき温泉 >・・・>リゾートホテル海辺の果樹園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- アクティビティ
- その他
四国お遍路の旅も、今日で3日目になりました。 まだまだ、なんでこのツライ旅を再度挑戦しようと思ったのか疑問がありますが、 頑張って遍路を続けます。 ちなみに旅行記を読んでく...
-

JUNさん
5695 14 02018年2月23日(金) 〜 2018年2月26日(月)
羽田空港(東京国際空港) >・・・>徳島空港 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
日本各地を旅したけれど、高知県には行ってない、という77歳の親父と共に、足摺岬から室戸岬まで合計1000km、レンタカードライブの旅
-
2017年9月12日(火)
安楽寺(徳島県上板町) >・・・>わじき温泉 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
- その他
車遍路2日目です。 前日は11番札所『藤井寺』まで進みました。6番札所の安楽寺の宿坊を利用させていただき、 今日は、『遍路ころがし』の異名をもつ12番札所『焼山寺』からスタ...
-

ふじみのニッカボッカーズさん
3768 11 0四国一周自転車の旅2(4日目〜6日目:徳島県阿波市〜高知県 室戸岬〜奈半利)
2016年5月2日(月) 〜 2016年5月4日(水)
土柱ランド新温泉 >・・・>ホテルなはり ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
四国の海沿いを時計回りに自転車で巡る18日間の旅を6つに分けた、その2つ目です。徳島県の吉野川中流から川沿いを下り、徳島市から海沿いを走って室戸岬まで進む。天気に恵まれて初夏...
-
2014年1月18日(土) 〜 2014年1月20日(月)
骨付鳥専門店 一鶴屋島店 >・・・>タオル美術館 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
久しぶりの骨付鳥。 徳島ラーメン、鰹のタタキ、鯛飯と四国のグルメを堪能(*^_^*) またまた、ラウンドワンでボウリングしました。
-
2019年12月26日(木) 〜 2019年12月28日(土)
大鳴門橋 >・・・>トヨタレンタリース東四国 徳島阿波おどり空港店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- アクティビティ
年末のお疲れ様時期に行ける飛行機+バスのツアーを探し、四国周遊ツアーに申込みました。徳島から入り、愛媛〜高知〜香川を巡り徳島からアウトの行程で主要スポットを巡りました。
-
夏の西日本ローカル線[紀伊半島・四国・山陽道]8泊9日旅−その2(四国編)
2019年7月27日(土) 〜 2019年7月29日(月)
しんまちボードウォーク >・・・>JR宇多津駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
令和元年の夏、長い梅雨が明けると同時に念願の西日本への旅。青春18きっぷ+JRフリーパスを組み合わせて、紀伊半島〜四国〜山陽道へとローカル線を乗り継ぐ8泊9日の長旅を、夏...
-
2018年4月28日(土) 〜 2018年4月30日(月)
はりまや橋 >・・・>La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)春から夏の運転計画「ラ・マルことひら」 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 海
- アクティビティ
- イベント・祭り
高知でレンタカーを借りて、高知市内の観光はもちろんのこと、徳島の祖谷渓、大歩危・小歩危、再び高知に行って四万十川など2泊3日でドライブしつつ観光して回りました。3日目は、丸...
-
2017年9月11日(月)
道の駅 あわじ >・・・>安楽寺(徳島県上板町) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- アクティビティ
- その他
四国のお遍路は、今回が2回目です。 前回は、精神疾患で不眠症や鬱症状、パニック障害などに悩まされ、生きるか死ぬかをかけての遍路でした。 まだ精神疾患が癒えたわけではないです...
-
2016年7月25日(月) 〜 2016年7月28日(木)
瀬戸大橋スカイツアー >・・・>岩間沈下橋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- アクティビティ
今年も夏休みは四国で過ごしました。瀬戸大橋から山越うどん、銭型砂絵をみて、祖谷渓へ。翌日は高知市でのんびりして、最後は四万十・足摺の旅です。三豊では讃岐てまり、四万十では...
大歩危・祖谷・剣山の温泉地
-
大歩危・祖谷周辺の温泉
徳島県北西部に位置する秘境ムード満点の温泉地。山里に一軒宿が点在している...
-
徳島県南部の温泉
徳島県阿南市以南にあるエリア、代表的な温泉として、山エリアで月ヶ谷温泉、...



























