徳島の観光コース・旅行記(5ページ目)
旅行記一覧
121 - 150件(全222件中)
-
2015年9月23日(水) 〜 2015年9月24日(木)
大鳴門橋 >・・・>はりまや橋 ( この旅ルートを見る )
初めて四国の高知に行って来ました。 1日目は、四国自動車博物館を見て高知市内の三翠園に宿泊しました。 夕食は、ひろめ市場で有名なカツオのたたきを頂きました。 宿泊した三翠園の...
-
2016年12月4日(日) 〜 2016年12月10日(土)
目利きの銀次 岩国駅前店 >・・・>JR名古屋駅 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 海
- アクティビティ
2016年は、5月と12月、2回訪れました日本。 この度は、12月1日アトランタ出発、ANA/ユナイテッド1545便でシカゴ、成田経由で、セントレアへ。 12月4日から1週間の旅は、J...
-
-
2015年6月14日(日) 〜 2015年6月15日(月)
ホテルフォーシーズン徳島 >・・・>瀬戸大橋スカイツアー ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 女子旅
気分転換に美術館に行くつもりが、休館日…(/ω\)キャー 急遽、うずしおを見に行きました〜♪ 却って、良かったかもΣd(・∀・´)
-
2015年3月17日(火)
大塚国際美術館 >・・・>鳴門市ドイツ館 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
鳴門と言えばラーメンに入っている鳴門巻きを思い浮かべる方も多いでしょう。名前の由来となった渦潮が有名ですが、他にも八十八ヶ所の寺や美術館など、いろんな楽しみ方ができます。...
-
2013年10月11日(金)
眉山ロープウェイ >・・・>眉山ロープウェイ ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- その他
秋の四国旅行で徳島に行き、とてもきれいな景色の眉山の頂上展望台にも行ってみました。ロープウェイ乗り場は観光物産館「あるでよ徳島」の上にあります。
-
2012年9月21日(金) 〜 2012年9月22日(土)
徳島県立渦の道 >・・・>なかむら ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- グルメ
「おいしいうどんが食べたい!」と急に思い立って、うどんといえば・・・いざ香川へ!と車で一泊二日の弾丸旅行をしてきました。
-
-
2011年5月3日(火)
祖谷定期観光バス >・・・>祖谷のかずら橋 ( この旅ルートを見る )
- その他
帰省のときに、両親と妹と一緒に、家族4人で、日帰り観光。目的は祖谷のかずらを渡ること。思った以上に綺麗な景色に囲まれて1〜2時間の滞在でかなり癒されました。
-
2024年11月3日(日) 〜 2024年11月5日(火)
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店 >・・・>JR岡山駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
瀬戸大橋経由で四国ど真ん中のくびれた部分を往復しました。まず高知で一泊。翌日に秘境祖谷渓を訪ね、金刀比羅宮を参拝した後、こんぴら温泉で二泊目。最後に丸亀城にも立ち寄り、瀬...
-
2024年4月10日(水) 〜 2024年4月13日(土)
松山空港総合案内所 >・・・>土佐観光ガイドボランティア協会桂浜観光案内所 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- リゾート
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 海
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- 格安旅行
遅かった桜も満開を過ぎた4月上旬、JR四国のフリーパスを利用して四国の愛媛と高知を周りました。松山を起点に予讃線・土佐くろしお鉄道・土讃線と回り、各地の名城や伝統的な町並...
-
2023年11月9日(木) 〜 2023年11月11日(土)
バジェット・レンタカー高松空港店 >・・・>琵琶の滝(徳島県三好市) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
四国地方は団体旅行で一度周遊した後、個人旅行の一部として香川を訪れたのみであった。今回は周遊で訪れた観光地を再訪すると共に、通常の旅行では中々訪れることが難しい四国中央山...
-
四国巡り ー 徳島城址、霊山寺(鳴門市)から四万十市、高知城、のいち動物園(香南市)など
2022年12月31日(土) 〜 2023年1月3日(火)
ピットスズカ >・・・>明石 SA 明石やき ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
- ハイキング・登山
- 格安旅行
以前回れなかった四国の城址、古刹などを巡りつつ、墓参代わりに土佐の「王無の浜」に…。高知城再訪後「のいち動物公園」にハシビロコウに会いに行った。
-
淡路島探訪、畿内・香川の城址、姫路城、佐伯祐三・荻須高徳展(大阪)など
2021年12月30日(木) 〜 2022年1月2日(日)
三宅城址(茨木市) >・・・>北淡震災記念公園 野島断層保存館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
- ハイキング・登山
- 格安旅行
畿内の城址を回って、淡路島の城址、野島断層保存館、伊弉諾神宮などへ。四国に渡って高松、丸亀など香川の城址を巡って姫路城へ。山王美術館(大阪市)で佐伯祐三・荻須高徳展を観て...
-
2020年10月11日(日) 〜 2020年10月13日(火)
明石海峡大橋ブリッジワールド >・・・>仏生山温泉 天平湯 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
初めてのお遍路なので、まずは1番から行ってみました。1番から2番は歩けるので歩いてみました。 普通の恰好で来ている人も多かったので気軽に行けました。 高速乗り放題プランで明石...
-
2020年3月18日(水) 〜 2020年3月19日(木)
ホテル大歩危峡まんなか >・・・>JR名古屋駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- グルメ
うどんが食べたくなり四国に行きました。コロナに注意し、なるべく人込みではない場所を選択していきました。ホテルのビュッフェは蜜になっていたので少し心配でしたが大丈夫でした。
-
2011年2月26日(土) 〜 2011年2月27日(日)
バス旅行 >・・・>新祖谷温泉 ホテルかずら橋 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 10人以上
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
恒例の職場の親睦旅行が開催される。バスで倉敷の美観地区からの現地研修が始まり、琴平で宿泊した翌日は四国の難所である大歩危峡を通って日本三奇橋といわれる重要有形民族文化財の...
-
四国横断1泊2日の旅(徳島美馬脇町、愛媛内子、広島鞆の浦)。
2008年2月2日(土) 〜 2008年2月3日(日)
うだつの町並み >・・・>常夜灯 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 10人以上
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
吉野川の船運を利用して特産の阿波藍の集散地として栄え、大規模で豪壮な商家が軒を並べている卯建の町、脇町を訪問、次に愛媛内子町八日市護国を訪問後は、松山道後温泉で宿泊。翌日...
-
2019年5月26日(日) 〜 2019年5月27日(月)
徳島県立渦の道 >・・・>ニジゲンノモリ ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 6人〜9人
- 温泉
- 芸術・文化
- アクティビティ
母の日、父の日のお祝いを兼ね、両親と一緒に温泉旅行に行きました。 一日目は、淡路島を突っ切り、鳴戸の渦潮を見に、そして大塚国際美術館に 両親を連れて行くことが出来ました。 ...
-
2019年5月2日(木) 〜 2019年5月5日(日)
第1番札所霊山寺 >・・・>養老サービスエリア(上り) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
今年に入り「四国遍路」について考えることが多くなった。この時期を使って「四国遍路」を自らの体で感じてみようと思い、四国へ向かいました。時間の都合上、区切りをつけての参拝に...
-
2018年9月27日(木) 〜 2018年9月29日(土)
明石海峡大橋ブリッジワールド >・・・>道後の温泉街 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
今度は徳島に学会出張です。ちょっと無理をして香川琴平、愛媛松山まで足を運びました。非常に良い思い出になりました! こうした旅は何度でも行きたくなります。
-
2018年10月7日(日) 〜 2018年10月9日(火)
全室源泉温泉掛け流し 松江シティホテル別館 >・・・>恵那峡サービスエリア上り ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 史跡・歴史
- その他
今年も始まる「駅伝シーズン」。大学駅伝第一弾として神在月・出雲を走る出雲駅伝を観戦し、中国山地を縦断し瀬戸大橋を渡り、四国へ上陸。讃岐うどんを食べ、四国霊場を回り鳴門大橋...
-
2016年11月12日(土) 〜 2016年11月14日(月)
寒霞渓ロープウェイ >・・・>祖谷のかずら橋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
神戸から小豆島そして香川へとフェリーでの船旅 高知桂浜にて名月に心癒され、徳島の有名な観光地で自然の偉大さに感動
-
2017年5月20日(土) 〜 2017年5月21日(日)
9番札所法輪寺 >・・・>第1番札所霊山寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
今回のお遍路で 一番札所まで行きます。弘法大師様が順打ちで四国を巡っていることから 逆打ちの方が弘法大師様に出会えるとのこと、またご利益は3倍とか聞きました。振り返ってど...
-
2015年7月18日(土) 〜 2015年7月19日(日)
JR名古屋駅 >・・・>JR名古屋駅 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
友達の四国旅行をプランしていきました。途中私が行きたいうどん屋に寄って観光をして帰りました。帰る途中に岡山と兵庫によりました。
徳島の温泉地
-
徳島県南部の温泉
徳島県阿南市以南にあるエリア、代表的な温泉として、山エリアで月ヶ谷温泉、...
-
大歩危・祖谷周辺の温泉
徳島県北西部に位置する秘境ムード満点の温泉地。山里に一軒宿が点在している...