六地蔵駅周辺の観光スポット(7ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
181 - 210件(全886件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 三室戸寺のアジサイ
宇治市莵道/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
山門の右手に広がる斜面に様々な種類のアジサイが植えられており、参拝者を楽しませてくれる。今年は酷暑の...by グレチンさん
三室戸寺は、約1200年前に創建されたといわれる本山修験宗の別格本山です。平安時代から広まった観音信仰の西国三十三ヶ所巡礼の十番札所として現在も多くの人が訪れています。花の寺...
- (1)京阪三室戸駅 徒歩 20分 京阪宇治駅 バス 10分 ※6月中は三室戸寺行きの臨時バスが出ます JR宇治駅 バス 10分 ※6月中は三室戸寺行きの臨時バスが出ます
-
-
- 正法寺
八幡市八幡清水井/その他神社・神宮・寺院
- 王道
★カット★2023年公開日は4月 1日(土)・2日(日)、5月 20日(土)・21日(日)・10月 21日(土)・2...by やんまあさん
建久2年(1191)、源頼朝の幣礼使として、清水(現、静岡県静岡市清水区)からこの地にやってきた鎌倉幕府御家人・高田蔵人忠国が、天台宗の寺を開いたことが始まり。3代目宗久が...
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅 バス 8分 走上りバス停 徒歩 3分
-
-
- 宇治川畔の桜並木
宇治市宇治/動物園・植物園
- 王道
- 友達
平等院裏の塔ノ島では毎年さくら祭りが行われていましたが、こう言う状況なんでどうなんですかね? お祭り...by あからなーたさん
植物 サクラ 時期 3月下旬?4月上旬
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 10分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 10分
-
-
- 柳谷観音楊谷寺
長岡京市浄土谷/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- カップル
偶々SNSで知りました。私が目が悪いから、一度訪ねてみたいと思って、今日、やっと念願が叶えました。しか...by Jessieママさん
平安時代より眼病を癒す祈願所として、皇室をはじめ様々な人に信仰されてきた由緒あるお寺です。四季折々の花で彩る花手水がSNSで大人気になりました。毎月17日にの縁日には各地から...
- (1)阪急長岡天神駅 阪急バス 10分 奥海印寺下車 JR長岡京駅 阪急バス 15分 奥海印寺下車 阪急西山天王山駅 阪急バス 金ヶ原口下車
-
-
- 平等院のふじ
宇治市宇治/動物園・植物園
- 王道
団体バスツアーで訪れました。 前回は桜の季節に個人的に電車で行ったのですが、今回はスムーズに動けるよ...by オラフママさん
京の藤の名所といえば平等院です。「砂ずりの藤」といわれる藤棚は、地面に届かんばかりの花房の長さを誇ります。光をあびた花は、まるでシャンデリアのようです。 植物 フジ 時...
- (1)京阪宇治線宇治駅 徒歩 10分 JR奈良線宇治駅 徒歩 10分
-
-
- 西山浄土宗総本山光明寺
長岡京市粟生/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- カップル
境内右側に秘仏・十一面観音立像公開!境内右に進むと本堂などの中を見て回廊を進む。大きな寺なだけあって...by やんまあさん
ここの前身は熊谷蓮生法師の念仏三昧院。蓮生法師は源平一ノ谷の合戦で平敦盛の首をはねた熊谷次郎直実その人。合戦の後、法然上人のもとで出家したと伝えられる。本尊は法然上人が母...
- (1)阪急京都線長岡天神駅より阪急バス光明寺行10分、光明寺より徒歩5分
-
-
- 男山展望台
八幡市八幡平ノ山/展望台・展望施設
京都市内から宇治方面を一望できます。京都を代表する木津川・宇治川・桂川の地形がよくわかるのも面白いで...by やんまあさん
男山は、京都府の歴史的自然環境保全地域に指定されており、その山頂に男山展望台があります。 宇治川・木津川・桂川の三川の向こう側に京都市街が広がり、西は天王山、北東に比...
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅 石清水八幡宮参道ケーブル 3分
-
-
- 長岡天満宮 八条ヶ池
長岡京市天神/湖沼
長岡天満宮のキリシマツツジが見頃とあって 令和7年4月26日土曜の朝に伺った キリシマツツジのお花が色鮮...by miさん
八条ヶ池は、1638年に八条宮智忠親王によってつくられました。 歴史を守りながら、市民をはじめ多くの人々に愛されています。 春は桜や樹齢約170年の真っ赤なキリシマツツジが見ご...
- (1)阪急長岡天神駅 徒歩 10分 JR長岡京駅 阪急バス 5分 開田下車 徒歩 2分
-
-
- 浄瑠璃寺本堂
木津川市加茂町西小/歴史的建造物
- カップル
この日は九体阿弥陀如来のうち八体を見ることが出来ました。障子を通す僅かな自然光だけの灯りの中に浮かび...by いざのりさん
国宝。 正面11間・側面4間・寄棟造・本瓦葺。嘉承2年(1107年)の建立という。9体の阿弥陀像を併置するために横に長い九体阿弥陀堂形式で藤原時代30棟余建てられたが、当寺の本...
- (1)JR・近鉄奈良駅 急行バス 30分 JR大和路線加茂駅 バス 22分 JR加茂駅より木津川市コミュニティバス「浄瑠璃寺前」下車すぐ
-
-
- 観音寺(普賢寺大御堂)
京田辺市普賢寺下大門/その他神社・神宮・寺院
国宝十一面観音を拝観するために訪れました。今回で四回目ですが、初めて訪れた時は、先代の住職さんが、愉...by かずさん
十一面観音(国宝)を安置する大御堂を残すのみ。団体予約要。 【料金】 大人: 400円
- (1)近鉄京都線三山木駅 奈良交通バス 7分
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 乙訓寺
長岡京市今里/その他神社・神宮・寺院
境内が広く 行ってみて歴史が古いことがわかった 牡丹も有名だそうだが 残念ながら4月26日には咲き終わ...by miさん
聖徳太子が開いたと伝わる乙訓寺は、乙訓地域最古の寺院です。真言宗豊山派長谷寺の末寺です。延暦4年(785)に早良親王が幽閉され、弘仁2年(811)には空海(弘法大師)が当寺の別当...
- (1)阪急長岡天神駅 阪急バス 10分 薬師堂下車 徒歩 5分 JR長岡京駅 阪急バス 15分 薬師堂下車 徒歩 5分
-
-
- 宇治川(川釣り)
宇治市宇治/その他レジャー・体験
随分前にはバス釣りで通い込んだ時期がありましたね。当時は塔ノ島の上流が浅瀬になっていたりして秋にはバ...by あからなーたさん
- (1)京阪宇治駅から徒歩で
- (2)JR奈良線宇治駅から徒歩で
-
-
- 華やぎ観光農園いちご狩り
精華町(相楽郡)下狛/農業体験
40分食べ放題ですが、30分経過した頃にはほとんど赤いイチゴが残っていなくて、頑張って探さないといけなか...by はあるさん
イチゴは高設栽培なので、ご高齢の方や小さなお子様も腰を屈めることなくイチゴ狩りが楽しめます。また、整地されたバリアフリーなので車いすの方やベビーカーでもそのままハウスへ進...
- (1)近鉄京都線新祝園駅 徒歩 20分 近鉄京都線狛田駅 徒歩 25分 JR学研都市線祝園駅 徒歩 20分 JR学研都市線下狛駅 徒歩 25分
-
- 橋寺(放生院)
宇治市宇治/その他神社・神宮・寺院
境内にある宇治橋断碑のには、元興寺の道登によって646年に宇治橋が架けられたとありますが、推古天皇の時...by チー婆くんandガスパールくんさん
聖徳太子の命で、604年に秦河勝(はたのかわかつ)が創建したと伝えられ、宇治橋と深く関わってきたことから、「橋寺」の名で親しまれています。また、1286年に宇治橋を再興した西大...
- (1)京阪宇治線宇治駅 徒歩 2分 JR奈良線宇治駅 徒歩 10分
-
-
- 平重衡の塔
木津川市木津/その他名所
安福寺はさほど大きな寺院ではありませんが、山門を入った左手に十三輪塔が建っていました。平重衡之塔と記...by トシローさん
木津川で首を切られた重衝の供養塔。
- (1)JR奈良線木津駅 徒歩 10分 又は、コミュニティバス木津線<木-2>「宮の堀」下車すぐ。
-
-
- 山城町森林公園
木津川市山城町神童子/キャンプ・バンガロー・コテージ
大人300円 こども200円小学生以上 駐車500円 土曜日曜日は大変賑わっているようですが私の行った水曜日...by Kuriさん
- (1)JR奈良線棚倉駅から車で15分
- (2)JR棚倉駅から徒歩で80分(タクシー10分)
-
-
- 安居橋(たいこ橋)
八幡市八幡山柴/その他名所
八幡八景のひとつに数えられ多くの歌に詠まれましたが、鳥羽伏見の戦いで焼け落ちてしまいます。 そこで、...by やんまあさん
男山の麓を流れる放生川に架かる橋。名の由来は、鎌倉時代以降に町ぐるみで行われていた「安居神事」や川下にあった「五位橋」から転じたなど諸説がある。 江戸時代初めにこの場所に...
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅 徒歩 5分
-
-
- あらす観光いも掘り農園
城陽市寺田/農業体験
毎年芋掘りにいっています。大きく美味しいお芋がとれます。今年から周辺の工事の関係で畑が少し小さくなっ...by きっちゃんさん
寺田いもは、木津川の氾濫により運ばれた肥沃な砂地で栽培され、非常に味が良く、栗より甘いと言われており、江戸時代には京都町奉行所から「お急ぎ、お急ぎ」と表書きされた手紙によ...
- (1)その他 ◆近鉄京都線「寺田」駅下車、徒歩20分
-
-
- 宇治・上林記念館
宇治市宇治/博物館
茶道や茶道具に造詣はありませんが、展示されている茶碗、壺、茶杓などは興味深く見学しました。中でも献上...by Yanwenliさん
江戸時代に幕府や朝廷の御用をつとめた上林家に伝わる製茶道具等を展示。豊臣秀吉が上林家に送った書状や桃山時代にフィリピンから舶載された「呂宗壺(るそんつぼ)」などがある。
- (1)その他 ◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩5分◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分
-
-
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 三川合流点
八幡市八幡科手/運河・河川景観
この地は比叡山と並び平安京の裏鬼門といわれる以前から、宇治川、木津川、桂川の三川が合流して淀川になる...by やんまあさん
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅から徒歩で10分
- (2)阪急電車大山崎駅から徒歩で50分
-
- 離宮八幡宮
大山崎町(乙訓郡)大山崎/その他神社・神宮・寺院
石清水八幡宮の2社あった。今でも有名な男山・石清水八幡宮とここである。境内には「石清水八幡宮」となっ...by やんまあさん
貞観2年(860)の創建。奈良大安寺の僧行教が宇佐八幡神を勧請したのが始まり。嵯峨天皇の離宮があったところから、この名がつけられた。中世には商業組織の「座」の中でも最大の「油...
- (1)その他 ◆JR京都線「山崎」駅下車、徒歩3分◆阪急京都線「大山崎」駅下車、徒歩5分
-
-
-
-
- 東海自然歩道(宇治?鷲峰山)
宇治市六地蔵/自然歩道・自然研究路
岩間山正法寺から奥宮神社に続く道の様子です。周りを森林に囲まれ、マイナスイオンたっぷりの文字通りの自...by こぼらさん
西国33カ所札所の岩間寺から史跡の多い宇治を通り,古スギの森林につつまれた鷲峰山までのコ-ス。 起終点・経路 備考参照 宇治市・岩間寺?志津川?大吉山?宇治上神社?天ケ瀬つり橋?...
-
-
- 大智寺
木津川市木津/その他神社・神宮・寺院
奈良・西大寺系統の寺で「文殊菩薩@重文」は西大寺の文殊と同レベルのよさ。常時公開されていないため、行...by やんまあさん
本尊の文殊菩薩坐像と十一面観音菩薩立像は重要文化財。文殊菩薩坐像は奈良時代に行基が架けた泉大橋が流され、残っていた橋柱から鎌倉時代に刻みだしたものと伝わる。伽藍を建立して...
- (1)その他 ◆JR大和路線「木津」駅下車、徒歩10分
-
-
- 石清水八幡宮頓宮
八幡市八幡高坊/その他神社・神宮・寺院
一ノ鳥居奥に「頓宮殿」があり、年に一度の勅祭・石清水祭で山上の御本殿より御神霊が御遷しされる。そう!...by やんまあさん
頓宮斎館は、大正天皇の御大礼の建物が下賜され、大正5年(1916)に移築された。原型をよく留めており、御大典関係の建築遺構として貴重である。 頓宮参集所の池の間は斎館の背...
-
-
- 航海記念塔(石清水八幡宮 五輪塔)
八幡市八幡高坊/歴史的建造物
五輪石塔「航海記念塔@重文」は神応寺総門の左にある。下から地輪・水輪・火輪・風輪・空輪で、石清水八幡...by やんまあさん
高さ6.08m、幅2.44mの日本最大の中世五輪塔で重要文化財。平安末期、摂津の豪商が海で暴風にあい、石清水八幡宮に祈ったところ、無事帰還できた。そのお礼に建てたといわれることか...
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅 徒歩 5分
-
-
- 柳谷観音楊谷寺のあじさい
長岡京市浄土谷/動物園・植物園
京都の「あいさい」と言えば、ここと三室戸寺と善峯寺あたりを答える人が多いかと。9:00開門で、9:10ご...by やんまあさん
四季折々の花で手水鉢を彩る「花手水」がSNSで大人気のお寺です。 奥の院に通じる参道に植裁されている約30種約4,500本のあじさいが美しく、来訪者を魅了します。 庭園は、府指定の...
- (1)阪急長岡天神駅 車 20分 JR長岡京駅 車 25分 阪急西山天王山駅 車 15分
-
-
- 長岡宮跡大極殿公園
向日市鶏冠井町/公園・庭園
向日市文化資料館から歩いてきました。2019年3月に整備事業が完成したばかりのようでした。ごくわずか...by 5241さん
延暦3年(784)から10年間にわたって都がおかれた長岡京の大内裏跡。昭和29年(1954)、大極殿跡を中心に発掘調査がはじめられ、発掘された木簡などの遺物は向日市文化資料館に展示さ...
- (1)その他 ◆阪急京都線「西向日」駅下車、徒歩5分
-
-
- 新殿神社
精華町(相楽郡)山田/その他神社・神宮・寺院
元々神社本殿左に「医王寺」という寺もあり薬師堂が残っている。江戸時代から薬師如来坐像が安置され、弘法...by やんまあさん
百万遍念仏供養のために建てられた高さ約4メートルの十三重石塔は室町時代に建立されたもので、重要文化財に指定されています。 その他 その他 分類:文化財 その他 その他 国指定...
- (1)近鉄京都線山田川駅 徒歩 10分
-
六地蔵駅周辺に関するよくある質問
-
- 六地蔵駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 六地蔵駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は株式会社ジェイエイやましろファーム、京・ふぁーむ OMOYA 久御山いちご狩り農園、みまきいちご園です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 六地蔵駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 六地蔵駅周辺で、子供に人気の施設TOP3は京・ふぁーむ OMOYA 久御山いちご狩り農園、株式会社ジェイエイやましろファーム、みまきいちご園です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 六地蔵駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 六地蔵駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3は《当日購入可》【日帰り温泉】宇治市内唯一の天然温泉を満喫♪ 露天風呂・サウナ・お食事も充実でゆったり滞在! ※タオルセットなし※ <女性・ファミリーにおすすめ><無料送迎バスあり>、【和紙から選ぶ!オリジナル茶筒づくり体験】/Select your favorite Japanese paper! Original Tea Can Making、《当日購入可》【日帰り温泉】宇治市内唯一の天然温泉を満喫♪ 露天風呂・サウナ・お食事も充実でゆったり滞在!≪タオルセット付き≫<女性・ファミリーにおすすめ>≪京都府宇治市≫です。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 六地蔵駅周辺で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 六地蔵駅周辺で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は宇治天然温泉 源氏の湯、月と太陽、Discovery Worldです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新