北海道の山岳(3ページ目)
- エリア
- 全国 >
61 - 90件(全123件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
-
64 泣面山
北海道/山岳
泣面山は、北海道函館市にある第四紀火山です。 この辺りはいつも天気が悪く、雨ばかり降っているのでこの名前がついたと言われています。 【規模】標高:835m
- (1)函館ターミナル バス 60分
-
65 神威岳
北海道/山岳
歌志内市民のシンボルであり、山頂からは石狩川,遠く十勝岳が望める。春や秋のシーズンに発生する雲海も見どころです。600万年前の火山を示す玄武岩がたくさんある。 【規模】標高...
- (1)砂川駅 車 30分 道央道奈井江砂川IC 車 40分 砂川SAスマートIC 車 20分
-
66 美唄山
北海道/山岳
美唄山は、標高987m、三角点は北緯43度24分04.2秒、東経142度02分59.9秒に位置し、美唄市、芦別市、奈井江町の接点に位置しており、1995年に登山道の調査を始め、4...
- (1)美唄駅 車 25分
-
67 夕張岳
北海道/山岳
夕張に股がる山です。ここの頂上からみる景色がとても素晴らしいです。将来、富良野市にすんでみたいです。by ダイスケさん
夕張山脈の主峰。高山植物が多い。登山口から5時間。 【規模】標高:1,668m
- (1)金山駅/徒歩/60分(登山口)
-
68 三段山
北海道/山岳
登山することができる三段山です。ここの頂上からみる景色はとてもきれいで、すばらしいところです。オスス...by ダイスケさん
十勝連山の秀峰がみごとである。現在、落石の危険があるため、十勝岳温泉登山口からの登山が規制されています。 【規模】標高:1,748m
- (1)上富良野駅 バス 50分
-
69 上ホロカメットク山
北海道/山岳
ハイキングも楽しめる山となっています。私が行ったときも、ちらほらと人がいました。自然を歩くって気持ち...by ダイスケさん
紫蘇輝石安山岩の溶岩流より構成,各所に奇岩の突出。 【規模】標高:1,920m
- (1)上富良野駅 バス 50分
-
70 化雲岳
北海道/山岳
ハイキングするのにちょうどよい山ですよ。高山植物もたくさんみることができて、すごく楽しいところです。...by ダイスケさん
大雪山南部にある特徴的な岩山。天人峡から6時間。 【規模】標高:1,954m
-
71 暑寒別岳
北海道/山岳
増毛市街から左右に広大な果樹園を見ながら道道546号を登っていくとだんだん暑寒別岳が近づいてきました...by たかちゃんさん
晴れの日には頂上から天売・焼尻島や大雪・十勝岳連峰、積丹半島などが一望できる。 【規模】標高:1492m
- (1)増毛駅 13km 暑寒ルート 増毛駅 14km 箸別ルート
-
-
72 恵庭岳
北海道/山岳
支笏湖から、小樽に向かうと、見られます。 北海道は、とにかく雄大な景色が続きます。 ただ、どこまで進...by マイBOOさん
恵庭岳は、アイヌ語のエ・エン・イワ(頭の尖った岩山)という意味で、頂上に岩塔を抱いた標高1,320mの円錐型火山です。平成15年9月の十勝沖地震により、山頂部分が一部崩落し、登山...
- (1)千歳駅 車 55分 登山口まで33.5Km
-
-
-
74 イワオヌプリ
北海道/山岳
登りやすい山だと思います。小学生の低学年でも登れるので家族連れも多いです。山頂は岩がゴロゴロして少し...by bloeさん
別名硫黄山。お花畑が美しい。五色温泉から1時間。 【規模】標高:1,118m
- (1)ニセコ駅/バス/40分/または倶知安駅/バス/26分
-
75 石狩岳連峰
北海道/山岳
ここ、石狩岳の頂上から見る360度の景色は、すごく感動しますよ。本当に景色が素晴らしいです。オススメ...by ダイスケさん
大雪山国立公園の東部を占める山々の総称。 ※令和3年8月現在、シンノスケ迂回林道等を経由して登山口まで通行可能。冬季?7月下旬ころまで積雪のため林道ゲート封鎖。 【規模】...
- (1)十勝三股バス停 車 30分
-
-
76 クマネシリ連峰
北海道/山岳
北海道にはたくさんの連峰がり、ここのクマネシリ連峰もその一つです。すごく良い景色でいいですよ。おすす...by ダイスケさん
大雪山連峰の東端にある山。 ※令和3年8月現在、林道通行止めにより登山不可。 【規模】標高:1,635m
- (1)十勝三股バス停 車 30分
-
-
77 楽古岳
北海道/山岳
けっこう登山客がいました。なかなか、急で、難しい山でした!その分、山頂にいいたときの爽快感は半端ない...by ダイスケさん
南日高の主峰、渓谷と展望がよい。1,472m。 【規模】標高:1,472m
- (1)日高幌別駅 バス 35分
-
78 ペテカリ岳
北海道/山岳
アップダウンがけっこう激しい山です。登山するには、けっこうな覚悟が必要です!しかし、楽しくもあります...by ダイスケさん
日高山群5山のうちの一つ。避難小屋から8時間。道道静内中札内線通行止めのため、ペテカリ山荘ルートは通行不可。 【規模】標高:1,736m
- (1)静内駅 車 120分
-
-
79 エサオマントッタベツ岳
北海道/山岳
とてもかっこいい名前がつけられている山のエサオマントッタベツ岳!すごく難しい山ですが、その分山頂にい...by ダイスケさん
カ-ルにかこまれた美しい山。北東カ-ルから2時間。 【規模】標高:1901
- (1)新冠駅 車 160分
-
80 豊似岳
北海道/山岳
登山するには、ちょっと難しい感じのところです!しかし、その分とても楽しくもあります!面白いですよ。オ...by ダイスケさん
山頂からは襟裳岬を中心とする海岸線が眺望できる。 【規模】標高:1,105m
- (1)JR様似駅 車 40分
-
81 白樺山
北海道/山岳
子供ころ、教科書にものっていた白樺の木がたくさん生えていました。近くには温泉もありますので登山してみ...by あやさん
岩内郡共和町と磯谷郡蘭越町との境。高山植物の宝庫。 【規模】標高:923m
- (1)蘭越駅 車 30分
-
82 球島山
北海道/山岳
定期観光タクシーで行きました。 頂上に行くには最後は階段であがりますがゆるやかで登りやすいです。7月...by プリンさん
大自然が見渡せる。眺望雄大、春季(5月頃)には登山道(舗装済)沿いに桜が開花する。 時期によっては夜に漁火が見え星空とともに幻想的な風景が見られる。 【規模】標高:標高369...
- (1)奥尻港 車 15分
-
-
83 目国内岳
北海道/山岳
遠くからみても凛としていて素晴らしいです。ウォーキングやハイキングするにはパーフェクトな山だと思いま...by うみさん
山頂はゆるやかな斜面の草原に、岩塊がある。新見温泉から3時間。 【規模】標高:1,203m
- (1)蘭越駅 車 30分
-
84 朝里岳
北海道/山岳
雪は残ってなかったですが、遠くから見ても近くから見ても素晴らしい風景が広がっていました。素晴らしい眺...by うみさん
「恋人の聖地」として全国100箇所のうち1箇所に認定された朝里岳。 晴れ渡る日なら、山頂からは石狩湾、積丹半島、ニセコ連峰などの雄大な景色が観賞できます。また、標高1,488mの余...
- (1)キロロ ゴンドラ ロープウェイ 15分 3.3km 可動時期については要問い合わせ 札樽自動車道 朝里IC 車 25分 25km 国道393号 毛無峠経由
-
-
86 黒松内岳
北海道/山岳
遠くから見たら神々しい山で、パワーや力強さが感じられました。素晴らしい雰囲気であり野鳥もいていいです...by うみさん
函館本線蕨岱駅の西方5.5kmにある。日本海と太平洋が一望できる。 【規模】標高:739m
- (1)黒松内駅 車 20分
-
-
87 ニセイカウシュペ山
北海道/山岳
ニセイカウシュペ山、雄大な山ですね、それも断崖絶壁にあり有名です、山の草花など楽しむことも出来ます〜by aiさん
層雲峡を中に大雪山系と対峙した山。層雲峡から6時間。 【規模】標高:1,883m
- (1)上川駅 バス 25分
-
-
89 当麻山
北海道/山岳
当麻山は周辺にキャンプ場や球場、パークゴルフ場、フィールドアスレチック、スキー場、温泉等たくさんの施...by たかちゃんさん
当麻町はもちろん旭川市内、大雪山連邦と、360度のパノラマは最高。頂上には展望台が設置されている。標高292.3mで展望台は入り口から1時間程度で往復できます。 【料金】 無...
- (1)JR当麻駅 車 5分 2km
-
-
90 余市岳
北海道/山岳
標高1,488m、札幌市最高峰の山。登山口までは自力で登ることも、ロープウェイで登る事もできます。ロープウ...by glyさん
標高1,488.1m。赤井川村からの登山コースは、通常の登山コースとキロロゴンドラを利用した二つのルートがあります。山頂からは、羊蹄山や札幌近郊の山々を見渡すことが出来ます。 ...
- (1)キロロ シェラトン横 徒歩 50分 3.5km 林道経由 車両通行不可 登山口 徒歩 90分 5.0km ゴンドラ山頂駅 徒歩 100分 4km キロロ ゴンドラ ロープウェイ 15分 3.3km